Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
高荷さんが見据えている「最悪の状況」にハッとしました。こういう話から逃げないことが、本当の危機管理だと思います。
高荷さんより厳しいことを言わせてもらうと、「誰からも何も助けてもらえない」と思っていた方がいい、本当に生き延びたいなら。
賞味期限切れの実験を3年程やりましたが、缶詰、パスタ、水、ふりかけ、個人的には問題有りませんでした。それ以来、あまり賞味期限を気にしていません。
私も前はきっちり守っていた賞味期限切れを気にしなくなりました😅 結構普通にたべれたりします🌸
カロリーメイトを山ほど購入し~期限が来たので食べ始めたら「私はコレは嫌いだ」と気が付きました(笑)好きな食べ物を備蓄しておかないと辛い事になることを学びました。
そんなに買われたのですか?味見はされなかったのかな😅?カロリーメイトはめったに食べませんが…4箱のみです味違いの4種類毎日食べたくないし子供が食べたりしたら買い足す程度です
@@angelheart-il2lb さま10箱と味違い10箱。。昼ごはんにして1ヶ月食べました。二度と食べたくないです(笑)
@@kumikogun7056 うわー(゜ο°;)ノそりゃ食べたくなくなりますね😅長期保存のカロリーメイトもあるようですが…普通のやつは半年程度かな賞味期限…過ぎても食べられたとか言ってる人いましたけどね
@@angelheart-il2lb さま長期保存用の物です。備蓄!備蓄!と燃えていた時に購入したので、今はカレー地獄です😭
@@kumikogun7056 カレー…美味しいけど続けると飽きるよね😅備蓄もなかなか難しいですねぇ😢私は箱買いするのはトイレットペーパーとか洗剤とかぐらいですね食品は少しずつです
「備蓄をライフスタイルにする」すごく心に響きました。有益な内容の感謝です🙇♀️
すぐに廃棄しなくても賞味期限がすぎても食べられるものもあると自身の胃腸と舌で確認すると良いです。
今の政府が守ってくれるわけないと実感して備蓄を始めて良かったと思うことの方が多いです。備蓄してきている人は今まで頑張って集めてきたのに、何もしてきていない他人に助け合いは機能しないと思います。ニュースで見る時は既に政府の人間は準備が終わっている。一般市民が買いに行ったって無いと思って今のうちにまだまだ備蓄します。
質の良い情報と、論理的な分析。納得です。参考にしています。心より、ありがとうございます!!
スーパー等の賞味・消費期限ぎれの食品配布ボランティア活動をしています。無料となると、皆さん喜んで持ち帰ってくれます。消費期限はまだ少々抵抗ありますが、賞味期限は「美味しく感じられる期間」と意識して、廃棄せずきちんと食べ尽くす習慣がこの活動で身に付きました。(ドイツ住まいです)
高荷先生のお話しはいつも具体的にイメージが出来るのでありがたいです。
好きなお菓子も積極的に備蓄したところ、お腹すいて備蓄のおやつを食べ尽くす問題に直面
長期備蓄品の方が高額で、通常のお菓子よりもダメージが大きいのですね、わかります。
長期備蓄の量について聞けてよかったです。大事なお話でした。
見応えまりました。高荷さんいつも本当に有り難うございます。最近、備蓄疲れしていましたが今回の動画を見て初心に戻れた気がします。書籍は今日本屋に行くので購入します。やはり紙媒体として持っていなければと思いました。
畑の土を作ってます種を備蓄して果樹園を作ってます人類が進化した結末が餓死ですか呆れたもう進化しないで良い最後は原始時代より酷い
この話は国内の物流が正常に機能することを前提としているので正直楽観的に思えました
大災害時の食糧備蓄、最低3日、長くて7日はれば十分。本当にそうかな?災害時は政府や自治体も被災しているので十分なサポートを他力本願するのはあまりにも危険すぎ。食糧配給・給水車はおそらく長蛇の列。猛暑日や寒い雨や雪の中で並んで待ちたくはない。体力・エネルギーの無駄かと。配給される食料も毎回コンビニのパンとおにぎり。 私は災害時だからこそ、ちょっといいものを備蓄してます、1ヶ月分。非常時だから非常食を食べる必要などないのに。食べ慣れた自分にとって美味しいものをストックしておけばいいのでは?必要な分量。自分の身や家族は自分で守る。
食料配給は戦時中の資料映像でよくある原料支給になりますよコンビニのパンやおにぎりがそのまま出てくることなんてない始め頃の余力がある時には加工品として出てくるでしょうけど…
米のローリングストックも必要ですね。 米は比較的保存しやすくて消費もしやすく、カロリーの乾電池だから計算したら戦略的にかなり有利みたいですよ。
今の政府が…、と言ってる人が居るけど何処の政府も無理だと思う。結局自分の身を守るのは自分。
確かに農地は余ってます。ですが、さぁ、今から芋作ってと言ってもみんなが農業に慣れているわけではない。
いつも、ためになる話をありがとうございます。女性1人暮らしなのですが、実際に被災して備蓄品を食べた際に出るゴミの処分方法があれば、動画作って頂きたいです。1年など長期になれば、回収業者も来なくなり、ゴミ置き場に缶やパウチを置けば食料があるとバレてしまうのか。。
汁気のある缶詰めの缶などは、クリロン化成の防臭ごみ袋に入れて、ベランダ(防鳥ネット必須)か物置に放置でしょうかね。半年もすれば・・・周りは静かに・・・
ベランダに置いとく方が安全ですね。ゴミ袋の中にタバコの葉を巻いておくと虫も寄ってきませんし、匂いもタバコの葉が勝ちます。
コロナでみんなが巣ごもりしただけで、ゴミが大量に出ましたよね。。。こんな大量のゴミ、どうすれば良いのか。
今の日本政府では芋ではなくコオロギになりそうです。
甲殻類アレルギーが先にいなくなりますね…
コオロギだけじゃなく、「日本政府がコオロギとゴキブリミルクと蛆おにぎりでは甘いということで、タランチュラ、オオムカデ、蝿の成虫、蚊などを食品として日本人に強制的に食べさせることを、4月1日閣議決定しました。」らしいですね。ひえー。
@@yamabeyamabe2000 え~ーー!( ;∀;)
はっきり言ってしまえば、即死ではなく、徐々になくなって欲しいと?
@@柿沼高江 もしくはアレルギー反応やらで病院と薬…
電気ガスも途絶えると想定してガスボンベやホワイトガソリン等の熱源の確保も考えておかないと。もっとも311ではがれきの廃材を燃料にして暖を取ったりされて支援物資届くまでしのいでいる人も見られましたね。
備蓄品にそろそろ手を付けて回そうと思っていたので良い話でした。
今の政府が、国民を助けるはずがない❗
実際の災害に遭遇しないとわからん部分はあるとは思うがね
内政で言えば納得だが、防衛という意味で言えば違うと思う。
日本政府は輩のぐぐつですからね。レベルによると思いますが。
簡単な解決方法は強欲な資産家達を地上から排除すれば世界中の倉庫から10年分位の食料が出てきます。すぐ解決できます。日本政府はWEFの言いつけで農家を減らして毎年10万人分の食料を減らし野菜も中国から等海外依存させ食糧危機の準備をしています。
いやいや助けてくれるでしょなにいってんの。↑こういう事言う奴らは日頃備蓄をしないしいざとなったら人に集るし何もしてくれない国に勝手に絶望するだけでしょうからね。自分はしっかり備蓄してるので有事の際ヒャッハーが現れた場合正当防衛としてそれなりに報復してやろうと思ってます笑飢餓時の奴らよりは健康的な食事をできている俺のほうが圧倒的に強いわ。
そういう状況になったら、きっと年単位でどうにもならないと思うから、清く諦める。
日頃の備えが運命を左右すると思うと、心構えも含め考える。
備蓄が役立つのは有事に自分が備蓄した場所にいてそこが無事である事が前提ですね。家が破壊されて入る事が出来ない又はそこにいては危険とか、職場から帰宅できないという展開もあり得る。なので頑張りすぎてもそこへリスクが集中してしまうので備蓄は程々に。
1人暮らしで3.11に90食ほど備蓄していましたが、従妹家族がノーガード戦法だったため分け与えたら流通開始までわずかに足りず、冷蔵庫の中身や梅干しやぬか漬けなども総動員でしのぎました。現在、長期備蓄はパスタ10kg≒100食を中心に米10kg、乾燥そばなどで合計250食ほどと、パスタソースや缶詰や乾物やふりかけや調味料で備蓄しています。250食の主食とおかずを1年間52週で毎週3~4食食べているのですが、毎年入れ替えれるのはせいぜい180食で2か月分です。どうすれば常に6か月分≒540食をキープできるのか、次の動画を楽しみにしています。
サナトスさん凄い!私はパスタソースとかふりかけがあんまり好きではなくて、食べられずに賞味期限を迎えてしまいます。家は社会福祉協議会が賞味期限前なら寄付として受け取って、必要な人に配ってくれます、お近くに食料バンクがあれば活用してもらうのも良いのではないでしょうか?後は食べられる野草とかプランター栽培とかで、備蓄以外で調達する方法を取り入れると楽になるんじゃないですかね?
@@mamacha5546 さん。プランターは定年退職したらやってみたいですね。地面の菜園はヒャッハーされそうです。
プランターも大型の物は随分値上がりしました、今は培養土の袋でそのまま栽培できる物もあるので地域で作られている育てやすい野菜をリサーチしておかれると良いと思います🤗
結構ギャグにならなくなってきてるのよねえ ここ1年くらいで
そのまま食べられるレトルトの甘酒、水分加えて練れば食べられるきな粉、はったい粉、水、味噌、塩、カセットガスをローリングストック済み
アメリカンプレッパーの合言葉「砂糖は腐らない!」
塩もね😊
「善人から死んでいき、良い人はみんな死に絶えた」ある飢饉の生存者の言葉
ヤバい会社だと、まさに息をするようにハラスメントをする無能なゴマスリ人間だけが有能な人間を搾取して使い捨てて、しぶとく生き残ります。必然なのでしょうね…
25万円で半年備蓄はできないニャ〜‼️😿でも、何もしないのは嫌なので日常備蓄で多めに買ってローリングストックする‼️✏️😼✨コツコツ備蓄して徐々に増やしていきたいですね‼️😼✨
ローリングストックを効率的に突き詰めて増やす時の、限界を知りたいものですね。
もし食料危機があって、生き残ったとしてその後のこの国がどうなるのかと思うと、生き残った方が良いのかどうかがわからない。でも一応備蓄は少ししてます。でもこれを見て3週間ぐらいしてみようかと思います。
最近は、もはや備蓄というレベルで済めば良いなぁ…と思います。ともあれ参考になります!
ポッケの鳥さん可愛い❤️
通販とかで備蓄しまくってる人結構いるけどもし家が倒壊したり火事や最悪窃盗とか起きた時近所のお店で物買えるかな?て思ったりするんですよね…🤔添加物気にする人もしかり。自分の近所で買える物は何があるかとかコレは近所のどこでも買えるとか考えてある程度妥協しつつ備蓄しないといざという時メンタル的にキツそう、みたいな。自分は極力歩いて行けるお店で買う、を意識してます。
みんなでじゃがいも育てよ!じゃがいもにはビタミンCもあるよ!じゃがいものおかげでヨーロッパは大きくなったんだよ!
非常に面白かったです。いろいろな動画でチラチラとはこういうお話されてましたよね。でもこういう話こそ、通常は書籍で書く(わざわざ本を読むような人はシビアな話にも耐性がある)ものだったと思うんですが、今は違うということなんですかね。
大変分かりやすく、ためになるお話をありがとうございます。個人の防災費は、国に例えれば防衛費ですからね。日本も毎年防衛費に何兆円という多額の予算を費やして戦車や戦闘機や護衛艦を整備していますが、当然一度も実際の戦闘には使われることなく耐用年数を迎えスクラップになっています。これを無駄と捉えるか、それとも有事の際に国家、国民の安全を担保するための必要コストと捉えるかの話だと思います。個人の防災対策に費やす費用も結局はそういうことなのかなと思います。
快方の話もありますが、芋腐れ病が広がっているのが気がかりです。
ここ数年さつまいも病気で不作なイメージだけど、大丈夫なんですかね‥
皆さん色んな想定をして色んな考えがあってコメント拝見していてもためになります…φ(..)メモメモ 自分のココロの安定の為にと一食でも多く備蓄していたいだけの自分が恥ずかしい(ฅωฅ*) それでも餓死はしたくないので出来ることを頑張って続けていきます٩( ˶ー̀οー́ )ง
こんにちは。いつも楽しく拝見しています。過去動画に浄水器や保存水の紹介はあったのですが、水質検査キットのような物の紹介されたことありますか?良いのがあれば教えていただきたいです。
備蓄の出来る 超ウルトラ スペシャル デリシャス な スペースが、あればなぁ(・∀・)
備蓄の日常化💡本当にこれに尽きると思います✨子どもたちも一緒に備えていきたいです^^
コオロギ食べたく無いので、備蓄頑張ります。さゆチャンネル何時もみています。高荷さんも応援しています
@@アマビエ-h7tさん✨私達もです💦コオロギだけじゃなく、Gも、ウジ虫も口に入れたくないので備蓄頑張ります💦一緒に乗り越えましょう✨
サツマイモが健康に育ってくれたらという前提で組まれた対策サツマイモも病気でやられちゃったりして・・・
非常時の芋増産計画に穴があります。日本の石油備蓄は240日分なので例え半年で芋を作っても、ガソリンが無くなるので都心部に芋を運べずトラクターなども止まるので最初の芋しか作れません。戦争だと石油が尽きて飢える前に政府は降伏するかと思います。世界的な食料危機や○○の冬状態の時備蓄は生きるかと思います。備蓄シミュレーションは芋の配給は期待できない+ヒャッハー状態の想定が必要です。
食料危機の時は石油が止まらないから芋は期待できるか😃
石油備蓄が尽きてトラクターが動かなくなったら人力で作るしか無いしなぁ運送も機械から人力に移行せざるを得ないまぁ人間がぐうたらで何もしないという想定なら最初の芋すら不可能ですけど😅
富士山、阿蘇山、浅間山など、いくつかの火山が噴火したら…。農業、流通、送電などに、どの位の被害がどの位の期間出るのかを知りたいです。あと、火山灰の太陽光パネルに対する被害と対策も知りたいです。火災の可能性とか。
可能性が高いのは、日本の財政破綻とハイパーインフレだと思いますが。もし起こったら田舎に疎開し自給自足するしかないのではないでしょうか。
缶詰は、消費期限無視で良いんですよね?
海外産のトマトとかコンビーフは缶の被膜が悪いのか味が落ちてました、フルーツの缶詰はパンパンにガスで膨らんで破裂する事もあるので賞味期限以内に食べないと保ちません。
缶詰類の値上がり前にと、色々食べた事の無い缶詰を備蓄用に注文したのですが、缶詰は塩っぱいですね~😅非常時に毎食はキツイな~、本当にお腹が減ったら食べられるかもしれませんが、好みの味の備蓄品を探すのも大変😣昔美味しいと思っていたものが、え!?こんな味だったっけ?って言うことが最近増えた様に思います、年のせいかしら😞
被災時に麺類とレトルトカレーが続くと飽きるので、塩気のある複数種類の缶詰で白いご飯をローテーションで食べていました。年齢というなら、私はカップ麺などがきつくなってきて、そしておかずが漬物だけでも良いから白いご飯が食べたくなる瞬間が来るのですが・・・芋かぁ・・・
保存性を上げるためでもあるのかもしれませんが、缶詰のおかずは塩っぱいとワテも感じます( ˘• ₃ • ) うどん等の乾麺も塩分強いと感じるので ご飯やパスタと合わせて塩っぱい缶詰を食べたいですね( "´༥`" )
@@Sanatos777 さん、私も定番のカップヌードルが塩っぱくて食べられなくなったので、自分で調味料を調整できるタイプに変えました。配給の芋の種類にもよりますが、芋粥にしたら美味しく食べられるんじゃ無いですかね?戦時中家の島は赤土で芋は育が悪いので、蔓を食べていたそうです、レシピを調べておくことも大切ですね。
@@La-wate さん、やっぱり野菜が必要だと感じます、缶詰のブリ大根とか、鶏大根、ひじき煮とかありますが、野菜が少なすぎて塩分が中和されない😣今雑草で食べられる物を探しています😅
mama chaさん、調味してない素材の缶詰(トマト、お豆、コーンなど)と、お野菜ではありませんが 乾燥わかめ(ふえるわかめちゃん的な)はイイですよd('∀'*) 備蓄のつもりが普段の食事についつい使ってしまって自然とローリングストックになっている(←それは単なる 多めの買い置き なのかもしれない💦)便利で美味しい大事な子達です(*´ω`*)♡
日常的に添加物まみれの保存食食べるの嫌やなー😂
昼食だけですが レトルト 缶詰 冷凍食品 カップ麺…ばっかりです。たまには前日当日買ったものも食べますが。これで ローリングストックのつもりですが どうでしょうか。
毎日だと身体おかしくなりそう…お身体大事に😊
@@angelheart-il2lb さん完全毎日でも無いし月四分の一は出張があり 外食です。ちなみに 今 広島。先程お好み焼き食べてきました😋ご心配ありがとうございますm(_ _)m。
@@オリーブハマチ なるほど(^^)お好み焼き美味しいですねたまに食べたくなります
凄く現実的な価格と内容この手の動画が多過ぎて逆に1人当たりの予算取りと何を基準にしたら良いか分からなくなっていました
食料に関しては、ほとんど予算0でどの程度まで備蓄できるのか、のお話が次に来ると思います。従前の動画通りなら数十日分のストックのはずですが、ブレイクスルーされていると良いなぁ。
日本の食料自給率はとても低いと思います。種や飼料がアメリカから買わされてるからね。そして首都直下型地震や東南海地震には一週間の備蓄では足りない。1.2ヶ月もしくわ2.3ヶ月は持って置くと良いと思います。何故なら甚大で膨大な震災で復興迄に日本の国家予算の3倍はいると言われてるので、日本は外国に買われてしまうかもしれない。絶望せず家族が生き延びる食料備蓄を目指してます😊
賞味期限かなり過ぎても食べれるよ
キューピーの乾燥全卵が気になってます😮
1:288:33 21:22 半年 カロメイ 27万 100kg 33ケース米 115kg 4.5万円27:4232:34 2200kcal 1週間 3400kcal(夫婦)34:43 1名 25万
33:08あたりの領収証の品物の明細が知りたいです!私も(1回限りかもしれませんが、)買ってみたい!
「7日分の備蓄食料・1万円で揃えたらこんな感じ!」ですね。レシートは読めませんが、内容が分かる写真があります。
ありがとうございます!見逃してました。早速、見てみます!
自分が好きなものを買わないと、食べられなければ結局ムダになります。
食事の半分はいつも備蓄食料になるのか。一部をサバイバルフーズとかにすれば割合は減るだろうけど。
サムネ画像の鉄道コンテナはセリアだったかな?
乾燥全卵について何かやってほしい、すいませんざっくりすぎて💧
乾燥全卵は、生卵よりもかなり割高なので日常備蓄で複数をストックして普段使いするのは難しく、消費期限が1年程度なので豆やパスタのような長期備蓄も難しく、念のため毎年1kg購入して1年後に再購入したら備蓄品を消費するくらいでしょうか?
干し飯でいいんじゃね?
サツマイモも基腐れ病で収穫できるとは限らない。
食料備蓄より悩ましいのが水でした。備蓄用にボトルの水を大量に買うって、普段から無料のスーパーの水汲んで節約してる私にはハードル高い。でもある日閃いた。雨水溜めればなんとかなるのでは?実は大きなプラケースが家にあり、使い道なくてネットで出品してたので、慌てて停止しました。衣装ケースやバケツもいっぱいある。雨水溜めてコーヒーフィルターで濾過して使おうかなと思います。電気が使えれば加熱したいけど。喉が渇いて苦しむよりマシ。何かアドバイスあったらお願いします。
煮沸する燃料や浄水器を考えると、2L*6で598円のミネラルウォーターを箱買いして冷暗所に保管すれば、賞味期限切れ後に蒸発で11Lに減っていたとしても無菌なので、割安だと思われます。
プラケースは透明や乳白色だと日光を通しますよね、日光を浴びるとすぐ藻が出てきますから、完全に遮光する必要があると思います。動かない水は腐りますから、バクテリアとかアメーバとかも怖いし、浄水はコーヒーフィルターだけでは不安じゃないですか?浄水器の良い物を買ったつもりで2lのペットボトル水を箱買いする方が楽だと思います。
@@mamacha5546 さん。詳しくはないのですが、私に返信の通知🔔が来ていまして、宮咲アンナさんにも通知が届いているのなら良いのですが・・・
@@Sanatos777 さん、宮咲さんにも返信🔔行ってると思いますよ🤗
@@mamacha5546 アドバイスありがとうございます。ちなみに、私はそんなに長期に雨水溜めっぱなしにせず、雨降るごとにその都度濾過して、ペットボトルに詰めて冷蔵庫に入れるつもりでしたよ。ペットボトルの水買ってもいつかは賞味期限切れる。永久に持続可能は雨水かなと思ったんです。水道が出なくなる未来がいつ本当に来るかも未定なのに、無駄になるかもなお金を使えない経済状況なんです。
生産と消費のバランスだから国民ひとりひとりがどれだけ休日にたねまきするかという事ですかねー私たちの親とかお爺さんは平日サラリーマンをしていて土日祝日に普通に農業をしていた若い人はバカですよね。外国で日本の14歳の女の子の3ちくちくちく後の司法解剖の結果が話題になっているのに投票にも行かないし種まきもしないんだからねー
🦀🦀🦀
蟹メーターって📺で通じますかね^^
確かに、📺だと蟹メーターの事おっしゃっていませんでしたね!失礼しました💦 とても便利で使いやすいのでmochiさん同様、📺でも使えるようになる事を期待します😊
🦀🦀🦀😊👍🏻
📻? 📺!
📺でも使えたらいいな🦀と、願いを込めて🥰🌸
バカにしてた奴ら今どう?
実際に被災するか大規模災害を目の当たりにして、考え方を変えて防災に目覚めてくれれば、それで全てチャラでございますね!そうでないならば……
元々日本と言う国には、1億人以上の人口は多すぎかと。
機械化される直前の江戸時代だと人口が3300万人でしたかね。それ以上は化石燃料と機械化か、食料輸入が必要そうです。
🦀👏👏👏👏👏🦀
備蓄品捨てるとか何言ってんだ。ローリングストックの話題出すのが遅すぎる。
地球で食糧危機は絶対に起きない。生物と食糧の原料は二酸化炭素と水で炭水化物と油脂を合成し、そこにわずかな窒素とリンでたんぱく質とDNAが合成されるのです。CO2が存在する限り食糧はある。ただし各人に分配されるかは別問題。
世界の富裕層が仕掛ける食糧危機にまんまと引っかかった動画なのでは?災害が多い日本だから備えることは大切だけれども、煽るのはどうかと思いました
PDFかJPEG画像にしてまとめて頂けると有難いのですが・・・
もう、あなたの話はしんじない。以前のカセットガスストーブのススメにより、信じてしまってその気になり、ストーブを購入。ですが、カセットガスは2時間弱しかもたない。暖房にならない。また、力説ですか、。
冬は布団に入ってるのが一番いい。あとホッカイロを臍の下に付けて厚着すると暖かい。カセットガスはお料理で使うのが一番いいですね。ストーブはやっぱり石油ストーブじゃないと意味ない気がする。どうしても冬の災害時にストーブ使いたいなら、日常的に石油ストーブを使って常にポリタンクに石油があるようにするやり方が1番良いかと思います。石油ストーブの上に鍋おけばお料理できますしね。
ポータブル電源はどうでしょうか?
@@rie4729 さん。一般的なポタ電は2000wh程度なので、500wのコタツで最短4時間で使い切ります。設定温度を下げて最長20時間でしょうか?換気しながら豆炭炬燵の方が良いかも。400w程度のソーラーパネルで日中に充電して、夜間に最小限の炬燵なら可能かも。
これ。ほんとに危機管理?誰に対して配信してるん?誰を救おうとしてるん?スミマセンけどまったく参考になりません。お金で買うのが前提の話はお金があるからできる事ですし、本気の話をするならお金を必要としない食料自給の話をしてほしいです。
そんなの自分で調べなさい。大人なら。
お金の要らない備蓄なんて、あり得ませんね。極端な話、お金さえ有れば、食料は手に入ると思います。先の戦争時も、農家の人たちは、美味しい白米をたらふく食べていたと聞きました。
備蓄品、少しずつ消費しながら、ローリングストックするしかないですね。
今、食料品ものすごく値上がりしています。一万円では、どれ程も買えないでしょう。
我が家は、100万円の余裕はありません。
高荷さんが見据えている「最悪の状況」にハッとしました。こういう話から逃げないことが、本当の危機管理だと思います。
高荷さんより厳しいことを言わせてもらうと、
「誰からも何も助けてもらえない」と思っていた方がいい、本当に生き延びたいなら。
賞味期限切れの実験を3年程やりましたが、缶詰、パスタ、水、ふりかけ、個人的には問題有りませんでした。それ以来、あまり賞味期限を気にしていません。
私も前はきっちり守っていた賞味期限切れを気にしなくなりました😅 結構普通にたべれたりします🌸
カロリーメイトを山ほど購入し~期限が来たので食べ始めたら「私はコレは嫌いだ」と気が付きました(笑)好きな食べ物を備蓄しておかないと辛い事になることを学びました。
そんなに買われたのですか?
味見はされなかったのかな😅?
カロリーメイトは
めったに食べませんが…
4箱のみです
味違いの4種類
毎日食べたくないし
子供が食べたりしたら買い足す程度です
@@angelheart-il2lb さま
10箱と味違い10箱。。昼ごはんにして1ヶ月食べました。二度と食べたくないです(笑)
@@kumikogun7056
うわー(゜ο°;)ノ
そりゃ食べたくなくなりますね😅
長期保存のカロリーメイトもあるようですが…
普通のやつは半年程度かな
賞味期限…過ぎても食べられたとか言ってる人いましたけどね
@@angelheart-il2lb さま
長期保存用の物です。備蓄!備蓄!と燃えていた時に購入したので、今はカレー地獄です😭
@@kumikogun7056
カレー…
美味しいけど続けると飽きるよね😅
備蓄もなかなか難しいですねぇ😢
私は箱買いするのはトイレットペーパーとか洗剤とかぐらいですね
食品は少しずつです
「備蓄をライフスタイルにする」すごく心に響きました。有益な内容の感謝です🙇♀️
すぐに廃棄しなくても賞味期限がすぎても食べられるものもあると自身の胃腸と舌で確認すると良いです。
今の政府が守ってくれるわけないと実感して備蓄を始めて良かったと思うことの方が多いです。
備蓄してきている人は今まで頑張って集めてきたのに、何もしてきていない他人に助け合いは機能しないと思います。
ニュースで見る時は既に政府の人間は準備が終わっている。一般市民が買いに行ったって無いと思って今のうちにまだまだ備蓄します。
質の良い情報と、論理的な分析。納得です。
参考にしています。心より、ありがとうございます!!
スーパー等の賞味・消費期限ぎれの食品配布ボランティア活動をしています。
無料となると、皆さん喜んで持ち帰ってくれます。
消費期限はまだ少々抵抗ありますが、賞味期限は「美味しく感じられる期間」と意識して、廃棄せずきちんと食べ尽くす習慣がこの活動で身に付きました。(ドイツ住まいです)
高荷先生のお話しはいつも具体的にイメージが出来るのでありがたいです。
好きなお菓子も積極的に備蓄したところ、お腹すいて備蓄のおやつを食べ尽くす問題に直面
長期備蓄品の方が高額で、通常のお菓子よりもダメージが大きいのですね、わかります。
長期備蓄の量について聞けてよかったです。大事なお話でした。
見応えまりました。高荷さんいつも本当に有り難うございます。
最近、備蓄疲れしていましたが今回の動画を見て初心に戻れた気がします。書籍は今日本屋に行くので購入します。やはり紙媒体として持っていなければと思いました。
畑の土を作ってます
種を備蓄して
果樹園を作ってます
人類が進化した結末が餓死ですか
呆れた
もう進化しないで良い
最後は原始時代より酷い
この話は国内の物流が正常に機能することを
前提としているので正直楽観的に思えました
大災害時の食糧備蓄、最低3日、長くて7日はれば十分。本当にそうかな?
災害時は政府や自治体も被災しているので十分なサポートを他力本願するのはあまりにも危険すぎ。
食糧配給・給水車はおそらく長蛇の列。猛暑日や寒い雨や雪の中で並んで待ちたくはない。体力・エネルギーの無駄かと。
配給される食料も毎回コンビニのパンとおにぎり。 私は災害時だからこそ、ちょっといいものを備蓄してます、1ヶ月分。
非常時だから非常食を食べる必要などないのに。食べ慣れた自分にとって美味しいものをストックしておけばいいのでは?必要な分量。
自分の身や家族は自分で守る。
食料配給は戦時中の資料映像でよくある原料支給になりますよ
コンビニのパンやおにぎりがそのまま出てくることなんてない
始め頃の余力がある時には加工品として出てくるでしょうけど…
米のローリングストックも必要ですね。 米は比較的保存しやすくて消費もしやすく、カロリーの乾電池だから計算したら戦略的にかなり有利みたいですよ。
今の政府が…、と言ってる人が居るけど何処の政府も無理だと思う。
結局自分の身を守るのは自分。
確かに農地は余ってます。ですが、さぁ、今から芋作ってと言ってもみんなが農業に慣れているわけではない。
いつも、ためになる話をありがとうございます。
女性1人暮らしなのですが、
実際に被災して備蓄品を食べた際に出る
ゴミの処分方法があれば、
動画作って頂きたいです。
1年など長期になれば、回収業者も
来なくなり、ゴミ置き場に缶やパウチを
置けば食料があるとバレてしまうのか。。
汁気のある缶詰めの缶などは、クリロン化成の防臭ごみ袋に入れて、ベランダ(防鳥ネット必須)か物置に放置でしょうかね。半年もすれば・・・周りは静かに・・・
ベランダに置いとく方が安全ですね。
ゴミ袋の中にタバコの葉を巻いておくと虫も寄ってきませんし、匂いもタバコの葉が勝ちます。
コロナでみんなが巣ごもりしただけで、ゴミが大量に出ましたよね。。。
こんな大量のゴミ、どうすれば良いのか。
今の日本政府では芋ではなくコオロギになりそうです。
甲殻類アレルギーが先にいなくなりますね…
コオロギだけじゃなく、「日本政府がコオロギとゴキブリミルクと蛆おにぎりでは甘いということで、タランチ
ュラ、オオムカデ、蝿の成虫、蚊などを食品として日本人に強制的に食べさせることを、4月1日閣議決定しました。」らしいですね。ひえー。
@@yamabeyamabe2000
え~ーー!
( ;∀;)
はっきり言ってしまえば、即死ではなく、徐々になくなって欲しいと?
@@柿沼高江 もしくは
アレルギー反応やらで病院と薬…
電気ガスも途絶えると想定してガスボンベやホワイトガソリン等の熱源の確保も考えておかないと。もっとも311ではがれきの廃材を燃料にして暖を取ったりされて支援物資届くまでしのいでいる人も見られましたね。
備蓄品にそろそろ手を付けて回そうと思っていたので良い話でした。
今の政府が、国民を助けるはずがない❗
実際の災害に遭遇しないとわからん部分はあるとは思うがね
内政で言えば納得だが、防衛という意味で言えば違うと思う。
日本政府は輩のぐぐつですからね。レベルによると思いますが。
簡単な解決方法は強欲な資産家達を地上から排除すれば世界中の倉庫から10年分位の食料が出てきます。すぐ解決できます。
日本政府はWEFの言いつけで農家を減らして毎年10万人分の食料を減らし野菜も中国から等海外依存させ食糧危機の準備をしています。
いやいや助けてくれるでしょなにいってんの。
↑こういう事言う奴らは日頃備蓄をしないしいざとなったら人に集るし何もしてくれない国に勝手に絶望するだけでしょうからね。
自分はしっかり備蓄してるので有事の際ヒャッハーが現れた場合正当防衛としてそれなりに報復してやろうと思ってます笑
飢餓時の奴らよりは健康的な食事をできている俺のほうが圧倒的に強いわ。
そういう状況になったら、きっと年単位でどうにもならないと思うから、清く諦める。
日頃の備えが運命を左右すると思うと、心構えも含め考える。
備蓄が役立つのは有事に自分が備蓄した場所にいてそこが無事である事が前提ですね。家が破壊されて入る事が出来ない又はそこにいては危険とか、職場から帰宅できないという展開もあり得る。
なので頑張りすぎてもそこへリスクが集中してしまうので備蓄は程々に。
1人暮らしで3.11に90食ほど備蓄していましたが、従妹家族がノーガード戦法だったため分け与えたら流通開始までわずかに足りず、冷蔵庫の中身や梅干しやぬか漬けなども総動員でしのぎました。
現在、長期備蓄はパスタ10kg≒100食を中心に米10kg、乾燥そばなどで合計250食ほどと、パスタソースや缶詰や乾物やふりかけや調味料で備蓄しています。
250食の主食とおかずを1年間52週で毎週3~4食食べているのですが、毎年入れ替えれるのはせいぜい180食で2か月分です。
どうすれば常に6か月分≒540食をキープできるのか、次の動画を楽しみにしています。
サナトスさん凄い!私はパスタソースとかふりかけがあんまり好きではなくて、食べられずに賞味期限を迎えてしまいます。家は社会福祉協議会が賞味期限前なら寄付として受け取って、必要な人に配ってくれます、お近くに食料バンクがあれば活用してもらうのも良いのではないでしょうか?後は食べられる野草とかプランター栽培とかで、備蓄以外で調達する方法を取り入れると楽になるんじゃないですかね?
@@mamacha5546 さん。プランターは定年退職したらやってみたいですね。地面の菜園はヒャッハーされそうです。
プランターも大型の物は随分値上がりしました、今は培養土の袋でそのまま栽培できる物もあるので地域で作られている育てやすい野菜をリサーチしておかれると良いと思います🤗
簡単な解決方法は強欲な資産家達を地上から排除すれば世界中の倉庫から10年分位の食料が出てきます。すぐ解決できます。
日本政府はWEFの言いつけで農家を減らして毎年10万人分の食料を減らし野菜も中国から等海外依存させ食糧危機の準備をしています。
結構ギャグにならなくなってきてるのよねえ ここ1年くらいで
そのまま食べられるレトルトの甘酒、水分加えて練れば食べられるきな粉、はったい粉、水、味噌、塩、カセットガスをローリングストック済み
アメリカンプレッパーの合言葉「砂糖は腐らない!」
塩もね😊
「善人から死んでいき、良い人はみんな死に絶えた」ある飢饉の生存者の言葉
ヤバい会社だと、まさに息をするようにハラスメントをする無能なゴマスリ人間だけが有能な人間を搾取して使い捨てて、しぶとく生き残ります。
必然なのでしょうね…
25万円で半年備蓄はできないニャ〜‼️😿でも、何もしないのは嫌なので日常備蓄で多めに買ってローリングストックする‼️✏️😼✨コツコツ備蓄して徐々に増やしていきたいですね‼️😼✨
ローリングストックを効率的に突き詰めて増やす時の、限界を知りたいものですね。
もし食料危機があって、生き残ったとしてその後のこの国がどうなるのかと思うと、生き残った方が良いのかどうかがわからない。でも一応備蓄は少ししてます。
でもこれを見て3週間ぐらいしてみようかと思います。
最近は、もはや備蓄というレベルで済めば良いなぁ…と思います。ともあれ参考になります!
ポッケの鳥さん可愛い❤️
通販とかで備蓄しまくってる人結構いるけどもし家が倒壊したり火事や最悪窃盗とか起きた時近所のお店で物買えるかな?て思ったりするんですよね…🤔
添加物気にする人もしかり。
自分の近所で買える物は何があるかとかコレは近所のどこでも買えるとか考えてある程度妥協しつつ備蓄しないといざという時メンタル的にキツそう、みたいな。
自分は極力歩いて行けるお店で買う、を意識してます。
みんなでじゃがいも育てよ!
じゃがいもにはビタミンCもあるよ!
じゃがいものおかげでヨーロッパは大きくなったんだよ!
非常に面白かったです。いろいろな動画でチラチラとはこういうお話されてましたよね。
でもこういう話こそ、通常は書籍で書く(わざわざ本を読むような人はシビアな話にも耐性がある)ものだったと思うんですが、今は違うということなんですかね。
大変分かりやすく、ためになるお話をありがとうございます。
個人の防災費は、国に例えれば防衛費ですからね。
日本も毎年防衛費に何兆円という多額の予算を費やして戦車や戦闘機や護衛艦を整備していますが、当然一度も実際の戦闘には使われることなく耐用年数を迎えスクラップになっています。
これを無駄と捉えるか、それとも有事の際に国家、国民の安全を担保するための必要コストと捉えるかの話だと思います。
個人の防災対策に費やす費用も結局はそういうことなのかなと思います。
快方の話もありますが、芋腐れ病が広がっているのが気がかりです。
ここ数年さつまいも病気で不作なイメージだけど、大丈夫なんですかね‥
皆さん色んな想定をして色んな考えがあってコメント拝見していてもためになります…φ(..)メモメモ 自分のココロの安定の為にと一食でも多く備蓄していたいだけの自分が恥ずかしい(ฅωฅ*) それでも餓死はしたくないので出来ることを頑張って続けていきます٩( ˶ー̀οー́ )ง
こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
過去動画に浄水器や保存水の紹介はあったのですが、水質検査キットのような物の紹介されたことありますか?良いのがあれば教えていただきたいです。
備蓄の出来る 超ウルトラ スペシャル デリシャス な スペースが、あればなぁ(・∀・)
備蓄の日常化💡本当にこれに尽きると思います✨子どもたちも一緒に備えていきたいです^^
コオロギ食べたく無いので、備蓄頑張ります。さゆチャンネル何時もみています。高荷さんも応援しています
@@アマビエ-h7tさん✨私達もです💦コオロギだけじゃなく、Gも、ウジ虫も口に入れたくないので備蓄頑張ります💦
一緒に乗り越えましょう✨
簡単な解決方法は強欲な資産家達を地上から排除すれば世界中の倉庫から10年分位の食料が出てきます。すぐ解決できます。
日本政府はWEFの言いつけで農家を減らして毎年10万人分の食料を減らし野菜も中国から等海外依存させ食糧危機の準備をしています。
サツマイモが健康に育ってくれたらという前提で組まれた対策
サツマイモも病気でやられちゃったりして・・・
非常時の芋増産計画に穴があります。日本の石油備蓄は240日分なので例え半年で芋を作っても、ガソリンが無くなるので都心部に芋を運べずトラクターなども止まるので最初の芋しか作れません。戦争だと石油が尽きて飢える前に政府は降伏するかと思います。世界的な食料危機や○○の冬状態の時備蓄は生きるかと思います。備蓄シミュレーションは芋の配給は期待できない+ヒャッハー状態の想定が必要です。
食料危機の時は石油が止まらないから芋は期待できるか😃
石油備蓄が尽きてトラクターが動かなくなったら人力で作るしか無いしなぁ
運送も機械から人力に移行せざるを得ない
まぁ人間がぐうたらで何もしないという想定なら最初の芋すら不可能ですけど😅
富士山、阿蘇山、浅間山など、いくつかの火山が噴火したら…。
農業、流通、送電などに、どの位の被害がどの位の期間出るのかを知りたいです。
あと、火山灰の太陽光パネルに対する被害と対策も知りたいです。
火災の可能性とか。
可能性が高いのは、日本の財政破綻とハイパーインフレだと思いますが。もし起こったら田舎に疎開し自給自足するしかないのではないでしょうか。
缶詰は、消費期限無視で良いんですよね?
海外産のトマトとかコンビーフは缶の被膜が悪いのか味が落ちてました、フルーツの缶詰はパンパンにガスで膨らんで破裂する事もあるので賞味期限以内に食べないと保ちません。
缶詰類の値上がり前にと、色々食べた事の無い缶詰を備蓄用に注文したのですが、缶詰は塩っぱいですね~😅非常時に毎食はキツイな~、本当にお腹が減ったら食べられるかもしれませんが、好みの味の備蓄品を探すのも大変😣昔美味しいと思っていたものが、え!?こんな味だったっけ?って言うことが最近増えた様に思います、年のせいかしら😞
被災時に麺類とレトルトカレーが続くと飽きるので、塩気のある複数種類の缶詰で白いご飯をローテーションで食べていました。年齢というなら、私はカップ麺などがきつくなってきて、そしておかずが漬物だけでも良いから白いご飯が食べたくなる瞬間が来るのですが・・・芋かぁ・・・
保存性を上げるためでもあるのかもしれませんが、缶詰のおかずは塩っぱいとワテも感じます( ˘• ₃ • ) うどん等の乾麺も塩分強いと感じるので ご飯やパスタと合わせて塩っぱい缶詰を食べたいですね( "´༥`" )
@@Sanatos777 さん、私も定番のカップヌードルが塩っぱくて食べられなくなったので、自分で調味料を調整できるタイプに変えました。配給の芋の種類にもよりますが、芋粥にしたら美味しく食べられるんじゃ無いですかね?戦時中家の島は赤土で芋は育が悪いので、蔓を食べていたそうです、レシピを調べておくことも大切ですね。
@@La-wate さん、やっぱり野菜が必要だと感じます、缶詰のブリ大根とか、鶏大根、ひじき煮とかありますが、野菜が少なすぎて塩分が中和されない😣今雑草で食べられる物を探しています😅
mama chaさん、調味してない素材の缶詰(トマト、お豆、コーンなど)と、お野菜ではありませんが 乾燥わかめ(ふえるわかめちゃん的な)はイイですよd('∀'*) 備蓄のつもりが普段の食事についつい使ってしまって自然とローリングストックになっている(←それは単なる 多めの買い置き なのかもしれない💦)便利で美味しい大事な子達です(*´ω`*)♡
日常的に添加物まみれの保存食食べるの嫌やなー😂
昼食だけですが レトルト 缶詰 冷凍食品 カップ麺…ばっかりです。たまには前日当日買ったものも食べますが。
これで ローリングストックのつもりですが どうでしょうか。
毎日だと身体おかしくなりそう…
お身体大事に😊
@@angelheart-il2lb さん
完全毎日でも無いし
月四分の一は出張があり 外食です。
ちなみに 今 広島。先程お好み焼き食べてきました😋
ご心配ありがとうございますm(_ _)m。
@@オリーブハマチ
なるほど(^^)
お好み焼き美味しいですね
たまに食べたくなります
凄く現実的な価格と内容
この手の動画が多過ぎて逆に1人当たりの予算取りと何を基準にしたら良いか分からなくなっていました
食料に関しては、ほとんど予算0でどの程度まで備蓄できるのか、のお話が次に来ると思います。
従前の動画通りなら数十日分のストックのはずですが、ブレイクスルーされていると良いなぁ。
日本の食料自給率はとても低いと思います。
種や飼料がアメリカから買わされてるからね。
そして首都直下型地震や東南海地震には一週間の備蓄では足りない。
1.2ヶ月もしくわ2.3ヶ月は持って置くと良いと思います。
何故なら甚大で膨大な震災で復興迄に日本の国家予算の3倍はいると言われてるので、日本は外国に買われてしまうかもしれない。
絶望せず家族が生き延びる食料備蓄を目指してます😊
賞味期限かなり過ぎても食べれるよ
キューピーの乾燥全卵が気になってます😮
1:28
8:33
21:22
半年
カロメイ 27万 100kg 33ケース
米 115kg 4.5万円
27:42
32:34 2200kcal 1週間 3400kcal(夫婦)
34:43 1名 25万
33:08あたりの領収証の品物の明細が知りたいです!私も(1回限りかもしれませんが、)買ってみたい!
「7日分の備蓄食料・1万円で揃えたらこんな感じ!」
ですね。レシートは読めませんが、内容が分かる写真があります。
ありがとうございます!見逃してました。早速、見てみます!
自分が好きなものを買わないと、食べられなければ結局ムダになります。
食事の半分はいつも備蓄食料になるのか。
一部をサバイバルフーズとかにすれば割合は減るだろうけど。
サムネ画像の鉄道コンテナはセリアだったかな?
乾燥全卵について何かやってほしい、
すいませんざっくりすぎて💧
乾燥全卵は、生卵よりもかなり割高なので日常備蓄で複数をストックして普段使いするのは難しく、
消費期限が1年程度なので豆やパスタのような長期備蓄も難しく、
念のため毎年1kg購入して1年後に再購入したら備蓄品を消費するくらいでしょうか?
干し飯でいいんじゃね?
サツマイモも基腐れ病で収穫できるとは限らない。
食料備蓄より悩ましいのが水でした。備蓄用にボトルの水を大量に買うって、普段から無料のスーパーの水汲んで節約してる私にはハードル高い。でもある日閃いた。雨水溜めればなんとかなるのでは?実は大きなプラケースが家にあり、使い道なくてネットで出品してたので、慌てて停止しました。衣装ケースやバケツもいっぱいある。雨水溜めてコーヒーフィルターで濾過して使おうかなと思います。電気が使えれば加熱したいけど。喉が渇いて苦しむよりマシ。何かアドバイスあったらお願いします。
煮沸する燃料や浄水器を考えると、2L*6で598円のミネラルウォーターを箱買いして冷暗所に保管すれば、賞味期限切れ後に蒸発で11Lに減っていたとしても無菌なので、割安だと思われます。
プラケースは透明や乳白色だと日光を通しますよね、日光を浴びるとすぐ藻が出てきますから、完全に遮光する必要があると思います。動かない水は腐りますから、バクテリアとかアメーバとかも怖いし、浄水はコーヒーフィルターだけでは不安じゃないですか?浄水器の良い物を買ったつもりで2lのペットボトル水を箱買いする方が楽だと思います。
@@mamacha5546 さん。詳しくはないのですが、私に返信の通知🔔が来ていまして、宮咲アンナさんにも通知が届いているのなら良いのですが・・・
@@Sanatos777 さん、宮咲さんにも返信🔔行ってると思いますよ🤗
@@mamacha5546 アドバイスありがとうございます。ちなみに、私はそんなに長期に雨水溜めっぱなしにせず、雨降るごとにその都度濾過して、ペットボトルに詰めて冷蔵庫に入れるつもりでしたよ。ペットボトルの水買ってもいつかは賞味期限切れる。永久に持続可能は雨水かなと思ったんです。水道が出なくなる未来がいつ本当に来るかも未定なのに、無駄になるかもなお金を使えない経済状況なんです。
生産と消費のバランスだから国民ひとりひとりがどれだけ休日にたねまきするかという事ですかねー
私たちの親とかお爺さんは平日サラリーマンをしていて土日祝日に普通に農業をしていた
若い人はバカですよね。外国で日本の14歳の女の子の3ちくちくちく後の司法解剖の結果が話題になっているのに投票にも行かないし種まきもしないんだからねー
🦀🦀🦀
蟹メーターって📺で通じますかね^^
確かに、📺だと蟹メーターの事おっしゃっていませんでしたね!失礼しました💦 とても便利で使いやすいのでmochiさん同様、📺でも使えるようになる事を期待します😊
🦀🦀🦀😊👍🏻
📻? 📺!
📺でも使えたらいいな🦀と、願いを込めて🥰🌸
バカにしてた奴ら今どう?
実際に被災するか大規模災害を目の当たりにして、考え方を変えて防災に目覚めてくれれば、それで全てチャラでございますね!そうでないならば……
元々日本と言う国には、1億人以上の人口は多すぎかと。
機械化される直前の江戸時代だと人口が3300万人でしたかね。
それ以上は化石燃料と機械化か、食料輸入が必要そうです。
🦀👏👏👏👏👏🦀
備蓄品捨てるとか何言ってんだ。ローリングストックの話題出すのが遅すぎる。
地球で食糧危機は絶対に起きない。生物と食糧の原料は二酸化炭素と水で炭水化物と油脂を合成し、そこにわずかな窒素とリンでたんぱく質とDNAが合成されるのです。CO2が存在する限り食糧はある。ただし各人に分配されるかは別問題。
世界の富裕層が仕掛ける食糧危機にまんまと引っかかった動画なのでは?災害が多い日本だから備えることは大切だけれども、煽るのはどうかと思いました
PDFかJPEG画像にしてまとめて頂けると有難いのですが・・・
もう、あなたの話はしんじない。
以前のカセットガスストーブのススメにより、信じてしまってその気になり、ストーブを購入。ですが、カセットガスは2時間弱しかもたない。暖房にならない。また、力説ですか、。
冬は布団に入ってるのが一番いい。
あとホッカイロを臍の下に付けて厚着すると暖かい。
カセットガスはお料理で使うのが一番いいですね。
ストーブはやっぱり石油ストーブじゃないと意味ない気がする。
どうしても冬の災害時にストーブ使いたいなら、日常的に石油ストーブを使って常にポリタンクに石油があるようにするやり方が1番良いかと思います。
石油ストーブの上に鍋おけばお料理できますしね。
ポータブル電源はどうでしょうか?
@@rie4729 さん。
一般的なポタ電は2000wh程度なので、500wのコタツで最短4時間で使い切ります。
設定温度を下げて最長20時間でしょうか?換気しながら豆炭炬燵の方が良いかも。
400w程度のソーラーパネルで日中に充電して、夜間に最小限の炬燵なら可能かも。
これ。ほんとに危機管理?誰に対して配信してるん?誰を救おうとしてるん?
スミマセンけどまったく参考になりません。
お金で買うのが前提の話はお金があるからできる事ですし、
本気の話をするならお金を必要としない食料自給の話をしてほしいです。
そんなの自分で調べなさい。大人なら。
お金の要らない備蓄なんて、あり得ませんね。極端な話、お金さえ有れば、食料は手に入ると思います。先の戦争時も、農家の人たちは、美味しい白米をたらふく食べていたと聞きました。
備蓄品、少しずつ消費しながら、ローリングストックするしかないですね。
今、食料品ものすごく値上がりしています。一万円では、どれ程も買えないでしょう。
我が家は、100万円の余裕はありません。