だらだら編集vol.1 上高地から涸沢へ6時間トレッキングの全貌
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- #登山 #涸沢 #紅葉
2018年10月3〜4日の涸沢紅葉トレッキング。今回の動画は東京から涸沢までの道中を30分弱に編集した「だらだらバージョン」です。途中音声が聞きづらい箇所もありますがご容赦ください。
再生リスト「登山動画ALL」
• 登山動画 ALL
---------------------------------------------------------------------------------------
イタガキのTwitter
/ itagakiaqua
---------------------------------------------------------------------------------------
▼撮影機材
カメラ: Canon EOS 70D
amzn.to/2fbc3GK
自撮りアクションカム: SONY FDR-X3000
amzn.to/2EBD6fo
タイムラプス撮影: GoPro HERO6 BLACK
amzn.to/2fFboTP - Хобби
30分があっという間でした!
次も楽しみにしてます(^^)
イタガキさんお疲れ様でした!こんなに紅葉が綺麗な中を歩けるって最高ですね~✨画像が綺麗で余計にワクワクしました!映画見てるみたいだ😆🙌後編も楽しみにしています!!
紅葉が美しいですね。春は高山植物ですね。
こういう登山実況動画良いですね❗30分じゃ短いくらいです。
いい日に登りましたね。つづきが楽しみ!
素晴らしい動画でしたぁ。登りたいなぁ。
お疲れ様でした 素晴らしい天気に 紅葉 テントもなかなか良い場所に張れて良かったですね Sガレから先とても大変だった記憶が蘇って来ました 映像を見ると 又いって見たく成りました
10月7.8日で尾瀬に草紅葉を 見に行って着ました 途中の紅葉もとてもきれいでした ぜひテン泊でいってみて下さい
これからも 楽しみに拝見させて頂きます
自宅から竹橋に向かうときはいつも一人で、電車の中でもザックと登山服で浮いちゃってますが、竹橋に到着した途端、ロビーで受付を待つ登山者の中に入ると何かホットしますね。山行の新たな一ページがまた始まる期待と不安が混じり合った時間です。
青い空と紅葉の谷間、まるで海の底から見上げているようですね。続きが楽しみです。
竹橋の雰囲気、独特ですよね!
天気が良くてよかったですね!
お疲れ様でした。
私も2018-10/1〜3、涸沢〜北穂に行ってました。
3日に下山でしたので1030頃本谷橋ですれ違ったみたいです。
本当天気良くて紅葉も最高でしたよね。
まだ、数日ですがまた行きたいです!!
10/9は日光男体山に12時のライブカメラに1人で「…」…。笑
また、次作楽しみにしてます。
銀色のヤツ!ですね🌸山は青空の青が違いますね…🌸
わかる!絵の中にいるような映像だが、夜行バスと登山でヘロヘロ。満喫感より疲労感。
この日は最高の天気でしたね😄
イタガキさんの表銀座縦走動画を参考に、この日は槍ヶ岳に登ってました!天気良すぎの北アルプスは本当に気持ち良いです😄
涸沢カール動画楽しく拝見しました^ ^ ナイスガイ👍
いやー、良い天気。朝に上高地、昼にテン場、そしてゆっくり晴天の中、涸沢カールで過ごす。最高ですね。私も夏に上高地から蝶ヶ岳に登りましたが、今度は西に曲がって涸沢にも行きたくなりました。^^
上高地に行くと色んな山への入り口があるので、それぞれ行って制覇したくなりますね
行ってみたかったので見れて嬉しいです!なかなか一人登山勇気が無くて出来なくて(>
柿の種の梅しそ味は、美味しいですね…🌸子供がお腹にいた時は、10kgくらい体重が増えました…テン泊登山くらいを1か月くらいしていたのかしらと思っています。
自分も5.6.7.8で涸沢、北穂高岳に行きました。
台風の翌日はせっかくの紅葉がはげ山に変わってましたww
8日以外はずっとガスってて北穂からの景色が毎度の如く見えませんでした。
来年の槍、大キレットのときにはガスがないと良いんですが…
赤い靴が素敵ですね。
なんていう銘柄ですか?
ガルモントのエルモ2という靴ですね。7年以上前のモデルです。
自分も日帰りでこの数日前に行ってきたばかりなので、既に懐かしくさえ思います(笑
やっぱりテン泊しないと本当の良さはわからないですよね。<涸沢
帰りの最終バスが心配だったので1時間くらいしか滞在できなかったのが残念ですが、
台風到来のおかげで?恐ろしいほどガラガラだったので、そういう点ではラッキーでした。
涸沢から上高地バスターミナルまで約3時間、ひたすらテクテク歩くだけの下山はちょっと苦痛でした(涙
昔バスツアーで行った時は、五千尺ホテルのチーズケーキが人気がありすぎて売り切れていて、残念でした…いつかまた行きたいです。紅葉と空の青はきれいで絶景ですね🌸
天気最高で羨ましい!涸沢はコンパネ絶対あった方がいいですね。
僕はコンパネ欲しさにちょっと急いで登りバテました笑
すごいタイムリーで、いい動画。
ほぼ実況的で嬉しいです。
なんか自分で登ってる感じで、嬉しい!
行きたいなー、本当に。
ほぼ初心者でも行けるのだろうか?
それなりの装備と気力さえあれば行けます!山小屋に泊まってカメラなどを最小限にすればもっと荷物は軽くなりますので。
@@itagakitv
御丁寧な返信、ありがとうございます!
そうですね、まずは気持ちからですね。頑張ってみます!
これからも動画、楽しみにしています。
うわ~ やっぱり涸沢は綺麗ですね!
いつかは歩いてみたい場所です。 (*^-^*)
ザックの正しい背負い方ってウエストベルトから決めるのが一般的だと思うけど、日本でも超人気のグレゴリーの海外のフィッティング動画では、グレゴリー氏本人が出てきてショルダーベルトから決める方法を推奨しているのが意外。結局は自分に合った方法が一番なんだろうけど。
すごい紅葉!!
テントはトイレとかが気になる(´ε`;)
やっぱり荷物が多くてさ重たそうね。山に憧れるけれど見るだけにしよ。ありがとうね。
テント泊から小屋泊に変えて、わたしのようにカメラとかバッテリーとか持っていかなければ荷物は3分の1で済みます。25Lくらいのザックで登られているソロの女性もたくさんいました。
ありがとう。