Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
素晴らしい税金分析と出口戦略の提案ですね!私は55歳でFIREし3年目ですが、税金や健康保険を最小化する方法をいつも考えていたので、ナスビさんの話はとても腹落ちしました。確定申告をしてたので所得税の0円化は理解してましたが、住民税・国民健康保険の最小化や、年金・iDeco受取時の税金最小化まで分析されていうて感激です。大体は理解してたつもりですが、ナスビさんのは数字が入っていて理解しやすく完璧ですね。この分析をベースに自分の資産に当てはめて自分の出口戦略がブラッシュアップできます。また、よく変わる国のルールにも、対抗していけそうです。これからも応援してます!
ありがとうございます!!褒めていただき、また動画の作成に力が出ます😀またコメントいただけると嬉しいですし、助かります🙇♂
さ
欲しかった出口のシュミレーションでした。 貯蓄額が少ないバージョンは無いですか?
とても勉強になりました😊これを聞いても分かる人は周りには居ませんし。めっちゃRUclips見てますがありませんでした。税理士の人も税金は知ってるか知ってないかだと言ってましたので。お勉強されてて。凄いと思います😊これからも、応援しています😊
ありがとうございます🍆
初コメです✨すごく勉強になりました😊✨素晴らしい計算技術ですね‼︎ほんと知らないと損しますね‼︎ありがとうございました✨
動画を観た後、気になるところをもう一度見てました。そして、最後の手順のシートをノートに手書きで書きとりしました。これでだいぶ、頭に入りました。自分は非課税で生活するつもりはないのですが、非課税となる基準線がどこにあるのか気になっていましたので、わかりやすい動画でとても参考になりました。他のコメントにもありますが、私も有料級だと思います。ありがとうございます。
若い人も税金について知っておくことで将来に対するモヤモヤした不安感を払しょくできると思います。税金を払わないで縮こまった人生を送るより、税金をたくさん払っても人生を楽しむことの方が大切だというアップ主のコメントに私も同感です。どうかご自身の人生を楽しんで下さい。若い方々の今後のご多幸を祈念いたします。
ありがとうございます🍆今の若い人たちは老後の年金とか考えると不安ですよね😅
丁度必要としていた動画です、ありがとうございます。最近の納税者に対する国の政策が余りにも酷すぎて出来る限り税金払いたくないという決心が強くなりました。総資産が目標額に到達したら住民税非課税世帯を目指します。
そうですよね😅これだけ多額の税金払っても報われてないから😅政治家の私腹に使われた時はムカつきますよね😂
今年65歳になる夫の年金が月18万円(手取りは15万円)とわかりました。そこで今年退職前の給与収入は140万円、基礎のみ繰り下げて来年住民税非課税(妻年金すでに繰り下げ中・70歳迄繰り下げても非課税)、67歳まで繰り下げると3年間住民税非課税になる⇒夫婦の介護保険料7.3万×3年分節約できそう。夫の基礎繰り下げを止めると税・社会保険料は上がりますが・・少しでも夫一人になった時の年金手取り増やしておこうかな?(妻の遺族年基金等の手取りは18万超)。調べてみたけど年金の手取り上げるのって難しいですね。
ややこしいですよね😅国はわざとややこしくして、国民に節税させないと聞いたことがあります💦(真意はわかりませんが)
めちゃくちゃ有料級の情報を教えて頂き誠にありがとうございます!🙇♂️
なるほど素晴らしい。確定申告で何となく分かっていたが知らないとそんですね。
はい、税金は知らないと損しますね😅
自分はセミリタイアがハードル高いので、資産運用しつつ、定年までキッチリ働いて税金を納めなきゃw また役に立つ動画を楽しみにしてます!
いろいろな道がありますね😆頑張りましょう😀
いつもありがとうございます🙏今日の動画を見て将来の不安が少し和らぎました😊
よかったです😀勉強してどんどん不安をなくしていきましょう👍
昨年夫は退職し、本年途中からバイトを始めました。私の扶養にしてるので投資信託の配当は有りますが確定申告はしない予定でしたが、した方が得みたいです。有り難うございました。
すごく勉強になりました。
またまた有益な情報ありがとうございます❗️理解するまで何度でも見返します‼️
ありがとうございます😀今後も有益な動画作成頑張ります👍
動画毎回楽しみにしていますこの作戦?は出来る出来ないというよりも税金や年金がどのような仕組みなのか知ることに意義があると思っていますどうせ制度はいつか変わると思いますし、現状ではそうすることができると知れたことが参考になりました😊
そうですよね、考えては見ましたが、この通りにできる人は限られてくるとは思います😀あくまでも税の知識を学べればいいかなあと😨
独身FIRE民など控除が少ない人の場合、下記方法はいかがでしょうか?1)証券会社2社でそれぞれ特定口座を作る(以下特定口座AとBとする)2)特定口座Aで売却益43万以内になるよう売却する3)それ以上の売却は特定口座Bから売却する4)確定申告で特定口座Aのみ申告し、特定口座Bは申告しない特定口座A分は43万なのですべて基礎控除以内で全額還付受けられ、また住民税非課税世帯になれるので国民健康保険料等も最小になるかと思います。特定口座B分の税金約20%はあきらめることになり、税金0ではありませんが税金最小化という意味で使える技ではないでしょうか。
それは僕も考えて調べたことがあります。一応証券口座ごとに申告するしないは選べるみたいです。税理士にこれできますか?って尋ねたことありますが、前例がなくわからないとのこと。申告自体は可能だけど、税務調査入った時に否認される可能性もあるので怖いですねと言われました😅
申告の制度を勉強したほうがいいよ😅
いつも動画楽しみにしています。配当金で生活費の大半をまかなえるようになったので、会社員をやめて個人事業主になりました。小規模企業共済とイデコを満額かけて税金を少なくして資産を増やしたいです。ナスビさんは税金に詳しいようですので個人事業主向けの動画も出してもらえればうれしいです。これからも応援しています!
例えばどんなことが知りたい!とかあればリクエストしていただければ回答動画にてお答えいたしますよ😀
よく考えられましたね。
趣味がマラソンなので間違いが気になっていました😂新NISAを満額投資できたら、idecoを満額して所得税の節税も考えていました。ナスビさんのおかげで純資産5000万までいける気がしてます。資産が増えるスピードがゆっくりなのでモヤモヤしています😶🌫️焦りは禁物ですね。
おーもうすぐFIREですね😀あせってレバレッジ取引は駄目ですよ😀
誰でも再現性があるので税金系好きです。ナスビさんは付加年金は払っていますか?
付加年金はまだ払っていないです。年金額が概ね決まってきたら、調整しながら払うこともあるかもしれません😀
これはまた財務省にケンカを売ってるような内容ですね(笑)
え?そう見えましたか😨めっそうもない😅恐れ多いです(笑)
ナスビさん、出口戦略動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます🍆
今回もありがとうございます!消されないで下さい!笑確定拠出年金も含めて考えていたら久しぶりに頭が痛い。。何回か噛み砕いて繰返し思考して見ます!
僕は消しませんが、何者かの力によって消されるかもしれませんね😨
58歳で退職して企業型確定拠出年金はiDeCoへ移しました。これの受給をどうするかは本当に悩みます。既に退職金を受け取ったからマジ難しい。優先すべきは住民税非課税世帯なのは決まっているんですけどね。
そう、私も同じです。賃貸収入もあるのでいつ、どうもらうとお得なのか。 😄
年金受け取りですが自分は受給年齢を早める方向で検討しています。年金をもらった分金融資産の取り崩しを遅らせる作戦です。この場合金融資産の成長が7%まで行くと損益分岐点が発生しなくなります。そこまでの利回り無くとも運用する限り損益分岐点は下がっていく感じです。
老後の運用は安定が最優先なので、リスクのとり過ぎに注意しつつ取崩し戦略を考えないとですね☺
貴重な情報ありがとうございました。大変興味深く拝見させていただきました。年金受給開始後、一般口座より売却益が43万以下になるよう売却しようと考えております。この場合確定申告は不要となりますか? 年金は120万程度、働かない想定です。
税金払いたくないって気持ちがヒシヒシと伝わってきますね。税務調査入られたのも納得w
払いたくないから税務調査入ったわけじゃないですよ😆
とても勉強になり感謝しています。iDeCoの受取は60才〜75才までの期間に受給開始しなければならないため、退職金を55才までに受け取れないと20年後の2回目の退職金控除が使えないと認識しています。実際には厳しいかも知れません😢
20年は長すぎますよね😅結局退職金控除を使えずに、もらうときに税金がかかっては意味がないですよね😅
50歳で年間給料55万円以下のセミリタイアしてしまうと、65才での年金受給額は夫婦で13万円程度かもと思います。75歳繰下げ23万円受給としても65〜75までの10年間の夫婦の生活費2400万円ほどかかるのでは。そして、年金受給を始めれば所得税住民税その他は当然に負担することになります。
なるほどです、5年後新NISAが埋められた後に制度が変わったとしても、もともとにこの知識があれば、変わったなりにアレンジしてセミリタイアを目指せますね。52歳、娘が高校2年生のタイミングで思いきれるかが勝負です!
なかなか思い切れるか不安だと思いますが、悲観シナリオもたてつつ、いろいろと検証してみて下さい😀
住民税非課税世帯でも、資産が2000万以上あれば大学費用は免除になりませんよ。 その変も考慮してリタイア考えた方が良さそうです。大学は夜間の大学であれば昼間の半分の学費で行けます。行きたい大学が、その対象に当たればの話にはなりますが。
@@みほ-o3q ありがとうございます、夜間大学はコスパが良くていいと親としては思いますが、明るいキャンパスライフを夢見ているかもしれず。奨学金が取れるか、急に少子化対策で学費が下がってくれるようなことがあればいいのですけどね😳選挙前に住民税非課税世帯にお金を配るみたいなときは対象になりそうですね。
@@みほ-o3q 行きたい大学=東大
@@みほ-o3q 東大のHPより高等教育の修学支援新制度の対象者に該当しない場合で、経済的理由により授業料の納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる者については、本学が選考の上、授業料の全額又は一部を免除する制度があります。 特に世帯の総所得金額が218万円以下(給与収入のみの場合は400万円以下)の者は全額免除が許可されることがあります。だから無条件に授業料免除になるわけじゃないんだな。ちなみに学業優秀と認められる者=東大入学試験の合格だそう。
これを参考にセミリタイア目指します😮
ぜひ目指して下さい👍
今確定申告書作ってますが、予想される税金を見てゾッとしてます…。もっと早く積み立てニーサ始めてればよかったと痛感中です。。
税金はほんと嫌な気持ちになりますよね😅
とても貴重な情報をありがとうございます。ナスビさんに質問です、その年の給与収入が一日やったアルバイト1万円だとして、その場合54万円分の控除が株式譲渡益から控除できるということでしょうか?
いえ、給与所得控除は給料にしか使えません!株式には基礎控除と所得控除が使えます😆
@@nasubimoney 、さすがにそうですよね~。使い分けがはっきりしました、ありがとうございます!
質問です65歳以上の年金受給を年間153万円に抑えればNISA口座売却分がいくらあっても所得税、住民税が0になるという理解でいいのでしょうか?売却益は非課税ですが、税制上の収入には当たらないという理解でいいのでしょうか?
はい、まったくその通りです☺確定申告したとしても0ですから収入にはカウントされません☺
回答ありがとうございます!いつも大変有益な情報をありがとうございます🥰自分でも色々と調べましたが確信が持てずにいました😅住民税非課税世帯+資産売却生活を狙って参ります(笑)
FIREのネックは税金、年金、保険だったんで、気になって見にきました
お金払うくらい価値がある分析です。自分は国民年金で家のローンも68歳までありセミリタイアは出来なさそう。個別相談とかしたら商売になりそうです。
初めてコメントします。株の売却益は分離課税なので、基礎控除と整合しますか?
他の所得で基礎控除を使わなければ使えますよ☺
そうなんですね!目からウロコでした!!ありがとうございます
家賃収入がある場合はどのように変化するでしょうか?
これも神動画ですね👍
ありがとうございます😀
まだまだセミリタイアは程遠いので頭の片隅に入れておきます。
動画は保存しといて、近づいたらまた見てくださいね👍
ナスビさん、かしこい!!
いえーい☺👍
いつもわかりやすい説明で嬉しいです。52歳でセミリタイアをかんがえます。扶養範囲で55万まで働けばよいですか?
55万は給与です😀もしウーバーイーツとかだと、雑所得や事業所得になってしまいますから気をつけて下さい😀
初めて質問します。現在、特定口座を源泉徴収ありで運用しています。源泉徴収ありの場合でも、利益43万以内であれば、確定申告する事により税金の還付を受ける事、及び非課税扱いにする事は可能でしょうか?
はい大丈夫です☺
その、確定申告の書き方を知りたいです。
普通に確定申告書の手引どうりに作れば該当者は税金ゼロになる。ただし所得が多い人は納税になる。
解説の中で「年間給与55万円以下」とか「給与100万円まで」とか出てきますが、短期的なバイトでも良いのですか。継続的な雇用と短期バイトは「給与」の扱いは違いますか。
短期でも同じですから、単発の仕事でも大丈夫です。ただウーバーとかは給与ではなく、雑所得や事業所得になるので注意が必要です😆
今日もよろしくお願いします!
よろしくお願いいたします👍
セミリタイアのハードルが下がりました🎉
僕も動画作って、安心しました😆
神動画、感謝です。今後の生活設計を見直す大きな切っ掛けになりました。質問させて頂きたいのですが、FIRE後に特定口座の資産に含み益があり、当面の生活費は現金で賄うため特定口座資産の売却は当面は不要というケースでも、売却益が基礎控除+所得控除の範囲内で特定口座資産を売却⇒同時に買い戻しすることで、含み益を益出し⇒非課税化しつつ特定口座の運用を継続する、という戦略は成り立つでしょうか?この場合、国民健康保険料が多少増えても所得控除は最大限利用したほうがメリットが大きいでしょうか?もしこれが可能であれば、FIRE後~年金受給前の期間でもiDeCoの所得控除を使うメリットが出てくると思いました。
その通りです!控除内で益出しして、非課税にすれば新たに買った投資信託が±0からスタートするので将来の税金を少なくできます☺また少し下がれば損出しもしやすいですね☺
@@nasubimoney お忙しい中、早速ご回答頂き誠に有難うございます!iDeCoも最大限活用できるので、FIRE後の資金計画に非常に有効だと感じました。ナスビさんには本当に感謝です。今後とも宜しくお願い致します。
夫婦で新NISA枠を埋めてセミリタイヤを考えております。この場合は、各々がこの動画の方法を実施すれば良いことになりますか?そうすると毎月使える金額も2倍になると考えても大丈夫そうですか?
夫婦の場合はそれぞれ100万の給料稼いで、新ニーサ約4000万の4%の160万、合計で360万になりますから特定口座はなくても良さそうですね😀360万も生活費使わなければ働くのもう少し減らせれそうですね👍
ありがとうございます!そこまでの生活費はないため、その分は旅行に行ったり、特定口座で運用したいと思います。各々が100万円稼いでも基礎控除、配偶者控除、子どもがいれば扶養控除を使えば税金を払わなくても大丈夫。と言う認識で合ってますか?
@@riarufire 100万は基礎控除だけの話ですから、配偶者控除を使えばご主人のほうはあと33万円稼いでも大丈夫です!ただ国民健康保険料は少し上がってしまいますが、所得税、住民税は非課税にできます😀
以前もコメントの返信ありがとうございます。現在考えているセミリタイヤ後の資産運用計画が、現実的か教えてください。現在37歳です。夫婦で新NISAを5年で埋めます。内訳は積立投資枠にs&p500。成長投資枠にVOO.VIG.VYM等で埋めます。6年後からセミリタイヤを開始。その時に退職金が1,000万円程度あると予想しています。年間生活費は約300万円です。退職金と少しの労働収入で生活し、ETFからの配当金でAGG.TLTなどを購入予定です。生活防衛資金として300万円位は確保しようと思っています。そのため、4年間は新NISAを売却する必要はないと思っています。安定運用に移行しつつ、5年目からは配当金や売却益も楽しんでいこうと思っています。この運用計画は理にかなっていると思いますか?退職金の1,000万円の一部は初めからAGG.TLTなどを購入していっても良いのかな。とも悩んでおります。なるべく不安のないセミリタイヤをしたいと思っております。ご指導よろしくお願い致します。
いつも有益な動画を公開いただきありがとうございます。一点質問させて下さい。新NISA枠1800万円を早く埋めるため、夫婦で分割(別動画にあった相続税を払ってでも)して3年に短縮するのはありでしょうか?新NISA枠1800万円と特定口座1000万円は3年で何とか出来そうです。この時点で55歳となり、セミリタイアしたいと考えております。ご意見いただけますと幸いです。
3年に短縮するとはどういうことでしょうか?新ニーサは最低でも満額埋めるのに5年かかります😅
@@nasubimoney 書き方が拙く申し訳ございません。夫婦二人で900万円ずつというイメージです。
@@komahiro6356 3年で900万×2を埋めて、残りの1000万はこれから稼ぐということですか?
1000万円もほぼほぼ準備出来そうです
@@komahiro6356 それなら特定口座に入れず、新NISAに全額入れたほうがいいのではないかと思いますが?(新NISAまで一時的ならOKですが)
自分は先日配当金の受け取りを銀行口座になんとなく移した結果NISAから出た配当金に税金掛かって来ましたw税務署に問い合わせたら収益分配金計算書出ちゃってるので取り戻すの無理言われちゃって5500円取られっぱなしになる感じですw証券会社に連絡して次回からまた証券口座側に入れるよう変更依頼出しましたw
えーNISAなのに課税されるんですね😳
@@nasubimoney 今日の今日な話なのですが調べたらマジ税金取られるそうです。還付お願いしたら無理っと言われましたw
@@みーみー-r5i なんで口座違うと駄目なんやろ😅意味不明ですよね😳
@@nasubimoney 一度裏どりしてNISAの闇動画お願いします(@@;まあよくみたら税取られると書いてあるんですが還付してくれないのは誤算だったなぅ。
確かにサービス変わりませんし、低所得世帯でいろんな優遇あります。 勉強になりました。
面白い!大変興味深い動画でした(^^)発想も素晴らしいですね!参考にしたいですm(_ _)mこれからも動画楽しみにしています!
そう言っていただけると嬉しいです👍
民間の保険会社から入ってくる年金って、これも所得の対象ですよね。年間120万円が毎年10年間支払われるんです。
はい所得になります☺
有益な情報ありがとうございます😊ちょっと特殊ですが、共働き夫婦で片方だけセミリタイアするパターンも解説して頂けると嬉しいです❤
これは動画で回答させていただきますね😀
ありがとうございます!楽しいにしています😆
分からないので教えてください。年金収入のみですが年55万円以上は対象外ですか。
年金は110万の控除、48万の基礎控除があるので、年金+株の利益が158万以下なら大丈夫です😀
セミリタイアではないのですが ひとり働き方改革により給料が下がったので ファンドやETFを少し取り崩ししないとなりません(泣) 利益の小さいものから取り崩すべきでしょうか あるいは 米国に集約しようとしてるのでオルカンから取り崩す方がよいでしょうか
給料下がるのは嫌ですね😅もし、待機資金や貯金があればそれからで、次に利益が少ない順番がよろしいかと思います☺
とてもためになる動画をありがとうございます。税金の事はよく分からず取られるがままでした😢今1,000万円ほど株式で運用中ですが配当金が年間40万ほどあります。配当金はどのように申告したら良いのでしょうか?
配当金の申告はすごくわかりやすい動画があります!僕の過去の動画の米国株の配当金の確定申告のやり方という動画です😀(国内高配当株も似たようなやり方です)
こんなに早くコメント返し❣️今朝初めておススメに出てきて拝見したばかりでした。今から過去動画見まくります😊そして新しい動画も楽しみにお待ちしております。
素晴らしい🎉これは新ニーサの元本1800万、特定口座の1000万の計2800万さえ貯めればいいなら、明るい未来😊
気に入ってもらえてよかったです👍
NISAとIDECOで資産増、が前提なんですかね。損もありますがねえ。
もちろん損もありますが、長期ホールドであれば配当金が積み上がり利益は出しやすいです☺
夫の扶養に入ってる妻に株式の売却益がある場合は、申告出来ないですか?こんな質問、申し訳ないですが🙇
申告自体はできますよ🍆扶養内で申告して下さい☺
いつもありがとうございます😊
こちらこそありがとうございます🍆
住民税非課税世帯って、どんな優遇がありますか?青色専従で妻に100万払ってますが大丈夫ですか?
市区町村によって違いますが、健康保険料、住民税が大幅に安くなります☺あとは市区町村によって補助金などあります☺
いつも、拝見しております。大変参考になり、そういう方法もあるのかと、感心しております。確認したいことがあります。投資信託、株式で得た利益を申告分離課税ではなく、総合課税で確定申告するという認識であってますか。
分離課税でも、総合課税でも、できますよ☺
株は分離課税でなく総合課税で申告すると言う事ですか?
株の売却益は分離課税しかできないです☺
なすびさんはetfの分配金を生活費の一部に充てていると思うのですが、分配金の出ない投資信託は保有してますでしょうか?
積立ニーサと妻のSBI証券は投資信託だけで運用しています😀だいたい2000万くらいあったかなあと思います😀
ご返答ありがとうございます!新NISAでは、積立投資枠は分配金を出さない投資信託しか購入できないと思います。そこで、特定口座でetfを購入した方が使えるお金が増えると思うのですが、積立投資枠は全部埋めるご予定でしょうか?
@@ジャイロファルコン2 新ニーサの非課税は使わないともったいないので、今積立てしているVTやIVVの代わりに、積立枠に全世界株、S&P500を積み立てていき、VTやIVVから分配金が出るタイミングで、投資信託を売却すればいいかなあと思ってます(笑)
@@nasubimoney なるほど!その考えはなかったです。いつも勉強になりますありがとうございます。
🍆ナスビさま これは難しくて私には無理そうです、細かい管理が出来ないと億は作れないですよね😅🍆年金は185万で62歳でも働いてるからもっと増えるのです、年金を今から貰ったほうが税金を払わなくてよいのかな?
そのほうが収入減るので、税金も少なくなりますね😀でも8.4%年減るのはかなり大きい😅
@@nasubimoney 🍆ナスビさま やっぱり64歳11ヶ月で退職して、150日失業保険を貰うから、年金を66歳から貰おうと思います、死ぬまでの年金なので多くしようと思います、税金が増えるのは仕方ないわ🍆
@@礼子-x9g それが1番いいと思いますよ😀
こんにちは。ナスビさんの動画でいろいろ学ばせてもらっています。いつもありがとうございます。よくわかっていないので質問なのですが、個人事業主で扶養2名の場合、[青色申告控除65万+基礎控除43万+扶養控除2名分+社会保険控除]>[所得金額+特定口座の利益]であれば、税金0ということでしょうか。
はいそういうことです☺国民健康保険は基礎控除しかありませんが、そのまま20.315%払うよりはお得になります☺
ナスビ氏ほんと頼りになります(*^^*)
任せて下さい👍
10年前頃から銀行に眠ってる数千万はありますが何にもせずに定期もしてなかったです。三月から積立NISAしてますが勉強のために最近、特定口座はs株を買ってましたが売ってみようと思って 手数料と5 円税金もかかるので、そのまま放置してます。先月から会社を辞めてしまって今収入はないです。特定口座でも株を買いたいですが銘柄と買うタイミングもわからなくて😢初心者の私ですがおすすめ銘柄はありますかよろしくお願いします!
質問者様の年齢や資産額がわからないのですが、はじめは投資信託がいいと思いますよ😀eMAXIS Slim全世界株やS&P500、TracersS&P500配当貴族なんかがいいかなあと思います😉
@@nasubimoney 返事いただきありがとうございます😊私は50代おばさんです。主人の生命保険金と貯金合わせて数千万は銀行に眠ってます三月から積立NISA 満額40万[eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー]してます子供は1人は会社人ですが1人は大学生なので、お金かかります私の場合は特定口座でもお勧め銘柄がありますかよろしくお願いします!
@@liqin28 新ニーサとは別に特定口座で運用するのであれば、VYM.HDVなどの高配当株、もしくはAGG,BNDなどの債券がいいかと思います😀
@@nasubimoney 教えていただいてありがとうございます😊素人なので、買うタイミングがわからなくて、素人の私にとって投資信託の方がいいかもしれませんね🥲
素晴らしい分析力😮
音質悪いな・・・内容は素晴らしいです
配当金を貰っていた場合は株の売却益43万と合計になるのでしょうか?配当金は税金を支払い手取りですが、配当金の金額にもよりますが、一般口座で昔に買った株なので売却すると所得税 住民税 利益以外自分で国民健康 年金と支払いが増えます。売却益は43万だけで売ろうと思ってます。色々情報ありがとうございます。
配当金+株の売却益=43万以下ですね☺
ここまできっちり出口戦略を考えてる人初めてみました😅まだ出口までは時間があるので、まずは新NISA枠を満額埋められるように頑張ります😊
投資は出口を考えてから→購入ですね☺👍
本件も高配当リタイヤマンには関係ないと言う事がわかってしまって、俺、涙目…
気づいてると思いますが、僕もです😨
@@nasubimoney ですよねー
これは勉強になります。が、生活費月20万だとちょっと少ないですね。税金0世帯だと受けられる特典というのが気になります。その特典によって、税金0にするか、毎月20万以上にするかの判断ですね。
非課税世帯になると税金がないだけでもかなりお得になります🍆通常は毎月5万くらいは保険、税金を払うので、それだけでも5万の圧縮効果があります☺
独身男性死亡中央値が65歳とかいうIDECOの罠
え?短い😅意味ないですね😨
大変参考になります😊ありがとうございます♪セミリタイア後は、個人事業主で青色申告を考えているのですが、その場合の給与所得控除との違いが分かっておりません😢基礎控除も使えるの?青色申告バージョンも教えてもらえると、とても嬉しいです。 セミリタイア後は、ブログ収入だけとかって人も多いと思うんですよ。
個人事業主も基礎控除はもちろん使えますよ☺青色申告控除65万と基礎控除48万ですね☺なので個人事業の所得が65万であれば基礎控除使ってないので、株の利益48万までなら使えます😀
@@nasubimoney ありがとうございます😊調べても中々見つからなくて。大変有意義な情報感謝です😊
目覚めが遅く、枠を埋める資金を調達できないアラフィーです。低資金版をお願いします…(小声
りょ、了解です👍
うーん。セミリタイヤしてます。家族の健康保険料が高くなると思っていたため、株の譲渡益、配当、外国税額控除はしませんでした。確定申告もe-taxでやってますが、総所得が売却額になってる気がするんですよね。利益額ではなく・・・利益額であってるなら、譲渡益額により申請するしない選べますね。もうちょっと勉強します。いい機会をありがとう。
年金を非課税ギリギリまで上げて受け取る場合、配当受け取ってしまうと所得税発生しますかね?どこかで高配当株は手放す必要がある?
なのでその場合は年金控除が使いやすいように繰上げ受給を選択するのも手ですね☺
2023年に財務省がつぶそうとして(給与所得者の副業300未満を業と認めない)断念した手法で、もっともっと節税できますヒント:総合課税の損益通算「ふじさんちょう」
くっ!神か!
ナスビ神です🍆笑
何歳まで生きる予定なんですか〜?
わ、わかりません😅寿命がわかればなあ😅
新NISAの年360万上限がなんともウザったい、邪魔。制限なくせばいいのに!
ホント❗生涯上限の1800万だけでいいですよね😅
税金は相互扶助の精神と想います。
いつも神動画、ありがとうございます。質問が2つあります。よろしくお願いいたします。質問①年金を年140万円受け取る場合、年金控除(110万円)と基礎控除(43万円)しか使えない場合、153-140=13万円残。 この13万円分を特定口座の株の利益13万にすれば、所得税と住民税が0となるということでいいでしょうか?②厚生年金を年170万円を受け取る場合、年金控除(110万円)と基礎控除(43万円)しか使えない場合、17万円オーバーするので必ず所得税と住民税が発生することでいいでしょうか? よろしくお願いいたします。
①②ともその通りですが、②の所の所得税の基礎控除は48万円になります。住民税の基礎控除は43万です。また、社会保険控除もあれば使えます☺
上記の社会保険控除額は退職後なら国民健康保険料約7万円と考えていいのでしょうか?所得税 5万円オーバー。所得税5% 所得税額 5000円。住民税 10万円オーバー住民税額 10%(総合課税) 1万円と考えていいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
@@岡田成史-w2kはい、そうなるかと思います😊
特定口座→旧ニーサ口座→新ニーサ口座の順で切り崩します。
ですね🍆🍆🍆
興味深く拝見させていただきました。自営業ですが、シンプルに独身65歳で完全リタイヤし、国民年金基礎部分と新NISA口座と特定口座の取り崩しのみ分のみで老後を乗り切るとした場合のシミュレーションも見てみたいです。株・投資信託の売却時、何処までが元本でどっからが利益かという所からわからなそうですが?!特定口座の売却分の利益は基礎控除内に収まるようにし、それ以上生活費に必要な場合は新NISA口座から取り崩すという感じでしょうか???65歳以降に年間55万に抑えて働くイメージがわかないというか、老後はスッパリ フルFIREしたいため、そういった動画もぜひ見て見たいです。
はい、特定口座を基礎控除内で売却→足りない分は新ニーサからです☺元本と利益は比率で求めたらいいですよ☺
固定資産税はどうにもならんか・・・。
今更の疑問なのですが、動画に出てくるお子さんの声は誰がどうやって出してるんですか?(笑)
気になりますよね😆けっこう聞かれますが秘密です😅
ご返信ありがとうございます!僕が裏声でナスビ〜っていうと似たような声になるのでこの声はナスビさんご本人と邪推いたします!!(笑)これからも応援していますので、頑張ってください!個人的には資産1000万、2000万などのモチベ動画が大好物です😂
@@春巻き-s6o モチベーション動画はこれからもあげていきますね👍
いつも動画をありがとうございます。ことしFIREしたので、ほとんどの資産が旧NISAと特定口座、退職金はイデコにあります。今回の動画の手順で、最初に新NISAを満額にする、とお話されていましたが、わたしの場合は、どのようにすれば良いでしょうか? 利益に税金がかかっても特定口座から新NISAへ一気に移すほうが良いでしょうか?FIREビギナーのため、混乱してしまっています。。。
ruclips.net/video/T4tNgHExraE/видео.html&pp=ygUJ44OK44K544OTにて回答させていただいてます。よろしくお願いいたします。
年金を受け取る期間を先延ばしにするところに疑問があります。年金を繰上げ受給をすることで、新ニーサ枠を取り崩すよりも良いように感じています。先延ばしにしても、死亡リスクもありますしSP500等の期待リターンの方が高いように思うからです。
いえ、資産形成と資産の取崩しは考えが異なります。資産形成が終わってれば攻めよりも守りですよ☺
4パーセント配当そんなにある? 株の配当重視の分しかない気がする
リタイアする前に税金を払わなくていい方法はありませんか💦
あれば教えてほしいです😅
家を買えば10年間かな?所得税はほぼ無税になるね(笑)買うか買わないかはあなた次第😊
@@Akito1970 その方法がありましたね👍過去の動画の新築二世帯住宅を無料にする方法ならこのスキームでいけそうです😀
セミリタイア状態です。20年ほど事業収入は赤(減価償却、経費)、不動産収入(事業的規模ではありません)は黒、昨年為替差益黒でしたが、青色申告で不動産収入を65万控除にすると所得税、住民税は0です。残念ながらNISA以外の株式等の譲渡所得は源泉にしています。ポイントは長く事業収入を赤で続けることなので赤字の事業を自宅事務所でする・・個人的には悪くないです。
@@7derufi862 65万の黒字だと青色控除で所得0になるからそのあたりが1番いいですよね😀
この辺りは自分も色々とシミュレーションしたけど、ベストな回答がでてこなかったんだよなぁそもそも、税金を払わない調整をするリーンファイアをしたいのかって話もあるし将来の税制やインフレを考えると予測不能って結論が自分の答えで、事実上、問題の先送りしてるw
たしかにそうですよね、収入が少ないと楽しめるのかが気にはなります😨
すごい分析だと思う。とはいえ、20年後にお上はnisaに課税するとか言い出して、本当に実行しそうだから、分析力の仕方も教えてほしいです。
ありがとうございます🍆NISAに課税なんかしたら暴動します(#・∀・)
国民健康保険税ですな
43万までなら大丈夫です☺
マイクロ法人作って株で80万円まで利益を出して、役員報酬年間54万円にして、法人税所得税住民税の全てを非課税にする方法のほうが良いでしょうね。年間100万円まで労働するということは、会社側はあなたを雇用する事で150万円以上の利益を上げている事になるので、50万円分勿体無いですよね😂
その他の年間の支払いは法人住民税均等割の7万円と、最低等級の社会保険厚生年金を足して年間25万円程なので、50万円は下回ります。法人の利益が80万円を上回りそうなら、小規模企業共済で84万円まで掛けて所得控除させます😊
法人だと住民税が最低7万かかるのがデメリットですよね😅
@@nasubimoney 法人契約で家を借りて9割経費にしたり、車買ったりPC買ったりスマホ買ったり、あらゆる支出を経費にすれば7万とか気にならないくらい節税効果ありますよ。法人FIREしか勝たんって感じ☺
ナスビって名前を何故付けたんですか?
妻にそう言われたからです😅
売却益や配当所得を43万円に抑えるって結構むずかしいのですが(高配当系のETFに1千万とか積むと、運用成績が良ければすぐにオーバー)源泉分離課税されたものって、確定申告するかしないか個別に選んでも問題ないでしょうか?
個別とは、銘柄ごとにってことですか?それはできないです😨なので配当金の場合は30万〜40万に調整してあとは投資信託で微調整するとかのほうがいいかもしれませんね😀
ん?所得税住民税非課税にしても、特定口座の株式を売却したら、売却益に対して、20.315%の税金が源泉徴収されませんか?
ああ、売却益を43万以下にするのね
源泉徴収ありの口座たと、いったん源泉徴収されますね😆後から還付です。ですから源泉徴収なしを選択したほうが良さそうですね😅
素晴らしい税金分析と出口戦略の提案ですね!私は55歳でFIREし3年目ですが、税金や健康保険を最小化する方法をいつも考えていたので、ナスビさんの話はとても腹落ちしました。確定申告をしてたので所得税の0円化は理解してましたが、住民税・国民健康保険の最小化や、年金・iDeco受取時の税金最小化まで分析されていうて感激です。大体は理解してたつもりですが、ナスビさんのは数字が入っていて理解しやすく完璧ですね。この分析をベースに自分の資産に当てはめて自分の出口戦略がブラッシュアップできます。また、よく変わる国のルールにも、対抗していけそうです。これからも応援してます!
ありがとうございます!!
褒めていただき、また動画の作成に力が出ます😀
またコメントいただけると嬉しいですし、助かります🙇♂
さ
欲しかった出口のシュミレーションでした。 貯蓄額が少ないバージョンは無いですか?
とても勉強になりました😊これを聞いても分かる人は周りには居ませんし。めっちゃRUclips見てますが
ありませんでした。
税理士の人も税金は知ってるか知ってないかだと言ってましたので。
お勉強されてて。凄いと思います😊これからも、応援しています😊
ありがとうございます🍆
初コメです✨
すごく勉強になりました😊✨
素晴らしい計算技術ですね‼︎
ほんと知らないと損しますね‼︎
ありがとうございました✨
動画を観た後、気になるところをもう一度見てました。
そして、最後の手順のシートをノートに手書きで書きとりしました。
これでだいぶ、頭に入りました。
自分は非課税で生活するつもりはないのですが、非課税となる基準線がどこにあるのか
気になっていましたので、わかりやすい動画でとても参考になりました。
他のコメントにもありますが、私も有料級だと思います。
ありがとうございます。
若い人も税金について知っておくことで将来に対するモヤモヤした不安感を払しょくできると思います。
税金を払わないで縮こまった人生を送るより、税金をたくさん払っても人生を楽しむことの方が大切だというアップ主のコメントに私も同感です。
どうかご自身の人生を楽しんで下さい。
若い方々の今後のご多幸を祈念いたします。
ありがとうございます🍆
今の若い人たちは老後の年金とか考えると不安ですよね😅
丁度必要としていた動画です、ありがとうございます。最近の納税者に対する国の政策が余りにも酷すぎて出来る限り税金払いたくないという決心が強くなりました。総資産が目標額に到達したら住民税非課税世帯を目指します。
そうですよね😅
これだけ多額の税金払っても報われてないから😅
政治家の私腹に使われた時はムカつきますよね😂
今年65歳になる夫の年金が月18万円(手取りは15万円)とわかりました。そこで今年退職前の給与収入は140万円、基礎のみ繰り下げて来年住民税非課税(妻年金すでに繰り下げ中・70歳迄繰り下げても非課税)、67歳まで繰り下げると3年間住民税非課税になる⇒夫婦の介護保険料7.3万×3年分節約できそう。夫の基礎繰り下げを止めると税・社会保険料は上がりますが・・少しでも夫一人になった時の年金手取り増やしておこうかな?(妻の遺族年基金等の手取りは18万超)。調べてみたけど年金の手取り上げるのって難しいですね。
ややこしいですよね😅国はわざとややこしくして、国民に節税させないと聞いたことがあります💦(真意はわかりませんが)
めちゃくちゃ有料級の情報を教えて頂き誠にありがとうございます!🙇♂️
なるほど素晴らしい。
確定申告で何となく分かっていたが
知らないとそんですね。
はい、税金は知らないと損しますね😅
自分はセミリタイアがハードル高いので、資産運用しつつ、定年までキッチリ働いて税金を納めなきゃw
また役に立つ動画を楽しみにしてます!
いろいろな道がありますね😆
頑張りましょう😀
いつもありがとうございます🙏
今日の動画を見て将来の不安が少し和らぎました😊
よかったです😀
勉強してどんどん不安をなくしていきましょう👍
昨年夫は退職し、本年途中からバイトを始めました。私の扶養にしてるので投資信託の配当は有りますが確定申告はしない予定でしたが、した方が得みたいです。有り難うございました。
すごく勉強になりました。
またまた有益な情報ありがとうございます❗️
理解するまで何度でも見返します‼️
ありがとうございます😀
今後も有益な動画作成頑張ります👍
動画毎回楽しみにしています
この作戦?は出来る出来ないというよりも税金や年金がどのような仕組みなのか知ることに意義があると思っています
どうせ制度はいつか変わると思いますし、現状ではそうすることができると知れたことが参考になりました😊
そうですよね、考えては見ましたが、この通りにできる人は限られてくるとは思います😀
あくまでも税の知識を学べればいいかなあと😨
独身FIRE民など控除が少ない人の場合、下記方法はいかがでしょうか?
1)証券会社2社でそれぞれ特定口座を作る(以下特定口座AとBとする)
2)特定口座Aで売却益43万以内になるよう売却する
3)それ以上の売却は特定口座Bから売却する
4)確定申告で特定口座Aのみ申告し、特定口座Bは申告しない
特定口座A分は43万なのですべて基礎控除以内で全額還付受けられ、
また住民税非課税世帯になれるので国民健康保険料等も最小になるかと思います。
特定口座B分の税金約20%はあきらめることになり、税金0ではありませんが
税金最小化という意味で使える技ではないでしょうか。
それは僕も考えて調べたことがあります。一応証券口座ごとに申告するしないは選べるみたいです。税理士にこれできますか?って尋ねたことありますが、前例がなくわからないとのこと。申告自体は可能だけど、税務調査入った時に否認される可能性もあるので怖いですねと言われました😅
申告の制度を勉強したほうがいいよ😅
いつも動画楽しみにしています。
配当金で生活費の大半をまかなえるようになったので、会社員をやめて個人事業主になりました。
小規模企業共済とイデコを満額かけて税金を少なくして資産を増やしたいです。
ナスビさんは税金に詳しいようですので個人事業主向けの動画も出してもらえればうれしいです。
これからも応援しています!
例えばどんなことが知りたい!とかあればリクエストしていただければ回答動画にてお答えいたしますよ😀
よく考えられましたね。
趣味がマラソンなので間違いが気になっていました😂
新NISAを満額投資できたら、idecoを満額して所得税の節税も考えていました。
ナスビさんのおかげで純資産5000万までいける気がしてます。資産が増えるスピードがゆっくりなのでモヤモヤしています😶🌫️焦りは禁物ですね。
おーもうすぐFIREですね😀
あせってレバレッジ取引は駄目ですよ😀
誰でも再現性があるので税金系好きです。
ナスビさんは付加年金は払っていますか?
付加年金はまだ払っていないです。年金額が概ね決まってきたら、調整しながら払うこともあるかもしれません😀
これはまた財務省にケンカを売ってるような内容ですね(笑)
え?そう見えましたか😨
めっそうもない😅
恐れ多いです(笑)
ナスビさん、出口戦略動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます🍆
今回もありがとうございます!
消されないで下さい!笑
確定拠出年金も含めて考えていたら久しぶりに頭が痛い。。何回か噛み砕いて繰返し思考して見ます!
僕は消しませんが、何者かの力によって消されるかもしれませんね😨
58歳で退職して企業型確定拠出年金はiDeCoへ移しました。
これの受給をどうするかは本当に悩みます。
既に退職金を受け取ったからマジ難しい。
優先すべきは住民税非課税世帯なのは決まっているんですけどね。
そう、私も同じです。賃貸収入もあるのでいつ、どうもらうとお得なのか。 😄
年金受け取りですが自分は受給年齢を早める方向で検討しています。
年金をもらった分金融資産の取り崩しを遅らせる作戦です。
この場合金融資産の成長が7%まで行くと損益分岐点が発生しなくなります。
そこまでの利回り無くとも運用する限り損益分岐点は下がっていく感じです。
老後の運用は安定が最優先なので、リスクのとり過ぎに注意しつつ取崩し戦略を考えないとですね☺
貴重な情報ありがとうございました。大変興味深く拝見させていただきました。
年金受給開始後、一般口座より売却益が43万以下になるよう売却しようと考えております。この場合確定申告は不要となりますか? 年金は120万程度、働かない想定です。
税金払いたくないって気持ちがヒシヒシと伝わってきますね。
税務調査入られたのも納得w
払いたくないから税務調査入ったわけじゃないですよ😆
とても勉強になり感謝しています。iDeCoの受取は60才〜75才までの期間に受給開始しなければならないため、退職金を55才までに受け取れないと20年後の2回目の退職金控除が使えないと認識しています。実際には厳しいかも知れません😢
20年は長すぎますよね😅
結局退職金控除を使えずに、もらうときに税金がかかっては意味がないですよね😅
50歳で年間給料55万円以下のセミリタイアしてしまうと、65才での年金受給額は夫婦で13万円程度かもと思います。75歳繰下げ23万円受給としても65〜75までの10年間の夫婦の生活費2400万円ほどかかるのでは。そして、年金受給を始めれば所得税住民税その他は当然に負担することになります。
なるほどです、5年後新NISAが埋められた後に制度が変わったとしても、もともとにこの知識があれば、変わったなりにアレンジしてセミリタイアを目指せますね。52歳、娘が高校2年生のタイミングで思いきれるかが勝負です!
なかなか思い切れるか不安だと思いますが、悲観シナリオもたてつつ、いろいろと検証してみて下さい😀
住民税非課税世帯でも、資産が2000万以上あれば大学費用は免除になりませんよ。 その変も考慮してリタイア考えた方が良さそうです。
大学は夜間の大学であれば昼間の半分の学費で行けます。行きたい大学が、その対象に当たればの話にはなりますが。
@@みほ-o3q ありがとうございます、夜間大学はコスパが良くていいと親としては思いますが、明るいキャンパスライフを夢見ているかもしれず。奨学金が取れるか、急に少子化対策で学費が下がってくれるようなことがあればいいのですけどね😳選挙前に住民税非課税世帯にお金を配るみたいなときは対象になりそうですね。
@@みほ-o3q 行きたい大学=東大
@@みほ-o3q
東大のHPより
高等教育の修学支援新制度の対象者に該当しない場合で、経済的理由により授業料の納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる者については、本学が選考の上、授業料の全額又は一部を免除する制度があります。
特に世帯の総所得金額が218万円以下(給与収入のみの場合は400万円以下)の者は全額免除が許可されることがあります。
だから無条件に授業料免除になるわけじゃないんだな。
ちなみに学業優秀と認められる者=東大入学試験の合格だそう。
これを参考にセミリタイア目指します😮
ぜひ目指して下さい👍
今確定申告書作ってますが、予想される税金を見てゾッとしてます…。もっと早く積み立てニーサ始めてればよかったと痛感中です。。
税金はほんと嫌な気持ちになりますよね😅
とても貴重な情報をありがとうございます。
ナスビさんに質問です、その年の給与収入が一日やったアルバイト1万円だとして、その場合54万円分の控除が株式譲渡益から控除できるということでしょうか?
いえ、給与所得控除は給料にしか使えません!株式には基礎控除と所得控除が使えます😆
@@nasubimoney 、さすがにそうですよね~。使い分けがはっきりしました、ありがとうございます!
質問です
65歳以上の年金受給を年間153万円に抑えれば
NISA口座売却分がいくらあっても所得税、住民税が0になるという理解でいいのでしょうか?
売却益は非課税ですが、
税制上の収入には当たらないという理解でいいのでしょうか?
はい、まったくその通りです☺
確定申告したとしても0ですから収入にはカウントされません☺
回答ありがとうございます!
いつも大変有益な情報を
ありがとうございます🥰
自分でも色々と調べましたが
確信が持てずにいました😅
住民税非課税世帯+資産売却生活
を狙って参ります(笑)
FIREのネックは税金、年金、保険だったんで、気になって見にきました
ありがとうございます🍆
お金払うくらい価値がある分析です。自分は国民年金で家のローンも68歳までありセミリタイアは出来なさそう。個別相談とかしたら商売になりそうです。
ありがとうございます🍆
初めてコメントします。
株の売却益は分離課税なので、基礎控除と整合しますか?
他の所得で基礎控除を使わなければ使えますよ☺
そうなんですね!
目からウロコでした!!
ありがとうございます
家賃収入がある場合はどのように変化するでしょうか?
これも神動画ですね👍
ありがとうございます😀
まだまだセミリタイアは程遠いので頭の片隅に入れておきます。
動画は保存しといて、近づいたらまた見てくださいね👍
ナスビさん、かしこい!!
いえーい☺👍
いつもわかりやすい説明で嬉しいです。
52歳でセミリタイアをかんがえます。
扶養範囲で55万まで働けばよいですか?
55万は給与です😀
もしウーバーイーツとかだと、雑所得や事業所得になってしまいますから気をつけて下さい😀
初めて質問します。
現在、特定口座を源泉徴収ありで運用しています。
源泉徴収ありの場合でも、利益43万以内であれば、確定申告する事により税金の還付を受ける事、及び非課税扱いにする事は可能でしょうか?
はい大丈夫です☺
その、確定申告の書き方を知りたいです。
普通に確定申告書の手引どうりに作れば該当者は税金ゼロになる。ただし所得が多い人は納税になる。
解説の中で「年間給与55万円以下」とか「給与100万円まで」とか出てきますが、短期的なバイトでも良いのですか。継続的な雇用と短期バイトは「給与」の扱いは違いますか。
短期でも同じですから、単発の仕事でも大丈夫です。
ただウーバーとかは給与ではなく、雑所得や事業所得になるので注意が必要です😆
今日もよろしくお願いします!
よろしくお願いいたします👍
セミリタイアのハードルが下がりました🎉
僕も動画作って、安心しました😆
神動画、感謝です。今後の生活設計を見直す大きな切っ掛けになりました。
質問させて頂きたいのですが、FIRE後に特定口座の資産に含み益があり、当面の生活費は現金で賄うため特定口座資産の売却は当面は不要というケースでも、売却益が基礎控除+所得控除の範囲内で特定口座資産を売却⇒同時に買い戻しすることで、含み益を益出し⇒非課税化しつつ特定口座の運用を継続する、という戦略は成り立つでしょうか?この場合、国民健康保険料が多少増えても所得控除は最大限利用したほうがメリットが大きいでしょうか?
もしこれが可能であれば、FIRE後~年金受給前の期間でもiDeCoの所得控除を使うメリットが出てくると思いました。
その通りです!控除内で益出しして、非課税にすれば新たに買った投資信託が±0からスタートするので将来の税金を少なくできます☺また少し下がれば損出しもしやすいですね☺
@@nasubimoney お忙しい中、早速ご回答頂き誠に有難うございます!iDeCoも最大限活用できるので、FIRE後の資金計画に非常に有効だと感じました。ナスビさんには本当に感謝です。今後とも宜しくお願い致します。
夫婦で新NISA枠を埋めてセミリタイヤを考えております。
この場合は、各々がこの動画の方法を実施すれば良いことになりますか?
そうすると毎月使える金額も2倍になると考えても大丈夫そうですか?
夫婦の場合はそれぞれ100万の給料稼いで、新ニーサ約4000万の4%の160万、合計で360万になりますから特定口座はなくても良さそうですね😀
360万も生活費使わなければ働くのもう少し減らせれそうですね👍
ありがとうございます!
そこまでの生活費はないため、その分は旅行に行ったり、特定口座で運用したいと思います。
各々が100万円稼いでも基礎控除、配偶者控除、子どもがいれば扶養控除を使えば税金を払わなくても大丈夫。と言う認識で合ってますか?
@@riarufire 100万は基礎控除だけの話ですから、配偶者控除を使えばご主人のほうはあと33万円稼いでも大丈夫です!
ただ国民健康保険料は少し上がってしまいますが、所得税、住民税は非課税にできます😀
以前もコメントの返信ありがとうございます。
現在考えているセミリタイヤ後の資産運用計画が、現実的か教えてください。
現在37歳です。
夫婦で新NISAを5年で埋めます。
内訳は積立投資枠にs&p500。
成長投資枠にVOO.VIG.VYM等で埋めます。
6年後からセミリタイヤを開始。
その時に退職金が1,000万円程度あると予想しています。
年間生活費は約300万円です。
退職金と少しの労働収入で生活し、ETFからの配当金でAGG.TLTなどを購入予定です。
生活防衛資金として300万円位は確保しようと思っています。
そのため、4年間は新NISAを売却する必要はないと思っています。
安定運用に移行しつつ、5年目からは配当金や売却益も楽しんでいこうと思っています。
この運用計画は理にかなっていると思いますか?
退職金の1,000万円の一部は初めからAGG.TLTなどを購入していっても良いのかな。とも悩んでおります。
なるべく不安のないセミリタイヤをしたいと思っております。
ご指導よろしくお願い致します。
いつも有益な動画を公開いただきありがとうございます。
一点質問させて下さい。新NISA枠1800万円を早く埋めるため、夫婦で分割(別動画にあった相続税を払ってでも)して3年に短縮するのはありでしょうか?
新NISA枠1800万円と特定口座1000万円は3年で何とか出来そうです。この時点で55歳となり、セミリタイアしたいと考えております。
ご意見いただけますと幸いです。
3年に短縮するとはどういうことでしょうか?
新ニーサは最低でも満額埋めるのに5年かかります😅
@@nasubimoney
書き方が拙く申し訳ございません。
夫婦二人で900万円ずつというイメージです。
@@komahiro6356 3年で900万×2を埋めて、残りの1000万はこれから稼ぐということですか?
1000万円もほぼほぼ準備出来そうです
@@komahiro6356 それなら特定口座に入れず、新NISAに全額入れたほうがいいのではないかと思いますが?(新NISAまで一時的ならOKですが)
自分は先日配当金の受け取りを銀行口座になんとなく移した結果NISAから出た配当金に税金掛かって来ましたw
税務署に問い合わせたら収益分配金計算書出ちゃってるので取り戻すの無理言われちゃって5500円取られっぱなしになる感じですw
証券会社に連絡して次回からまた証券口座側に入れるよう変更依頼出しましたw
えーNISAなのに課税されるんですね😳
@@nasubimoney
今日の今日な話なのですが調べたらマジ税金取られるそうです。
還付お願いしたら無理っと言われましたw
@@みーみー-r5i なんで口座違うと駄目なんやろ😅意味不明ですよね😳
@@nasubimoney
一度裏どりしてNISAの闇動画お願いします(@@;
まあよくみたら税取られると書いてあるんですが還付してくれないのは誤算だったなぅ。
確かにサービス変わりませんし、低所得世帯でいろんな優遇あります。 勉強になりました。
面白い!
大変興味深い動画でした(^^)
発想も素晴らしいですね!
参考にしたいですm(_ _)m
これからも動画楽しみにしています!
そう言っていただけると嬉しいです👍
民間の保険会社から入ってくる年金って、これも所得の対象ですよね。
年間120万円が毎年10年間支払われるんです。
はい所得になります☺
有益な情報ありがとうございます😊
ちょっと特殊ですが、共働き夫婦で片方だけセミリタイアするパターンも解説して頂けると嬉しいです❤
これは動画で回答させていただきますね😀
ありがとうございます!
楽しいにしています😆
分からないので教えてください。年金収入のみですが年55万円以上は対象外ですか。
年金は110万の控除、48万の基礎控除があるので、年金+株の利益が158万以下なら大丈夫です😀
セミリタイアではないのですが ひとり働き方改革により給料が下がったので ファンドやETFを少し取り崩ししないとなりません(泣) 利益の小さいものから取り崩すべきでしょうか あるいは 米国に集約しようとしてるのでオルカンから取り崩す方がよいでしょうか
給料下がるのは嫌ですね😅
もし、待機資金や貯金があればそれからで、次に利益が少ない順番がよろしいかと思います☺
とてもためになる動画をありがとうございます。
税金の事はよく分からず取られるがままでした😢
今1,000万円ほど株式で運用中ですが配当金が年間40万ほどあります。
配当金はどのように申告したら良いのでしょうか?
配当金の申告はすごくわかりやすい動画があります!
僕の過去の動画の米国株の配当金の確定申告のやり方という動画です😀(国内高配当株も似たようなやり方です)
こんなに早くコメント返し❣️
今朝初めておススメに出てきて拝見したばかりでした。
今から過去動画見まくります😊
そして新しい動画も楽しみにお待ちしております。
素晴らしい🎉
これは新ニーサの元本1800万、特定口座の1000万の計2800万さえ貯めればいいなら、明るい未来😊
気に入ってもらえてよかったです👍
NISAとIDECOで資産増、が前提なんですかね。
損もありますがねえ。
もちろん損もありますが、長期ホールドであれば配当金が積み上がり利益は出しやすいです☺
夫の扶養に入ってる妻に株式の売却益がある場合は、申告出来ないですか?こんな質問、申し訳ないですが🙇
申告自体はできますよ🍆扶養内で申告して下さい☺
いつもありがとうございます😊
こちらこそありがとうございます🍆
住民税非課税世帯って、どんな優遇がありますか?
青色専従で妻に100万払ってますが大丈夫ですか?
市区町村によって違いますが、健康保険料、住民税が大幅に安くなります☺
あとは市区町村によって補助金などあります☺
いつも、拝見しております。大変参考になり、そういう方法もあるのかと、感心しております。確認したいことがあります。投資信託、株式で得た利益を申告分離課税ではなく、総合課税で確定申告するという認識であってますか。
分離課税でも、総合課税でも、できますよ☺
株は分離課税でなく総合課税で申告すると言う事ですか?
株の売却益は分離課税しかできないです☺
なすびさんはetfの分配金を生活費の一部に充てていると思うのですが、分配金の出ない投資信託は保有してますでしょうか?
積立ニーサと妻のSBI証券は投資信託だけで運用しています😀
だいたい2000万くらいあったかなあと思います😀
ご返答ありがとうございます!
新NISAでは、積立投資枠は分配金を出さない投資信託しか購入できないと思います。そこで、特定口座でetfを購入した方が使えるお金が増えると思うのですが、積立投資枠は全部埋めるご予定でしょうか?
@@ジャイロファルコン2 新ニーサの非課税は使わないともったいないので、今積立てしているVTやIVVの代わりに、積立枠に全世界株、S&P500を積み立てていき、VTやIVVから分配金が出るタイミングで、投資信託を売却すればいいかなあと思ってます(笑)
@@nasubimoney
なるほど!その考えはなかったです。
いつも勉強になりますありがとうございます。
🍆ナスビさま これは難しくて私には無理そうです、細かい管理が出来ないと億は作れないですよね😅🍆年金は185万で62歳でも働いてるからもっと増えるのです、年金を今から貰ったほうが税金を払わなくてよいのかな?
そのほうが収入減るので、税金も少なくなりますね😀
でも8.4%年減るのはかなり大きい😅
@@nasubimoney 🍆ナスビさま
やっぱり64歳11ヶ月で退職して、150日失業保険を貰うから、年金を66歳から貰おうと思います、死ぬまでの年金なので多くしようと思います、税金が増えるのは仕方ないわ🍆
@@礼子-x9g それが1番いいと思いますよ😀
こんにちは。ナスビさんの動画でいろいろ学ばせてもらっています。いつもありがとうございます。よくわかっていないので質問なのですが、個人事業主で扶養2名の場合、[青色申告控除65万+基礎控除43万+扶養控除2名分+社会保険控除]>[所得金額+特定口座の利益]であれば、税金0ということでしょうか。
はいそういうことです☺
国民健康保険は基礎控除しかありませんが、そのまま20.315%払うよりはお得になります☺
ナスビ氏ほんと頼りになります(*^^*)
任せて下さい👍
10年前頃から銀行に眠ってる数千万はありますが何にもせずに定期もしてなかったです。
三月から積立NISAしてますが勉強のために最近、特定口座はs株を買ってましたが売ってみようと思って 手数料と5 円税金もかかるので、そのまま放置してます。
先月から会社を辞めてしまって今収入はないです
。特定口座でも株を買いたいですが銘柄と買うタイミングもわからなくて😢初心者の私ですがおすすめ銘柄はありますか
よろしくお願いします!
質問者様の年齢や資産額がわからないのですが、はじめは投資信託がいいと思いますよ😀
eMAXIS Slim全世界株やS&P500、TracersS&P500配当貴族なんかがいいかなあと思います😉
@@nasubimoney 返事いただきありがとうございます😊
私は50代おばさんです。
主人の生命保険金と貯金合わせて数千万は銀行に眠ってます
三月から積立NISA 満額40万[eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー]してます
子供は1人は会社人ですが1人は大学生なので、お金かかります
私の場合は特定口座でもお勧め銘柄がありますか
よろしくお願いします!
@@liqin28 新ニーサとは別に特定口座で運用するのであれば、VYM.HDVなどの高配当株、もしくはAGG,BNDなどの債券がいいかと思います😀
@@nasubimoney 教えていただいてありがとうございます😊素人なので、買うタイミングがわからなくて、素人の私にとって投資信託の方がいいかもしれませんね🥲
素晴らしい分析力😮
ありがとうございます😀
音質悪いな・・・内容は素晴らしいです
配当金を貰っていた場合は株の売却益43万と合計になるのでしょうか?
配当金は税金を支払い手取りですが、配当金の金額にもよりますが、
一般口座で昔に買った株なので売却すると所得税 住民税 利益以外自分で国民健康 年金と支払いが増えます。
売却益は43万だけで売ろうと思ってます。
色々情報ありがとうございます。
配当金+株の売却益=43万以下ですね☺
ここまできっちり出口戦略を考えてる人初めてみました😅
まだ出口までは時間があるので、まずは新NISA枠を満額埋められるように頑張ります😊
投資は出口を考えてから→購入ですね☺👍
本件も高配当リタイヤマンには関係ないと言う事がわかってしまって、俺、涙目…
気づいてると思いますが、僕もです😨
@@nasubimoney
ですよねー
これは勉強になります。が、生活費月20万だとちょっと少ないですね。
税金0世帯だと受けられる特典というのが気になります。
その特典によって、税金0にするか、毎月20万以上にするかの判断ですね。
非課税世帯になると税金がないだけでもかなりお得になります🍆
通常は毎月5万くらいは保険、税金を払うので、それだけでも5万の圧縮効果があります☺
独身男性死亡中央値が65歳とかいうIDECOの罠
え?短い😅
意味ないですね😨
大変参考になります😊
ありがとうございます♪
セミリタイア後は、個人事業主で青色申告を考えているのですが、その場合の給与所得控除との違いが分かっておりません😢
基礎控除も使えるの?
青色申告バージョンも教えてもらえると、とても嬉しいです。
セミリタイア後は、ブログ収入だけとかって人も多いと思うんですよ。
個人事業主も基礎控除はもちろん使えますよ☺
青色申告控除65万と基礎控除48万ですね☺
なので個人事業の所得が65万であれば基礎控除使ってないので、株の利益48万までなら使えます😀
@@nasubimoney ありがとうございます😊
調べても中々見つからなくて。
大変有意義な情報感謝です😊
目覚めが遅く、枠を埋める資金を調達できないアラフィーです。
低資金版をお願いします…(小声
りょ、了解です👍
うーん。セミリタイヤしてます。家族の健康保険料が高くなると思っていたため、株の譲渡益、配当、外国税額控除はしませんでした。確定申告もe-taxでやってますが、総所得が売却額になってる気がするんですよね。利益額ではなく・・・
利益額であってるなら、譲渡益額により申請するしない選べますね。
もうちょっと勉強します。いい機会をありがとう。
年金を非課税ギリギリまで上げて受け取る場合、配当受け取ってしまうと所得税発生しますかね?どこかで高配当株は手放す必要がある?
なのでその場合は年金控除が使いやすいように繰上げ受給を選択するのも手ですね☺
2023年に財務省がつぶそうとして(給与所得者の副業300未満を業と認めない)断念した手法で、もっともっと節税できます
ヒント:総合課税の損益通算「ふじさんちょう」
くっ!神か!
ナスビ神です🍆笑
何歳まで生きる予定なんですか〜?
わ、わかりません😅
寿命がわかればなあ😅
新NISAの年360万上限がなんともウザったい、邪魔。制限なくせばいいのに!
ホント❗
生涯上限の1800万だけでいいですよね😅
税金は相互扶助の精神と想います。
いつも神動画、ありがとうございます。質問が2つあります。よろしくお願いいたします。質問①年金を年140万円受け取る場合、年金控除(110万円)と基礎控除(43万円)しか使えない場合、153-140=13万円残。 この13万円分を特定口座の株の利益13万にすれば、所得税と住民税が0となるということでいいでしょうか?②厚生年金を年170万円を受け取る場合、年金控除(110万円)と基礎控除(43万円)しか使えない場合、17万円オーバーするので必ず所得税と住民税が発生することでいいでしょうか? よろしくお願いいたします。
①②ともその通りですが、②の所の所得税の基礎控除は48万円になります。住民税の基礎控除は43万です。また、社会保険控除もあれば使えます☺
上記の社会保険控除額は退職後なら国民健康保険料約7万円と考えていいのでしょうか?
所得税 5万円オーバー。所得税5% 所得税額 5000円。住民税 10万円オーバー住民税額 10%(総合課税) 1万円と考えていいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
@@岡田成史-w2kはい、そうなるかと思います😊
特定口座→旧ニーサ口座→新ニーサ口座の順で切り崩します。
ですね🍆🍆🍆
興味深く拝見させていただきました。
自営業ですが、シンプルに独身65歳で完全リタイヤし、
国民年金基礎部分と新NISA口座と特定口座の取り崩しのみ分のみで老後を乗り切るとした場合のシミュレーションも見てみたいです。
株・投資信託の売却時、何処までが元本でどっからが利益かという所からわからなそうですが?!
特定口座の売却分の利益は基礎控除内に収まるようにし、それ以上生活費に必要な場合は新NISA口座から取り崩すという感じでしょうか???
65歳以降に年間55万に抑えて働くイメージがわかないというか、老後はスッパリ フルFIREしたいため、そういった動画もぜひ見て見たいです。
はい、特定口座を基礎控除内で売却→足りない分は新ニーサからです☺
元本と利益は比率で求めたらいいですよ☺
固定資産税はどうにもならんか・・・。
今更の疑問なのですが、動画に出てくるお子さんの声は誰がどうやって出してるんですか?(笑)
気になりますよね😆
けっこう聞かれますが秘密です😅
ご返信ありがとうございます!
僕が裏声でナスビ〜っていうと似たような声になるので
この声はナスビさんご本人と邪推いたします!!(笑)
これからも応援していますので、頑張ってください!個人的には資産1000万、2000万などのモチベ動画が大好物です😂
@@春巻き-s6o モチベーション動画はこれからもあげていきますね👍
いつも動画をありがとうございます。
ことしFIREしたので、ほとんどの資産が旧NISAと特定口座、退職金はイデコにあります。
今回の動画の手順で、最初に新NISAを満額にする、とお話されていましたが、
わたしの場合は、どのようにすれば良いでしょうか? 利益に税金がかかっても特定口座から新NISAへ一気に移すほうが良いでしょうか?
FIREビギナーのため、混乱してしまっています。。。
ruclips.net/video/T4tNgHExraE/видео.html&pp=ygUJ44OK44K544OT
にて回答させていただいてます。よろしくお願いいたします。
年金を受け取る期間を先延ばしにするところに疑問があります。
年金を繰上げ受給をすることで、新ニーサ枠を取り崩すよりも良いように感じています。
先延ばしにしても、死亡リスクもありますしSP500等の期待リターンの方が高いように思うからです。
いえ、資産形成と資産の取崩しは考えが異なります。
資産形成が終わってれば攻めよりも守りですよ☺
4パーセント配当そんなにある? 株の配当重視の分しかない気がする
リタイアする前に税金を払わなくていい方法はありませんか💦
あれば教えてほしいです😅
家を買えば10年間かな?
所得税はほぼ無税になるね(笑)
買うか買わないかはあなた次第😊
@@Akito1970 その方法がありましたね👍過去の動画の新築二世帯住宅を無料にする方法ならこのスキームでいけそうです😀
セミリタイア状態です。20年ほど事業収入は赤(減価償却、経費)、不動産収入(事業的規模ではありません)は黒、昨年為替差益黒でしたが、青色申告で不動産収入を65万控除にすると所得税、住民税は0です。残念ながらNISA以外の株式等の譲渡所得は源泉にしています。ポイントは長く事業収入を赤で続けることなので赤字の事業を自宅事務所でする・・個人的には悪くないです。
@@7derufi862 65万の黒字だと青色控除で所得0になるからそのあたりが1番いいですよね😀
この辺りは自分も色々とシミュレーションしたけど、ベストな回答がでてこなかったんだよなぁ
そもそも、税金を払わない調整をするリーンファイアをしたいのかって話もあるし
将来の税制やインフレを考えると予測不能って結論が自分の答えで、事実上、問題の先送りしてるw
たしかにそうですよね、収入が少ないと楽しめるのかが気にはなります😨
すごい分析だと思う。とはいえ、20年後にお上はnisaに課税するとか言い出して、本当に実行しそうだから、分析力の仕方も教えてほしいです。
ありがとうございます🍆
NISAに課税なんかしたら暴動します(#・∀・)
国民健康保険税ですな
43万までなら大丈夫です☺
マイクロ法人作って株で80万円まで利益を出して、役員報酬年間54万円にして、法人税所得税住民税の全てを非課税にする方法のほうが良いでしょうね。
年間100万円まで労働するということは、会社側はあなたを雇用する事で150万円以上の利益を上げている事になるので、50万円分勿体無いですよね😂
その他の年間の支払いは法人住民税均等割の7万円と、最低等級の社会保険厚生年金を足して年間25万円程なので、50万円は下回ります。法人の利益が80万円を上回りそうなら、小規模企業共済で84万円まで掛けて所得控除させます😊
法人だと住民税が最低7万かかるのがデメリットですよね😅
@@nasubimoney 法人契約で家を借りて9割経費にしたり、車買ったりPC買ったりスマホ買ったり、あらゆる支出を経費にすれば7万とか気にならないくらい節税効果ありますよ。法人FIREしか勝たんって感じ☺
ナスビって名前を何故付けたんですか?
妻にそう言われたからです😅
売却益や配当所得を43万円に抑えるって結構むずかしいのですが(高配当系のETFに1千万とか積むと、運用成績が良ければすぐにオーバー)源泉分離課税されたものって、確定申告するかしないか個別に選んでも問題ないでしょうか?
個別とは、銘柄ごとにってことですか?
それはできないです😨
なので配当金の場合は30万〜40万に調整してあとは投資信託で微調整するとかのほうがいいかもしれませんね😀
ん?所得税住民税非課税にしても、
特定口座の株式を売却したら、売却益に対して、20.315%の税金が源泉徴収されませんか?
ああ、売却益を43万以下にするのね
源泉徴収ありの口座たと、いったん源泉徴収されますね😆後から還付です。ですから源泉徴収なしを選択したほうが良さそうですね😅