【逃げ上手の若君2話感想】英雄を生み出す鬼ごっこの開始!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024
  • 素晴らしい仕上がりの歴史エンタメ!
    毎週のアニメの内容を共有しながら、楽しんでいけたら幸いです。
    皆さんの感想・考察もお聞かせいただけると嬉しいです!
    一緒に追いかけながらアニメを楽しみませんか?
    ↓【チャンネル登録】
    / @toolanimekansou
    【毎週のアニメ感想ライブ】 • アニメ語ライ部(今週の感想・考察)

Комментарии • 19

  • @plant5814
    @plant5814 Месяц назад +18

    嘔吐した時行を頼重がびっくりさせるシーン、
    鎌倉の守護祈祷を任されるくらい格の高い神官の頼重が、時行を元気づけるために地べたに横たわって驚かせたと思うと、単にシリアスからのギャップのギャグですよってメタ的な構造だけじゃなくて、頼重ってキャラの取る行動として掘り下げになってるし、納得感というか説得力のある描写で良いなと思った。
    その後の雫のポンポンも、神聖な白い神官服が汚れても構わないって強調になってる一方、雫はそういうとこに気配りができる子なんですよって説明描写にもなってる。
    あと、歴史観について、‘歴女のモトコマ’さんって同時視聴されてるVさんが、原作未読かつ時行の生涯は調べてない状態で、なんで鎌倉脱出が難しいかとか、裏切りの足利に勢力が集まるのはなぜとかすごくわかりやすく解説してくれてるのでおすすめでしてよ。

  • @ckc5086
    @ckc5086 Месяц назад +12

    シリアスとコメディのバランスが絶妙で見事ドッキリ大成功とか桃鉄とか笑ったかと思ったら宗重を鬼と表現して狂気さを出して怖かった、戦闘シーンも迫力が凄かったどうか最後まで画力落ちないでくれ

  • @user-tx2bu6tk7b
    @user-tx2bu6tk7b Месяц назад +12

    正座が座礼として導入されたのは、茶道が流行した安土桃山時代からと言われてます。
    男の子はあぐら、女の子は膝座りだったそうです。
    歴史家から狂戦士扱いされている鎌倉武士ですが、彼等にも礼節があります。
    土壇場での裏切りは、嫌われます。
    調略は一ヶ月前、長いと数年前かけて行われます。
    足利尊氏からオファーがなかった事を考えると、オジサンは足利政権にとって、いらない存在だったのでしょうね。
    自分を客観視できない事が、敗因だったと思います。

    • @doryuji
      @doryuji Месяц назад +7

      畳が普及されてからじゃないと正座はさすがに足が痛いですからね。
      あと狐次郎が刀を自分の右側に置いてるのもマナーですね。

    • @user-tx2bu6tk7b
      @user-tx2bu6tk7b Месяц назад +3

      @@doryuji さん
      この頃は畳は、敷布団の代わりだったそうですね。
      全室総畳敷き書院作りの代表作【銀閣寺】の誕生は、若君の時代から147年後だそうです。

  • @user-ct4ub9os2f
    @user-ct4ub9os2f Месяц назад +4

    【歴史補足】
    当時の歴史書における五大院の最後については、不忠ものとして忌み嫌われて処刑されるところを逃亡し、
    旧友にも椀一杯の食事ももらえず路傍で餓死したとする風聞があった程度で明確には分かっていないので、
    それを利用して時行が敵討ちしたとするフィクションだけど歴史的事実に矛盾が無いようにしてて見事です

  • @jiachan1730
    @jiachan1730 Месяц назад +5

    バレない嘘をつくには9割の事実の中に1割の嘘を入れると良い、と言われますが、歴史物は正に これだと思っています。
    少年漫画らしくギャグやコメディが盛り込まれている中、確かな時代考証に乗っ取った人物像や風景などを背景に物語を動かしていますね。
    絵柄や画風を二転三転させることは、飽きさせないし、緊迫感を生み出している気がします。本当に凄いアニメだな、と思いました。
    【歴史補足(というほどのものではないですが)】
    ・嫡男は兄 邦時だろう、と言われています。(説明は長くなるのでカット)
    ・邦時の伯父、五大院宗繁(高繁)の最期は分かっていません。(誰も助けなかったらしい)
    という史料では断定しづらいところを大胆に敵討ちの物語に落とし込んだことに驚きました。

  • @user-ts5fd6mt4d
    @user-ts5fd6mt4d Месяц назад +4

    双六は元はバックギャモンに近いゲームから今の形に変遷してきたらしいので,この時代の双六はあのタイプでいいのか些か疑問でしたが桃鉄登場で全部吹っ飛んで爆笑しましたw

  • @user-dp8sv4xi9e
    @user-dp8sv4xi9e Месяц назад +2

    容赦なく子供の斬首シーン写すのヤベェ‥ 時代背景からして、ある程度は覚悟してたけど残酷だなぁ 
    時行がジャンプでよくある、殺人に躊躇する系の主人公じゃなかったの意外だった

  • @_moko7560
    @_moko7560 Месяц назад +5

    この2話は1話で平和な鎌倉と兄上の出番をアニオリで増やしたことが布石になっていて、原作よりも邦時に感情移入させて五代院にヘイト集める演出が際立ってました。さらにラストの生首から鞠に戻る演出と会話はアニオリで目頭が熱くなりました。
    原作を更に何倍も面白くするアニメスタッフが素晴らしすぎた。

  • @user-ur6zr6pk6w
    @user-ur6zr6pk6w Месяц назад +6

    諏訪頼重の諏訪氏は諏訪神社の住職みたいなものですが、諏訪神社が軍神をまつった非常に大きな存在だったみたいですね。
    その当主はその身を神に捧げる事で、現人神、まさに人を超えた神秘的な存在として扱われていたみたいです。
    頼重が逃げ若でも後光を発して未来を見通す超人になっているのも当時の人からしたら諏訪神社のトップならそれぐらいできても不思議じゃないみたいに思われていたかも。
    しかし、実際に後光を発する絵面は本当に面白くて、この設定を考案した作者に感心します。

  • @nagashima244
    @nagashima244 Месяц назад +2

    鬼の話を聞いた時に思ったのだけれども、鬼ごっこだから「鬼」なのかな。この後も敵方は鬼で表現されるのかな?

  • @MK-fn9kk
    @MK-fn9kk Месяц назад +2

    子供が主人公だからと、斬り合いをマイルドな表現にせずにしっかりと描くのは、今後の展開にも期待が持てます。
    五大院さんは生没年不詳ということで、うまくフィクションに落とし込まれていましたね。
    彼はこの時代に嫌われすぎたせいで、資料もあまり残っていないようです。
    名前すら、高繁だったり宗繁だったりマチマチだとか。

  • @galeon1029
    @galeon1029 Месяц назад +4

    ちょっとした日常の細かい描写も味わい深い作品ですがそんな描写ほどアニメーション的には一番難易度が高いのに手を抜かず熱量を叩き込むの゙がこの制作チーム梅原班です!
    トールさんがあげられた尊氏の駒回しシーンも界隈で話題になってますね〈担当アニメーターはワンエグでキャラデザ総作監の方〉

  • @excalibur000
    @excalibur000 Месяц назад +4

    「頑張れ時行‼️」あの最後クソの五大院の首切った後に鞠が落ちる前に戻る演出には泣けた😭兄上やっぱり兄上でしたかあの鞠から生首演出💦さて諏訪大社の大祝が頼重ならフィクションとはいえ神通力がある設定はありですね、桃鉄は笑いましたが wしかし面白いギャグは人を選ぶかもですが、、ギャグとシリアスの調整が上手い!松井優征節全開なんが自分は好きですね

  • @haruko2941
    @haruko2941 Месяц назад +3

    大河ドラマみたいですよね。時代的には今やってる「光る君へ」が一番古くて、「炎立つ」「平清盛」あたりが歴史的に古いんじゃないかと思います。
    その次の次の次くらいの時代ですね。
    北条時行を主人公に持ってきたのが面白いですね。コミック全巻買ってしまいました。

  • @user-uu1xc2im6l
    @user-uu1xc2im6l Месяц назад +2

    ドッキリ大成功のときの雫の「テッテレー」がめっちゃ可愛かったです。
    桃鉄にM-1のパロディも絡めながら五大院の凶悪さを分かりやすく描いていたところなど秀逸でしたね。
    戦闘描写も凄かったですが、時行のヒロイン(?)っぽさも描いていていろんな人の新しい扉を開けているような気がします(笑)
    新しい仲間も魅力的なのでバックストーリーも早く知りたいですね。
    後は、こちらの作品は歴史ものなので残酷なシーンもしっかり描いているので夕方ではなく深夜帯でよかったなと思いました。
    ラストの鬼ごっごに勝利したところから兄弟の会話の場面が、今回特によかったです。
    次回も楽しみですね。

  • @user-tn9rk4jk2l
    @user-tn9rk4jk2l Месяц назад +2

    あやこさんが身体が大きいので時行と同い歳だとは思えませんでした!
    なかなか好みのキャラでしたがやはり子供だったんですよね。

  • @trumanshow162
    @trumanshow162 Месяц назад +2

    生命の危険に悦びを覚えるという変 …… もとい、特別な趣味 😅は、『砂の惑星 PART2』の
    闘技場のフェイド・ラウサに先立つもので、もし最期を迎えても悲劇性が薄まるかもですね。
    でも善良な主人公なので、『同 PART3』(予定)のポールと同様、死んだように見せながら、
    実は生き延びて欲しいとも思います 💖。 そして、日本の動画制作は世界一イイイ 🌈😍!