【三体】Netflixの本気。文革から始まる2900万部ヒット原作ドラマ全話解説 / 感想・レビュー・後半ネタバレあり

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 мар 2024
  • 文化大革命から始まる物語『三体』のネタバレなし魅力解説。
    ※この収録をしたあともまだ余韻が続いており、あのBGMが頭から離れず、2周目に突入。あの話もすれば良かった、この話も入れれば良かったがここまで溢れ出るほどドラマ他にあったか。下に予告編を貼っておきますが、これさえ見ずに本編見たほうがいい。あらすじも見るな知るな…
    ▶この動画に関係するリンク
    ①小説『三体』(Amazon)
    amzn.to/4a9HJIn
    ②Netflix『三体』予告編
    • 恐怖の始まり | 三体 | Netflix ...
    ③ストレンジャー・シングス紹介(RUclips)
    • 【Stranger Things】Netfl...
    ▶目次
    00:00 夢
    00:38 小説『三体』
    02:51 Netflix『三体』紹介
    04:42 反響
    06:33 ネタバレなし感想
    09:54 ネタバレあり感想
    ▶SNS
    - note : note.com/sagitani/
    - tiktok : / sagitani_hitoriengei
    - Threads : www.threads.net/@sagitani_hit...
    - Instagram : / sagitani_m
    - Twitter : / sagitani_m
    ▶鷺谷政明が買ったオススメ
    sagitani-m.hatenablog.com/
    ▶鷺谷政明が買ったものまとめリンク
    room.rakuten.co.jp/room_c8d4c...
    ▶出演中のRUclips
    - そうだ埼玉TV : / @soudasaitamatv
    - 鷺谷政明の世界演芸協会 : / @sagitani_sekaiengei
    ▶一人演芸協会メンバーシップ入口
    / @sagitani_hitoriengei
    ▶一人演芸協会を応援!(Amazon)
    www.amazon.co.jp/hz/wishlist/...
    出典 : Filmarks
    filmarks.com/dramas/12738/17551
    #おすすめドラマ #netflixおすすめ #三体
  • КиноКино

Комментарии • 26

  • @tokyowada5463
    @tokyowada5463 2 месяца назад +4

    5話は爆弾や突撃だと襲撃と悟られてエヴァンスがデータ全部消すからだと言ってた気がします。何が起きたかわからない襲撃がしたかったのでは。あとパナマの岸に全部座礁したの上手ですね。後ろが渋滞しない。

  • @user-bn2xx7jh2u
    @user-bn2xx7jh2u 2 месяца назад +2

    Netflixでハマって原作読み始めました。
    初見ではわからないことばかり。解説動画を見て再見。
    すごく面白い!今さらですが出会えて良かった。

  • @user-sx4fy9um1n
    @user-sx4fy9um1n 3 месяца назад +2

    原作は全部読んでる者ですが、鷺谷さんがよく分からなかったと仰っているものは全て原作ではしっかりと説明されています🙆
    もちろんネトフリ版でも説明はあるのですが、かなりあっさりなので見過ごしてしまいそうだなと思いました。

  • @flamingblue6931
    @flamingblue6931 3 месяца назад +3

    詐欺というシーンはおそらく宇宙に浮かんでるハッブル宇宙望遠鏡には明滅してる様子が写ってなかったから、という事だと思います。
    もう一つマイクエヴァンスに関しては三体星人との記録を肌身離さず持っていて盗まれないようにしているのと、もし船に侵入してきた際にデータを処分できるように持っていると。
    それで侵入する事もできない、爆弾を仕掛けてデータが燃えてしまったら元も子もない、でもキレイに切られたとしてもそれならデータを回復する事が可能という事でナノテク素材を使って作戦をたてる事になります。
    ウェイドは第三部の死神永生に出てくる人物なのでかなり驚きましたし、中国系の女性で物理学者のジンチェンは原作ではチェンシンという人物です。
    ジンチェンはハリウッド映画やドラマによくある「戦う女性」になっていたけど、チェンシンはどちらかと言えば戦って勝つ事が強い事ではなく、太極拳や剣術にある水の流れのようにしなやかで、水のように静けさの中にも強さがあるというようなアジア的な強さを持つ女性と言えばいいかな。
    ちょっと上手く表現できませんが、Netflix版のジンチェンにはその要素を感じなかったし、中国人の作家が書いたからアジア系が主要キャストに入っていたけど、これがアメリカ人の書いた小説ならばアジア人が主要キャストに入っていただろうか?と思ったりしました。
    中国版の三体も見ましたが、とてもわかりやすく丁寧に作られているけど、一昔前のドラマを見ている感じです。
    三体の現作のリュウジキンは、この小説を書くにあたってジョディフォスター主演のコンタクトという映画/小説をかなり意識してると思います。宇宙人とコンタクトをとる、原作では父と娘の話が盛り込まれている点などもそうです。
    実際にはリュウジキンは電波でコンタクトを取ることには科学的に無理があるし、仮にコンタクトをとったらどんな危険性が潜んでいるのか、という事を事細かに小説に書いていますが、死神永生を通じてコンタクトの原作/映画に共鳴してるストーリー展開になっています。
    ぜひこちらも見て欲しい作品です。ユーネクストです見れます。

  • @user-ho8fe9jw3d
    @user-ho8fe9jw3d 2 месяца назад +2

    自分は原作を途中で断念してしまったけど、ドラマは見やすくて面白かった。

  • @lingnaixu334
    @lingnaixu334 3 месяца назад +2

    原作ファンです。あの原作を全てドラマに盛り込むことは不可能なので全体的に「よくやった!」と言えると思います。
    ただ原作のイエ・ウェンジエの崖のエピソードは入れて欲しかった・・・

  • @kazubumi
    @kazubumi 3 месяца назад +1

    英国の故ホーキング博士は「知的地球外生命体と交信するのは危険」なんて言ってて、ついに朽ちたかと思ったけど「三体」読んでその意味が理解できた。
    原作、難しいです。でも面白く読めます。矛盾してるけど笑 ネトフリドラマ見ましたけど、うま~く原作を稀釈しつつ、上手く改変したなと。個人的にアグリーです!面白かった!

  • @40236208Tt
    @40236208Tt 3 месяца назад +2

    日本だけ吹き替えないの悲しくなりましたね😂
    必死に字幕追いました!!
    1話2話で諦めかけたけど最後まで見て本当に良かったと思いました😍✨
    早く続きがみたい、、、

  • @g-man356
    @g-man356 2 месяца назад +1

    あくまでヒトそれぞれですが、当方、吹替否定派です。
    日本人な訳ですから、吹替の方が容易に言葉を理解でき よりドラマに集中できますが、反面、オリジナル俳優さんと吹替では声のトーンが変わってしまうだけでなく、吹替台本や吹替演者による感情表現もかなり変わってしまうので、吹替=(オリジナル)ドラマの本来のニュアンスが異なってしまい、違和感を感じる事があります。
    あと、原語版音声の場合、演者による言語のイントネーションの違いで、キャラクターの出生地やバックグラウンドがより深く理解できるという利点もあります。

  • @user-ku7ug4en4f
    @user-ku7ug4en4f Месяц назад

    めっちゃ面白かった。
    5話のナノワイヤーはやる必要あったかは謎だねぇ。相手のテクノロジーがどこまで脅威なのかわからなかったって感じなのかな。回収目的のディスクも真っ二つになる気もするけど、そのへんも確率でいい感じの幅にしたとか表現あれば違ったかなぁ?

  • @xrbaja9316
    @xrbaja9316 2 месяца назад

    ネトフリ版を視聴しましたが、日本のアニメ「彗星のガルガンティア」に近い感じがしました。冒頭のシーンは近代中国史では最大の禁忌の話を持ってきたのは衝撃でした。

  • @bobliinx
    @bobliinx 3 месяца назад +1

    私は、頑張って5話観て整いました(笑)

  • @user-uj5un8op6l
    @user-uj5un8op6l 2 месяца назад +1

    教えてください、オープニングの男性、相対性理論を教育するとなぜ反乱分子扱いされるのですか?

    • @williamyamazaki7053
      @williamyamazaki7053 2 месяца назад +1

      とても良い質問です。昔の中国「文化大革命」という歴史がありました。法律と秩序完全崩壊の時代でした。その歴史の背景をわかれば理解できると思います。答えにはなってない。自分の日本語は下手で説明できなくてごめんない

  • @sugisen9686
    @sugisen9686 2 месяца назад

    09:59 日本なめられてんなーについて
    それ本当思いました。
    K-POP関連の動画とかでも日本語翻訳少しずつ減ってきてます

  • @user-ei4ky2hr3h
    @user-ei4ky2hr3h 2 месяца назад

    見終わったけど、え?って感じ。

  • @user-wh4iy5ql1z
    @user-wh4iy5ql1z 3 месяца назад +5

    Netflix版見て悲しかった、原作のほうが遥かに深くて面白い。濃厚さが全く違う。期待しすぎました。

    • @tokyowada5463
      @tokyowada5463 2 месяца назад +1

      まっさらな状態からドラマ観れてよかった。めちゃくちゃ面白かったw

  • @Mrjyosuke
    @Mrjyosuke 2 месяца назад

    サウナw

  • @user-bg4ed1bk9m
    @user-bg4ed1bk9m 3 месяца назад

    そんなに言うなら
    ジェントルマン途中で止て観てみるよっ😆

  • @user-dp2sm2nc5e
    @user-dp2sm2nc5e Месяц назад

    Netflix見ましたが退屈過ぎて何回も寝ました。しかもSF要素が少ない。とにかく展開が遅過ぎます。冗長です。
    原作の無駄なところはガンガン無視して突き進んで欲しかったのに。SF作品として薄味で退屈過ぎました。

  • @Taikoumaru14
    @Taikoumaru14 Месяц назад

    三体星人のやってることが、そのまま中国共産党で草。

  • @yasuyukitakeda
    @yasuyukitakeda 2 месяца назад +1

    2話まで見て、テンポが遅く、地味な展開に挫折して、観るのはやめました。

    • @tokyowada5463
      @tokyowada5463 2 месяца назад

      だから3話で整う前やんw
      もったいなw

  • @tokyowada5463
    @tokyowada5463 2 месяца назад

    日本舐められてるってか相手にされてない印象です。重要人物に日本人でてきませんやんw むしろ虫ケラって言われたwww