【たった一言】言うだけで人間関係が良くなる言葉【心理学】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 80

  • @ashithinking6429
    @ashithinking6429 Год назад +3

    私は相手の名前を早く覚えるために、意識して相手の名前を呼んでいます。
    こんなに何気ないことが人間関係のプラスになるんですね!

  • @川嶋美恵-h7g
    @川嶋美恵-h7g 2 года назад +19

    確かに、下の名前で呼ばれた時は、ああ私に親しみを持って接してくれてるなあ、と感じます。ただ異性の方だと、親や主人以外は違和感ありますね。
    以前、地元の子供会の活動で毎月ママ達10人ほど集まった場面で、私だけ苗字で呼ばれた時は、意味のわからない疎外感で悲しかったです。こちらは何も覚えがなかっただけに、一年間でしたがキツかったですね。気分悪いので、必要最低限のお付き合いにしました。
    名前の呼び方一つで、人間関係の方向性?が決まってしまうのは、残念に思えた出来事でした。

  • @みなみな-u5f
    @みなみな-u5f 2 года назад +23

    今回も、ためになるお話でした。
    ちゃんとコメントを読んでくださってて、とても嬉しいです。

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  2 года назад +3

      視聴者さんのコメントは何よりの財産です!

  • @Cotaro1028
    @Cotaro1028 2 года назад +15

    相手の機嫌も考えないと、何言っても否定された!って怒る人いました。怖かったです。(職場の年配の方です)

  • @go-get-awaken7743
    @go-get-awaken7743 2 года назад +32

    わたしは音的にちょっと変わった名前のせいで人前で呼ばれるたびによその子供たちから奇異の目で見られるのが嫌で嫌で自分の名前が大嫌い。なので「ネームコーリング」は逆効果です。きちんと呼ばれた人の反応を見て相手が嬉しい呼び方を選んだほうが良いと思うよ(実践)

    • @トリ-g9q
      @トリ-g9q 2 года назад +4

      私もそうです。あだ名で呼ばれたら嬉しいですけどね〜

  • @yukiko.n1330
    @yukiko.n1330 2 года назад +1

    いつも視聴してます😊話し方に安心します。

  • @parara111
    @parara111 2 года назад +34

    なれなれしいのは論外ですが、
    名前で呼ばれると親近感は湧きやすいですね。

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  2 года назад +3

      ぜひ使ってみてください!

    • @クロミちゃん-x6q
      @クロミちゃん-x6q 2 года назад +2

      確かに名前で呼ばれるのは親近感湧きますよね(*^-^*)

  • @woine872
    @woine872 2 года назад +13

    すごくためになりました!実践します😆

  • @山のミカン
    @山のミカン Год назад

    名前を呼ぶのは簡単に実践できそうですので、やってみようと思います。

  • @ジョー-o2j
    @ジョー-o2j 2 года назад +1

    名前で呼んであげる!本当ですね!私自身もその方が心地良く感じます。今度からもっと心がけ人に対して心地良くなって貰う様に気お付けます。有り難うございました。

  • @tomoo369
    @tomoo369 2 года назад +3

    おはようございます✨🙏🌈
    かなり、学びになりました😂。
    ありがとうございました😊。
    すごい、前の中島みゆきさんの歌詞の中で、
    私を、呼んで下さい〜、名前で呼んで下さい〜
    って歌があり、かなり、響きました🙏✨✨✨

  • @masa3816
    @masa3816 2 года назад +13

    こんばんは。いつもありがとうございます。
    「こうした方がいいと思う」も、今時の若い人には、命令に聞こえるみたい。横の関係なら有効かもしれませんね。
    本当に年下の人に何か言うのは難しいと感じています。

    • @user-meymey
      @user-meymey 2 года назад +4

      はじめまして。
      反論に聞こえてしまうのかもしれませんね。
      どの年齢でも、一部そう受け取る人がいるなぁと。

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  2 года назад +4

      年代に限らずですが、中には命令のようにとらえてしまう人もいるかもしれないですね。強制ではないってことが分かるように補足したほうがいいかもです。

  • @あゆみん-q7m
    @あゆみん-q7m 2 года назад +4

    すごい
    こういう話し方する人います
    こうした方がいいよって
    もしかしたら周りの方が解っているのかも知れない?
    ありがとうございます

  • @user-rs3ip1ms5ug2b
    @user-rs3ip1ms5ug2b 5 дней назад

    1:32 相手の名前を呼ぶ
    確かにあるかも。話す時に目をよく見て、苗字を呼ぶと 相手は自分を認められた気持になるって何か昔聞いた気がする。(逆に、苦手な人に呼ばれると嫌だなと思う時もある💧
    4:43 「こうした方が良いと思う」を使う
    🙅‍♀️「止めた方がいいと思う」より 「こうした方が方が良いと思う」
    7:20
    pointは相手の行動の禁止にならない
    こうした方が良いと思うプラス何故なら○🙆‍♂️

  • @トモーンA
    @トモーンA 2 года назад +5

    女性の呼び名ですが
    仲が良い と 既に下の名前で呼ぶのが通常になってる場合 と ありました。
    女性ばかりの会社に行った時は、
    既婚 未婚のストレスが湧かないように下の名前で呼ぶよう言われた事もあります。

  • @ねもふぃら-v5t
    @ねもふぃら-v5t 2 года назад +7

    るろうにさん、いつも優しいアドバイスをありがとうございます💕
    私も良く友人を下の名前で呼びます。それは親しみを込めて、あなたに心が近いですよ、というあらわれでもありますし、結婚後の苗字よりアイデンティティが高いからです。下の名前がコアな自分自身という気がします😃

  • @木崎実-l1b
    @木崎実-l1b 2 месяца назад

    最高に面白いはなしでした!ありがとうございます。

  • @遠藤栄三子
    @遠藤栄三子 2 года назад +2

    参考になりました!優しさを示し優しく言う方法を教えて頂きたいのですが よろしくお願いします

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  2 года назад

      このチャンネルのコミュニケーション系の動画にお役に立てるものがあると思いますので、よかったら興味のあるものをいくつか観てみてください!

  • @ぷーさんえんじぇる
    @ぷーさんえんじぇる 2 года назад +5

    ネームコーリングは親しいひとにはするけど苦手な人は勇気いりますね。でも、やったらなにかかわるかもしれませんね。
     アドバイスはやりがちですね。とくに経験したこととか年下にアドバイスしたとき否定してしまったり。幸いうけいれてくれますが、くるしかったかなあと反省しました。気をつけます。
     女性同士で下の名前よぶのは幼少期から癖がついてるかもしれませんね。でも、小学校あたりから下の名前でよばれるひとと苗字で呼ばれるタイプと分かれます。なんか無意識に印象でわかれるみたいです。私はほとんど下の名前で呼ばれることなかったですね(笑)『下の名前でよんで』といっても『名字の印象が強いから』といわれたり。家族や親戚以外は苗字+ちゃんかさん付けです😄

  • @サキ中村-j6j
    @サキ中村-j6j 2 года назад +3

    名前を呼ぶだけで人間関係がらくになるのですか
    今日も心が軽くなりました

  • @herbamare740
    @herbamare740 2 года назад +1

    私の旦那は自己愛性パーソナリティ障害です。彼はヨーロッパ人なので下の名前は普通によく呼びますが、私の名前だけに関しては、彼が私に「何かして欲しい事がある時のみ」私の下の名前で呼んできます。結婚してもうすぐ30年、彼の私に対する態度(他にも、私の母親は悪性自己愛性パーソナリティ障害)の為に鬱、適応障害、パニック障害を患いもう10年近く投薬治療とCBT(心理行動療法)を受けています。何故離婚しないのか?と思われるかもしれませんが、現実的にはそう簡単に離婚と言うわけには行かないのが事実。辛うじて、ヨーロッパに住んでいて、精神疾患の研究はこちらはかなり進んでいるためお医者様の理解が深いことでしょうか。るろうにさんのように日本にも素晴らしい研究者の方々がいるので、一般の方々の精神疾患の患者さんに対する考え方がもっと前向きになってくれればもっと住みやすい環境になるのではないでしょうか。いつもとても為になる良い、分かり易い動画を有り難うございます。

  • @くろちゃん-p6c
    @くろちゃん-p6c 2 года назад +4

    私が下の名前で呼ぶのは、仲良くなりたいか、大好きだからです!
    結婚して苗字が変わるとかあるけど、心の距離が遠い人はいつまでも苗字呼びですね

    • @angelmarikobeangel5417
      @angelmarikobeangel5417 11 месяцев назад

      既に苗字の人には照れくさくてなかなかできなかったりします😢

  • @user-ff9op2gk6g
    @user-ff9op2gk6g Год назад

    次の職場で、上手くやれるように
    使わせていただきます。

  • @ropiko184
    @ropiko184 2 года назад +7

    なるほど~って思いました。心掛けていきたいと思います😊✨

  • @松井知美-q3v
    @松井知美-q3v 2 года назад +4

    私は、50代保育園勤務です。
    うちの園では、下の名前で●●先生と呼び合うのですが、私は、たまたま同じ立ち位置に、友美先生がいます。
    なので、私は、名字の
    「松井先生」と呼ばれます。
    彼女は、私よりも半年早く保育園勤務されています。
    「とも先生」と呼ばれる方もいるので、去年、園長先生が変わったことをきっかけに、園長先生に自分の思いをお伝えしました。
    自分だけ名字で呼ばれるのは、寂しいので、友美先生を「とも先生」
    私は、「知美先生」と呼ばれたいと。
    園長先生以外にも、話せる先生方にもお伝えしました。
    45人中20人くらいの先生は、呼んで下さるようになりましたが、なかなか定着しません。
    今年…たまたま陽子先生がお2人移動されましたが、「陽子先生」「ようよう先生」で、すぐに皆さんに受け入れられて、定着しています。
    お2人ともお偉いさんなので、私とは違いますが…
    ちなみに私は…
    令和元年9月から、保育園勤務させて頂いています。
    それまでは、今の園に勤務していないし、保育士は20年くらいのブランクがあって、私も今の保育になかなかついていけないところがあるのも事実です。
    それと扶養内の勤務ですので、週に4回午前中の4~5時間勤務です。
    早番とその後は、手が足らないクラスで仕事をさせて頂いているので、担任ではないんです。
    「ようよう先生」も担任されていないのですが…
    経験と実践の違い、あと月に11日ですが…1日いらっしゃるからなんでしょう。
    いつまでも自分だけが、名字で呼ばれるのは嫌ですが…
    仕事の内容、通勤の不満もないし、子供たちからは、「知美先生」と呼ばれるので、公立なので異動希望を出したり、転職までは、考えなくてもいいのかと思っています。
    自分は、保育園の先生方には、名前で呼ばれる方は、名前で呼んでいるし、名字で呼ばれる方は、事務の先生と土曜日保育の先生のお2人いますが、その方は、名字で呼んでいます。
    みんなと同じように自分も名前で呼ばれるには、どうしたらいいのかと、日々悩んでいます。
    それとも…同じような立ち位置の先生がいるので、紛らわしいから、このまま名字で呼ばれることを続けていくしかないんでしょうか?
    自分の気持ちは、お伝えしているから、呼び方は、相手が決めること。
    諦めるしかないんですかね…
    すみません。長々と…
    ずっと悶々した自分の気持ちを書かせて頂きました。

  • @harunana-orange
    @harunana-orange 2 года назад +7

    ありがとうございます🙂
    人間関係でなんで…?どうしたら…?と思うことが多いので…💦
    とても参考になるし、心が軽くなる気がします!

  • @mayuco9221
    @mayuco9221 2 года назад +23

    山田君、座布団持ってきて!で笑った😂ちょいちょいこういう小ネタ出てくるの大好き

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  2 года назад +7

      そこに注目してくれるの嬉しいですw

  • @user-meymey
    @user-meymey 2 года назад +4

    毎週職員と振り返りの面談をしているのですが、本当は注意や指摘したいことばかりの方も。
    もはや、思う思うの連呼になっちゃってます!
    なんでかって言うとね…とも話しているけど、もしかしたら相手は頭に入っていないかもしれない。
    どうしたもんかなぁ…。

  • @m.w0515
    @m.w0515 2 года назад +4

    就職してからは苗字ばっかりで接してました♡その方が距離感が楽なんですよね+♡

  • @2月のクローバー
    @2月のクローバー 2 года назад +10

    るろうにさんの動画、久しぶりに視聴して気付いたのですが、音声だけでも内容が解るのが、有難いです!
    ネームコーリングされて、悪い気する人、いませんものね⤴️😊

  • @きゅーぴー-b2k
    @きゅーぴー-b2k 2 года назад +8

    有難う御座います。と言ったら、「上から目線で言われた。」と陰口を言われました。

    • @豊葉山-b8t
      @豊葉山-b8t 2 года назад

      基本なのに、こまった、ひとですね。

  • @englishgigs7113
    @englishgigs7113 Год назад

    女性の方が下の名前を呼ばれた時に好意を感じるとどこかで聞きました。

  • @mukokata997
    @mukokata997 2 года назад +1

    私は会社で名字で呼ばれるのですが、最近転職してきた年上の人に下の名前を呼ばれて馴れ馴れしくてとても嫌な気持ちになり、私はなんて心が狭いのかと自己嫌悪でした。あり得るリアクションだったと知り安心しました。

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  2 года назад +1

      他人との距離感を見誤ってる方なのかもしれませんね・・・。
      決して心が狭いということではないと思いますよ!

    • @mukokata997
      @mukokata997 2 года назад

      @@rurouni15967 ありがとうございます✨🙇‍♀️

  • @拳ダコ
    @拳ダコ 2 года назад +9

    るろうにさん、何時も為になる配信有り難うございます。😌
    私は、名前で呼びます。(必ず、○○さん)
    接客業なので、もし同姓同名のお客様がみえたら良い気分では無いと思われますので!

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  2 года назад +3

      そういう工夫も素晴らしいですね!

  • @iizumi35
    @iizumi35 2 года назад +2

    キレるタイミングの分からない人に、振り回されるのが本当に疲れます😮‍💨
    日本語は、本当に難しい。
    そんなつもりで言って無くても、
    捉え方の偏りで、キレられるので😫

  • @hitoshi-xy6610
    @hitoshi-xy6610 2 года назад +4

    すみませんが多かった。ありがとうございました

  • @qogawa4897
    @qogawa4897 2 года назад +1

    同じ苗字の人が複数いる場合と、苗字が長い人は言いにくいので下の名前で呼びます。

  • @パルキー-d9t
    @パルキー-d9t 2 года назад +3

    ありがとうは本当に必要だよ😊出てこなくて怒られたことありました☆

  • @miramira-mc6el
    @miramira-mc6el 2 года назад +4

    おばちゃんでも、ちゃん付けで呼んで欲しいわ。
    主婦が下の名前で呼び合うのは、やっぱり名前だけが自分の物だからだと思います。
    旦那の姓で呼ばれても自分って感じが私はしないんです。

  • @パルキー-d9t
    @パルキー-d9t 2 года назад +2

    女性は結婚して苗字変わっても癖で旧姓の苗字で呼ぶ人いますが旧姓で呼ばれると怒る人がいるので(私も)新しい苗字で呼ぶのが無難かな?

  • @プロ.メシア
    @プロ.メシア 2 года назад +3

    「こうした方がいいと思うよ」
    私の場合は、「あなたは、どうしたい?」
    ですね❗
    相手に考えさせます❗
    結局は、最後は自分で考えて決めるものだと想ってます。
    自分の人生だから!
    自分が決めたら、失敗したら 人のせいに出来ませんからね❗❗

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  2 года назад +1

      相手に決めてもらうって大事ですね!

  • @貴方のお陰
    @貴方のお陰 2 года назад +5

    ヤマダくん、るろうにさんに座布団差し上げて

  • @user-Mon-Xiang
    @user-Mon-Xiang 2 года назад +2

    私は子供の頃、親がいつ離婚するかわからない状況にいたので、母方に付いて苗字が変わったとしても支障が出来るだけ少ない様に下の名前で呼んでもらいたかったです。
    大人になってもその事と同じ感じで、結婚しても離婚しても変わらない下の名前で呼びたいし、呼ばれたいです。
    苗字を気にしたり、下の名前で呼んで欲しいと思うのは、やはり女子あるあるかも知れません。

  • @UCPv7m2U
    @UCPv7m2U Год назад +1

    なかよしクラブに入るくらいなら1人でいいや。

  • @kito0613
    @kito0613 2 года назад +4

    私は、営業をしていますが、
    お客様を
    愛しい恋人のように 名前で
    呼んであげてくださいと
    研修で教わったのを思い出しました!(✿´༥`✿)
    確かにお客様には好まれて、
    契約も取れるようになりました!
    名前は1番の心地よい音楽
    なるほど!✨✨✨
    ありがとうございました
    LiLiCo🍀🍀🍀

  • @ぷよぷよ-f6b
    @ぷよぷよ-f6b 2 года назад +1

    苗字より下の名前で呼んで貰った方が親近感がわく感じがする。

  • @Impetusis
    @Impetusis 2 года назад +7

    名前どころか会計も間違えた病院のスタッフに見せてやりたいわ

  • @Dokkoi_Yuichi
    @Dokkoi_Yuichi 2 года назад +3

    下の名前で呼ぶのはその人の恋愛対象相手である以外ないのではないでしょうか

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  2 года назад +1

      僕が以前いた職場では女性同士で下の名前で呼び合うパターンが多かったですね!

  • @yoyo-zq5ve
    @yoyo-zq5ve 2 года назад +2

    私は親近感を持って貰える様に下の名前で呼びます。
    人によっては距離感が難しい人は名前としてますよ。

  • @もえ-p6m
    @もえ-p6m 2 года назад +2

    あぁ、ほんとそれ!と言いたいポイントばかり。名前間違うくらいなら、覚えていないなら、パソコン触っているときは話しかけるな(禁止言葉)を共用してきた先輩に見せたいわ。

  • @maki-xb2qv
    @maki-xb2qv 2 года назад +1

    下の名前で呼ぶ人いますね。同性だから?
    下の名前の方が呼びやすいからかな
    親しくしてる人だから違和感なくだけど
    そうじゃなかったら嫌かも(笑)

  • @ARIA-o9s
    @ARIA-o9s 2 года назад

    人の名前は意識して呼ぶけど私は呼ばれない😌

  • @シアワセ-i7v
    @シアワセ-i7v 2 года назад +5

    ネームコーリングは笑点に学べですね ありがとうございます

  • @クロミちゃん-x6q
    @クロミちゃん-x6q 2 года назад +2

    私も、よく他人から間違った事は決して言ってないと思いますが…こうした方が良いよ~とか言われて場合によっては気分悪くなったり、聞き流したり、ふて腐れた態度を取った事も何度かありました(-_-#)💦あまりこう言う態度を取るのは良くありませんが、なかなか素直に聞き入れられない事って多々あると思いませんか⁉️でも、相手の言う事は聞くべき何でしょうね⁉️あと、私は、他人から名前で呼ばれる事はとても嬉しいですね🎵🎵何故なら、相手に親しみを持たれてる気がするからです(≧∇≦)b

  • @curiousg6307
    @curiousg6307 2 года назад

    ネームコーリングの用法を間違っておられるような気がします。name calling は誹謗中傷の意味です。和製英語ではいいかもしれませんが、ネイティブスピーカーや英語に堪能な人には注意された方がいいです。

  • @コノとコメ
    @コノとコメ 4 месяца назад

    敢えて、誤解を与える口調で、「○○さん‼」と呼ばれたことがありました。
    ハッキリと私は問いかけました。
    「今、私はそんな呼ばれ方するような事をしましたか?」相手の返事は、「NO!」でした。
    「人に誤解を与えるような言い方は、止めてください。」相手の返事は「ハイ!」でした。
    自分勝手な、思い込みの強い人でした。勝手にライバル意識を持たれて、迷惑しました。
    時々、そういう人に、何故か、遭遇します。
    私は、「そういう人達」には、関わらないことにしています。

  • @あいゆう-i1s
    @あいゆう-i1s 2 года назад +4

    毎日顔を合わせていて挨拶するのですが 名前は分からない方はどうしたらいいか

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  2 года назад +2

      差し支えない範囲で尋ねてもいいと思います!

  • @massu_1815
    @massu_1815 2 года назад +6

    ネームコーリングの項目で、母と同じ年の女性が、会って間もないタイミングに
    両親や親しい間柄で使われる僕の愛称で話しかけることがありました。
    るろうにさんの仰るとおりで、こちらから心理的距離を取りたくなりましたし・・・
    うまく関われるよう、度々この動画を見てみようと思います^^

  • @kazuki1143
    @kazuki1143 2 года назад +1

    自分の事を名前で呼ぶ人って……

  • @みいみい-i5d
    @みいみい-i5d 2 года назад +1

    相手のなまえをいう
    〜したほうがいいと思う
    なぜなら~だから

  • @bouyatrack
    @bouyatrack 2 года назад

    否定的な職場の面子だから効果ない😱

  • @user-meymey
    @user-meymey 2 года назад +2

    毎週職員と振り返りの面談をしているのですが、本当は注意や指摘したいことばかりの方も。
    もはや、思う思うの連呼になっちゃってます!
    なんでかって言うとね…とも話しているけど、もしかしたら相手は頭に入っていないかもしれない。
    どうしたもんかなぁ…。

    • @rurouni15967
      @rurouni15967  2 года назад +2

      仕事ってそれぞれの価値観がスタンスに反映されたり、(怒りをぶつけないようにしながら)ストレートな表現で指摘しないと分からない人もいるから、難しいですよね・・・