Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ボート乗りながら砲丸投げしてるの俺だけじゃなくて安心した
観測者によって感じるギャグの面白さも違いますね...。
このシリーズ面白すぎるのでもっともっともっとやっていただきたい
文系だし、話してることのほとんどは分からないけど、聞いてると面白く感じる。
授業全体が面白いから相対的にギャグが面白くないんですね
これが特殊相対性理論.........
現代科学の勝利
絶対的に面白い授業と、絶対的につまらないギャグです。
@@コーイチ-d6r 中和してくれてるんだな
授業の最後になって急に時間の流れが遅く感じました
めちゃくちゃ厳密な議論でも近似を使えるってすごく不思議。
近似の妥当性の検証が必要な話ですね。
気持ち わかりますw今回求めたい対象(振動数の増加)がたまたま近似を使える、って感じですかね…。重力加速度(万有引力)が小さく 光速が大きい、という”宇宙の現実”を拠り所に。(もし違ったらご指摘願います)
物理チャレンジシリーズめっちゃ好き
2:25 ボートから砲丸投げをすることはあまりないですが、かめはめ波を打つことはよくあって、そのときに反動感じますね!
もしよかったら電磁気分野のまとめ動画出してほしいです、専門じゃないと思いますがぜひ気が向いたらお願いします!
「放出救出放出救出…救出?いや違う助けません」言い方冷たすぎてなぜかツボったwww
たくみさんの挨拶が好きだwそれのおかげで動画見れる確率が10%上がってるw
子供チャレンジをずっとしてた僕でも物理チャレンジは難しかったです。ヨビノリさん流石ですね〜
アインシュタインが解けなかった「愛のエネルギー」っていう見えないものの力について、たくみさんの見解が知りたいです🥸💕
最近ヨビノリさんの動画を見始めました。自分自身文系で、特に物理が苦手すぎて高校物理基礎からすら逃げ出していたのですが、ヨビノリさんの授業が面白く、物理を勉強してみたいと思うようになりました。また、今塾講師のアルバイトをしているので、ヨビノリさんの授業スタイルや板書の仕方なども参考にできそう!と思い、過去動画を見返して勉強しています。生徒に興味を持たせられるような話し方を特に注意して学ばせていただいています。ファボゼロのボケとアンパンマン顔だけは真似できなさそうですが。
スケートで早すぎて止まれなくなったときに相方放り投げると止まれるやつですね
世界は不思議に溢れている
物理チャレンジのシリーズ・1つ目の動画:水滴は重いはずなのに【物理チャレンジ】 → ruclips.net/video/pWY6neAS-BM/видео.html・1つ前の動画:斜面を落ちる球にとって摩擦は幸か不幸か【物理チャレンジ】 → ruclips.net/video/F-DlVmz6uSE/видео.html・次の動画:熱力学のパズル問題に挑戦【物理チャレンジ】 → ruclips.net/video/ME1mMywmtVQ/видео.html
数学オリンピックなどの問題も紹介してほしいです!
磁性の研究やってるからメスバウアー効果よう使うわ
面白かったです!
バタコさんも顔投げるときは反跳で後ろに動きます
ボートに乗って砲丸を投げるといつもうまく投げられないと思ってましたが、反跳っていうのかー。
キャプションが豪華ですね
昔々、スカイツリーで涙を流した者がおってな、そこで海ができて生物が急速に進化して俺たちが生まれたってわけ。
オーパーツかな?
誤解を招く表現があったので補足説明:スカイツリーで行われたのは、新しく作った可搬光格子時計の精度を確かめる為に行った実験。 数百台の原子時計を基に統計学で精度を高めた時間との比較実験で光格子時計の精度を確かめることも出来るが、可搬性を生かして一般相対性理論を基に求められる高さの違いと、レーザ測定器等で測定した高さが、許容誤差の範囲内であることで精度確認に成功した実験。 出典:scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20200407_01/
ガチの相対論の動画欲しいなー。テンソルでつまづきました。
電磁気のまとめ動画お願いします🤲できれば国立の入試までに見たいです…
今ちょうど勉強してるところだからありがてえ
2:30 ボートに乗ったバタコさんならあるかもね
自分が使ってた参考書に重力波はあるかもという記述があったのをふと思い出し、気になって調べてみたら既に確認されてたみたいで大興奮詳しい人周辺知識教えてください
光格子時計のあのニュース見てから、なんとなくスカイツリーに上ってみたくて仕方ない!w
一回でいいからたくみさんと化学について話してみたい。来年から大学生になるから面白さとかこんなこと学ぶのおすすめとか話してみたい!!!
よく、ピンと張った布の二次元平面を三次元空間に見立ててボウルを置いて布の撓みを重力と表現する実験があります。仮に4次元方向の撓みとすると空間自体にテンションがかかってる事になります。素粒子に質量があるかの議論ですがボウルの代わりに強くツネッたら同じようにテンションがかかります。このことと、波の周波数とツネッた時の回転周期に相関関係はありますか。そのつねり具合が飛び飛びで素粒子の種類がこんなに少ないとしたらニールス・ボーアさんのような事を考えないとダメですか。厳密にはスピンではないそうですが。
いつもバイキンマンから仲間を「救出」してますもんね。。
【要望】数理経済学をやってほしいです。
化学チャレンジもやって欲しい
重力の影響で時間の進みが変化する重力の影響で時間の進みが変化するように見える。
大事なことなので、2回言いました。
@@しょうゆ-g4p 違うよ。 あたかも変化するように見えて騙される です。
『め』で始まる、覚えているとかっこいいことと言えば?
冥王星の衛星
??「ガンマ線って聞こえたらメスバウアー効果」
中学生でも理解できるって素敵
この動画に出てくる運動量保存則ってどういうものですか?理解できたなら教えていただけたら幸いです
@@あっぷるぱい-g9y さん速度vで運動する質量mの粒子に対してmvを運動量と呼びます。ここで、複数の物体どうしの相互作用しか働かない(外力が無い)ときにそれらの運動量の合計が一定である、という法則を運動量保存則といいます。例として、二粒子の衝突を考えます。衝突による内力をfとすると運動方程式は、作用反作用より(d/dt)(m1v1)=f, (d/dt)(m2v2)=-fふたつの式を足すと(d/dt)(m1v1+m2v2)=0となって運動量の合計の時間変化が0になっています。粒子が複数あっても同じです。
ナルホド、相対性の集大成ってことか❗️
今回の内容めちゃくちゃ面白かった受験終わったら相対性理論の勉強したいな
大学の理学部行けばできるよ😄😄
@@vonneumann6161 まじ?!どういうやつ?
全体的に近似の精度が気になる議論...
本当はもちろん近似の精度が重要になります。どれくらいの小さい量を無視したとかちゃんと考える必要があります。
いつも楽しく勉強させてもらってありがとうございます。一点気になったのですが、vとνの区別が分かりにくかったです。
動画ありがとうございます。しかし気になる表現が。。。12:40 重力の大きいところでは小さいところよりも時間がゆっくり進む20:00 地上よりもスカイツリーの展望台の方が重力が小さいので時間が速く進むと仰っていますが、時間の進み方は重力の大小というより、重力ポテンシャルの差で決まるのではありませんか。重力一様でさえ、高度差により時間の進み方に差が生じる。動画の式や導出過程も、まさにそう見えますが。実際スカイツリーの例では重力不変近似のもと、 429THz ×9.8×450/ c^2 = 21Hz が下記記載の周波数シフトに一致するようです。www.shimadzu.co.jp/news/press/4nuik3hd982hefif.html
昼間、スカイツリーの展望台から景色を見ると地球の丸みが若干分かりますよね(´-`)
やばい、自由落下くんでツボった
1:30 職業病
面白い授業はつまらない授業に比べて、時間の進みが速いですその理由をどうにかして解明してください。
共鳴吸収が起こるようにするには振動数のズレが1/(c^2)よりももっと小さくしないとダメということなのですかな?(10のマイナス17乗?)
若い時に、来日したメスバウアーの講演を京都大学の物理学教室で聴きました。懐かしいです。
リクエストいいですか?ファジィ理論の講義やってもらいたいっす(^^)
観ますか!こーゆー動画こそ、しっかり観るべき聴くべきだよなぁ~ 本当はね(笑)
中学ろくすっぽわからないけど勉強したく高卒大学卒まで行きたいですけど。わからなくても動画みてます。
最後の話のオチって何?太平洋?って何とかかってんの?
vとν[NEU]はどう書き分けたらいいですか?
分かった!!パーパー星野や!!!!!めっっっっっっちゃ似てるぅ!すっきり~
この問題解いたわ
解くのは誰でもできるよネ😅
解けたとは言っていない😅
@@あにょ-y1w 最後以外解けたし
すごいリプ欄
画質2160なんてあるんだ
ヨビノリさんに勝てるのギャグくらいかもしれない…
海外の物理研究者はアインシュタインではなくアインスタインと言っているように聞こえる。
英語読みしているだけだと思います。
関東平野は広いからなあ
黒板の前に自由落下君がいる
これめっっちゃ冷やして原子核が動けないようにしたら、メスバウアー効果って起きないの?
ニューとブイがわかりにくい…文句言ってすみません。いつも楽しく拝見させていただいてます。
ボートの砲丸投げコメント多いね。反跳が起こるのはヤマトが波動砲撃った時でしょ。
光のドップラー効果を聞くと高校生の時読んだ「不思議の国のトムキンス」を思い出します。あれは衝撃的だった。
最後の感動した話多分共感できます。田舎育ちの私は巨大な構造物を見たことが有りませんでした。東京に行って林立するビルや道路の立体交差を見たとき「人の住むとこじゃねーな」って思いました。黒部ダムに行ったとき「人間ってこんなすごいものが出来るんだ」って思いました。大きいって事はそれだけでテクノロジーなんですよね、スカイツリーの未来は宇宙エレベータでしょ。
砲丸投げ(オーバースロー)
ボートに乗りながら砲丸投げw
νとv他の人が書くの見ると分かりづらいねー
今日調子悪いですね
光を質量mの粒子と無理矢理仮定して、エネルギー保存則を使っても同じ結果が出せる。hν=hν0+mgH, mc^2=hν0
ヨビノリのギャグは誰が見ても面白くないから、もしかすると一般相対性理論を覆すキーになるかもしれない...
ダメだ…今回の話理解できなかった(´・ω・`)
ボート乗りながら砲丸投げしてるの俺だけじゃなくて安心した
観測者によって感じるギャグの面白さも違いますね...。
このシリーズ面白すぎるのでもっともっともっとやっていただきたい
文系だし、話してることのほとんどは分からないけど、聞いてると面白く感じる。
授業全体が面白いから相対的にギャグが面白くないんですね
これが特殊相対性理論.........
現代科学の勝利
絶対的に面白い授業と、絶対的につまらないギャグです。
@@コーイチ-d6r 中和してくれてるんだな
授業の最後になって急に時間の流れが遅く感じました
めちゃくちゃ厳密な議論でも近似を使えるってすごく不思議。
近似の妥当性の検証が必要な話ですね。
気持ち わかりますw
今回求めたい対象(振動数の増加)がたまたま近似を使える、って感じですかね…。
重力加速度(万有引力)が小さく 光速が大きい、という”宇宙の現実”を拠り所に。
(もし違ったらご指摘願います)
物理チャレンジシリーズめっちゃ好き
2:25 ボートから砲丸投げをすることはあまりないですが、かめはめ波を打つことはよくあって、そのときに反動感じますね!
もしよかったら電磁気分野のまとめ動画出してほしいです、
専門じゃないと思いますがぜひ気が向いたらお願いします!
「放出救出放出救出…救出?いや違う助けません」
言い方冷たすぎてなぜかツボったwww
たくみさんの挨拶が好きだw
それのおかげで動画見れる確率が10%上がってるw
子供チャレンジをずっとしてた僕でも物理チャレンジは難しかったです。ヨビノリさん流石ですね〜
アインシュタインが解けなかった「愛のエネルギー」っていう見えないものの力について、たくみさんの見解が知りたいです🥸💕
最近ヨビノリさんの動画を見始めました。自分自身文系で、特に物理が苦手すぎて高校物理基礎からすら逃げ出していたのですが、ヨビノリさんの授業が面白く、物理を勉強してみたいと思うようになりました。また、今塾講師のアルバイトをしているので、ヨビノリさんの授業スタイルや板書の仕方なども参考にできそう!と思い、過去動画を見返して勉強しています。生徒に興味を持たせられるような話し方を特に注意して学ばせていただいています。
ファボゼロのボケとアンパンマン顔だけは真似できなさそうですが。
スケートで早すぎて止まれなくなったときに相方放り投げると止まれるやつですね
世界は不思議に溢れている
物理チャレンジのシリーズ
・1つ目の動画:水滴は重いはずなのに【物理チャレンジ】 → ruclips.net/video/pWY6neAS-BM/видео.html
・1つ前の動画:斜面を落ちる球にとって摩擦は幸か不幸か【物理チャレンジ】 → ruclips.net/video/F-DlVmz6uSE/видео.html
・次の動画:熱力学のパズル問題に挑戦【物理チャレンジ】 → ruclips.net/video/ME1mMywmtVQ/видео.html
数学オリンピックなどの問題も紹介してほしいです!
磁性の研究やってるからメスバウアー効果よう使うわ
面白かったです!
バタコさんも顔投げるときは反跳で後ろに動きます
ボートに乗って砲丸を投げるといつもうまく投げられないと思ってましたが、反跳っていうのかー。
キャプションが豪華ですね
昔々、スカイツリーで涙を流した者がおってな、そこで海ができて生物が急速に進化して俺たちが生まれたってわけ。
オーパーツかな?
誤解を招く表現があったので補足説明:スカイツリーで行われたのは、新しく作った可搬光格子時計の精度を確かめる為に行った実験。 数百台の原子時計を基に統計学で精度を高めた時間との比較実験で光格子時計の精度を確かめることも出来るが、可搬性を生かして一般相対性理論を基に求められる高さの違いと、レーザ測定器等で測定した高さが、許容誤差の範囲内であることで精度確認に成功した実験。 出典:scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20200407_01/
ガチの相対論の動画欲しいなー。テンソルでつまづきました。
電磁気のまとめ動画お願いします🤲
できれば国立の入試までに見たいです…
今ちょうど勉強してるところだからありがてえ
2:30 ボートに乗ったバタコさんならあるかもね
自分が使ってた参考書に重力波はあるかもという記述があったのをふと思い出し、気になって調べてみたら既に確認されてたみたいで大興奮
詳しい人周辺知識教えてください
光格子時計のあのニュース見てから、なんとなくスカイツリーに上ってみたくて仕方ない!w
一回でいいからたくみさんと化学について話してみたい。来年から大学生になるから面白さとかこんなこと学ぶのおすすめとか話してみたい!!!
よく、ピンと張った布の二次元平面を三次元空間に見立ててボウルを置いて布の撓みを重力と表現する実験があります。仮に4次元方向の撓みとすると空間自体にテンションがかかってる事になります。素粒子に質量があるかの議論ですがボウルの代わりに強くツネッたら同じようにテンションがかかります。このことと、波の周波数とツネッた時の回転周期に相関関係はありますか。そのつねり具合が飛び飛びで素粒子の種類がこんなに少ないとしたらニールス・ボーアさんのような事を考えないとダメですか。厳密にはスピンではないそうですが。
いつもバイキンマンから仲間を「救出」してますもんね。。
【要望】数理経済学をやってほしいです。
化学チャレンジもやって欲しい
重力の影響で時間の進みが変化する
重力の影響で時間の進みが変化するように見える。
大事なことなので、2回言いました。
@@しょうゆ-g4p
違うよ。 あたかも変化するように見えて騙される です。
『め』で始まる、覚えているとかっこいいことと言えば?
冥王星の衛星
??「ガンマ線って聞こえたらメスバウアー効果」
中学生でも理解できるって素敵
この動画に出てくる運動量保存則ってどういうものですか?理解できたなら教えていただけたら幸いです
@@あっぷるぱい-g9y さん
速度vで運動する質量mの粒子に対してmvを運動量と呼びます。
ここで、複数の物体どうしの相互作用しか働かない(外力が無い)ときにそれらの運動量の合計が一定である、という法則を運動量保存則といいます。
例として、二粒子の衝突を考えます。
衝突による内力をfとすると運動方程式は、作用反作用より
(d/dt)(m1v1)=f, (d/dt)(m2v2)=-f
ふたつの式を足すと
(d/dt)(m1v1+m2v2)=0
となって運動量の合計の時間変化が0になっています。
粒子が複数あっても同じです。
ナルホド、相対性の集大成ってことか❗️
今回の内容めちゃくちゃ面白かった
受験終わったら相対性理論の勉強したいな
大学の理学部行けばできるよ😄😄
@@vonneumann6161 まじ?!どういうやつ?
全体的に近似の精度が気になる議論...
本当はもちろん近似の精度が重要になります。どれくらいの小さい量を無視したとかちゃんと考える必要があります。
いつも楽しく勉強させてもらってありがとうございます。
一点気になったのですが、vとνの区別が分かりにくかったです。
動画ありがとうございます。しかし気になる表現が。。。
12:40 重力の大きいところでは小さいところよりも時間がゆっくり進む
20:00 地上よりもスカイツリーの展望台の方が重力が小さいので時間が速く進む
と仰っていますが、時間の進み方は重力の大小というより、重力ポテンシャルの差で決まるのではありませんか。重力一様でさえ、高度差により時間の進み方に差が生じる。動画の式や導出過程も、まさにそう見えますが。実際スカイツリーの例では重力不変近似のもと、
429THz ×9.8×450/ c^2 = 21Hz が下記記載の周波数シフトに一致するようです。
www.shimadzu.co.jp/news/press/4nuik3hd982hefif.html
昼間、スカイツリーの展望台から景色を見ると地球の丸みが若干分かりますよね(´-`)
やばい、自由落下くんでツボった
1:30 職業病
面白い授業はつまらない授業に比べて、時間の進みが速いです
その理由をどうにかして解明してください。
共鳴吸収が起こるようにするには振動数のズレが1/(c^2)よりももっと小さくしないとダメということなのですかな?(10のマイナス17乗?)
若い時に、来日したメスバウアーの講演を京都大学の物理学教室で聴きました。懐かしいです。
リクエストいいですか?
ファジィ理論の講義やってもらいたいっす(^^)
観ますか!
こーゆー動画こそ、しっかり観るべき聴くべきだよなぁ~ 本当はね(笑)
中学ろくすっぽわからないけど勉強したく高卒大学卒まで行きたいですけど。わからなくても動画みてます。
最後の話のオチって何?太平洋?って何とかかってんの?
vとν[NEU]はどう書き分けたらいいですか?
分かった!!パーパー星野や!!!!!めっっっっっっちゃ似てるぅ!すっきり~
この問題解いたわ
解くのは誰でもできるよネ😅
解けたとは言っていない😅
@@あにょ-y1w 最後以外解けたし
すごいリプ欄
画質2160なんてあるんだ
ヨビノリさんに勝てるのギャグくらいかもしれない…
海外の物理研究者はアインシュタインではなくアインスタインと言っているように聞こえる。
英語読みしているだけだと思います。
関東平野は広いからなあ
黒板の前に自由落下君がいる
これめっっちゃ冷やして原子核が動けないようにしたら、メスバウアー効果って起きないの?
ニューとブイがわかりにくい…
文句言ってすみません。いつも楽しく拝見させていただいてます。
ボートの砲丸投げコメント多いね。
反跳が起こるのはヤマトが波動砲撃った時でしょ。
光のドップラー効果を聞くと高校生の時読んだ「不思議の国のトムキンス」を思い出します。
あれは衝撃的だった。
最後の感動した話多分共感できます。
田舎育ちの私は巨大な構造物を見たことが有りませんでした。
東京に行って林立するビルや道路の立体交差を見たとき「人の住むとこじゃねーな」って思いました。
黒部ダムに行ったとき「人間ってこんなすごいものが出来るんだ」って思いました。
大きいって事はそれだけでテクノロジーなんですよね、スカイツリーの未来は宇宙エレベータでしょ。
砲丸投げ(オーバースロー)
ボートに乗りながら砲丸投げw
νとv他の人が書くの見ると分かりづらいねー
今日調子悪いですね
光を質量mの粒子と無理矢理仮定して、エネルギー保存則を使っても同じ結果が出せる。
hν=hν0+mgH, mc^2=hν0
ヨビノリのギャグは誰が見ても面白くないから、もしかすると一般相対性理論を覆すキーになるかもしれない...
ダメだ…今回の話理解できなかった(´・ω・`)