Part34 みんなの貯蓄はどのくらい?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 2

  • @月城子狐
    @月城子狐 8 месяцев назад

    パンピー目線だと、新NISA登場自体はきっかけとはならない。気にしていても今まで間近ではなかった界隈へのその一歩が出ない。
    プライベートな時間を割いて調べるほどの熱意はないから、ほとんどの人は、ふーん。で終わるヾ(:3ノシヾ)ノシ
    誰かに背中を押されないと、人は今までの人生で必要のなかったことには大体挑まないヾ(:3ノシヾ)ノシ
    背中を押された結果、評価損益がなんとなく増えた。何が起きたヾ(:3ノシヾ)ノシ なんだなんだどうしたどうした一先ず飲もうヾ(:3ノシヾ)ノシ
    でもドルが上がってきてる!日銀さん!?
    日々の日経平均の上下も激しいヾ(:3ノシヾ)ノシ
    何十代の時とは言わないでおくけども、貯蓄額の平均値。その10分の1くらいで生きてきたんだけどなぁ(/・ω・)/ うわぉ、中央値でも抗えないぜぇヾ(:3ノシヾ)ノシ

    • @i_otouka_invest
      @i_otouka_invest  8 месяцев назад +1

      >パンピー目線だと~
      う~む…ならぬのか。。。
      やはり興味の有無って大きいんじゃなぁ(==;
      ちなみに現在の新NISA開設率は40%弱であったはずじゃ!
      新NISA開設している時点で、既に4割の少数派に入っておる。
      さらに、3月~4月の下落相場で退場しなかった者も多いと聞く。
      "着々と積み立てるだけ"なのに、出来る人は2割とかになってしまう不思議じゃよなぁ。
      >ドル円相場
      ドル円は…一度介入を見せたことで、無言の圧が効いておるようじゃな。
      『介入前に上手く利益確定出来るか』みたいなチキンレースをしている感じ?
      >貯蓄額
      "貯蓄する習慣"さえ出来てしまえば、
      あんまり変わらないと思っておるよ。
      「やると決めた!」だけで勝ちなのじゃよ。