音素なしで英語は語れない。知らずにスピーキング学習は不可。よく聞く英語の音素とは?異音との違いなど、わかりやすく解説。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 4

  • @一郎福田-b9y
    @一郎福田-b9y 11 месяцев назад +4

    おもしろい動画です。説得力もあります。

    • @Hiro_h4ppy
      @Hiro_h4ppy  11 месяцев назад

      嬉しいコメントありがとうございます!

  • @hiza5zoo
    @hiza5zoo 9 месяцев назад

    とても興味深いです!異音はどのように学べばいいかおすすめの方法はありますか?
    また、精密発音表記はどのように調べればいいでしょうか?おすすめの辞書などがあれば教えて欲しいです。

    • @Hiro_h4ppy
      @Hiro_h4ppy  9 месяцев назад +4

      コメントありがとうございます!
      1. 異音は種類が多いので、体系的に理解し、よく使うモノ(フラップTなど)を先に知る事を推奨しています。レッスンではみっちりお教えしています。
      2. 精密表記(narrow transcription)へ変換してくれるサイトがいくつかある様なのでご参照下さい。論文も多くありますので、異音の理解を深めるにはとても参考になるはずです。