【わかりやすい】言語学・音韻論《音素》〜日本語教師レッスン〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 дек 2024

Комментарии • 23

  • @mutsu-j2g
    @mutsu-j2g 4 года назад +6

    んのあとの長音点によって、mや鼻音のnやnなどの表示になるのを読んでいたけど、こせんだ先生の話で理解が深まりました

  • @松本ゆか-m2s
    @松本ゆか-m2s 2 года назад +3

    すごいわかりやすかったです。

  • @seasonsofchange2023
    @seasonsofchange2023 10 месяцев назад +1

    赤本だけではいまひとつ入ってこなかった内容が、理解出来ました。

  • @mima9144
    @mima9144 2 года назад +2

    言語聴覚士の卵です!
    とてもよく理解出来ました!
    ありがとうございます!!

  • @yowo6105
    @yowo6105 3 года назад +3

    私はオランダの大学で語学生で、まだ日本語を勉強していますけど、ほとんど全部理解できました。話し方はわかりやすくて身振りも助かりました。ありがとうございます!勉強になりました

    • @japaneselanguagelessonbyko1665
      @japaneselanguagelessonbyko1665  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      そうおっしゃていただけるとうれしいです!!これからも日本語を一緒に楽しみましょう!!

  • @kazushiotsuka9904
    @kazushiotsuka9904 4 года назад +5

    多くの日本人の方が音素「ん」は意識しながら、実は異音を話しているという事を意識せずに行っているという事が分かりました。外国の方に発音を教えるときは、これを知っておくことは大事だなと思いました。

  • @raychang4003
    @raychang4003 Год назад

    私は台湾の日本語学科の学生です。今は言語学の期末試験を準備していて、この動画を見て、すごく分かりやすくて、助かりました。ありがとうございます。

  • @saoriohira
    @saoriohira Год назад

    つい最近勉強を始めました。異音はテキストで理解できたのですが、音素がどうしてもわからなくて、拝見させていただきました。とても分かりやすかったです。ありがとうございました。

  • @neconeco6660
    @neconeco6660 Год назад

    私は通信制の大学で副専攻で日本語学をせんこうしていて、将来日本語教師になろうと勉強しているものです。音声学の教科書に音素と音声が出てきて、全然理解ができなかったんですけど、先生のこの動画で少しだけ分かった気がします!他の動画も勉強の参考にさせて頂いています!本当にありがとうございます😊自学学習の強い味方です✨

  • @zan9988
    @zan9988 4 года назад +1

    同音異義語の発音説明がむずかしくてなかなか上手にできません。こせんださんの授業ご是非みたいです。よくある、牡蠣と柿とか。

    • @japaneselanguagelessonbyko1665
      @japaneselanguagelessonbyko1665  4 года назад

      「牡蠣」と「柿」であれば、高低の差を大袈裟に発音して違いを理解してもらい、その大袈裟な発音でリピート練習をして、高低差をだんだんと少なくしていき自然な発音になるまでリピートを繰り返すというように行うと思います。ただ、最終的にはそんなに気にしなくても大丈夫だと伝えるでしょう。笑

    • @zan9988
      @zan9988 4 года назад

      @@japaneselanguagelessonbyko1665 ご回答いただきありがとうございます!実はコメントした日が人生初めての日本語ボランティアでした。日本在住歴が長いため正確に発音をしたいというのが相手からのリクエストでしたが、大袈裟が足りなかったのかもしれません笑

  • @okokaday1666
    @okokaday1666 4 года назад +2

    すみません、教えてください。mとnの発音指導ですが、学習者に「聞いても違いが分らない」と言われたらどうしますか?仮にnのところをmで発音してしまっても、言いにくいだけで音としては微妙な違いであり明らかに間違った音ですとは私は言えないのですが・・・。

    • @japaneselanguagelessonbyko1665
      @japaneselanguagelessonbyko1665  4 года назад +4

      例えば、動画内にある「テント」の「ン」を[m]で発音すると、少し「テムト」のように聞こえますよね。もちろん、素早い会話の中に[m]で発音された「テント」の「ン」があっても日本語母語話者であっても気づかないかもしれない微妙な違いだとわたしも思います。
      わたしならば、はっきり日本語においては異なる音として認識されるということを伝えておき、唇をしっかり閉じる[m]と、歯茎で閉じる[n]を見本を示しながら何回か練習してもらいます。少しでも改善できれば(もしくはできなくても)オッケーとします。ただし、学習者のみなさんのストレスにならない程度にその後も折に触れて練習してもらう機会を設けるように心がけます。長い時間をかけて学習者のみなさんもだんだんと違いがわかってきて、上手に発音できるようになってくると思います。
      発音に関しては、その授業だけではすぐには改善できないもしくは学習者のみなさんは違いを感じられないので、根気が必要です。

  • @戌井真由美
    @戌井真由美 3 года назад +2

    なんか元素記号見たいですね

  • @Andy-dp4nq
    @Andy-dp4nq 4 года назад +4

    日本語は外国語と比べて異音の種類が多いと思うのですが、実際はどうなんですかね。日本人が外国語の聞き取りが苦手な理由のひとつが異音の多さのような気がします。私は海外生活が長いのに、いまだにRとLやBとVを聞き分けが出来ません。

    • @japaneselanguagelessonbyko1665
      @japaneselanguagelessonbyko1665  4 года назад +3

      全ての言語と比べたわけではないので明言はできませんが、わたしもそう感じます。
      日本語は高コンテキスト言語の一つなので、音の弁別が多くないのかもしれませんね。異音とは別の要素ももちろん関係しますが、日本語の発音は、他の言語に比べると学習するのが簡単だとも言われていますね。
      RとL、BとVはやっぱり習得が難しいんですねぇ…。わたしはドミニクさんと話すとき、頑張って違いが出るように発音しているんですが、Vの発音のときなぜか口からよだれが出ます。笑

  • @Hegel-bv3nc
    @Hegel-bv3nc 3 года назад

    大変おもしろい日本国文法配信大変有り難うございます。
     お願いですが、アップロード動画の通し番号があればとおもいます。一日何本みたら全部見れるか計画できればとおもいますので。

  • @fiera-zd1vd
    @fiera-zd1vd 9 месяцев назад

    😮😅😊🎉❤