Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画配信ありがとうございます。どの食品を備蓄するにしてもスペースとお金がかかりすぎてなかなか長期備蓄は大変ですねこつこつゆっくり続けていこうと思います。
7日分をまずは目標にし、それ以上の備蓄は「すべき量」ではなく「できる量」で継続するのが、長続きのコツかなと思います✨
いつも為になる動画ありがとうございます。備蓄する場所は広さと強度が必要なんですね。備蓄するには倉庫を必要でアパート等では難しい。
積み重ねて備蓄をする際には、重量問題が結構シビアとなって参りますね。かつて私もペットボトル水の備蓄を始めた時に、これ大丈夫かな…と不安になり、という経験がございます。コメントありがとうございます!
賞味期限なんてあってないようなもの。先日賞味期限30年過ぎたカンパン食べましたが美味しかったです。一口食べて捨てるつもりでしたが、完食しました。
(*'▽'*)そうですか💡良かったですね🤗🍀これからもp(^-^)qファイト📣
おぉう! 30年超ですか!カンパンは水分も少ないのでOKだったのですね。調理は必要ですが 乾燥パスタもキチンと保管してあれば 30年保ったとのことです。本当に 食糧が無ければ 期限なんて無視ですよね!
缶詰のカンパンであれば30年もの行けそうですね!基本的に缶が破れない限り、食味は落ちるかもしれませんが食べる分には大丈夫だろうと(自己責任ですが)思っています。貴重な経験談ありがとうございます🥫
@@sonaerutv この中に入ってる空気も10代の時の物なのか・・・感慨深いものがありました(笑)
うちにも、30年ものの缶詰のカンパンあります😊防災食としてでもなければ食べる気にならないので、賞味期限なんて知らんぷりでいざという時用に保管。自分では買わないけど、貰い物なんです。缶詰がダメになった経験は、一昨年、25年もののアプリコットの缶詰が膨らんでいて、食べる気になれずシンクに置いておいたら缶が腐食して液漏れしたので、勇気を出して缶切りで開けて捨てたことがあります。他には缶詰がためになったことはないですねー
先生、昨夜のライブありがとうございました。ご教授いただきたい事が溢れ過ぎて何度も申し訳ありませんでした。(リスナーの皆様にも大変失礼いたしました。)日常生活に密着した備蓄の知恵、ほんとうに感謝しております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
おはようございます‼️数年前から薪で煮炊きと風呂の追い焚きをしてますが、プロパンガスは、シャワー位です、備蓄は、此からですが、先生の動画は、大変参考に成ります、74歳の現在、家庭菜園で頑張って居ますが、此からは、備蓄も含めて元気長寿目指して頑張ろうと思います、有り難う御座いました😀。
保存食の紹介が豊富で役に立ちました。 水は、トイレ・シャワー・洗濯の分も確保だそうです。 給水車がこない時のことも考慮しないといけないとのことです。
賞味期限の話(切れても結構大丈夫という)参考になりました〜
もう高荷さんの信者状態です。楽しく為になるのですがこのお声を聞かないと生きていけなくなってきました❤
たったの1ヶ月分の水と食糧ですら結構場所とるんですよね。20㎡に長期備蓄は工夫が要るので、カロリーメイトによる省スペース化は参考になりました。サバイバルフーズは初期コストが大きいですが、買い替えや賞味期限管理の必要がないところが良さそうですね。私の場合は1人暮らしなので、割高ですが小缶のバラエティセットにしてみました。実食レビュー動画を拝聴し、軽量カップ、ちゃんとした缶切り、紙皿も用意しておこうと思います。
昨夜のライブ、ありがとうございました😆お話しながらもチャットを見て反応してくださる高荷先生…凄すぎます🙇♀️マルコメ のサラサラ顆粒の味噌汁を最近教えて頂きましたがお値段もお手頃で気になっています🤭
それたまたま生協のカタログで発見して1つ買った~☺️まだ食べてません🤭
私も最近買いました。もったいなくて、まだ食べてませんが一度味見を…と思ってます😊
@@angelheart-il2lb あ😳共同購入という手がありましたね😆
@@ななちゃん-u7n ぜひぜひ、ご感想を😊
ライブへのご参加もありがとうございました!フリーズドライみそ汁があるのですね!知りませんでした、試して視たいと思います…!!
加水分解は備蓄の敵なので、究極的にはフリーズドライか乾燥穀物しかないですね。サバイバルフーズのシチューをおかずにして米を食べるのが比較的安価な長期備蓄ですかね。
備蓄周りの話は先行き暗い話、不安になる話多いですが、テーマも面白く金額も具体的で楽しく見ることができました。ありがとうございます。
先生、木炭は考えてなかったかけど、ガスボンベより、安全に備蓄できそうですね!!さすがプロ。ありがとうございます! 七輪で、ガスコンロ用圧力鍋を使い、ご飯を炊くなら、さらに燃料が減りそう。
短期用途であればカセットガスが圧倒的に便利なのですが、長期となるとできるだけ自然に近い燃料が有利になって参りますね。できれば使う機会がないことを祈りたいのですが…✨
わたしは炊飯用に固形燃料を備蓄してますよ。カセットボンベより場所を取らないし、コスパがいいです。まぁ、カセットボンベは寒がりのじっちゃんのストーブ用に備蓄してますが....
@@みるちょ-o2q 固形燃料は、妙な匂いがするので、苦手です。無臭で、高くなく、手近なものがあれば、知りたいです。
@@猫の中の猫-j6e たき火の匂いが気にならなければ場所は取るけど木炭か薪がいいかと....コスパはわからないけど、アルコールストーブなんてのもありますよ。
川の水とか、雨水、泥水が飲めるようにする、ポータブルの浄水器を特集お願いします!
非常用浄水器の種類と選び方、用途に合わせた2種類の浄水器[そなえるTV・高荷智也]で、予算次第ですかね。自宅上流に住居や農地があると逆浸透濾過が欲しいですし、雨水は雨水タンクも必要ですし、泥水はコットンなどのプレ濾過フィルターが無いと詰まり易いですかね。
次の解説動画が待ちきれなくて、本を買いました。本の解説、予習して待っています!
ありがとうございます!動画シリーズの公開も引き続き行って参りますが、書籍とあわせてご覧頂ければ嬉しく思います!
賞味期限が切れたカロリーメイトは意外と食べられるんですね。さっそく買い増ししようと思います。
その昔、カロリーメイトダイエットが流行った時代がありました😅カロリーメイトで1日のカロリーをコントロールするって事なんですが、味を変えても飽きましたね~、飽食に慣れてしまった自分には耐えられそうもありませんが、備蓄には加えておきたいと思います😑
我が家は普段から雑穀米を食べているので、それでミネラルとかは取れるかなー?と思ってます。他に、ソイジョイはバリエーションが豊富なので、携帯食として揃えてます。一年ぐらいで入れ替えですね。一年ぐらいもつかどうかを目安に、ぽちぽちしている感じです。
サバイバルフーズが一箱40,000円に驚かされました。一週間分の食料品代が40,000円ならば、毎日料亭で食事をしている感覚です。長期間保存が出来るとしても、せめて一箱5,000円ぐらいじゃないと手が出ないです。
備蓄少しずつ増やしていますがお金がかかるのと場所が必要で部屋が狭くなってきていますとりあえず1年分は用意してますが長期保存水追加して買おうと思います!
これだけ備蓄すればOK…というラインがないため、無理のない範囲で最大限に、というのが目標となりますね。ぜひ少しずつ、充実を✨
やはり、無洗米がコスパ的に良さそうですね。
ロケットストーブ+近所に無限にある小枝+シャトルシェフ、圧力鍋の併用でなんとかならないかなぁ。鍋が煤で真っ黒になる気がするけど。木炭置く場所がない~。
「その辺」から燃料が備蓄できる環境であれば、そうした物を効率的に燃焼させられる器具を用意しておきたいですね。問題は有事の際に、無限だと思っていた声だが一瞬で狩りつくされる可能性があるという所でしょうか…。
さすが備えるTV!木炭は、想定してなかった(;'∀')備える系RUclipsrは髙荷さんが群を抜いてるわw
ありがたいご評価に感謝いたします。ただ、今回は備蓄の「量」に関する検証であり、「木炭&七輪生活」という実証はまだ行ったことがないため、本当にこれが成立するのか、についても機会があれば挑戦してみたいなと思います✨
木炭炊飯は着火剤が必要です。最小で新聞紙1枚と割り箸1膳、失敗に備えてその2倍でしょうか。豆炭は点火剤付き豆炭1+豆炭4でしょうか?BBQコンロや七輪で薪を使う場合は煙が凄いので、玄関前か軒下使用が前提です。
清水の断水を見るに水全然たりそうもないので、20ケース追加します。
各家庭に合った上限が大切ですね🤔我が家も三世代同居で際限なく備えたくなってしまうので、缶詰で棚がたわんでいます💦
乾燥パスタも保存しやすいですよ😊1時間程水に浸けておくと、燃料節約になりますし
パスタは素の状態で長期保存できてよいですね!安価ですし、主食の主力だと思います✨
以前、「パンの缶詰」の消費期限が1年くらい切れたものをもったいなくて食べてみたところ、まんまとお腹壊してしまいました。昔から母親に「賞味期限なんか3倍くらい平気やわ!」と言われてきましたが、やっぱり根拠あるなあと思いました。
過去動画観てイワタニの風暖ポチリしちゃいまいた!寒くなって来たし、世界情勢も怪しいしカセットガス自体は備蓄していたんですが、もうひとつ踏み込んで決断しました^_^富士山2号目の動画も本当に頭下がります。いつも笑いをクスッと織り交ぜて楽しく勉強になる動画のお陰で不安定な世の中での備えも楽しく出来ています^_^
今からでもシマエナガ備蓄始めようかな・・・
水は重いので、家の北側に頑丈ケースを置いて中にペットボトルの水を保管しています。外でお料理するのは嫌なので基本炊飯用には固形燃料を備蓄してますが、物置に七輪と木炭は用意してます。何も起きなかった時、25年後にサバイバルフーズを消費しなくてはならない息子に大缶はつらいから小缶にしてと言われてしまいました....
高荷さん、面白すぎ😂
自分の分はある程度の準備は出来てるんですが、ペットの備蓄が1年半分しか出来ていません😢ペットの備蓄についても詳しく動画にして貰えたら嬉しいです🥹✨
1ヶ月分を目標に揃え始めてますが、一年分は夢ですね✨スペース的に難しいので、とりあえず最高でも2ヶ月分を目標に準備をしていきたいと思います😊
どれぐらい備蓄できたら自分は満足するのだろう😊😂と眺めていましたが👀💦オッ〰(*'▽'*)でもね…だんだん楽しくなってきました!🍀少しずつですが💦…🐜コツコツ
備蓄すべき量ではなく、備蓄できる量で、長続きさせることが重要だと思います。2ヵ月分の食料品があれば、1日1食へ節約して半年分、色々と…生き残れそうですね✨
1~2年間備蓄できるパスタやミートソースやレトルトカレーなどの日常備蓄を、週に1日2~3食食べて入れ替えていると、100~150食の備蓄で限界になりますね。それ以上は毎週備蓄食を食べて入れ替える回数を増やすか、5~25年備蓄できる割高な食品を備蓄するか、家庭菜園しかなさそうです。2か月で180食ならコンテナストック10個だと各18食で、毎週4食食べると日常備蓄で入れ替えできるのでその辺を目標にしては如何でしょうか?
エネルギーは現実的にはソーラーパネルと蓄電池ですかねぇ。一生は無理ですが20年くらいはいけるでしょう。
2:5411:5717:14サバイバルフーズ19:53 ここまで計算してるのマジですごい、いい意味で変態だ25:13
サバイバルフーズ、過去動画で教えていただいた時から、小缶で準備していました。が、大缶の方が便利ですかね?炭、、夫にばれないように(笑)、黒ナイロン袋に隠して準備だけしてます(^^)でも、有限💦
サバイバルフーズを大量に備蓄する場合は、大缶の方がコストとスペースが圧縮できますね。ただ、開けたら食べきる必要がありますので、冷蔵庫などが動いていればその中に、なければ密封容器に入れて棚の中などで保管してくださいませ✨
@@sonaerutv さまアドバイス、ありがとうございます!
カロリーメイト22本(1日)は拷問w
三ヶ月以上の備蓄を目指す場合、略奪などへの対策も考えないとダメだと思いますが、何か有効策ありますかね。近所のコンテナハウス、倉庫に必要物資を蓄え一月以上流通止まるような危機が起きた場合、物資運搬や備蓄搬入見た人の一部が強請る。奪うなどの行為に至るだろうから
被災中に物資が見えていると要求をされるので、運ぶところを隠すのが一番です。東北大震災の2日目にプリウスで父のマンションに物資を運ぼうとして見つかり、いろいろ要求されて大変でした。
田さん普段震災対策や備蓄をしてない人ほど「クレクレタコラ」になるんですよね。分け与えるのは美しい行為に見えますが、そういう人は半分以上分けてもらえないと『あなたの方が多くてずるい』とか『ケチ・がめつい』とか周りに言いふらして恩を仇で返してくるのですよ。子供にも言い聞かせておかないと大変なことになります。
@@tomtin74 東北の例だと、3.11の夕方はみんな冷静なんですが、寒さと飢えを経験後の3.12の夕方から聞き分けが無くなって、特にどなた様?という位初対面の3軒隣のアパート住人の若者が話を聞いてくれませんでした。全員が暖房無しで夜を越したのなら我慢できても、停電中に夜通し灯油ストーブを付けている家があると分けてもらえる前提で話しかけてくるのです。
@@Sanatos777 さん助け合いと強請の違いが曖昧になるんですよね。経験上求められたら一切拒否するのが1番トラブル少いと思います。「内緒」が守れる人なら後でこっそり分け与えるけど。行政や政府も『分配を個人に直接要求するのはモラル違反・トラブルの元』と喧伝して欲しいです。分配、お裾分けは行政や避難所運営母体経由を原則とするよう周知して欲しい。だいたい図々しい人は分けてあげても文句言ってくるし、周りに『これしか分けてくれなかった』と騒いでまわり、それを聞いた人は『俺の方が親しいのに。』とか『うちの方が近所なのに』とか群がり『恩知らず』と罵ってきます😖阪神大震災より東日本大震災の時の方が圧倒的にまともと感じました。
いつも大変ためになる、そしてクオリティの超高い解説・プレゼンを有難うございます。え?賞味期限とか消費期限って表示されてるより、長いんですか?私は、結構捨ててました。食べて、ダメだったら捨てる。あまり変わらなかったら食べる。という感覚的なもので判断してもいいのでしょうか?
氷砂糖verの10年分も出してほしい
おおおおお!1コメ再びで💛
おめでとうございます(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
ありがとうございます✨
木炭は危険物指定でないところが良いんだよね。
うちは木造一戸建てなのですが、床下の空間に重い水等を放り込んでおくのはどうでしょうか?(普段は入れないのですが台所の床下収納ボックスを外すと床下の空間に入れるようです)
ベタ基礎で床下全面がコンクリで基礎断熱(外壁沿いの基礎の内側に発泡ウレタン張)してあって、凍結深度0mmの積雪がほぼない地域なら凍らないのでそれでも大丈夫です。凍る可能性のある地域なら、高荷先生の「凍っても破裂・液漏れをしないペットボトル水」の動画を心待ちにしましょう。
地下室作るほどの財力がない自分は家の基礎を高くして人が動けるくらいのスペースを確保してます。時々蜘蛛の巣を払う以外、一般家庭の備蓄には適していると思います。外気温は年に数回マイナス8℃位になりますが、床下に置いてある水が凍ったことはありません。べた基礎通気工法です。一般的に通気解放の家であっても、浴槽周りは密閉断熱基礎だったりします。ここなら寒い地域でもより安定しているかと。
冷静な 床が抜けます。 結構床に対して耐えられる重さ知らない人多いのよね…。
髙荷先生こんばんは🦀数字が大きい😂カロリーメイトはチーズがすきです!ロングライフチョコ以外もだしてー!!
酵母エキスは良いものと思っていました。怖い添加物らしく備蓄食品のほとんど入っておりショックです。気にしてると食べる物がないと身内に言われたが違う❗️徐々に身体が壊れていくはず。
叔父が癌になって大学病院に入院した時、毎日レントゲンを撮られていて、身体に害は無いんですか😡って主治医に言ったら「何十年後かには影響が出るかもだけど、そこまで生きれないでしょ」って言われたのを思い出しました😓どんなに頑張っても100歳まで生きれるのは一握り、諦めも大事かと…
@@mamacha5546 さん呼吸ですら活性酸素の元ですからね。要はメリットとデメリットを天秤にかけてメリットが多ければ良いのですよ。放射線も食品添加物も天然毒素も栄養もバランス・加減次第ですね。
新鮮なものが欲しいので、備蓄はほどほどに、となりそう。
自給自足の要素も組み合わせたいですね!
「生涯おにぎり」はかなりのパワーワードですねw
木炭よりも固形燃料やメチルアルコールなどの燃料アルコール方が、熱効率がいいと思います。
高荷先生こんにちは✨😃いつも為になるユニークさを交えてのお話を有り難うございます❇️🎉🤭www (知人に拡散しときましたよ。)「シマエナガ🐥」ちゃんまたあちこち探して我三千里…💫いずこで販売しているのか。なんならもぅ自分で作ってしまう手段もR。本日の「シマエナガ🐥」ちゃん口から○🩸を流してる様に見えますwww
まだシマエナガさん、探してますか?あれはシマエナガキーポーチですよ。フェリシモさんで販売されています😊高荷さんのユーチューブでも紹介されていると思います。可愛いですよね😊
米炊くよりアルファ米なら水容れるだけだからね
何?何?悲しい😢 床が抜ける程備える人っていらっしゃるの?何トン。。何年食糧難が続くのか心配になる実計算。。
この人変態だな(良い意味で)
今回も詳しくありがとうございました(^人^)金額凄い( ̄□ ̄;)!!25年のやつ知ってはいましたがお高いので買ってません😅貧乏人でーす。。
わたしもでぇ〜す(笑)
今回は現実プラントいうよりは宝くじが当たった際の参考プランですので、まずは普段食べている・どうせ食べるものの備蓄量を少し増やすところからですね✨
こんにちは😌床 畳 ですが⁉️木造アパート?鉄筋マンション?どちらを想定していますか❓しっかり教えて下さい😌。
質問です。鉄筋の建物マンションなどの水の保存の場合でも同じ条件でしょうか?
そこまでのサバイバル状況なら…強奪され…歴史の藻屑となってsiんでいく😩そうはいっても…これからやってくる食糧危機には備えが必要ですね😅
カモフラージュは大切だと思います。人は飢えたり子供が居たりすると、たいていの事は自分が正義になりますから。比較的日本人はそこら辺の耐性が高かったのですが、近年はね。
高荷先生昨日のライブご苦労様でした。教えていただきのですが生鮮食料品の備蓄です。自分は肉と魚の保存ですが130Lの家庭用冷凍庫を使用しています。食品を個別に真空パックを行い保存しています。約7日分は確実に有り節約すれば10日位は有ります。野菜関係は冷凍食品をプラスしています。これをローリングストックとしています。非常時の電源は小型ガソリン発電機とポータブル電源です。このような方法で問題は無いでしょうか。
3.11の被災4日目頃にプリウスを動かしていたら、充電させてほしいというのを断るのが大変でしたので、発電機もその覚悟が必要になると思います。すでに困窮している人は話を聞いてくれないのです。
@@Sanatos777 返信ありがとうございます。充電のお願いがあるのですか。自宅はソーラー発電ですが停電時は15Aしか給電されません。今ダイレクトに給電できる様に検討しています。それまでは携帯用パネルでしのぎです。
米だけって壊血病で60年持たないよねw
10年分の食料も水も買う金はない。場所もない。30年も前から震災に備えていろいろ備蓄してきたけれど、あくまでも震災を対象にしているので自衛隊さんが来てくれるのを前提にしていた。しかし、食糧難のための備蓄はキリがない。おっしゃることはごもっともで正しいですが現実的に無理です。1軒の家全部を倉庫にしたって無理です。当然のことを仰っていますが途中で絶望感がただよってきます。一人暮らしの人でも無理なのに家族がいたら尚更もう無理でしょう。30年備蓄キャリアがありますが途中で見るのが嫌になってきました。
今この界隈で食糧危機煽りが流行っているんですよ。災害系が出尽くしちゃったのか、食糧危機が生命直結なので伸びるのか💦他の防災系youtuberさんのコメントを見ると、過剰に備蓄しまくりたい妻が夫と大喧嘩!あいつマジ(ピーーー)、みたいな言葉が並んでいて、食糧危機の前に家族危機になってたり。見ていて苦しくなるの分かります。私は何事もなければ残りの人生の方が長いのですが、未来は暗いぞって言われてるみたいで(゜゜)💦同じ危機系でもゾンビサバイバルとかは面白かったのになって(笑)
岩手県でコシヒカリやササニシキばかり作っていたころに平成のコメ騒動が起き、春先に種もみを沖縄で育てて増やしてもらい、例年より遅れて岩手で植えたコメが「かけはし」米でした。1年耐えれば政府が何か手を打つでしょうし、それ以上は人類絶滅レベルなので個人で気にしても難しいと悟りを開くしかないかもしれません。
@@ちびねこきゃっと こういうご時勢なので見る人も不安になりますよね。タイトルの煽りもすごいです。こちらの動画は実生活に根付いたものだと感じているので参考になります。60年は無理ですがスペースの計算など面白いです。ひとの考えに揺さぶられないのが大切かもですね。
60年後に人類は…
保存水より浄水すること考えた方が賢いだろ
この人何言ってるのかしら?60年分の長期備蓄?水1日1㍑なら×365日×60年分=21.9㌧ですよ。どこに保管するの?この人60年後、長期備蓄で生活してるのかしら。
60年(一生分)の備蓄は、大富豪の方にしか無理だなと思っております(今回の動画はそういうイレギュラーシチュエーションのご紹介でございますね)。コメントありがとうございます!
【非現実的な話ですよ】はあ? 60年分の備蓄?賞味期限60年後なんか売ってないで。プールと体育館がいるぞ。計り知れないお金がいるで。一般家庭でそんな事しとるヤツおらんで。
動画配信ありがとうございます。
どの食品を備蓄するにしても
スペースとお金がかかりすぎて
なかなか長期備蓄は大変ですね
こつこつゆっくり続けていこうと
思います。
7日分をまずは目標にし、それ以上の備蓄は「すべき量」ではなく「できる量」で継続するのが、長続きのコツかなと思います✨
いつも為になる動画ありがとうございます。
備蓄する場所は広さと強度が必要なんですね。
備蓄するには倉庫を必要でアパート等では難しい。
積み重ねて備蓄をする際には、重量問題が結構シビアとなって参りますね。かつて私もペットボトル水の備蓄を始めた時に、これ大丈夫かな…と不安になり、という経験がございます。コメントありがとうございます!
賞味期限なんてあってないようなもの。先日賞味期限30年過ぎたカンパン食べましたが美味しかったです。一口食べて捨てるつもりでしたが、完食しました。
(*'▽'*)そうですか💡
良かったですね🤗🍀
これからもp(^-^)qファイト📣
おぉう!
30年超ですか!
カンパンは水分も少ないので
OKだったのですね。
調理は必要ですが 乾燥パスタも
キチンと保管してあれば 30年
保ったとのことです。
本当に 食糧が無ければ 期限なんて無視ですよね!
缶詰のカンパンであれば30年もの行けそうですね!基本的に缶が破れない限り、食味は落ちるかもしれませんが食べる分には大丈夫だろうと(自己責任ですが)思っています。貴重な経験談ありがとうございます🥫
@@sonaerutv この中に入ってる空気も10代の時の物なのか・・・感慨深いものがありました(笑)
うちにも、30年ものの缶詰のカンパンあります😊防災食としてでもなければ食べる気にならないので、賞味期限なんて知らんぷりでいざという時用に保管。自分では買わないけど、貰い物なんです。缶詰がダメになった経験は、一昨年、25年もののアプリコットの缶詰が膨らんでいて、食べる気になれずシンクに置いておいたら缶が腐食して液漏れしたので、勇気を出して缶切りで開けて捨てたことがあります。他には缶詰がためになったことはないですねー
先生、昨夜のライブありがとうございました。ご教授いただきたい事が溢れ過ぎて何度も申し訳ありませんでした。(リスナーの皆様にも大変失礼いたしました。)日常生活に密着した備蓄の知恵、ほんとうに感謝しております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
おはようございます‼️数年前から薪で煮炊きと風呂の追い焚きをしてますが、プロパンガスは、シャワー位です、備蓄は、此からですが、先生の動画は、大変参考に成ります、74歳の現在、家庭菜園で頑張って居ますが、此からは、備蓄も含めて元気長寿目指して頑張ろうと思います、有り難う御座いました😀。
保存食の紹介が豊富で役に立ちました。
水は、トイレ・シャワー・洗濯の分も確保だそうです。
給水車がこない時のことも考慮しないといけないとのことです。
賞味期限の話(切れても結構大丈夫という)参考になりました〜
もう高荷さんの信者状態です。楽しく為になるのですが
このお声を聞かないと生きていけなくなってきました❤
たったの1ヶ月分の水と食糧ですら結構場所とるんですよね。20㎡に長期備蓄は工夫が要るので、カロリーメイトによる省スペース化は参考になりました。
サバイバルフーズは初期コストが大きいですが、買い替えや賞味期限管理の必要がないところが良さそうですね。私の場合は1人暮らしなので、割高ですが小缶のバラエティセットにしてみました。実食レビュー動画を拝聴し、軽量カップ、ちゃんとした缶切り、紙皿も用意しておこうと思います。
昨夜のライブ、ありがとうございました😆お話しながらもチャットを見て反応してくださる高荷先生…凄すぎます🙇♀️
マルコメ のサラサラ顆粒の味噌汁を最近教えて頂きましたがお値段もお手頃で気になっています🤭
それたまたま生協のカタログで発見して1つ買った~☺️
まだ食べてません🤭
私も最近買いました。
もったいなくて、まだ食べてませんが一度味見を…と思ってます😊
@@angelheart-il2lb あ😳共同購入という手がありましたね😆
@@ななちゃん-u7n ぜひぜひ、ご感想を😊
ライブへのご参加もありがとうございました!フリーズドライみそ汁があるのですね!知りませんでした、試して視たいと思います…!!
加水分解は備蓄の敵なので、究極的にはフリーズドライか乾燥穀物しかないですね。サバイバルフーズのシチューをおかずにして米を食べるのが比較的安価な長期備蓄ですかね。
備蓄周りの話は先行き暗い話、不安になる話多いですが、テーマも面白く金額も具体的で楽しく見ることができました。ありがとうございます。
先生、木炭は考えてなかったかけど、ガスボンベより、安全に備蓄できそうですね!!さすがプロ。ありがとうございます!
七輪で、ガスコンロ用圧力鍋を使い、ご飯を炊くなら、さらに燃料が減りそう。
短期用途であればカセットガスが圧倒的に便利なのですが、長期となるとできるだけ自然に近い燃料が有利になって参りますね。できれば使う機会がないことを祈りたいのですが…✨
わたしは炊飯用に固形燃料を備蓄してますよ。カセットボンベより場所を取らないし、コスパがいいです。
まぁ、カセットボンベは寒がりのじっちゃんのストーブ用に備蓄してますが....
@@みるちょ-o2q 固形燃料は、妙な匂いがするので、苦手です。無臭で、高くなく、手近なものがあれば、知りたいです。
@@猫の中の猫-j6e
たき火の匂いが気にならなければ場所は取るけど木炭か薪がいいかと....
コスパはわからないけど、アルコールストーブなんてのもありますよ。
川の水とか、雨水、泥水が飲めるようにする、ポータブルの浄水器を特集お願いします!
非常用浄水器の種類と選び方、用途に合わせた2種類の浄水器[そなえるTV・高荷智也]
で、予算次第ですかね。自宅上流に住居や農地があると逆浸透濾過が欲しいですし、雨水は雨水タンクも必要ですし、泥水はコットンなどのプレ濾過フィルターが無いと詰まり易いですかね。
次の解説動画が待ちきれなくて、本を買いました。
本の解説、予習して待っています!
ありがとうございます!動画シリーズの公開も引き続き行って参りますが、書籍とあわせてご覧頂ければ嬉しく思います!
賞味期限が切れたカロリーメイトは意外と食べられるんですね。さっそく買い増ししようと思います。
その昔、カロリーメイトダイエットが流行った時代がありました😅カロリーメイトで1日のカロリーをコントロールするって事なんですが、味を変えても飽きましたね~、飽食に慣れてしまった自分には耐えられそうもありませんが、備蓄には加えておきたいと思います😑
我が家は普段から雑穀米を食べているので、それでミネラルとかは取れるかなー?と思ってます。
他に、ソイジョイはバリエーションが豊富なので、携帯食として揃えてます。一年ぐらいで入れ替えですね。一年ぐらいもつかどうかを目安に、ぽちぽちしている感じです。
サバイバルフーズが一箱40,000円に驚かされました。一週間分の食料品代が40,000円ならば、毎日料亭で食事をしている感覚です。長期間保存が出来るとしても、せめて一箱5,000円ぐらいじゃないと手が出ないです。
備蓄少しずつ増やしていますがお金がかかるのと場所が必要で部屋が狭くなってきています
とりあえず1年分は用意してますが長期保存水追加して買おうと思います!
これだけ備蓄すればOK…というラインがないため、無理のない範囲で最大限に、というのが目標となりますね。ぜひ少しずつ、充実を✨
やはり、無洗米がコスパ的に良さそうですね。
ロケットストーブ+近所に無限にある小枝+シャトルシェフ、圧力鍋の併用でなんとかならないかなぁ。鍋が煤で真っ黒になる気がするけど。木炭置く場所がない~。
「その辺」から燃料が備蓄できる環境であれば、そうした物を効率的に燃焼させられる器具を用意しておきたいですね。問題は有事の際に、無限だと思っていた声だが一瞬で狩りつくされる可能性があるという所でしょうか…。
さすが備えるTV!木炭は、想定してなかった(;'∀')
備える系RUclipsrは髙荷さんが群を抜いてるわw
ありがたいご評価に感謝いたします。ただ、今回は備蓄の「量」に関する検証であり、「木炭&七輪生活」という実証はまだ行ったことがないため、本当にこれが成立するのか、についても機会があれば挑戦してみたいなと思います✨
木炭炊飯は着火剤が必要です。最小で新聞紙1枚と割り箸1膳、失敗に備えてその2倍でしょうか。豆炭は点火剤付き豆炭1+豆炭4でしょうか?BBQコンロや七輪で薪を使う場合は煙が凄いので、玄関前か軒下使用が前提です。
清水の断水を見るに水全然たりそうもないので、20ケース追加します。
各家庭に合った上限が大切ですね🤔
我が家も三世代同居で際限なく備えたくなってしまうので、
缶詰で棚がたわんでいます💦
乾燥パスタも保存しやすいですよ😊1時間程水に浸けておくと、燃料節約になりますし
パスタは素の状態で長期保存できてよいですね!安価ですし、主食の主力だと思います✨
以前、「パンの缶詰」の消費期限が1年くらい切れたものをもったいなくて食べてみたところ、まんまとお腹壊してしまいました。
昔から母親に「賞味期限なんか3倍くらい平気やわ!」と言われてきましたが、やっぱり根拠あるなあと思いました。
過去動画観てイワタニの風暖ポチリしちゃいまいた!寒くなって来たし、世界情勢も怪しいしカセットガス自体は備蓄していたんですが、もうひとつ踏み込んで決断しました^_^
富士山2号目の動画も本当に頭下がります。
いつも笑いをクスッと織り交ぜて楽しく勉強になる動画のお陰で不安定な世の中での備えも楽しく出来ています^_^
今からでもシマエナガ備蓄始めようかな・・・
水は重いので、家の北側に頑丈ケースを置いて中にペットボトルの水を保管しています。
外でお料理するのは嫌なので基本炊飯用には固形燃料を備蓄してますが、物置に七輪と木炭は用意してます。
何も起きなかった時、25年後にサバイバルフーズを消費しなくてはならない息子に大缶はつらいから小缶にしてと言われてしまいました....
高荷さん、面白すぎ😂
自分の分はある程度の準備は出来てるんですが、ペットの備蓄が1年半分しか出来ていません😢
ペットの備蓄についても詳しく動画にして貰えたら嬉しいです🥹✨
1ヶ月分を目標に揃え始めてますが、
一年分は夢ですね✨
スペース的に難しいので、とりあえず最高でも2ヶ月分を目標に準備をしていきたいと思います😊
どれぐらい備蓄できたら
自分は満足するのだろう
😊😂と眺めていましたが👀💦オッ〰
(*'▽'*)でもね…だんだん
楽しくなってきました!🍀
少しずつですが💦…🐜コツコツ
備蓄すべき量ではなく、備蓄できる量で、長続きさせることが重要だと思います。2ヵ月分の食料品があれば、1日1食へ節約して半年分、色々と…生き残れそうですね✨
1~2年間備蓄できるパスタやミートソースやレトルトカレーなどの日常備蓄を、週に1日2~3食食べて入れ替えていると、100~150食の備蓄で限界になりますね。それ以上は毎週備蓄食を食べて入れ替える回数を増やすか、5~25年備蓄できる割高な食品を備蓄するか、家庭菜園しかなさそうです。2か月で180食ならコンテナストック10個だと各18食で、毎週4食食べると日常備蓄で入れ替えできるのでその辺を目標にしては如何でしょうか?
エネルギーは現実的にはソーラーパネルと蓄電池ですかねぇ。一生は無理ですが20年くらいはいけるでしょう。
2:54
11:57
17:14サバイバルフーズ
19:53 ここまで計算してるのマジですごい、いい意味で変態だ
25:13
サバイバルフーズ、過去動画で教えていただいた時から、小缶で準備していました。が、大缶の方が便利ですかね?
炭、、夫にばれないように(笑)、黒ナイロン袋に隠して準備だけしてます(^^)でも、有限💦
サバイバルフーズを大量に備蓄する場合は、大缶の方がコストとスペースが圧縮できますね。ただ、開けたら食べきる必要がありますので、冷蔵庫などが動いていればその中に、なければ密封容器に入れて棚の中などで保管してくださいませ✨
@@sonaerutv さま
アドバイス、ありがとうございます!
カロリーメイト22本(1日)は拷問w
三ヶ月以上の備蓄を目指す場合、略奪などへの対策も考えないとダメだと思いますが、何か有効策ありますかね。近所のコンテナハウス、倉庫に必要物資を蓄え一月以上流通止まるような危機が起きた場合、物資運搬や備蓄搬入見た人の一部が強請る。奪うなどの行為に至るだろうから
被災中に物資が見えていると要求をされるので、運ぶところを隠すのが一番です。
東北大震災の2日目にプリウスで父のマンションに物資を運ぼうとして見つかり、いろいろ要求されて大変でした。
田さん
普段震災対策や備蓄をしてない人ほど「クレクレタコラ」になるんですよね。
分け与えるのは美しい行為に見えますが、そういう人は半分以上分けてもらえないと『あなたの方が多くてずるい』とか『ケチ・がめつい』とか周りに言いふらして恩を仇で返してくるのですよ。
子供にも言い聞かせておかないと大変なことになります。
@@tomtin74
東北の例だと、3.11の夕方はみんな冷静なんですが、寒さと飢えを経験後の3.12の夕方から聞き分けが無くなって、特にどなた様?という位初対面の3軒隣のアパート住人の若者が話を聞いてくれませんでした。全員が暖房無しで夜を越したのなら我慢できても、停電中に夜通し灯油ストーブを付けている家があると分けてもらえる前提で話しかけてくるのです。
@@Sanatos777 さん
助け合いと強請の違いが曖昧になるんですよね。
経験上求められたら一切拒否するのが1番トラブル少いと思います。
「内緒」が守れる人なら後でこっそり分け与えるけど。
行政や政府も『分配を個人に直接要求するのはモラル違反・トラブルの元』と喧伝して欲しいです。
分配、お裾分けは行政や避難所運営母体経由を原則とするよう周知して欲しい。
だいたい図々しい人は分けてあげても文句言ってくるし、周りに『これしか分けてくれなかった』と騒いでまわり、それを聞いた人は『俺の方が親しいのに。』とか『うちの方が近所なのに』とか群がり『恩知らず』と罵ってきます😖
阪神大震災より東日本大震災の時の方が圧倒的にまともと感じました。
いつも大変ためになる、そしてクオリティの超高い解説・プレゼンを有難うございます。
え?賞味期限とか消費期限って表示されてるより、長いんですか?私は、結構捨ててました。
食べて、ダメだったら捨てる。あまり変わらなかったら食べる。という感覚的なもので判断してもいいのでしょうか?
氷砂糖verの10年分も出してほしい
おおおおお!1コメ再びで💛
おめでとうございます(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
ありがとうございます✨
木炭は危険物指定でないところが良いんだよね。
うちは木造一戸建てなのですが、床下の空間に重い水等を放り込んでおくのはどうでしょうか?(普段は入れないのですが台所の床下収納ボックスを外すと床下の空間に入れるようです)
ベタ基礎で床下全面がコンクリで基礎断熱(外壁沿いの基礎の内側に発泡ウレタン張)してあって、凍結深度0mmの積雪がほぼない地域なら凍らないのでそれでも大丈夫です。凍る可能性のある地域なら、高荷先生の「凍っても破裂・液漏れをしないペットボトル水」の動画を心待ちにしましょう。
地下室作るほどの財力がない自分は家の基礎を高くして人が動けるくらいのスペースを確保してます。
時々蜘蛛の巣を払う以外、一般家庭の備蓄には適していると思います。
外気温は年に数回マイナス8℃位になりますが、床下に置いてある水が凍ったことはありません。
べた基礎通気工法です。
一般的に通気解放の家であっても、浴槽周りは密閉断熱基礎だったりします。
ここなら寒い地域でもより安定しているかと。
冷静な 床が抜けます。
結構床に対して耐えられる重さ知らない人多いのよね…。
髙荷先生こんばんは🦀
数字が大きい😂
カロリーメイトはチーズがすきです!
ロングライフチョコ以外もだしてー!!
酵母エキスは良いものと思っていました。
怖い添加物らしく備蓄食品のほとんど入っておりショックです。気にしてると食べる物がないと身内に言われたが
違う❗️徐々に身体が壊れていくはず。
叔父が癌になって大学病院に入院した時、毎日レントゲンを撮られていて、身体に害は無いんですか😡って主治医に言ったら「何十年後かには影響が出るかもだけど、そこまで生きれないでしょ」って言われたのを思い出しました😓どんなに頑張っても100歳まで生きれるのは一握り、諦めも大事かと…
@@mamacha5546 さん
呼吸ですら活性酸素の元ですからね。
要はメリットとデメリットを天秤にかけてメリットが多ければ良いのですよ。
放射線も食品添加物も天然毒素も栄養もバランス・加減次第ですね。
新鮮なものが欲しいので、備蓄はほどほどに、となりそう。
自給自足の要素も組み合わせたいですね!
「生涯おにぎり」はかなりのパワーワードですねw
木炭よりも固形燃料やメチルアルコールなどの燃料アルコール方が、熱効率がいいと思います。
高荷先生こんにちは✨😃
いつも為になるユニークさを交えてのお話を有り難うございます❇️🎉🤭www (知人に拡散しときましたよ。)
「シマエナガ🐥」ちゃんまたあちこち探して我三千里…💫いずこで販売しているのか。なんならもぅ自分で作ってしまう手段もR。
本日の「シマエナガ🐥」ちゃん口から○🩸を流してる様に見えますwww
まだシマエナガさん、探してますか?
あれはシマエナガキーポーチですよ。
フェリシモさんで販売されています😊
高荷さんのユーチューブでも紹介されていると思います。
可愛いですよね😊
米炊くよりアルファ米なら水容れるだけだからね
何?何?悲しい😢 床が抜ける程備える人っていらっしゃるの?何トン。。何年食糧難が続くのか心配になる実計算。。
この人変態だな(良い意味で)
今回も詳しくありがとうございました(^人^)
金額凄い( ̄□ ̄;)!!
25年のやつ知ってはいましたが
お高いので買ってません😅
貧乏人でーす。。
わたしもでぇ〜す(笑)
今回は現実プラントいうよりは宝くじが当たった際の参考プランですので、まずは普段食べている・どうせ食べるものの備蓄量を少し増やすところからですね✨
こんにちは😌
床 畳 ですが⁉️
木造アパート?
鉄筋マンション?
どちらを想定していますか❓しっかり教えて下さい😌。
質問です。鉄筋の建物マンションなどの水の保存の場合でも同じ条件でしょうか?
そこまでのサバイバル状況なら…
強奪され…
歴史の藻屑となってsiんでいく😩
そうはいっても…これからやってくる食糧危機には備えが必要ですね😅
カモフラージュは大切だと思います。
人は飢えたり子供が居たりすると、たいていの事は自分が正義になりますから。
比較的日本人はそこら辺の耐性が高かったのですが、近年はね。
高荷先生昨日のライブご苦労様でした。
教えていただきのですが生鮮食料品の備蓄です。
自分は肉と魚の保存ですが130Lの家庭用冷凍庫を使用しています。
食品を個別に真空パックを行い保存しています。約7日分は確実に有り節約すれば10日位は有ります。
野菜関係は冷凍食品をプラスしています。これをローリングストックとしています。
非常時の電源は小型ガソリン発電機とポータブル電源です。
このような方法で問題は無いでしょうか。
3.11の被災4日目頃にプリウスを動かしていたら、充電させてほしいというのを断るのが大変でしたので、発電機もその覚悟が必要になると思います。すでに困窮している人は話を聞いてくれないのです。
@@Sanatos777 返信ありがとうございます。
充電のお願いがあるのですか。自宅はソーラー発電ですが停電時は15Aしか給電されません。今ダイレクトに給電できる様に検討しています。それまでは携帯用パネルでしのぎです。
米だけって壊血病で60年持たないよねw
10年分の食料も水も買う金はない。
場所もない。
30年も前から震災に備えていろいろ備蓄してきたけれど、あくまでも震災を対象にしているので自衛隊さんが来てくれるのを前提にしていた。
しかし、食糧難のための備蓄はキリがない。
おっしゃることはごもっともで正しいですが現実的に無理です。
1軒の家全部を倉庫にしたって無理です。
当然のことを仰っていますが途中で絶望感がただよってきます。一人暮らしの人でも無理なのに家族がいたら尚更もう無理でしょう。
30年備蓄キャリアがありますが途中で見るのが嫌になってきました。
今この界隈で食糧危機煽りが流行っているんですよ。
災害系が出尽くしちゃったのか、食糧危機が生命直結なので伸びるのか💦
他の防災系youtuberさんのコメントを見ると、過剰に備蓄しまくりたい妻が夫と大喧嘩!あいつマジ(ピーーー)、みたいな言葉が並んでいて、食糧危機の前に家族危機になってたり。
見ていて苦しくなるの分かります。
私は何事もなければ残りの人生の方が長いのですが、未来は暗いぞって言われてるみたいで(゜゜)💦
同じ危機系でもゾンビサバイバルとかは面白かったのになって(笑)
岩手県でコシヒカリやササニシキばかり作っていたころに平成のコメ騒動が起き、春先に種もみを沖縄で育てて増やしてもらい、例年より遅れて岩手で植えたコメが「かけはし」米でした。1年耐えれば政府が何か手を打つでしょうし、それ以上は人類絶滅レベルなので個人で気にしても難しいと悟りを開くしかないかもしれません。
@@ちびねこきゃっと
こういうご時勢なので見る人も不安になりますよね。
タイトルの煽りもすごいです。こちらの動画は実生活に根付いたものだと感じているので参考になります。60年は無理ですがスペースの計算など面白いです。ひとの考えに揺さぶられないのが大切かもですね。
60年後に人類は…
保存水より浄水すること考えた方が賢いだろ
この人何言ってるのかしら?
60年分の長期備蓄?水1日1㍑なら
×365日×60年分=21.9㌧ですよ。
どこに保管するの?
この人60年後、長期備蓄で生活してるのかしら。
60年(一生分)の備蓄は、大富豪の方にしか無理だなと思っております(今回の動画はそういうイレギュラーシチュエーションのご紹介でございますね)。コメントありがとうございます!
【非現実的な話ですよ】
はあ? 60年分の備蓄?
賞味期限60年後なんか売ってないで。
プールと体育館がいるぞ。
計り知れないお金がいるで。
一般家庭でそんな事しとるヤツおらんで。