エアコンが冷えないと言われた時の点検方法
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ・エアコン取付講習『さかなのエアコン道場』
ex-pa.jp/item/...
・空調職人専用電子書籍『The Air』
ac-sakana.jp/?p...
・さかなの使用工具一覧
ac-sakana.jp/wp...
・下請け、正社員、アルバイト応募フォーム
ac-sakana.jp/?p...
・さかなの公式LINE
lin.ee/dJDJtj3
・エアコン職人養成講座(無料メルマガ)のご案内
ac-sakana.jp/?p...
メーカーサービスです。
いつも動画を楽しく見させて頂いています。
今回の動画で静止圧が1,5mpaあればガス漏れではないという判定ですが、静止圧ではガス漏れの判定が難しいです。やはり冷房運転をかけてその時の気温によって適正なガス圧が出ているかを見る必要があります。
静止圧では5割ガスが抜けていても針は正常な値を指します。全く効かないというよりも効きが悪いレベルのガス漏れならやはり冷房運転をかけてのガス圧測定が必要になりますね。
いつも動画投稿ありがとうございます!
ありがとうございます。5割抜けていても正常圧出ちゃうんですね。勉強になります。
冷房運転圧力はどれぐらいが正常値何ですか?教えて頂きたいです。
私も冷房運転時の圧力知りたいです。宜しくお願い致します
@@ダレガノレ 冷房1-1.5くらいで 暖房3〜4くらいですかね??
今日のような気温なら冷房で0,9位ですね。真夏で1,2位です。よくガス漏れ検査で冷房をかけながら泡検知スプレーやリークテスターをあてている方もおられますが、検査では停止時(1,5以上ある時)か暖房をかけてチェックする方が確実に反応があります。ガス残量がほぼ0でもテストガスを100g〜200gチャージしただけでもフレアのガス漏れをその方法で確認できます。
エアコンはじめまだ。2年49歳からの出発で色々勉強になります。エアコンする前は違う機械の仕事してた事あるので大まかな所は対応できたので。こんな感じて見せて頂けると助かります。
ガスが抜けきってた場合真空引きをして室外機に書いてあるグラム数を補充しますが、ガスが中途半端に抜けガスが残っている時が一番難しいと思います。なぜならガスを入れすぎると逆に冷房が効かなくなるからです。さらに爆発の危険性も高くなります。
こんにちは
サービスしてます。
そこまで点検していただければ十分だと思います。運転圧はいずれにしても据付には関係なく、製品故障なので見なくてもいいと思います。点検してもらえるなら助かります。
「そこまでしか見ないのか」なんて言う人いるんですね。
むしろ点検無しで量販から依頼が多いですw
もし製品故障でエラー出ていれば点滅回数数えていただけると非常に助かります。
これからの時期頑張って下さい!
もうねー関係もないエアコン屋の為に、為になる動画を、いつも感謝しかしていません!
アンチなどいるかと思いますが引き続き応援しています!いつもありがとうございます。応援しています!
お疲れ様です!為になります!
停止圧力なるほど。
メーカーサービスさんの仰る通り、ガス圧は運転時での測定が必要ですね。
うちも昔、静止圧でガス漏れ無しの判定をして、実はガス漏れしていて失敗した事があります。
メーカーサービスさん曰く静止圧はガスが残っているかどうかの判断でしか無いとの事でした。
ホース間を真空引きしてから、圧力測るのですか、サービスしてますが、初めて見ました‼︎
室外機回ってるのに圧が変わらない場合はコンプレッサー死んでる。
あとは一旦落ちたあと上がらない場合は冷媒量不良(ガス漏れ)
他はリークテスターで反応見るかくらいかな?
冷房運転でもガス圧だけで判定するのは難しいです。ガス圧と配管温度も併せて確認しましょう静圧で判定するのは論外
質問させて下さい
ガス圧が 1.1Mパスカル
外の気温27℃
エアコン運転中
正常範囲のガス圧ですか?
ちなみに購入2年です
1mPa(ミリパスカル)=0.001Pa 、1MPa(メガパスカル)=1000000 Pa=1x10^6 Pa
勉強になりました
バリ取りしなくていいという動画から来ました。
極微量のリーク孔(空気の通り道)では、銅管の中の圧力は、ほとんど変化しません。
毎日ほんの微量のガス漏れを繰り返している可能性が少なからずあるのではないかと思われます。
ごもっとも。
第二種電気工事士ですが、エアコンは未知の世界で、フロンのライセンスなど無く、「さかなさんの動画」で、見学中です。
さかなさん質問させて下さい。
何故アサダのリークテスターにされましたか?
タスコと悩みませんでしたか?
バルブ閉まってたら試運転もしないで帰ったって事ですね
8割方室内機側のフレアが油でベタベタなってます。
タスコのゲージでガス流しても壊れないんですか?😗
コントロールバルブはあって助かるよねー
モリエル線図を勉強しましょう。 冷凍設備の基礎って本がわかりやすくていいですよ。
すんません。質問です。R32もR410も同じですか?
冷媒ごとの 蒸気圧曲線 公開されてないのかな?
施工のプロ、メンテナンスサービスのプロと、それぞれ役割が、異なるから、忙しいなか、初見点検に行ってもらえるだけでもありがたいと思うよ。みんな仲良くしてね。停止圧力のみでは確定は難しいけど、一つのチェックポイントではあると思います。アナログの針のゲージの外側に圧力が刻まれてるのと同時に、内側には、飽和温度、圧力、蒸発温度、圧力が、刻まれているので、室内外温度と照らし合わせて、残ガス量の目安にはなると思うよ。停止圧力が、十分の場合は、サイクル起動の有無、ファンの起動有無確認の上、運転時の吸い込み、吹き出し温度差ΔT値をチェックしてみるのも良いかもです。ΔT値が、10deg以上有れば、能力やショートサーキット等の室内空気対流のチェックに移行したり、ΔT値が、5deg以下のならば、中途半端なガス漏れもしくは、サイクルトラブルチェックに移行で良いかもです。昔と比べて、エアコン自体も複雑化高機能化が進んでいるので、、もちやはもちやの役割があってよいと思うよ。忙しいなか初見にお伺いしてもらえるだけでもありがたいと、diy 好きの、おっちゃんとしては思うよ。みんな仲良くしてね。
いつも見ています!ありがとうございます。
窒素はって点検の仕方、ガス充填のやり方なども見たいです。
私も観たいです。
何とか頑張ってください
返信ありがとうございます♪
お願いします(^^)
いつも参考にしています!!
量販店の言うところの“点検”とは、手順・内容とも業者まかせで標準化されていないんですね。どうりで良い場合と悪い場合があるはずだ・・
こないだ 真空ポンプのバルブ 数個試験してみました。。。皆さんが使ってるボール弁は漏れます!
いつも動画を拝見しています。
サービスを何年か経験していました。
責任の所在を施工者かメーカーかはっきりさせるというなら、
ガス関連の他に室外機の設置場所が悪くてショートサイクルが発生しているかどうかも確認すると、責任がはっきりするのかなと思いました。ご参考までに、今後も動画を楽しみにしています。
室外機設置場所もありますね。 周辺が室外機だらけで熱風が回っているというのが。 ww
気温とガス圧の参考表みたいのないんですかねー
フロンガスの飽和温度と飽和圧力で調べてみて下さい。
すぐにヒットすると思いますよ。
Helo from indonesia🎉
この点検方法だと、室外機が置かれてる状況で変わる事を追加で入れる事をオススメします。
ガスが1/3でも、室外機が直射日光にあったっている場合は、室外機本体が熱せられる事で、ガスが膨張し1.5M出る事があります。
判断が難しい場合は、その状態で運転かけて、0.5M以下に成るか判断とした方が良いかと思います。
室外機の状況はとても大事な事で、良い説明書だと思います。
初めまして。
二年ほど前にHITACHIのエアコンをDIYで取り付けたのですが冷えなくなってしまいました。
症状としては、室内機から暖かい風だけが出る。室外機はファンは回っているのですが涼しい風が出る。
約5分ほどで止まってしまいます。また室外機側の細い方の銅管を触ってみたのですが乾燥状態でした。
ガスが漏れてしまったのか、コンプレッサーが壊れてしまったのか、それとも他に原因が有るのかが
分かりません。ご教示願います。
ガス漏れの可能性濃厚。圧縮機、ガス漏れ修繕共に高額なので自分で据え付けできるなら買い換え推奨
最初のコマで、
壁掛け屋と修理屋・空調屋
では扱いが違うことがよくわかりますね。
なお、修理アプローチ(冷房効かない)
での一般人の言う
「ガス(欠)じゃない?」
は初めから信用しません。
ぶっちゃけ最後にするまである。
ガス欠しているということは
「漏れている」という意味だから
大変な話になりやすい。
マイコン故障とかの方がかわいい。
まず聞くのはコンプが運転
しているかどうかですね。
吸い込み温度と吐き出し温度の差を見るのでは駄目なんでしょうか?
能力不足を疑う時の診断。
「冷えない」はそもそも
エアコンとして機能しない時のセリフ。
なぜか一般人は多機能2.2kに
こだわる習性がある。
それで10畳間とかに2.2K
付けて効かない抜かす。
結果、工事不備な事が多々有ります。冷房・暖房時のガス圧だけでも計測お願いします。
どっちも経験してるがその言い方だとお互いによくないし
顔をだして動画投稿してるならなおさら
コメントに書いてるサービスの人達も親切心でそれ間違ってると教えてくれてるだけだろうし
サービスの人を無視していいはそれは君の驕りだね
俺は適当な事したくないから全部勉強として受けとめて次にいかしてたけど
まぁ人それぞれか…
ちょっと何言ってるかわかんない
@@ac-sakana笑笑
@@ac-sakana 言い方だと思うんだけどw (言い方が)嫌なら動画を見るなVs(反論のコメントが)嫌なら動画を上げるな。かと
上にもあるけど、お互い仲良く出来れば良いかと。
👍
冷房きかない原因1位ショートサイクル。ガス漏れが原因なんてほとんどないですね。室外機の設置場所が原因の場合、施工者に責任があるんじゃないですかね?
通りすがりの電気工事屋です。室外機の設置場所は、エアコンが付くのが解りきってるのに、室外機置場を考慮できない、設計屋の設計能力の問題が大きいと思います。
あなたは肝心な事を忘れています。
冷えない原因が暖房運転に入れてる爺さん婆さんの存在を
めっちゃあるある
真空計にプラス圧かけてるってなんなのコイツ🎉何にも知らないね😂
ガスの入れすぎかどうか、圧力でわかりますか
新品を、フレア閉め忘れで、ガス抜けてしまい
ガス入れ始めてだんだんと、配管の霜は少なくなってきましたが、
規定重量入れても、霜がまだ出てる感じです。
お客様にすれば冷えないのはなぜか?契約の部分は関係ないと思います。いかに原因を追究して直せればなおす 初期不良ならもちろんサービス依頼になりますが 施工不良なら実費で被るぐらいの覚悟がひつようですね
外部委託だからね、契約が全て。