ネオジオポケットのジャンク修理なんだけど
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ハードオフでジャンクのネオジオポケットを購入して修理しました。故障原因はお決まりの接点不良。
今回は実験も兼ねてどんな接点汚れがどう落ちるのかいろいろと試してみました。
ネオジオポケットのソフト高すぎですね
メンバー募集 熊五郎お兄さんへスイーツの餌付けをしたい方
/ @kuma56diy
熊五郎お兄さんが使ってる工具を知りたい人はストリートジャンカー協会HPを見てね
#ジャンク #修理 #neogeopocketcolor
電池端子の錆びとり参考になりました。
水だけで白い塊が取れるのは目から鱗でした。
懐かしい、、、
このゲーム機のゲームを開発してました
当時はゲーム企画から、オープニンの絵コンテ、プログラム、進捗管理などなんでもやってました、、、
開発はしやすかったです
お兄さんくらいベテランになると、初めての相手でも、ぱっと見で
「ああ、こういうタイプだな」って瞬時にわかっちゃうんですね。
逆に言うと会うまでに、どんなのかなあワクワクするなあって思うのは
まだまだ、経験が足りてないってことなんだって実感しました。
使い込んじゃうと、あそこまで黒ずんじゃうんだねえ。
それを泡立っちゃうくらい責めるってさすがですね。
予想と違うタイプだと興奮しますね
海外のリペア系RUclipsrだと、ジャムの瓶に砂と一緒に汚れを取りたい部品を入れてフタ側の中心にナットとボルトを締め付けて電動ドライバーに固定してグルグル回して数時間置いて汚れを落とした後、ニッケルメッキをかけ直したりしてますね
そういえば、家電修理の神 今井さんは、端子をデザインナイフで削って再メッキしていましたね~
今回の動画、とても参考になりました👍
自分のネオジオポケットカラーと違うなぁと思ったら、自分のはNEWネオジオポケットカラーでした。NEWの方だとボタン電池のフタはスライドして開閉できるタイプです。
電池入れたまま押入れに放置してて動画見て心配で確認したけど液漏れも無く綺麗なままで良かったです。
お兄さんの動画勉強になります
メッキは残ってるんだろうけど、お兄さんなら再メッキまで出来るはず! 期待してます😀
金メッキ!!
メッキを家庭でできるのはロマンだけど廃液処理が非常に大変なのがネックなんだよなぁ・・・。中にはフェルトペンの要領で電気を流して塗りながら薄くメッキのできるキットもあるけど今度は値段が・・・。
リューターブラシの威力凄いですね!
大花火までイケるんすか。何者なんすか(笑)
入手した時から結果解ってたんでしょーww
そういうお兄さんがいい
お兄さんこんばんは。
今回はお掃除動画ですね!!
水で汚れが落ちるのは凄いと思いました。
またゲーム機いろいろチャレンジしてください。
勉強になります。
1人の行動で、またジャンクが救われましたね。
五郎さんは作業がていねいで、見ていて気持ちいい!
このていねいさは見習わないとなあ。👍👍👍
マジで、そのとおりです。ホント丁寧な作業。しかも、いつもです。
マジで見習いたいです😊
お掃除動画も好きです♪
お酢は何度か見ましたが、お水でもいけるんですね!
発売日を考えると随分綺麗な状態ですね~前の持ち主は余り使わなかったのかな?
子供の頃に鬼太郎にハマってたので
隠れた名作と言われてる水木しげるの妖怪写真館だけはやりたいなぁとか思ってるw
ネオジオポケットのゲームが高いのは、当時本体自体も売れなかったから
単純に現存するカセットの数が少ないのが原因でしょうね
ネオジオポケットは結構高嶺の花でしたからね当時としては画質も綺麗だけど バッテリーの消耗の問題もあるしなかなか買ってもらえるものではなかったし今でこそ 格安で手に入れて AliExpress で部品 集めて 修理とかできますけど😂
なんだかんだ シェルの交換とか色々買ってくとそれも 割高になっちゃうんですよね。
そういえばそんなAliExpressさんですが
チョイスで買った時計が先日 届いたのですが説明文に自動巻きって書いてあったので買ってみたら中身はクォーツ。ノーブランド品ですが ケース以外は1つも合ってない偽物で返金申請したらお金だけ 返金されて手元のクォーツの時計は返品不要。欲しいものではないけど得しました😂
自分は電池端子部分の錆取りはレモン使ってます、酢だと臭いのと酢が無かったって理由ですが。後気になったのが超音波洗浄器での洗浄はどうでしょうか?、洗浄するとやはりメッキが剥がれたりしたりするのでしょうか?。超音波洗浄器持ってないので気になる。
ネオジオポケット久しぶりに見ました!
液晶も焼けもなく美しいです
IPS液晶交換もいいですね~👍
操作感がとても良かったですよ画面も大きくできればいいのにー
ネオジオポケットは外部出力が無くて画面を録画するのが難しいから、なんとか改造して画面録画できるように挑戦して欲しいなぁ。
UPお疲れ様です。今回は清掃動画でしたね😂次回の液晶交換楽しみです👍その時は新しいソフトもお願いします🤣
分解・お掃除お疲れさまでした。初めて見るゲーム機です。
電池の液漏れは多いですね。
お!BISEリベンジ編!待ってます~
なつかしーkofもやりやすいコントローラーでした!超必殺技から超必殺技が繋がる謎仕様、高校生の時めちゃ流行ってました
ディスプレイを交換するのはどうでしょうか?一般的規格と思われるので、最新式に変えられれば、綺麗になると思います。
おおよくあるやつですねw
いろんな機器にあるあるの。
いつもサンコーになります!
アルコールで落ちなくて水で落ちるタイプのヨゴレ多いですよね。
特にヴィンテージ家電修理のときにしばしば遭遇するのですが、数十年のヨゴレで回路全体の絶縁が落ちていたり導通が悪くなっているので基盤をマジックリンで洗浄して乾燥させるだけの荒業が案外効果あります。
「・・・結局原因はどこだったのか」とモヤモヤしてしまいますがw
@電池ボックスの接点はサビ落としが終わった後に予防保全でニッケルメッキしてやると安心して使えると思います。
メッキいいですね
@@KUMA56DIY マルイ鍍金工業さんからキットが出てますのでもしご興味が有りましたらお試し下さい。
大花火のリプレイ外しをするには画面が小さくて難しそうなのがよく伝わりました!
こんにちは、こんなお兄さんが身内に居たら頼もしくて勉強になります
ネオジオポケット懐かしい。生まれて初めてゲーム機を買ったやつだww
重いのを思い出すw
最近発見しましたが、酸性の洗濯用洗剤のアリエール除菌プラスが有用そうです。
サンポールほどはキツくなさそうですし。
バレル研磨が出来ればオススメだけど、設備無ければ、砂をタッパーに入れて、フリフリでも良いと思います。
な・・懐かしい・・クリスタルイエロー本体とソニックが実家で眠ってますが調べたら何なのこの中古値段は・・
操作性も起動画面も最高だし本体のカレンダー、アラーム、星占いも珍しかったんですよね
黒いコビリ付きは、超音波洗浄機で取れませんかね?
超音波洗浄機&アルカリ溶液…が効くかも知れません。
まあ、通電すれば良いと思います。
黒いサビ状の汚れは鉄道模型用のレールクリーナー(有機溶剤系)で行けるかもしれない
(自分はKATO製を使ってます)
それでダメなら金工用のフラックスで酸洗いからの水洗い(ただしバラせる前提)かなぁ
大花火大好きだったな…
それにしたってこの液晶で目押しは鬼すぎるw
ネオポケは携帯機史上最高傑作!!!
なお
電池液漏れは当たり前なんですけど
端子の錆を落とす「酢」以外に綺麗になる薬品てありますか?
水酸化ナトリウム?再メッキ?
同じ色のNEOGEOポケットCOLOR持ってました。
ボタン電池は時計占いアラームに使ったような?
自分のはスピーカーががの音が大きくなったり小さくなったりしましたねぇ
ネオジオのスティックってカチカチ言ってかわいいですよね…
ネオジオポケットのカラーですか、この機種は十字キーがとても気持ちよかった。モノクロも短命でしたがありましたね
リューターで接触不良の端子を磨くなら、シリコンポイントとかシリコンバフとかいうものがあります。砥粒をゴムで固めたものですね。
プロクソンのものならホームセンターでも入手できます。
使い始めはまずダイヤモンド砥石に当てて回転ブレを取り除いた後、優しく当てて磨くとピカピカになります。
ここまで腐食してたらどうでもいいかもしれませんが、ニッケルメッキも削れますので当てすぎには注意を。
個人的には後半の大花火が楽しかったですw
ネオジオポケットの液晶でリール目押しは大変そう……
IPS液晶化でどれぐらい変化するか楽しみにしてます!
端子磨くのにワイヤーブラシ的なのもいいけどアルゴファイルのバリ取り用砥粒付バフもいいかもですよ
なんかお掃除で終わった不完全燃焼のストレスをゲーム実況で解消するという荒業のお兄さんすき♪
お兄さんの考えを完璧に分析されてしまった
いつも楽しく拝見させて頂いております!
目押しも出来て流石です。
端子清掃などで存外直る物多いですね。通電か否かで難易度が変化するからジャンク弄りは辞めらんないです。
久しぶりのゲーム修理動画良かったです
またレトロゲーム修理お願いします。
修理完了にしようと思えばできるところをあえて追求して積みジャンクを増やしていくあたりがプロのストリートジャンカーって感じがしますね!(自分にも効く)
動画ボツにするか迷いましたー
『HANABI』より獲得枚数が少ない ←当たり前の事ではありますが、知らない人からしたらなんのこっちゃですね😂👍
熊兄の動画のちょっと前にたまたま見たんだけど家電修理の今井さんがサビを削った後にニッケルを塗ってましたー☺
大花火もアステカも持ってたような気がする
たしか、パチ屋の景品で交換したんだっけなぁ
画面小さいし、コマも小さいので目押しなんてできなかったのを思い出す
ネオポケカラーのジャンクいいですねえ。もう普通に動くの高くて高くて。
ソフトが高すぎて無理なんですよー
このゲーム機もやはり「100mega shock!」なんでしょうね😆👍
ネオポケカラーは当時パックマンと伝説のオウガバトル外伝だけ買いました^^;
すでにゲームボーイカラーありましたけどオウガが出たから買っちゃったんですよね~
超音波洗浄 → 取り切れない部分を研磨 → クロムメッキの流れが一番簡単かも。
海外勢なら、メディアが入った容器をドリルで回転させてメッキを落として、ニッケルメッキをやり直して完璧にする
大花火は3連のアシスト外しとバービタと、3連上の青7でも外れるんすよね
ネオジオポケットだ!最高すぎる…
ニオジオポケットのロゴの「P」マークは、クリップスタジオのロゴを思い出させます。
電池端子のさび、酷いのだと触ったとたん折れちゃうんだよね
これは表面のみで比較的軽症なのがよかった
酢 クエン酸とかは漬け込み過ぎると、金属劣化を招くからあんまやりたくないよね
形が複雑だから、ピカールとかはダメかな?
黒いのは電蝕ではないですか?金属を酸化処理する時に、弱い電流を流しますので、それと同じかと
お兄さんともあろうお人が、もっと見やすい液晶に交換せずにまさか修理完了とかじゃないでしょうねw
お兄さん
今度クロ端子に出会ったら重曹、もしくはワイドマジックリン(粉末)の溶液で煮てみてください
お疲れ様でした。
今日はスイーツ無し❓
当時のSNK社員が一人2台ムリヤリ買わされたヤツ。しかもモノクロの時とカラーの時で計4台買わされた人も
アルゼ王国シリーズ色々ありましたよね
大花以外にもアステカとかワードラとかあった記憶
タイトルで察しましたが・・・「ちゃんとしたジャンク」とはw
ナスカの地上絵を綺麗にしました的なだけかと思えばお兄さんの大花昔話になってた笑。ちなみに自分は大花全盛期にサクラやってたクズです。
友達もサクラやって捕まってた。
お兄さんなら針金で端子を作っちゃいそう😅
ホーザンの「接点ブライト」は使えないだろうか
最近はスプレーメッキがあるからやってほしいな
ネオポケ本体とACアダプタ、通信ケーブル、ソフト4~5本を実家に置きっぱなしにしてた気がする。
スーパーリアル麻雀 プレミアムコレクション の中古価格にびっくり!!
(売ってお金にしようかな・・・・)
凄い値段だよね
オモチャやゲームは子供が簡単に分解しないようにトルクスネジなど特殊ネジを使ってるのかもね
前におじおじ氏がやってたお酢と塩の液でよく落ちるらしいね。
たぶん塩使わなくて大丈夫
@@KUMA56DIY 塩は要らないんですね。確かにアルカリ液の汚れだから酸だけで良いのか・・・
ありがとうございます。
0パン久しぶりに聞いたw懐かしい
コンドル、アステカが好きだったなw
アルゼは一時期SNKを子会社化してましたね 最終的にバチバチの喧嘩してましたが…
それにしても30パイの裏大花とは素直に王道は歩かないお兄さんらしい機種ですね
裏モノ全開のお店だったんですよね
昔からこの手の宿命なのか液漏れに寄る故障が多いですね。
早い段階なら液漏れを綺麗に除去すると問題無いけどね。
お兄さんはさそり座!?
ネオオジがオジオジに見えて…
オジオジ…ジャンク掃除w
今度は液晶交換する。を待ってます😆
コーラでもサビ取れるんちゃうかな🤔
前の持ち主は、ちょっと遊んですぐ遊ばなくなっちゃったんでしょうね。で、電池を入れたまま数年(十数年?)放置しちゃって、久々に発掘してみたら液漏れを起こしてて起動しなくなっちゃってたと。
ビタハズシ失敗でジャックインした方が美しかったです。
使ってると先端が黒くなっていきますよね
朝の7時位からジャンク修理しているのだろうか…
初めて見た機械…モニター越しに見てしまうのは職業病w
ノースイーツゴール😮
久々にドンちゃん見ました
次は液晶交換編でしょうか?
とりあえず注文しました
@@KUMA56DIY 動画楽しみにしてます😆
中古のゲームカートリッジは挿す前に必ず端子の清掃をしようね。お兄さんは動画に入れてないだけで絶対やってるよ。
ネオジオポケットのキャッチコピー「I'm not BOY. 誰だってBOYを捨てるときがくる」
ネオジオポケットカラーは発売当時購入した奴を今も箱付き美品で所有してます(^^♪
ソフトはこれまた発売当時購入したスーパーリアル麻雀を箱付き美品で取ってあるな~(*^^*)
ずーっと電池が入れっぱ、液漏れで端子がダメになっただけか。基盤もやたらキレイだしほぼほぼ使ってないね。
ネオジオっていいお値段するんだなぁ
熊五郎ファクトリーは子供の味方❤ゲームのお医者さんってハッシュタグが出来そう🎮
大花30はハズレで〈カー〉と鳴き声が入るのが違いでしたね。
お兄さん♪こんにちはー!ネオポケカラー懐かしいです♪スティックが独特のクリクリで操作感良いですよね~♪(^∇^)
当時、ゲームボーイカラー(アドバンス)とワンダースワンカラーの前に苦戦していた印象でしたが、ジャンクでも、めちゃめちゃ高騰していてビックリです!Σ(゚ω゚)
しかし!そのネオポケカラーにIPS液晶パーツが有るとは!?アリエク恐るべし!交換動画も楽しみにしています♪(≧▽≦)
勿論!今回も!!
(゜∇^d)!!<グッドボタン♪
端子は酸洗いするものだと思うけどやったことない。
I’m not boy. 誰だってboyを捨てる時がクル〜❤