【肌ダメージ軽減】紫外線から肌を守るために私がやっていること
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 体の仕組みに則って食べていった結果、肌の調子は上々です^^
今回は具体的にどんなものを食べているか、お話してみました。
「あこさんは肌ケアどうしてる?」というご質問の答えにもなるかなと思います。
(参考動画)
• 【魔法のスープ】コレ入れるだけで美肌か...
【secondCHANNEL:あこの栄養学kids】
/ @kids-ys3ut
-----------------------------------------------------------------------
メルマガでもっと濃いこと話してます
-----------------------------------------------------------------------
\メルマガ限定の特別なお知らせも!/
【無料メルマガ 適食のヒケツ】
食との付き合い方や食べながらきれいに健康になれる方法をメルマガで配信しています。食事は毎日付き合うものだから、1食1食を幸せに過ごせますように…
▼今すぐ無料登録をする▼
m.ayako-grace-...
---------LINE登録はこちら-----------------------------
ayako-grace-ki...
-----------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------
初書籍出版しました!
-----------------------------------------------------------------------
これを食べれば勝手にキレイになる
「甘いもの欲」が消えて身体の中から輝く食事術
この本ではゆるく砂糖断ちをし、食べるだけでキレイになるための
あこのメソッド&考え方を紹介しています。
▼Amazon▼
amzn.to/3RUUhwK
-----------------------------------------------------------------------
適食アドバイザーあこ profile
-----------------------------------------------------------------------
【管理栄養士】
愛知県在住。OA認定分子栄養学アドバイザー/分子栄養学実践講座認定カウンセラー/全米アライアンスヨガインストラクター(YTT100)。
病院管理栄養士としてがん治療・研究に関わる→マクロビ料理研究家のアシスタントとして料理教室、企業様講演、メニュー開発、料理番組きえもの、雑誌レシピ撮影など担当→基礎栄養学×臨床栄養学×分子栄養学×マクロビの独自の食事法で「食を見方につけて人生を軽やかに生きる人」を増やすために栄養アドバイザーとして独立、栄養不足不調改善をサポートする。
-----------------------------------------------------------------------
お仕事についてのお問い合わせ
ayako-grace-ki...
-----------------------------------------------------------------------
*「お問い合わせ」を通しての個別の相談は控えさせていただいております。ご了承ください。
#肌ケア #女性のための栄養学 #管理栄養士
ホームページ
ayako-grace-ki...
Voicy
voicy.jp/chann...
Twitter
/ aco_tekisyoku
Instagram
/ info.ayako160
*動画の内容は一般論や個人的な見解となります。人の身体は「個体差」があるため、一人一人にあった食品や食品の量に対応できる動画にはなっておりません。活用いただいた場合に何らかの損害が発生した場合であっても一切の責任を負いかねます。ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。また、疾患の治療を行うものではございませんので、治療は医師の指示に従っていただきますようよろしくお願いいたします。
サムネ制作&動画編集:
広げ屋 hiroge-ya.com/
あこさん✨いつもありがとうございますね😌
最近時間があればあこさんの過去動画を漁っています。
本当に勉強になる!知りたいことばかりをたくさん取り上げてくれてる!
動画を見てて生じる疑問に対する答えもちゃんと動画内に入れて説明してくれていて、とにかくわかりやすい!
見終わるといっつも「なるほど、知れてよかった」ととても良い気分になります。
2歳双子と産後ずっと乱れまくっている私の身体のために、しっかりと勉強したいと思います!
本当に本当に、素敵な動画をたくさんありがとうございます!
これからもよろしくお願いします❤
簡潔で、しかも分かりやすく教えて頂きありがとうございます😌
参考にさせてもらいますね😉
このようなすぐに出来そうなアドバイスが嬉しいです。
自分たちの身体は食事から出来ている って言うけど正にそうですよね。
身体中から元気にキレイで居たいですわ。
わたしの出会ってきた肌のきれいな人たちは、安い化粧品しか使ってないよーと言ってましたが、ちゃんと自炊してたり、ランチもバランスのいいお弁当を持参してました。そして全員早寝。だからあこさんの解説は納得ですー😃
有益な情報ありがとうございます😊 現在アメリカ住まいですが 先月 一時帰国の際 あこ先生の本を購入させて頂きました。 今度 穀物(白米、玄米、キンワ/キヌワ等)の比較やお薦めをして頂けるとありがたいです。
紫外線にもタンパク質と鉄が必要なんですね…鰹節は好きなので毎日食べるようにします!!豆乳100ml以上飲むと喉が痒くなっちゃうんですけど、足りませんよね…?🥲
いつもためになる情報ありがとうございます😊
ちょっと気になったのですが、豆乳を400ml以上飲むと、逆にホルモンバランスにはどういった影響が出るのでしょうか?
体の中も外も両方で攻める( ・ิω・ิ)今日も勉強になりました!
まめちゅぶです あこちゃん 待ってたぴっぴ🥝
有益な情報をありがとうございます。味噌汁に小さじ1ぐらいのゼラチンを入れて飲んでいますが、とても臭いおならがたくさん出ます。私には合わないのでしょうか。一緒に何かを摂取すると臭いおならを防げますか。
匂いの原因ってニラやニンニク、肉類、乳製品等食物の持つ特有の匂いも有りますが、大抵の場合、腸内悪玉菌かと思うんですよね。宿便が溜まると当然悪玉菌が繁殖しちゃいます。なので食前か食間の1日スプーン1杯のオリーブオイルを飲んで腸壁での便の滑りを良くして便通を整える。まためかぶや納豆、オクラ等の食品が匂いの抑制、整腸効果があると思います。ビオスリーや強ミヤリサン、ビオフェルミン等の整腸剤の併用も。食品も整腸剤も体質が合わない場合が有りますので参考までに。
@@satogshock3977 丁寧な御返事ありがとうございます。筋肉を増やしたくて、できるけタンパク質を取るようにと、ヨーグルトや豆腐、鶏むね肉を試しましたが、お腹が張った感じやおならの問題があります。ゼラチンは本当に大便のような匂いのおならでちょっと我慢できません。他にいいタンパク源になるものはありませんか。
@@minimalistS508 焦らずタンパク質を消化できる体造りが大事です。タンパク質を沢山摂っても、いつまでも消化されないと胃腸に負担、また小腸で消化されなかったタンパク質は腸内での匂いの原因物質となってしまいます。まずはタンパク質を消化出来るように必須アミノ酸9種の入ったサプリや少量からプロテインを活用して消化酵素の元となるアミノ酸を摂取するのが肝要かと。あとは油調理をせずにタンパク質を摂取する工夫も大事です。消化されないと意味を成しませんので。鶏ささみ、タラやカレイ等の白身魚、またはスケトウダラの加工食品(カニカマ、ちくわ等)大豆製品、大豆ヨーグルト等の油脂が少ない食品、玉子を油を極力減らして調理、味付けするのがBESTですが中々、大変です。続かないと意味もありませんしね。なのでタンパク質を摂りつつ、お腹の張り、匂いを抑えて、美味しく調理するってなると大変なのですよ。焦らず長い目で胃腸を慣らして下さいね。タンパク質の消化吸収等で検索されるともっと詳しい内容があるかと思います。説明下手で失礼しました。
あこさんは一食で何gのお米食べますか?
その3つで内から紫外線と闘います🫡ビシッ
煮凝り好きで、煮凝り丼にして食べたりしますが、脂も溶けているため、太る気がします(笑)
これくらいならいいかなと思って食べていますが…
初めまして。
あこさんは、一回の食事で米は何g召し上がっていますか。