Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
回答ありがとうございます、全ターツに魅力がある場合の選択は難しいですね。
Super Thanksありがとうございます!
平澤元気さんの動画で初めて5ブロックという言葉知りました今5ブロック足りてるか、おり気味に打つときに5ブロックに絞って安全牌を多めに持っていこうとかに使ってます。ドラドラあるとかで上がりに行きたい時は、フォロー牌なければ6ブロック持ってたりします。
9:20 中ぶくれとか4連形を2ブロック扱いにして、5ブロックヨシ!と思って安牌抱えちゃうことがよくあったからすごい参考になった
1個目の十分な形の具体例のやつ9s対子だとリーのみの未来が濃くなりそうだし4s伸びたら2pヘッドのタンヤオが一応みれるから具体例として本当にあっているのかなってみてて思いました。3mアンコが役牌アンコだと教材として最適だと思います。まあそもそも今回の動画は打点上昇の話してないのであれですけど、、、
自分の打ち方を見返すいい機会になりました、ノリで字牌抱えたり手放したりしないように自分の手や他家を見てしっかり考えたいですね🤔
3:45辺りの牌姿について質問です。打 西がおすすめされていますが、こちらの手が仮にドラなしの序盤(6巡目まで)だったとしたら、このまま聴牌してリーチを打ってもリーのみになってしまうので序盤は赤5sのくっつきを期待して西を切るのはありですか?6ブロックにはなりますが、9sを対子落としして断幺九になる変化もありますし… もちろん7巡目以降は西切りだとは思うのですが
中ぶくれ系は一盃口や対子役の変化も期待出来て嬉しいんですけどねー牌効率的にはシャンテン数が少なくなるにつれて要らなくなる悲しみ
ぷよぷよ…!?初めてその例えを聞いた😂 豪の人5ブロックの呪いにかかってるのを見かけますね、ペンチャンめっちゃたくさん持ってるケース
牌効率や上がらないと勿体無いという意識が強すぎてつまらない形に自ら追い込んでる人は多いですね
麻雀って聴牌するゲームじゃなくて、あがるゲームですからねー 選べるなら和了出来る手組みにしないと損という事ですね!
10:23 4sギリで七対子も見つつの進行は悪手でしょうか?
ターツオーバー6ブロックの例、6p切りでもいいですかね?シャンポンを見るなら1pの方がいいのと、6pにくっついての両面変化はまだ見れるのと、タンヤオにはなりにくいかなと思ったので
1:37 ここから下線の場所おかしいね
2446みたいな形に手をつける時、真ん中を切ってリャンカンにするのか、端を切って対子を残すかの基準はありますか?
平和が付く形なら基本的に真ん中切りになりますね。平和が付かない時は受け入れの多さ、伸びやすさ、などを考慮して判断します。
リャンカンが入ったら平和になるならリャンカンに受けますが、それ以外なら2か6切る事が多いです。例えば44s2446pの形だと2を切っておけば35sを引いても両面になるので!
@@yoteru@user-dx3qb5lu8i なるほど!お二人とも返信ありがとうございます。枚数以外の判断材料が増えたので実戦で迷うことが減りそうです。
9:03守備派は2p切りそう
ブロックの説明の時の下線のタイミングがずれてるかもです!
ズレてました!概要欄で補足させていただきます。ご指摘ありがとうございます!
進研ゼミで見た3対子最弱理論だ!ってなってるmリーグで解説の方が結構ブロックの話をするのでそれで覚えた
ちょっと知らんすけど 笑
r55m224r5577899p23sでドラ2pの場合ヨーテルさんはなにを切りますか?
序盤9p 中盤4pとかにしそうです。中盤はは間に合わない事があるので一向聴には受けておきたいかなって感じですかね!
1、9字牌>2、8>3〜7 これくらいしか牌効率の認識ないのに、出来たつもりになって運ゲーや!って言って打ち続けてるやつが低レート拗らせあるある
回答ありがとうございます、全ターツに魅力がある場合の選択は難しいですね。
Super Thanksありがとうございます!
平澤元気さんの動画で初めて5ブロックという言葉知りました
今5ブロック足りてるか、おり気味に打つときに5ブロックに絞って安全牌を多めに持っていこうとかに使ってます。
ドラドラあるとかで上がりに行きたい時は、フォロー牌なければ6ブロック持ってたりします。
9:20
中ぶくれとか4連形を2ブロック扱いにして、5ブロックヨシ!と思って安牌抱えちゃうことがよくあったからすごい参考になった
1個目の十分な形の具体例のやつ9s対子だとリーのみの未来が濃くなりそうだし4s伸びたら2pヘッドのタンヤオが一応みれるから具体例として本当にあっているのかなってみてて思いました。3mアンコが役牌アンコだと教材として最適だと思います。まあそもそも今回の動画は打点上昇の話してないのであれですけど、、、
自分の打ち方を見返すいい機会になりました、ノリで字牌抱えたり手放したりしないように自分の手や他家を見てしっかり考えたいですね🤔
3:45辺りの牌姿について質問です。打 西がおすすめされていますが、こちらの手が仮にドラなしの序盤(6巡目まで)だったとしたら、このまま聴牌してリーチを打ってもリーのみになってしまうので
序盤は赤5sのくっつきを期待して西を切るのはありですか?6ブロックにはなりますが、9sを対子落としして断幺九になる変化もありますし… もちろん7巡目以降は西切りだとは思うのですが
中ぶくれ系は一盃口や対子役の変化も期待出来て嬉しいんですけどねー牌効率的にはシャンテン数が少なくなるにつれて要らなくなる悲しみ
ぷよぷよ…!?初めてその例えを聞いた😂 豪の人5ブロックの呪いにかかってるのを見かけますね、ペンチャンめっちゃたくさん持ってるケース
牌効率や上がらないと勿体無いという意識が強すぎてつまらない形に自ら追い込んでる人は多いですね
麻雀って聴牌するゲームじゃなくて、あがるゲームですからねー 選べるなら和了出来る手組みにしないと損という事ですね!
10:23 4sギリで七対子も見つつの進行は悪手でしょうか?
ターツオーバー6ブロックの例、6p切りでもいいですかね?
シャンポンを見るなら1pの方がいいのと、6pにくっついての両面変化はまだ見れるのと、タンヤオにはなりにくいかなと思ったので
1:37 ここから下線の場所おかしいね
2446みたいな形に手をつける時、真ん中を切ってリャンカンにするのか、端を切って対子を残すかの基準はありますか?
平和が付く形なら基本的に真ん中切りになりますね。
平和が付かない時は受け入れの多さ、伸びやすさ、などを考慮して判断します。
リャンカンが入ったら平和になるならリャンカンに受けますが、それ以外なら2か6切る事が多いです。例えば44s2446pの形だと2を切っておけば35sを引いても両面になるので!
@@yoteru@user-dx3qb5lu8i なるほど!お二人とも返信ありがとうございます。枚数以外の判断材料が増えたので実戦で迷うことが減りそうです。
9:03
守備派は2p切りそう
ブロックの説明の時の下線のタイミングがずれてるかもです!
ズレてました!概要欄で補足させていただきます。ご指摘ありがとうございます!
進研ゼミで見た3対子最弱理論だ!ってなってる
mリーグで解説の方が結構ブロックの話をするのでそれで覚えた
ちょっと知らんすけど 笑
r55m224r5577899p23sでドラ2pの場合ヨーテルさんはなにを切りますか?
序盤9p 中盤4pとかにしそうです。中盤はは間に合わない事があるので一向聴には受けておきたいかなって感じですかね!
1、9字牌>2、8>3〜7 これくらいしか牌効率の認識ないのに、出来たつもりになって
運ゲーや!って言って打ち続けてるやつが低レート拗らせあるある