【ポッポちゃんねるコレクション76】~高山本線~
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 熊本県在住の蓑毛星二さんからご提供頂いた映像資料から「高山本線」をお届けします。
高山本線とは…
岐阜県の岐阜駅から高山駅~猪谷駅を経て富山県の富山駅に至る全長225.8kmの路線で、本州のJR線としては唯一となる全線非電化の「本線」である。
飛騨川や神通川水系に寄り添い、中部地方の山岳地帯を横断する路線で飛水峡をはじめ沿線に景勝地が多く、山と河川、峡谷の景色を存分に楽しめる絶景路線でもあります。
岐阜〜猪谷駅間をJR東海が、猪谷〜富山駅間をJR西日本が運営している。
今回はキハ80系時代の特急ひだ号などの、懐かしい走行シーンがご覧頂けます。
#jr西日本 #JR東海 #高山本線
貴重な映像記録をありがとうございます。
1歳児の母親ですが主人の稼ぎを浪費して乗り撮り鉄をしております。
母は世代的に極めて珍しい鉄ヲタ女子の元祖で、その影響で姉・私・妹の三姉妹も鉄ヲタになってしまいました。
キハ82系の 特急ひだ や 特急南紀 もキハ58系(+65系)の 急行のりくら も母の思い出話を通じてしか知りません。
私はJR東海の特急では キハ85系 や 383系 の世代です。
JR西日本の特急・急行・快速なら キハ181系 と キハ65系 は乗ったことがありますが、年代的にキハ82系 には縁がなく、とても残念です。
You Tubeでこうして視聴する機会を頂けて感謝しております。
DD51+タキの編成が懐かしいです。
私が初めてキハ82に乗ったのは、特急おおよど号で特急料金が高くてなかなか乗れないけど、奮発してわくわく気分で乗って見ました、宮崎から都城に向い吉都線に入り吉松へそして人吉まで7両編成はガラガラのがら空き、贅沢な初乗車でした。
ガラガラだったんですね〜😊✨ 贅沢な旅だったでしょう😄
最後の方、ワイドビューひだ走っていますかね?
旧特急ひだとワイドビューひだが同じVに収めらているとか凄いですね。
高山線沿線に住んでいますので、この動画の頃は小学生ですから覚えています。
急行のりくら、急行たかやま、乗ったことはないけど懐かしいです。
キハ85は651系が無ければブルーリボン賞受賞が間違いない名車でした
熊本から、青春18切符と夜行(臨)快速ムーンライト九州があったので格安で高山本線に残っていたキハ82の特急ひだ号撮影に行けました。
青春18きっぷでの旅、いいですね!懐かしいムーンライト九州に乗車されたんですね~😄✨
今は亡きワイドビュ/
飼い主の人犬は最後まで管理しなさい(笑)