【延伸構想】No1151 実現可能か考察しました!近鉄けいはんな線 2つの延伸構想

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 近鉄けいはんな線の延伸構想には2つのルートがあります。そのルートや実現性を考察しました!詳しいナレーションが付いており分かりやすい動画です。どうぞご覧ください。(令和5年5月10日撮影)*一部映像は令和4年6月1日撮影
    *この動画は、令和5年5月12日にupした動画に、高の原駅と新祝園駅の周辺の光景を令和4年6月1日に撮影した映像を加えて再編集した動画です。新しく入手した情報もあり、前回と少し違った考察結果になっています。
    【関連動画】(令和5年5月10日撮影)
     No1121 実現可能か考察しました!近鉄けいはんな線 2つの延伸構想
       • 【延伸構想】No1121 実現可能か考察しま...
    【近鉄けいはんな線延伸構想の概要】
    近鉄けいはんな線には学研奈良登美ヶ丘駅から東へ延伸する構想があります。その構想には、2種類のルートが存在します。学研奈良登美ヶ丘駅から東へ延伸して、近鉄京都線の高の原駅まで延伸して更に木津方面まで延伸する「高の原ルート」と、学研奈良登美ヶ丘駅から学研都市エリアを経由して、近鉄京都線の新祝園(しんほうその)駅まで延伸する「新祝園ルート」の2種類です。ただリニア中央新幹線の新駅の位置が未確定だということもあり、この延伸構想はしばらく動きはないと思われます。
    【Twitter】
      / shindakuns
    #けいはんな線
    #延伸構想
    #高の原駅
    #新祝園駅
    #学研奈良登美ヶ丘駅

Комментарии • 32

  • @user-hj3dn3my6j
    @user-hj3dn3my6j  Год назад +2

    【訂正】ナレーション 5:45 京都府相楽郡 ✕さがらぐん⇒そうらくぐん

  • @user-le8co3nk2b
    @user-le8co3nk2b Год назад +8

    十年ほど前学研奈良登美ヶ丘駅から山田川駅まで歩いたことがあります。学研奈良登美ヶ丘駅の北側は谷になっていてかなりの高低差がありました。新祝園ルートにした場合高架橋が相当長くなるでしょう。その点台地の続く高の原ルートが有利かもしれません。

    • @user-hj3dn3my6j
      @user-hj3dn3my6j  Год назад +1

      コメントありがとうございます。確かにかなりの高低差がありますね。その観点は必要ですね。

    • @user-om7ex6yg5r
      @user-om7ex6yg5r Год назад

      鹿ノ台と光台との間の谷ですね。構想では延伸は地下を想定しているようですよ。同じく高の原延伸においても地上効果は無理っぽいですね。163号線と並行して高の原方面に入るなら学研都市中心部(精華台=国会図書館周辺)や高の原周辺のアクセスがどうかな。どっちにも中途半端になる。

  • @nion8851
    @nion8851 Год назад +4

    もしリニアが高の原に来れば可能性はあるのでしょうがそれも絶望的でしょうね。
    このまま行くとリニアは郡山に決まりそうだし、バスの本数も新祝園の方が多い
    ことから作るとしたらこちらですね。しかし原材料費の高騰とかで建設費の
    見積はアップすると思われ、計画止まりになる気がします。

    • @user-hj3dn3my6j
      @user-hj3dn3my6j  Год назад

      コメントありがとうございます。確かにその可能性はありますね。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Год назад +2

    新祝園の方が発展の余地はありそうですが、高の原が既に開けていてパイの食い合いになりそうな気がしました。
    鉄道引っ張って都心と繋げば地域が発展するというような、昭和型のやり方が上手くいくものでしょうか。新幹線が通れば閑散地域の中間駅周辺も発展する幻想と同じな気がします。正直関西圏は、しぼむ一方の気もしますし。

    • @user-hj3dn3my6j
      @user-hj3dn3my6j  Год назад

      コメントありがとうございます。確かに高の原駅は、これ以上の発展は厳しい様ですね。

  • @user-xv3xj4nn5v
    @user-xv3xj4nn5v Год назад +1

    同じ関西大手私鉄でも、阪急は新規路線に積極的、近鉄は様子見という感じですね。やはり資金面という事情なんでしょう。

    • @user-hj3dn3my6j
      @user-hj3dn3my6j  Год назад

      コメントありがとうございます。近鉄のこのプロジェクトの優先順位が低いことがあると思います。

  • @user-om7ex6yg5r
    @user-om7ex6yg5r Год назад +1

    相楽郡(そうらくぐん)相楽台(さがなかだい)。ややこしいですね。それはさておき、近鉄は全く様子見です。どちらへも積極的に延伸するつもりはありません。これは平城京跡内の線路移動にも同じ考えで、金にならんと見切っています。地元の要望があるので2路線併記で当時の運輸省には出しましたが、それっきりですね。今回の精華町からの要望書は町議会議長三原氏が中心となってまとめて出したものです。近鉄本社にも要望書を出しています。この要望書には京田辺市と木津川市の応援も取り付けました(三原氏の言)。しかし、近鉄上層部は受け取るだけですね。リニアや北陸新幹線の方向が決まるまでは様子見するとのことです。
    学研都市自体の発展を考えるなら、光台、精華台を通っての祝園延伸だと思います。できれば国会図書館付近の様子も見てきていただければ、ここを通さんとどないするねん、という感じになると思います。ちなみに高の原イオンは閑散としていますが、精華台メガドン周辺は土日は相当の混雑ですよ。ラムー前の駐車場は朝の6時ぐらいから半分くらいは埋まります。300台くらいの駐車場ですが。周辺の研究施設が24時間稼働している(海外との連携の関係)ので、朝食の人が多いからでしょう。さらに情報処理センター(建設中)、NTT西の日本最大級の情報集積センターの建設も始まります。反面高の原周辺の住宅地は空き家が多くなり、閉店する店舗が多くなってきていますよ。奈良大、東大寺、奈高(平城高)、奈良大付属、関西芸術、南陽高の学生だけじゃダメでしょうね。

    • @user-hj3dn3my6j
      @user-hj3dn3my6j  Год назад

      コメントありがとうございます。色々な情報ありがとうございます。学研都市の様子も見に行ってみます。

    • @user-om7ex6yg5r
      @user-om7ex6yg5r Год назад

      @@user-hj3dn3my6j それと祝園~ATR・学研プラザ間は朝夕には2両連結バスが運行されています。学研都市の精華地区と南木津地区は第二次安倍政権になってから急激に開発が再加速されました。住んでいる者の実感としては、高の原は周辺が高齢化も進み衰退かな、という感じです。精華地区は東光小学校が一時1学年7クラスにもなるほどですか、精華台や南木津(城山台)は街自体が若々しいです。

  • @user-rw3nf7qf8o
    @user-rw3nf7qf8o Год назад +3

    リニアが平城駅なら高の原経由平城駅まででしょうね

  • @user-un1cm8tz8b
    @user-un1cm8tz8b Год назад +4

    まずリニア関係なしにアクセス面として高の原駅に延伸は必要だと思う。
    リニアを交えたとしても県内にできるとしたとして高の原駅が良かったと言えるでしょうね。

    • @user-hj3dn3my6j
      @user-hj3dn3my6j  Год назад +1

      コメントありがとうございます。確かに高の原駅は接続駅としたは申し分ないですね。

  • @bictaka29
    @bictaka29 Год назад +1

    完全に、リニア奈良県駅の発表待ちだろうね。噂されている関西本線平城山駅になったら、通り道にあたる高の原駅にも乗換駅を設けるだろうし。
    奈良県じゃないけど、祝園駅の方がJR西と近鉄でアクセス線を合同で整備出来て良いとは思うけどね。

    • @user-hj3dn3my6j
      @user-hj3dn3my6j  Год назад

      コメントありがとうございます。確かにそうですね。

  • @user-mb2vg3tg4l
    @user-mb2vg3tg4l Год назад +2

    けいはんな線の延伸はない。けいはんな線は、近鉄では高額の運賃がかかります。高の原や新祝園に伸ばしても、安くて行ける京都奈良線経由を使う人がおおいです。けいはんな線の割り増し運賃を料金をやめると思わないので延伸しないですね。

    • @user-hj3dn3my6j
      @user-hj3dn3my6j  Год назад

      コメントありがとうございます。その様な観点も考慮するべきなのですね。

  • @user-pr7my8zb2q
    @user-pr7my8zb2q Год назад +1

    うーん、まだ高の原か新祝園か決めかねているわけですか。高の原へ繋ぐのが安くて良さそうですが、、、。
    また、高の原駅も近鉄京都線に平行に乗り入れるのは可能そうに見えるんだけどなぁ?

    • @user-hj3dn3my6j
      @user-hj3dn3my6j  Год назад +1

      コメントありがとうございます。計画が停滞しているのは近鉄が積極的ではないことが一因の様ですね。

  • @yukkynyanpia
    @yukkynyanpia Год назад

    どちらに延伸しても微妙な感じはするんだけど…需要が見込めそうな高の原ルートの方がまだいいんじゃないかと思う。
    新祝園へはバスも多いし、それでまかなえそうな感じがする。

    • @user-hj3dn3my6j
      @user-hj3dn3my6j  Год назад

      コメントありがとうございます。確かに「帯に短し襷に長し」といった感は否めませんね。

  • @TakoNishin
    @TakoNishin Год назад +4

    リニアがどうなるかで全然話が違ってきますね

    • @user-hj3dn3my6j
      @user-hj3dn3my6j  Год назад

      コメントありがとうございます。確かにそうですね。

  • @maamaa2858
    @maamaa2858 Год назад

    相楽郡(そうらくぐん)と読みます

    • @user-hj3dn3my6j
      @user-hj3dn3my6j  Год назад

      コメントありがとうございます。確かにそうですね。ご指摘ありがとうございます。

  • @user-yn5pz4tl4p
    @user-yn5pz4tl4p Год назад

    BRTの方が良いかも

    • @user-hj3dn3my6j
      @user-hj3dn3my6j  Год назад

      コメントありがとうございます。確かにそれも一案ですね。