Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今回の動画は非常に分かりやすく、明快な説明でした。とても良く理解ができて有り難いです。こらからもナスビさんの動画で勉強してナスビさんのように配当生活を送りたいと思います。いつもありがとうございます。
ありがとうございます😀頑張ってきてよかったと思えるコメントいただいてモチベーションが急騰しました😀
@@nasubimoneyは 0:54
NISAを考慮してのS&P500はどうなんでしょう?同じですか?
満額埋めるのか埋めないのか、配当再投資するのか使うか?にもよりますよね☺
米国ETFでも 円建て/ドル建て があると思いますが、為替リスクを考えるとドル建てでしょうか。超長期では同じでしょうけど。売り買い時のコスト比較でははなく、運用時のリスク比較を知りたいのですが。例えば安いドル(1ドル=100円など)が買えなくなっており、1ドル150円などで米国株を買ってしまうと円高為替差損でやられそうだと懸念しています。
円建てでもドル建てでも、ドルを買付けてから米国株を買うのでどちらで買ってもリスク、リターンはまったく同じですよ🍆
@@nasubimoney 例えば1$100円で買ったドルを大量に持っていたとしたら、事情が異なってきますよね。今ドルが高値であるため、ドル安になったら円建てだと為替差損のリスクがある状態なのが今ですよね。つまり今からの為替対策は安いドルを買ってドル建てで米国株に投資する事が、為替リスクを軽減させる事や通貨分散に繋がるので、円だけもっておくリスクも軽減されるという事に繋がらないかという意図での質問でした。
あと分かりやすい例で言えば、今年の8月初の大暴落時のS&P500円建てチャートとドル建てチャート比較すれば一目瞭然ですが、圧倒的にドル建てチャートの方が下げ幅は小さいですよね。↑の対策しておけば為替差損が少なくて済んでいたという事になります。この事を言っています。
大変参考にさせて頂いております。現在の資産として①積み立てNISA-楽天VTI:300万②妻の積み立てNISA-楽天VTI:300万③特定口座-楽天USA360 100万④特定口座-楽天レバナス200万を保有してます総資産1000万はあるので海外ETFへの以降を検討してますが、積み立てNISA枠を潰すのは非常に勿体ない気もしております。できるだけ早くサイドファイアーを目標としてる身としては、私の状況でなすびさんならどう運用するかアドバイスいただいても宜しかったでしょうか??とりあえず、USA360とレバナス売却は確定しております。
僕ならですか積立投資枠をS&P500、成長投資枠をインドへ10%、残りはtracessS&P500配当貴族かSBI米国増配の投資信託で埋めていきます☺おそらく楽天証券?を使われてると思いますのでSBIのほうは買えないのでtracessS&P500配当貴族にして、将来FIREしたら定率取崩し設定すればセルフ配当金ができますからね☺
大変ありがとうございます!トレイサーズは知らなかったです!凄い投信ですね!有益な情報ありがとうございます! アドバイス通りにやってみようと思います😊
損益分岐点の解説の説明をされている動画は初めて見ました❗️素晴らしいありがとうございます
お役にたてて嬉しいです😀
国内etfで貸株する場合コスト分を打ち消せるのでその場合は長期投資はどうですか?1655のコスト 0.07貸株の金利 0.1
だいぶ遅くなりましたが、動画で回答いたしております。ぜひご覧ください☆ruclips.net/video/3Ms2Z181Ga0/видео.htmlsi=9HbS_uOyod09G4t4
うーん、間口は広くて取っつき易いけど、奥行きも深いですね。ありがとうございました!
難しそうなら投資信託1本で大丈夫です😀
ナスビさんがやられてる太陽光投資について詳しく知りたいです!良かったら動画で説明頂けると嬉しいです!
質問があれば回答しますので、具体的に聞いてみたいことあれば教えて下さいね😀
@@nasubimoney ナスビさんの動画を見て、中古不動産を探したのですが都内住みですとどうしても5000万ぐらいは掛かってしまいます。1000万〜2000万ぐらいの金額で投資できる現物資産である太陽光投資は良いんじゃ無いかと思っているのですが、株であれば楽天証券、SBI証券で買えば良いですが太陽光投資って実際投資するとなると、どこが信頼して購入できる場所なのか知りたいです。太陽光投資詐欺とかも結構聞くので。。。
@@さにー-v2v 太陽光発電投信の場合だと、現金買いだとリターンが悪いので融資を受けて買ったほうがいいですよ😀そしてそのお金で高配当ETFなどを買えばダブルインカムが期待できます😀業者は難しいですよね、とりあえず大手で安心できるところに任せたほうがいいかと思いますよ👍
最近登録させていただきましたが、とても勉強になります。債権ETFであるEDVを最近買っていますが、こちらも確定申告で外国税の戻しの手続きが必要なのでしょうか??現在はサラリーマン所得のみです。
外国税かかるので、確定申告することで取り戻すことはできますよ☺今年から住民税の申告不要制度がなくなったので、一応シミュレーションしてお得な方を選んでしたほうがいいですね👍
VOO分配金再投資を考えたら、分配金に課税されるので投資信託の方がリターンが高いと思っていましたがいかがでしょうか。
そうですね、トータルリターンは投資信託のほうか高いですね、それだけ税金の繰り延べ効果はデカいですね!1000万運用して20年後に100万以上も差が開きます🙄ここでいう米国ETFが1番安いというのは経費のことですね😀誤解を与えてしまいすいません。
投資関係のどうがはいろいろありますがら茄子さんの動画が1番わかりやすくて好きです。国内株の個別銘柄だとどういうものが主流なのでしょうか?今国内etfと国内個別銘柄で少しずつ買って行きたいと思って勉強を、はじめました。ちなみに、国内投資信託はありますか?この三つを比べるとどのような違いがあるのでしょうか?
個別株は売買手数料も経費率もないですから、個別株でポートフォリオ組めるなら、手数料はオール0になります😀投資信託と国内etfは動画の通りです😀
住信SBIネット銀行&SBI証券の全自動米国ETF定期買付けが最強
最強ですね👍
米国ETFは確定申告が必要との事ですが、それだと個人の収入という事になり、社会保険料に影響があったりするのですか?
分配金再投資が楽なのが投資信託を買ってる理由ですね。高配当や増配の投資信託もありますが、そっちは分配金を受け取りたいので米国ETFを買ってます。確定申告とか円転とか面倒なので良いETFが東証に出てくれる事を願ってます😅
楽天、円転を自動でやってくれるようになりましたよ。しかも確定申告必要なし。
4444.45ドル(笑)中途半端😅
国内ETFもせめて手数料が半分くらいになればいいですね😀
貸株や投信マイレージ込みの結果が知りたい
シュミレーションするのが大変そうですね😅投信のマイレージはSBIで0.022%から0.05%ですから単純にその分がリターンに影響でそうですね😀0.1%付近が経費率だとすると、0.08%になりますね😀
いつも楽しく動画を拝見しています。29歳のサラリーマンで、1歳のお子1人、資産は約3千万円程です。約2年前に、知識がない状態で米国の個別ハイテク株と米国ETF(SPY)に1千万円を投資しました。その後は全く手を付けずに放置していましたが、金融について学ぼうと思い、ナスビさんの動画にたどり着きました。ここで質問があります。これまで投資信託をしてこなかったのですが、トータルリターンを考慮すると、現在のETFを売却して投資信託に移行した方がよいでしょうか?アドバイスをいただけると幸いです。また、新NISAは5年で満額を利用する予定です。
いえ、SPYは世界一のETFですからそのままでいいと思います😊売ると税金もかかりますから、配当金は再投資していけばいいです☺配当金を円に変えて投資信託を買うのはありだと思います。
今は外国税額控除が面倒で投資信託のほうが楽なのでやらなくなりましたが、昔、米国ETFを買うのにSBIのFXで10000ドル(最低取引単位が1万米ドル単位からなので)建てて、現引して1ドルあたり0.2銭で両替してました。まとまったお金がある方はこの方法が一番安いのではと思いました。
たしかに何百万と両替するならそれが一番ですね👍あまり現実的にやれる人は少そうですが💦
ちょっと質問です。emaxis slimなどの投資信託は、分配金を全く出していないことに気づいたのですが、これはどういうことでしょうか?分配金の使用で受取か再投資か選んでも意味がないことになりますよね。…要は絶対再投資になる投資信託、ということなのでしょうか。(…のようですね…いやそれならそれで構わないのですが…)
まあそういうことです😅ただ、もしかしたら方針が変わって出すこともあるかもしれないので、一応再投資は選んでおいたほうがいいですね😀
@@nasubimoney (一応ネタ提供のつもりでもあります(笑))
@@ryutokawahara9129ではせっかくなので使わせていただきますね😆
いつも有料級の情報をありがとうございます♪資産形成に向けてのモチベが上がります!新NISAの積立枠について質問です。10数年後の子供の学費のために、s&p500より無難なボラティリティとリターンが見込めるeMAXIS Slim全世界株式 オルカンへの投資を考えていたのですが、意外と米国の比率が高く、「無難なリターン」を見込めないのでは?と気づきました。そこで、eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)に投資妙味がありそうに感じ始めています。日本株が1/3占めているのはちょっと疑問は残りますが、10数年後の子供の教育資金という観点から、投資対象として適切でしょうか?宜しくお願い致します。
この場合だと全世界株のほうが安全に運用ができますからオルカンのほうがいいかと思いますよ😀もしくは教育資金目当てであれば債券のほうが安全でいいかと思います😀
@@nasubimoney 返信ありがとうございます!ごちゃごちゃ考えずにオルカン一本で考えてみます。後、債券の発想がなかったので、債券も勉強しながら安全に資産を築けるようにしてみようと思います!
損益通算と配当控除の解説をお願いしたいです🙇♀️
確定申告前にたぶん動画投稿すると思います😀
いつもためになる動画ありがとうございます。米国ETFと投資信託では長期で見た場合、税金を払い現金をうけとるまででどちらのコストが安いですか?一括多額に投資しておけば、1/3の経費率の安さが効いてやはり米国ETFがコストパフォーマンスがよいでしょうか?両者比較のグラフもみてみたかったです。
トータルの経費は米国ETFが1番安くても、やはり税金の繰り延べ効果が期待できる投資信託のほうが少しリターンは高くなります🙄といっても利回りに直すと僅差になりますが😅
僅差であればファイアー目指す人はETFですね^ ^
@@yutaka2936 そう思いますよ😀投資信託だとモチベーションが上がりませんしね(個人的主観です)
国内ETFのデメリット→分配金の封筒が届いて家族にバレる事
たしかにw個別株の配当金の封筒がたくさんきてうっとうしいですよね😅その郵送代と紙代も配当金に回してほしいです😆
ナスビさん、バックテストで、明らかにDGRWがVIGを配当金でも株価でも上回っていて、トータルでは更にSP500すらも上回っているので気になるのですが、あまりメジャーじゃないのが気になります。如何思われますか?
たぶん運用会社じゃないですか?バンガードが出してたらもう少し資産大きくなってると思いますよ😀
@@nasubimoney なるほどです、ウィズダムツリーは全体的に純資産総額が小さいですよね💦販売停止にさえならなければ、積立したいです。SCHD なんで日本は取扱いないのかな…SCHD が1番良いです😭
@@myuey.3183 販売停止になったらちょっと怖いですからね😅普通に、資産額多い、VYM.VIGでいいかと思いますよ😀
@@nasubimoney ありがとうございます、今日かなり調べました。VYM+VIGとVYM+DGRWでバックテストした結果見るとVIGの成績が悪くて投資する気になれないです💦前者と後者の組み合わせで私の積立計画でバックテストによると年間配当$3000前後も異なる計算になってしまって。もう少し考えてみます、ありがとうございます💖
@@myuey.3183 かなり調べてるんですね😀頑張って下さいね👍普通にDGRWもいいETFですから自信持っていいと思いますよ😀
投資初心者です。いずれ新NISAに移すつもりでとりあえず特定口座で米国ETFを買っていたのですが、国内ETFの方を買って新NISAに移す方が良いと言うこと、もっと早く知りたかった…😢動画ありがとうございます❗
年始くらいに解説しておけばよかったですね😅遅くなってしまいなんかすいません💦
@@nasubimoney いえ、今後は国内ETFにします😊別で相談なのですが、2621を国内債券感覚で持とうと買い始めていたのですが、結局ナンピン買い損益率が今-22%なんです。総資産の7%位なのですがまだ保有しても良いと思われますか?円高に向いたら買い増しするべきでしょうか?
@@Yuki-fy5kq 2621の使い方はドル高がMAXの時に買うのがいいので、これから円高になるって時に買うといいかと思います😀アメリカの金利が天井をつけてるのであれば、年後半にむけて債券価格も上がっていきそうな感じはありますね😀
@@nasubimoney ありがとうございます❗
新ニーサに満額を入れるか初めての不動産投資にチャレンジして運用するのか、迷い中です😅
不動産投資をうまくやれば利回りが高いですが、新NISAの非課税はメリット大きいですからね😉だから新NISAをベースで埋めつつ、不動産はかなり有利な買い方(半額で買えるとか)ができるチャンスの時に新NISAよりも優先して買う、のスタンスがいいかもしれませんね😀
@@nasubimoney 新ニーサで淡々と積立てながら、キャッシュは残しつつ考えていたよりも、かなり安くなった時にだけ思い切って買う。バランスを考えながら行動します。ありがとうございます😊
いつも楽しく見ています。いろいろなところで米国は今後低迷期に入るとの情報も目にします。ナスビさんはS&P500を一番おすすめしていますが、今後も米国への投資が一番良いのでしょうか?もちろん将来の株価予測は誰にもできないので、過去のデータから推測するしかないと思うのですが、ナスビさんのご意見伺いたいです。
逆に低迷したほうが安く買えるので、なおさら積立たほうがいいです😀だいたいこれから伸びると言われる株などは手を出しても遅いことが多いので愚直にS&P500に積立投資するのが最適解です😀そう言われれば言われるほど、上がる時は急騰しやすいです(織り込んでないため)
ナスビさん、こんにちは。いつも、とてもわかりやすくて、ためになる動画をありがとうございます!!ナスビさんのアセットアロケーションを参考にさせていただき、個別株を減らして、できるだけ投資信託やETFに切り替え中です。そこで、質問なのですが、NASDAQの個別銘柄(GAFAMやテスラ、エヌビディア等)をETF、もしくは投資信託に乗り換える場合、QQQとニッセイNASDAQ100インデックスファンドでしたら、どちらがお勧めでしょうか?ニッセイNASDAQ100インデックスファンドは、最近、できたばかりのようで情報が少ないため、ぜひ、ナスビさんのご意見を伺いたいです。手数料は安いようなのですが、隠れコストとかがわからないため、よろしくお願いします。
たしかに信託報酬は安そうですね😀投資信託は償還リスクがあるので純資産額が多いのがいいです!今はQQQを買って、ニッセイの投資信託が純資産額が多くなってから始める(乗り換える)ほうが安心できると思いますよ😀
@@nasubimoney ナスビさん、早速の返信ありがとうございます。なるほど・・・償還リスクがあるんですね。勉強になりました!
ナスビさん、まったくの余談ですが・・・ナスビさんの動画のバックで流れている音楽がとても心地よくて大好きです。ナスビさんの優しい声にすごくマッチしていると思います。時々、頭から離れなくなります。笑オリジナルの曲でしょうか?もしも、入手可能な音楽でしたら入手方法をご教示いただけると嬉しいです!(あくまでも、個人的にリラックスしたいときに聞くためです)
@@ヒーローズキャリアアカデミー 調べてみたけどわかりませんでした。一応動画編集ソフトの中にある無料のBGMを使ってるので、そこで聞いてみて下さい😀マイクロソフトのクリップチャンプという動画編集ソフトです😀
@@nasubimoney ナスビさん、ご丁寧に調べていただきありがとうございました!クリップチャンプに含まれている音楽なんですね。本当にナスビさんの声にマッチしていて、いい感じです💛
自分は資産拡大を目的としているので投資信託でいこうと思います。
頑張って資産拡大してまた達成状況教えて下さいね😀
いつもわかりやすい動画ありがとうございます☀まさにオルカンとS&P500をつみたてNISAで買っている私。(オルカンとS&P5002つ持ち動画も観ました!)新NISAはどうしよう、やっぱりETF興味あるな〜と思っていたので、とりあえず国内ETFにチャレンジしてみようと思います!例年ふるさと納税や寄付で確定申告はしますが、何もしなくて良い安心感がいいなと😂
はい、配当金が何万とか入ってくると不労所得が得られてモチベーションアップしますよ😀確定申告するならついでにちょっと数字入力するだけでいいんですよ😁手間はあまり変わらないですよ😀
米国ETFをNISA口座で購入すれば、2重課税にならないので確定申告は不要でしょうか?それとも何らかの理由でNISA口座で購入しても確定申告は必要でしょうか?
不要です。
@@オフサイド-l9z ありがとうございます!
その通りです😀外国税しかかかりません😀
国内ETFは盲点でした!良い知識が増えました。今国内ETF買って来年ETF買い直すのは良いかと思いましたが、あくまで現金で新NISA枠埋めた方が良いので悩ましいす。
半年の間に暴騰してしまうリスクもありますから、あくまでもアセットアロケーション通りに投資を継続ですね😀
いつもためになる動画をありがとうございます。海外へ投資する国内の投信やETFの価額の推移を見るときに、円建て商品は常に為替の変動を含んでしまうため、わかりにくくなるのが悩ましいです。円建て商品のパフォーマンスから為替の影響を取り除いて眺めたいときって、なにかうまい方法があるんでしょうか?
なるほど、そういう時は同じ指数に連動する海外ETFを見たらいいですよ😀オルカン→VTみたいに😀
質問させてください。令和2、3年で419万損失があり、令和4年にプラス420万で令和5年の確定申告で所得税分の64万円ぐらいは戻ってきたのですが、6月に住民税の通知が来たのですが去年と比べてもたいして安くなっていません。419万の住民税5パーセントの20万ぐらいは安くなるのではないですか?月割で17000円ぐらいしか安くなるものではないのですか?それとも来年の住民税が安くなるのでしょうか?お分かりでしたらアドバイス下さい。動画楽しみにしてます!
もしかしたら住民税不要制度のところにチェックして確定申告してませんか?そうなると戻ってこないです😅
返信ありがとうございます。損しないようにこれから勉強していきたいと思います!ありがとうございました😭
@@みずりん-k7o 住民税申告不要にしてたんですね😥
申告不要になってました。先程市役所で聞いてきたんですけど、住民税の通知が届いてしまったら修正申告はできないみたいです😭 日々勉強します!ありがとうございました!
いつも分かりやすいです、ありがとうございます!
こちらこそいつもご視聴ありがとうございます😀
いつも大変ありがとうございます!一点質問させていただきます。ドル円が100まで円高になった場合だと、米国ETFが圧倒的に不利になるのでしょうか??
それは投資信託も国内ETFも同じになりますね😀
回答ありがとうございます!そうすると円高リスクを抑えるには為替ヘッジありの銘柄がよろしいのでしょうか??
@@ryosasaki5707 いえ、為替ヘッジありはコストのほうが高いので、為替ヘッジはなしで大丈夫です😀為替は成長しないので(基本はレンジ)気にせず、株のリターンだけを気にすれば大丈夫です😀
SCHDとQQQMが欲しいこの頃です、QQQも5万ぐらいですよね、月々QQQには10万が限度なんですよね…でも将来の配当金も捨てがたいのです。マネックスが為替手数料無料ってご存知でした?昨日知りまして…😂外国課税取り戻すには申告分離課税で申告しても所得扱いになるんですよね、つまり社会保険料などに影響しますよね😢
マネックス証券が為替手数料無料なのは知ってます😀ですが期間限定ですよねたしか、、でも延長は何回もしてるみたいですが💦会社で社会保険入ってるなら影響はないですよ😀国民健康保険なら影響出るので、どっちがお得かシュミレーションしたらいいですね😀
@@nasubimoney ありがとうございます💖シミュレーションしてみます!!いつもありがとうございます😚
すごくわかりやすかったです😊長期投資で多額運用したいので引き続き米国ETF を買います‼️
頑張りましょう😀
同意です😊
米国ETFも検討していたのですが、資産の最大化を狙うのであれば投資信託を続けても良いのかな🤔まだ現役で働いているし、配当金が無くても今は困らない。新NISAは5年で1800万投資出来る資金の見通しはあるしなぁナスビ先生に質問です🙇取り崩しの際に定率4%で崩す際の事を考えると配当金生活の方が楽な気がするけど、資産が最大になった時に投資信託を売却して米国ETFに組み替えするのはどうなんでしょうか?今から米国ETFも投資していく方がメリットあるでしょうか?
4%で取り崩しがきっちりできるのであれば投資信託が1番有利ですね😀高配当株系の投資信託を混ぜながら資産を最大化するといいですね😀そして資産が最大化になった時点で高配当系ETFを買うですが、これに関しては、それでもいいですが、売却した時点で税金がかかるのが欠点です。ですから最初から高配当系ETFを買うほうが、将来の評価益も大きくなり安心して保有できるかなと思います😀配当再投資は税金がかかるため多少リターンが押し下げられるので、自分の満足いく資産額に近づいたら始めたらいいと思います😀
@@nasubimoney ナスビ先生の回答を聞き、腹落ちしましたし、ここまでの考えを聞いて私も素直に考え方を改めた方が良さそうな気がしました。今の生活で困っている事もない為、余剰資金で高配当系ETFを購入していこうと思います!また関連するナスビ先生の動画を見直します🤓感謝🍆
ETFだと、現地の配当所得税が取られるし、それをNISAで非課税に出来ないし、元より外国税額控除も使えないのが気になるんですよね…。そんな中、譲渡益税なら租税条約で非課税なので、それを考えると最大利益を求めるなら投資信託の方が良いですね。
税金はなるべく後回しがいいですよね😀投資信託の経費率が下がってきてるから、投資信託がどんどん良くなってきてますね😀
米国の課税がされないわけないだろ
確定申告がんばります😅
なるほどー国内ETFの使い方がすごくよくわかりました❗短期意外は中途半端な商品ですね😅
国内ETFももう少し手数料安ければかなり使い勝手がいいのですが😀
確定申告すると住民税の算定で分配金が所得に加算されるのかな 今年分の申告からは 高校生がおったり年金だけの収入の方は特に損得のシュミレーションが必要かも いろいろな恩恵が受けれなくなります 健康保険税が増えるのが痛いのですよ 細かく計算出来ないから私は投資信託ですね 米国ETFいちばんは実際に米国に住むことですかね 日本の税金もないですから 日本は投資に向いてないです
たしかにその通りです😥米国に住めば税金も二重でかからないですしね😀投資信託でしっかり取崩し戦略をしていくのが日本での最適解かもしれませんね!最近は投資信託も手数料安くなってきましたからメリット多いですね😀
投資信託派ですね。分配金再投資、為替計算など全てやってくれて円表示、とても楽です。カード積立と残高に応じてポイントがつくのがメリットだと思います。国内ETFの場合だと、貸株金利も受け取れるので実質はもう少しパフォーマンスは良いかもしれません。(まあ貸株もリスクはあるのですが😅)ただし、ETFの手数料は将来的に変更される可能性があると思います。
日本の投資信託(ETF)はまだまだ手数料が下げれる余地がありますよね😀これから投資する人が多くなっていけば手数料も下がっていきそうですよね😀
長期投資なら米国ETFが圧勝ですね😮
そうですね😀資産規模が大きいので安心して任せれるのも利点ですね😀
1コメ
ありがとうございます😀
今回の動画は非常に分かりやすく、明快な説明でした。とても良く理解ができて有り難いです。
こらからもナスビさんの動画で勉強してナスビさんのように配当生活を送りたいと思います。
いつもありがとうございます。
ありがとうございます😀
頑張ってきてよかったと思えるコメントいただいてモチベーションが急騰しました😀
@@nasubimoneyは 0:54
NISAを考慮してのS&P500はどうなんでしょう?同じですか?
満額埋めるのか埋めないのか、配当再投資するのか使うか?にもよりますよね☺
米国ETFでも 円建て/ドル建て があると思いますが、為替リスクを考えるとドル建てでしょうか。超長期では同じでしょうけど。
売り買い時のコスト比較でははなく、運用時のリスク比較を知りたいのですが。
例えば安いドル(1ドル=100円など)が買えなくなっており、1ドル150円などで米国株を買ってしまうと円高為替差損でやられそうだと懸念しています。
円建てでもドル建てでも、ドルを買付けてから米国株を買うのでどちらで買ってもリスク、リターンはまったく同じですよ🍆
@@nasubimoney
例えば1$100円で買ったドルを大量に持っていたとしたら、事情が異なってきますよね。
今ドルが高値であるため、ドル安になったら円建てだと為替差損のリスクがある状態なのが今ですよね。つまり今からの為替対策は安いドルを買ってドル建てで米国株に投資する事が、為替リスクを軽減させる事や通貨分散に繋がるので、円だけもっておくリスクも軽減されるという事に繋がらないかという意図での質問でした。
あと分かりやすい例で言えば、今年の8月初の大暴落時のS&P500円建てチャートとドル建てチャート比較すれば一目瞭然ですが、圧倒的にドル建てチャートの方が下げ幅は小さいですよね。↑の対策しておけば
為替差損が少なくて済んでいたという事になります。この事を言っています。
大変参考にさせて頂いております。
現在の資産として
①積み立てNISA-楽天VTI:300万
②妻の積み立てNISA-楽天VTI:300万
③特定口座-楽天USA360 100万
④特定口座-楽天レバナス200万
を保有してます
総資産1000万はあるので海外ETFへの以降を検討してますが、積み立てNISA枠を潰すのは非常に勿体ない気もしております。
できるだけ早くサイドファイアーを目標としてる身としては、私の状況でなすびさんならどう運用するかアドバイスいただいても宜しかったでしょうか??
とりあえず、USA360とレバナス売却は確定しております。
僕ならですか積立投資枠をS&P500、成長投資枠をインドへ10%、残りはtracessS&P500配当貴族かSBI米国増配の投資信託で埋めていきます☺おそらく楽天証券?を使われてると思いますのでSBIのほうは買えないのでtracessS&P500配当貴族にして、将来FIREしたら定率取崩し設定すればセルフ配当金ができますからね☺
大変ありがとうございます!
トレイサーズは知らなかったです!凄い投信ですね!
有益な情報ありがとうございます!
アドバイス通りにやってみようと思います😊
損益分岐点の解説の説明をされている動画は初めて見ました❗️
素晴らしい
ありがとうございます
お役にたてて嬉しいです😀
国内etfで貸株する場合コスト分を打ち消せるのでその場合は
長期投資はどうですか?
1655のコスト 0.07
貸株の金利 0.1
だいぶ遅くなりましたが、動画で回答いたしております。ぜひご覧ください☆
ruclips.net/video/3Ms2Z181Ga0/видео.htmlsi=9HbS_uOyod09G4t4
うーん、間口は広くて取っつき易いけど、奥行きも深いですね。
ありがとうございました!
難しそうなら投資信託1本で大丈夫です😀
ナスビさんがやられてる太陽光投資について詳しく知りたいです!良かったら動画で説明頂けると嬉しいです!
質問があれば回答しますので、具体的に聞いてみたいことあれば教えて下さいね😀
@@nasubimoney ナスビさんの動画を見て、中古不動産を探したのですが都内住みですとどうしても5000万ぐらいは掛かってしまいます。1000万〜2000万ぐらいの金額で投資できる現物資産である太陽光投資は良いんじゃ無いかと思っているのですが、株であれば楽天証券、SBI証券で買えば良いですが太陽光投資って実際投資するとなると、どこが信頼して購入できる場所なのか知りたいです。太陽光投資詐欺とかも結構聞くので。。。
@@さにー-v2v 太陽光発電投信の場合だと、現金買いだとリターンが悪いので融資を受けて買ったほうがいいですよ😀
そしてそのお金で高配当ETFなどを買えばダブルインカムが期待できます😀
業者は難しいですよね、とりあえず大手で安心できるところに任せたほうがいいかと思いますよ👍
最近登録させていただきましたが、とても勉強になります。債権ETFであるEDVを最近買っていますが、こちらも確定申告で外国税の戻しの手続きが必要なのでしょうか??現在はサラリーマン所得のみです。
外国税かかるので、確定申告することで取り戻すことはできますよ☺
今年から住民税の申告不要制度がなくなったので、一応シミュレーションしてお得な方を選んでしたほうがいいですね👍
VOO分配金再投資を考えたら、分配金に課税されるので投資信託の方がリターンが高いと思っていましたがいかがでしょうか。
そうですね、トータルリターンは投資信託のほうか高いですね、それだけ税金の繰り延べ効果はデカいですね!
1000万運用して20年後に100万以上も差が開きます🙄
ここでいう米国ETFが1番安いというのは経費のことですね😀
誤解を与えてしまいすいません。
投資関係のどうがはいろいろありますがら茄子さんの動画が1番わかりやすくて好きです。国内株の個別銘柄だとどういうものが主流なのでしょうか?今国内etfと国内個別銘柄で少しずつ買って行きたいと思って勉強を、はじめました。ちなみに、国内投資信託はありますか?この三つを比べるとどのような違いがあるのでしょうか?
個別株は売買手数料も経費率もないですから、個別株でポートフォリオ組めるなら、手数料はオール0になります😀
投資信託と国内etfは動画の通りです😀
住信SBIネット銀行&SBI証券の全自動米国ETF定期買付けが最強
最強ですね👍
米国ETFは確定申告が必要との事ですが、
それだと個人の収入という事になり、社会保険料に影響があったりするのですか?
分配金再投資が楽なのが投資信託を買ってる理由ですね。
高配当や増配の投資信託もありますが、そっちは分配金を受け取りたいので米国ETFを買ってます。確定申告とか円転とか面倒なので良いETFが東証に出てくれる事を願ってます😅
楽天、円転を自動でやってくれるようになりましたよ。しかも確定申告必要なし。
4444.45ドル(笑)中途半端😅
国内ETFもせめて手数料が半分くらいになればいいですね😀
貸株や投信マイレージ込みの結果が知りたい
シュミレーションするのが大変そうですね😅
投信のマイレージはSBIで0.022%から0.05%ですから単純にその分がリターンに影響でそうですね😀0.1%付近が経費率だとすると、0.08%になりますね😀
いつも楽しく動画を拝見しています。
29歳のサラリーマンで、1歳のお子1人、資産は約3千万円程です。
約2年前に、知識がない状態で米国の個別ハイテク株と米国ETF(SPY)に1千万円を投資しました。その後は全く手を付けずに放置していましたが、金融について学ぼうと思い、ナスビさんの動画にたどり着きました。ここで質問があります。これまで投資信託をしてこなかったのですが、トータルリターンを考慮すると、現在のETFを売却して投資信託に移行した方がよいでしょうか?アドバイスをいただけると幸いです。また、新NISAは5年で満額を利用する予定です。
いえ、SPYは世界一のETFですからそのままでいいと思います😊売ると税金もかかりますから、配当金は再投資していけばいいです☺配当金を円に変えて投資信託を買うのはありだと思います。
今は外国税額控除が面倒で投資信託のほうが楽なのでやらなくなりましたが、昔、米国ETFを買うのにSBIのFXで10000ドル(最低取引単位が1万米ドル単位からなので)建てて、現引して1ドルあたり0.2銭で両替してました。まとまったお金がある方はこの方法が一番安いのではと思いました。
たしかに何百万と両替するならそれが一番ですね👍
あまり現実的にやれる人は少そうですが💦
ちょっと質問です。
emaxis slimなどの投資信託は、分配金を全く出していないことに気づいたのですが、これはどういうことでしょうか?
分配金の使用で受取か再投資か選んでも意味がないことになりますよね。
…要は絶対再投資になる投資信託、ということなのでしょうか。
(…のようですね…いやそれならそれで構わないのですが…)
まあそういうことです😅
ただ、もしかしたら方針が変わって出すこともあるかもしれないので、一応再投資は選んでおいたほうがいいですね😀
@@nasubimoney (一応ネタ提供のつもりでもあります(笑))
@@ryutokawahara9129ではせっかくなので使わせていただきますね😆
いつも有料級の情報をありがとうございます♪
資産形成に向けてのモチベが上がります!
新NISAの積立枠について質問です。
10数年後の子供の学費のために、s&p500より無難なボラティリティとリターンが見込めるeMAXIS Slim全世界株式 オルカンへの投資を考えていたのですが、意外と米国の比率が高く、「無難なリターン」を見込めないのでは?と気づきました。
そこで、eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)に投資妙味がありそうに感じ始めています。日本株が1/3占めているのはちょっと疑問は残りますが、10数年後の子供の教育資金という観点から、投資対象として適切でしょうか?
宜しくお願い致します。
この場合だと全世界株のほうが安全に運用ができますからオルカンのほうがいいかと思いますよ😀
もしくは教育資金目当てであれば債券のほうが安全でいいかと思います😀
@@nasubimoney 返信ありがとうございます!ごちゃごちゃ考えずにオルカン一本で考えてみます。後、債券の発想がなかったので、債券も勉強しながら安全に資産を築けるようにしてみようと思います!
損益通算と配当控除の解説をお願いしたいです🙇♀️
確定申告前にたぶん動画投稿すると思います😀
いつもためになる動画ありがとうございます。
米国ETFと投資信託では長期で見た場合、税金を払い現金をうけとるまででどちらのコストが安いですか?
一括多額に投資しておけば、1/3の経費率の安さが効いてやはり米国ETFがコストパフォーマンスがよいでしょうか?
両者比較のグラフもみてみたかったです。
トータルの経費は米国ETFが1番安くても、やはり税金の繰り延べ効果が期待できる投資信託のほうが少しリターンは高くなります🙄といっても利回りに直すと僅差になりますが😅
僅差であれば
ファイアー目指す人はETFですね^ ^
@@yutaka2936 そう思いますよ😀
投資信託だとモチベーションが上がりませんしね(個人的主観です)
国内ETFのデメリット→分配金の封筒が届いて家族にバレる事
たしかにw
個別株の配当金の封筒がたくさんきてうっとうしいですよね😅その郵送代と紙代も配当金に回してほしいです😆
ナスビさん、バックテストで、明らかにDGRWがVIGを配当金でも株価でも上回っていて、トータルでは更にSP500すらも上回っているので気になるのですが、あまりメジャーじゃないのが気になります。
如何思われますか?
たぶん運用会社じゃないですか?
バンガードが出してたらもう少し資産大きくなってると思いますよ😀
@@nasubimoney なるほどです、ウィズダムツリーは全体的に純資産総額が小さいですよね💦
販売停止にさえならなければ、積立したいです。
SCHD なんで日本は取扱いないのかな…SCHD が1番良いです😭
@@myuey.3183 販売停止になったらちょっと怖いですからね😅
普通に、資産額多い、VYM.VIGでいいかと思いますよ😀
@@nasubimoney ありがとうございます、今日かなり調べました。VYM+VIGとVYM+DGRWでバックテストした結果見るとVIGの成績が悪くて投資する気になれないです💦
前者と後者の組み合わせで私の積立計画でバックテストによると年間配当$3000前後も異なる計算になってしまって。
もう少し考えてみます、ありがとうございます💖
@@myuey.3183 かなり調べてるんですね😀頑張って下さいね👍
普通にDGRWもいいETFですから自信持っていいと思いますよ😀
投資初心者です。
いずれ新NISAに移すつもりでとりあえず特定口座で米国ETFを買っていたのですが、国内ETFの方を買って新NISAに移す方が良いと言うこと、もっと早く知りたかった…😢
動画ありがとうございます❗
年始くらいに解説しておけばよかったですね😅遅くなってしまいなんかすいません💦
@@nasubimoney いえ、今後は国内ETFにします😊
別で相談なのですが、2621を国内債券感覚で持とうと買い始めていたのですが、結局ナンピン買い損益率が今-22%なんです。総資産の7%位なのですがまだ保有しても良いと思われますか?円高に向いたら買い増しするべきでしょうか?
@@Yuki-fy5kq 2621の使い方はドル高がMAXの時に買うのがいいので、これから円高になるって時に買うといいかと思います😀
アメリカの金利が天井をつけてるのであれば、年後半にむけて債券価格も上がっていきそうな感じはありますね😀
@@nasubimoney ありがとうございます❗
新ニーサに満額を入れるか
初めての不動産投資にチャレンジして運用するのか、迷い中です😅
不動産投資をうまくやれば利回りが高いですが、新NISAの非課税はメリット大きいですからね😉
だから新NISAをベースで埋めつつ、不動産はかなり有利な買い方(半額で買えるとか)ができるチャンスの時に新NISAよりも優先して買う、のスタンスがいいかもしれませんね😀
@@nasubimoney 新ニーサで淡々と積立てながら、キャッシュは残しつつ
考えていたよりも、かなり安くなった時にだけ思い切って買う。バランスを考えながら行動します。
ありがとうございます😊
いつも楽しく見ています。
いろいろなところで米国は今後低迷期に入るとの情報も目にします。ナスビさんはS&P500を一番おすすめしていますが、今後も米国への投資が一番良いのでしょうか?もちろん将来の株価予測は誰にもできないので、過去のデータから推測するしかないと思うのですが、ナスビさんのご意見伺いたいです。
逆に低迷したほうが安く買えるので、なおさら積立たほうがいいです😀
だいたいこれから伸びると言われる株などは手を出しても遅いことが多いので愚直にS&P500に積立投資するのが最適解です😀
そう言われれば言われるほど、上がる時は急騰しやすいです(織り込んでないため)
ナスビさん、こんにちは。
いつも、とてもわかりやすくて、ためになる動画をありがとうございます!!
ナスビさんのアセットアロケーションを参考にさせていただき、個別株を減らして、できるだけ投資信託やETFに切り替え中です。
そこで、質問なのですが、NASDAQの個別銘柄(GAFAMやテスラ、エヌビディア等)をETF、もしくは投資信託に乗り換える場合、QQQとニッセイNASDAQ100インデックスファンドでしたら、どちらがお勧めでしょうか?ニッセイNASDAQ100インデックスファンドは、最近、できたばかりのようで情報が少ないため、ぜひ、ナスビさんのご意見を伺いたいです。手数料は安いようなのですが、隠れコストとかがわからないため、よろしくお願いします。
たしかに信託報酬は安そうですね😀投資信託は償還リスクがあるので純資産額が多いのがいいです!
今はQQQを買って、ニッセイの投資信託が純資産額が多くなってから始める(乗り換える)ほうが安心できると思いますよ😀
@@nasubimoney ナスビさん、早速の返信ありがとうございます。
なるほど・・・償還リスクがあるんですね。勉強になりました!
ナスビさん、まったくの余談ですが・・・
ナスビさんの動画のバックで流れている音楽がとても心地よくて大好きです。ナスビさんの優しい声にすごくマッチしていると思います。時々、頭から離れなくなります。笑
オリジナルの曲でしょうか?もしも、入手可能な音楽でしたら入手方法をご教示いただけると嬉しいです!(あくまでも、個人的にリラックスしたいときに聞くためです)
@@ヒーローズキャリアアカデミー 調べてみたけどわかりませんでした。一応動画編集ソフトの中にある無料のBGMを使ってるので、そこで聞いてみて下さい😀マイクロソフトのクリップチャンプという動画編集ソフトです😀
@@nasubimoney ナスビさん、ご丁寧に調べていただきありがとうございました!クリップチャンプに含まれている音楽なんですね。本当にナスビさんの声にマッチしていて、いい感じです💛
自分は資産拡大を目的としているので投資信託でいこうと思います。
頑張って資産拡大してまた達成状況教えて下さいね😀
いつもわかりやすい動画ありがとうございます☀
まさにオルカンとS&P500をつみたてNISAで買っている私。(オルカンとS&P5002つ持ち動画も観ました!)
新NISAはどうしよう、やっぱりETF興味あるな〜と思っていたので、とりあえず国内ETFにチャレンジしてみようと思います!
例年ふるさと納税や寄付で確定申告はしますが、何もしなくて良い安心感がいいなと😂
はい、配当金が何万とか入ってくると不労所得が得られてモチベーションアップしますよ😀
確定申告するならついでにちょっと数字入力するだけでいいんですよ😁手間はあまり変わらないですよ😀
米国ETFをNISA口座で購入すれば、2重課税にならないので確定申告は不要でしょうか?
それとも何らかの理由でNISA口座で購入しても確定申告は必要でしょうか?
不要です。
@@オフサイド-l9z ありがとうございます!
その通りです😀
外国税しかかかりません😀
国内ETFは盲点でした!良い知識が増えました。
今国内ETF買って来年ETF買い直すのは良いかと思いましたが、あくまで現金で新NISA枠埋めた方が良いので悩ましいす。
半年の間に暴騰してしまうリスクもありますから、あくまでもアセットアロケーション通りに投資を継続ですね😀
いつもためになる動画をありがとうございます。海外へ投資する国内の投信やETFの価額の推移を見るときに、円建て商品は常に為替の変動を含んでしまうため、わかりにくくなるのが悩ましいです。円建て商品のパフォーマンスから為替の影響を取り除いて眺めたいときって、なにかうまい方法があるんでしょうか?
なるほど、そういう時は同じ指数に連動する海外ETFを見たらいいですよ😀
オルカン→VT
みたいに😀
質問させてください。令和2、3年で419万損失があり、令和4年にプラス420万で令和5年の確定申告で所得税分の64万円ぐらいは戻ってきたのですが、6月に住民税の通知が来たのですが去年と比べてもたいして安くなっていません。419万の住民税5パーセントの20万ぐらいは安くなるのではないですか?月割で17000円ぐらいしか安くなるものではないのですか?それとも来年の住民税が安くなるのでしょうか?お分かりでしたらアドバイス下さい。動画楽しみにしてます!
もしかしたら住民税不要制度のところにチェックして確定申告してませんか?
そうなると戻ってこないです😅
返信ありがとうございます。損しないようにこれから勉強していきたいと思います!ありがとうございました😭
@@みずりん-k7o 住民税申告不要にしてたんですね😥
申告不要になってました。先程市役所で聞いてきたんですけど、住民税の通知が届いてしまったら修正申告はできないみたいです😭 日々勉強します!ありがとうございました!
いつも分かりやすいです、ありがとうございます!
こちらこそいつもご視聴ありがとうございます😀
いつも大変ありがとうございます!
一点質問させていただきます。
ドル円が100まで円高になった場合だと、米国ETFが圧倒的に不利になるのでしょうか??
それは投資信託も国内ETFも同じになりますね😀
回答ありがとうございます!
そうすると円高リスクを抑えるには為替ヘッジありの銘柄がよろしいのでしょうか??
@@ryosasaki5707 いえ、為替ヘッジありはコストのほうが高いので、為替ヘッジはなしで大丈夫です😀為替は成長しないので(基本はレンジ)気にせず、株のリターンだけを気にすれば大丈夫です😀
SCHDとQQQMが欲しいこの頃です、QQQも5万ぐらいですよね、月々QQQには10万が限度なんですよね…でも将来の配当金も捨てがたいのです。
マネックスが為替手数料無料ってご存知でした?昨日知りまして…😂
外国課税取り戻すには申告分離課税で申告しても所得扱いになるんですよね、つまり社会保険料などに影響しますよね😢
マネックス証券が為替手数料無料なのは知ってます😀ですが期間限定ですよねたしか、、でも延長は何回もしてるみたいですが💦
会社で社会保険入ってるなら影響はないですよ😀国民健康保険なら影響出るので、どっちがお得かシュミレーションしたらいいですね😀
@@nasubimoney ありがとうございます💖
シミュレーションしてみます!!いつもありがとうございます😚
すごくわかりやすかったです😊
長期投資で多額運用したいので引き続き米国ETF を買います‼️
頑張りましょう😀
同意です😊
米国ETFも検討していたのですが、資産の最大化を狙うのであれば投資信託を続けても良いのかな🤔
まだ現役で働いているし、配当金が無くても今は困らない。新NISAは5年で1800万投資出来る資金の見通しはあるしなぁ
ナスビ先生に質問です🙇
取り崩しの際に定率4%で崩す際の事を考えると配当金生活の方が楽な気がするけど、資産が最大になった時に投資信託を売却して米国ETFに組み替えするのはどうなんでしょうか?今から米国ETFも投資していく方がメリットあるでしょうか?
4%で取り崩しがきっちりできるのであれば投資信託が1番有利ですね😀高配当株系の投資信託を混ぜながら資産を最大化するといいですね😀
そして資産が最大化になった時点で高配当系ETFを買うですが、これに関しては、それでもいいですが、売却した時点で税金がかかるのが欠点です。ですから最初から高配当系ETFを買うほうが、将来の評価益も大きくなり安心して保有できるかなと思います😀
配当再投資は税金がかかるため多少リターンが押し下げられるので、自分の満足いく資産額に近づいたら始めたらいいと思います😀
@@nasubimoney ナスビ先生の回答を聞き、腹落ちしましたし、ここまでの考えを聞いて私も素直に考え方を改めた方が良さそうな気がしました。今の生活で困っている事もない為、余剰資金で高配当系ETFを購入していこうと思います!また関連するナスビ先生の動画を見直します🤓感謝🍆
ETFだと、現地の配当所得税が取られるし、それをNISAで非課税に出来ないし、元より外国税額控除も使えないのが気になるんですよね…。そんな中、譲渡益税なら租税条約で非課税なので、それを考えると最大利益を求めるなら投資信託の方が良いですね。
税金はなるべく後回しがいいですよね😀
投資信託の経費率が下がってきてるから、投資信託がどんどん良くなってきてますね😀
米国の課税がされないわけないだろ
確定申告がんばります😅
頑張りましょう😀
なるほどー
国内ETFの使い方がすごくよくわかりました❗短期意外は中途半端な商品ですね😅
国内ETFももう少し手数料安ければかなり使い勝手がいいのですが😀
確定申告すると住民税の算定で分配金が所得に加算されるのかな 今年分の申告からは 高校生がおったり年金だけの収入の方は特に損得のシュミレーションが必要かも いろいろな恩恵が受けれなくなります 健康保険税が増えるのが痛いのですよ
細かく計算出来ないから私は投資信託ですね
米国ETFいちばんは実際に米国に住むことですかね 日本の税金もないですから 日本は投資に向いてないです
たしかにその通りです😥
米国に住めば税金も二重でかからないですしね😀
投資信託でしっかり取崩し戦略をしていくのが日本での最適解かもしれませんね!最近は投資信託も手数料安くなってきましたからメリット多いですね😀
投資信託派ですね。分配金再投資、為替計算など全てやってくれて円表示、とても楽です。
カード積立と残高に応じてポイントがつくのがメリットだと思います。
国内ETFの場合だと、貸株金利も受け取れるので実質はもう少しパフォーマンスは良いかもしれません。
(まあ貸株もリスクはあるのですが😅)
ただし、ETFの手数料は将来的に変更される可能性があると思います。
日本の投資信託(ETF)はまだまだ手数料が下げれる余地がありますよね😀これから投資する人が多くなっていけば手数料も下がっていきそうですよね😀
長期投資なら米国ETFが圧勝ですね😮
そうですね😀
資産規模が大きいので安心して任せれるのも利点ですね😀
1コメ
ありがとうございます😀