模型からCADCAM冠をつくってみたから見てほしい

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 21

  • @ライデン-d1o
    @ライデン-d1o 4 года назад +2

    こんばんは❗
    動画を楽しく見させて頂きました。
    スキャナーは何をお使いですか?

    • @DT-hy7et
      @DT-hy7et  4 года назад

      ご覧いただきありがとうございます!
      自分は3shape のD850 です!たまにE3 も使いますが、動画ではD850 ですね。

    • @ライデン-d1o
      @ライデン-d1o 4 года назад

      クリスタルレジンは面白そうなので早速Amazonで注文しました❗笑
      実は最近メーカーさんなどから価格の低いE1を勧められているので、何をお使いなのか気になってしまいました。
      ありがとうございます✨

  • @kまぁ
    @kまぁ 4 года назад +1

    こんにちは。最近先生にカッコイイ形態のCAD CAM冠を作って欲しいと言われて苦戦してます。画面上でデザインして削り出した後の形がイマイチで(デザインした形と実際削り上がった形が違う)形態修正をしたいのですがどんなポイントバーをどうやって削ったらカッコ良くなるか。。。形態修正の仕方がわかるような動画も作って貰えたらいいなぁと思ってます。
    デザインする上でかっこよくなるようなコツ?みたいなものもあれば教えて欲しいです。

    • @DT-hy7et
      @DT-hy7et  4 года назад +1

      こんにちは!
      承知しました、少し時間がかかってしまうかもしれませんので少々お待ちください。
      私が思うに、どんな道具、やり方でやるかよりもまずkまぁさんが「かっこいい歯」をイメージしているかという方が大事になります。それが頭の中でしっかりイメージできているならば、あとはそのイメージにどれだけ則して削り出していけるかになります。
      要はパソコンで例えるとCPU(頭)でイメージしてプリンター(腕)でプリントアウトするというだけなので、どちらかが不足しているということですね。そこが大事になります。

    • @kまぁ
      @kまぁ 4 года назад

      @@DT-hy7et
      お返事ありがとうございます。楽しみに動画お待ちしてます。頭でイメージしてる物を形にするのはなかなか難しいでよね。。長年技工所で働いており、何年か離職してたせいもあり、感覚も忘れてしまってます。。💦
      動画見て再度勉強し直します!!
      よろしくお願いします!

  • @野田克哉-o6b
    @野田克哉-o6b 4 года назад

    コメント失礼します。
    ジルコニアインレーを作成したのですが適合がガバガバで何回やっても同じなのですがどうやったらいい適合のものができますか?
    CADの設定とかを構えばいいのですか?
    使ってるのはスリーシェイプ、スキャナーはE4です。

    • @DT-hy7et
      @DT-hy7et  4 года назад

      コメントありがとうございます!
      インレーの適合は難しいですよね…恐らくセメントスペースの設定が加工機とあっていないんだと思います。加工機に合ったセメントスペースの設定(癖に近いですかね)を見つけるのとコンディションを整えておくしかないですね。ただカドウ内面が複雑だったりボコボコしてると、オミットされてしまうのでどうしてもゆるくなります。そこは割り切るかセメントスペースをマイナスにして手で合わせるしかないと思います。
      ちなみにセメント間隙の設定値0にして、セメント間隙長さを初期値より少し長くすると手軽にタイトになりますよ!
      インレーの適合は気を揉むことが多いですが頑張っていきましょう!!

    • @野田克哉-o6b
      @野田克哉-o6b 4 года назад

      返信ありがとうございます。
      他にも聞きたいことあるのですが何かメール的なものやDMとかで質問させてもらうことは可能ですか?

    • @DT-hy7et
      @DT-hy7et  4 года назад

      いえいえ、お役に立てれば幸いです。
      動画のコメント欄に書いていただけると嬉しいですね!

    • @野田克哉-o6b
      @野田克哉-o6b 4 года назад

      @@DT-hy7et CADCAM冠、ジルコニアクラウン、ジルコニアインレーセメント層はそれぞれどのくらいに設定されてますか?

    • @DT-hy7et
      @DT-hy7et  4 года назад

      @@野田克哉-o6b ベースはクラウンなら上から0.045mm0.065で、インレーは基本値が0mm 0.058mmで、マージンの距離を0.05くらいにしています。ここからタイトにしたりゆるくしたりシーンに合わせていますね。ただ加工機によっても変えます。今のはローランドのDWX52-DCiの値ですが、例え同じ品番の機械でも値は変えます。加工機の癖に合わせてって感じですかね。その辺は数を加工してみないと掴めないですね。厄介なのがxyz軸の癖なので同じインレーのデータでもネストの仕方で少なからず変わってきます。
      あまりのめり込みすぎると頭がおかしくなるので程々でいいと思いますよ。
      まずは加工機のコンディションを一定に保つようにして、引っかかるところとかスカスカなところがどこなのかを見極めて数字をいじっていけば良くなっていくと思います。