東急+京急+小田急+京王=大東急⁉︎ 南関東を制覇した幻の巨大私鉄をゆっくり解説‼︎【れいまり動画】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024

Комментарии • 48

  • @lubricantsadahalishikawa
    @lubricantsadahalishikawa  10 месяцев назад +9

    【お詫びと訂正】
    「大東急成立」のパートで「東京高速鉄道は利光の考案で、五島が事業化したもの」と書きましたが、利光の構想した「東京高速鉄道」と今の銀座線の前身である「東京高速鉄道」は別の会社でした。両者に直接の関係はありません。お詫びして訂正いたします。
    ただし、銀座線に繋がる「東京高速鉄道(五島)」の設立にあたり、利光が五島を支援し、京急の株式取得に協力したのは事実だそうです。恐らく、このあたりがごっちゃになってしまったのだと思います。

    • @user-os3ws6pb7z
      @user-os3ws6pb7z 8 дней назад +1

      「(新)東京高速鉄道」は、渋谷駅 - 新橋駅 - 東京駅間の地下鉄建設を行う会社として、大倉財閥の門野重九郎、
      脇道誉と小田原急行鉄道の利光鶴松が組んで設立しようとした会社で、当時の東京市は山手線内の鉄道施設権
      を独占していたが財源が無く「(新)東京高速鉄道」に地下鉄道(現銀座線)の施設権を譲渡したのであった。
      しかし「(新)東京高速鉄道」も資金難であり、第一生命の創業者であり東京横浜電鉄の社長だった矢野恒太に
      相談すると「東横電鉄の五島慶太を参加させること」を条件に出資し五島が常務(事実上の経営者)に就任、
      1934年(昭和9年)9月、会社は設立された(ウィキより)。
      井の頭線がからむ第二山手線としての(旧)東京高速鉄道とは別の会社組織ですが、
      小田急の利光鶴松さんは関係していますよ。

  • @NOLIFEKING110
    @NOLIFEKING110 6 месяцев назад +10

    この動画で触れられていない大東急から再独立後の京王電鉄が得ることができた遺産がもう一つある 京王のターミナルである京王新宿駅の敷地だ
    かつては新宿三丁目付近にあった京王新宿駅だったが、戦争中の空襲で変電所を破壊され電圧が低下し甲州街道の陸橋の併用軌道で東口側へ乗り越えることが不可能になった
    そこで元々は東急が東横線を渋谷から新宿まで延伸する計画のために取得していた駅敷地へ移転させた
    戦後に大東急から京王が再独立した後も駅は移転することなく同じ場所に残り現在へ至っている

  • @wa1097
    @wa1097 10 месяцев назад +10

    感動〜! 五島さん経営上手いのね!
    そういえばミラノ座も東急系列でしたね

  • @user-re5id7rl8z
    @user-re5id7rl8z Месяц назад +2

    動画内にあった、帝都電鐵ですが、戦時中の空襲で壊滅的な被害を受けました。
     車輌融通の為、登戸連絡線を敷設して、小田急は勿論、東急や京急の電車が、輸送応援の為転属しました。
     新宿連絡線では、旧青梅電鐵の車輌が入線していました。 大東急が在ったればこそのエピソードです。

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z Месяц назад

      追伸
       京急の車輌については、東急車輌で台車交換しています。
       国鉄による私鉄買収国電の車輌が、他地域の復興に役立っていました。

  • @user-ee2ml4yx5g
    @user-ee2ml4yx5g 10 месяцев назад +17

    忘れられた静岡鉄道と定山渓鉄道と湘南鉄道

    • @channelsada3849
      @channelsada3849 24 дня назад +2

      そのゆかりで、静岡鉄道1000系は、東急8500系に準拠された設計で、運転台のハンドルも東急8500系に準拠されたデザインになっています。

  • @hrsm-chn
    @hrsm-chn 10 месяцев назад +7

    唸るほど導入が上手い

  • @user-ls1uy6tr5x
    @user-ls1uy6tr5x 4 месяца назад +9

    相鉄は当時買収を頑なに拒んでいたが、今思えば小田急か東急になっていたほうが発展していたように思う。都心乗り入れも横浜経由で早くに実現したかもしれないし、海老名から本厚木以遠までつながった可能性もある。鉄道以外を見ても、宅地開発や商業施設開発など今一つぱっとしない。

    • @user-st4dv9pi8w
      @user-st4dv9pi8w 2 месяца назад +1

      昔、相鉄線も本厚木まで乗り入れを行っていたようですが、現在の小田急の列車本数を見た時に、乗り入れは海老名駅構内の構造上から困難なので止めていると思われます。路線が平面交差から立体交差になれば変わるのではないかと思われます。そうすると本厚木ではなく伊勢原や小田原まで乗り入れも可能になるかもしれませんね。

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z Месяц назад +2

      5ちゃんねる風に書き込めば、
       東急「やれ!」
      小田急「はい」
       相鉄「何をする!」
       といった具合でしょう。

    • @user-st4dv9pi8w
      @user-st4dv9pi8w Месяц назад +1

      東急「元々は東急(大東急)だったのだ」←合併したからだけど
      小田急「あの時はやむを得ずだったのだ」
      相鉄「電化は出来たけど、合併はしたくなかったな」
      東急「どいつも……」

    • @channelsada3849
      @channelsada3849 24 дня назад +1

      ​@@user-st4dv9pi8wそしてなんと羽沢横浜国大駅と新横浜線開業により相鉄と東急の直通運転プロジェクトが完成したという流れになるとは五島社長もびっくりな経緯になったんですからな。

    • @user-st4dv9pi8w
      @user-st4dv9pi8w 24 дня назад +1

      @@channelsada3849 五島社長も東急から各々の私鉄が分離独立する時に手切れ金を受け取っていますが、そのお金で以て田園調布の開発を行ったようですね。それが現在の東横線の発展に繋がっていくのですから。東京の人口が増えますと23区にはもう住めなくなり、段々と川崎市、そして横浜市と足を伸ばすことになります。また目黒線が武蔵小杉から日吉まで伸ばすなんて数十年前では考えられないことでしたね。従来の東横線を目黒線に譲り、その上を東横線が通るのはかつての東急でもあった京急の高架化工事からヒントを得たのではと思われます。
      因みに、私が横浜に住んでいた時、一度だけ羽沢に行ったことがありますが、貨物駅当時でしたが、住宅地
      ですけど駅も無く二俣川や鶴ヶ峰からも遠く、新横浜もかなり離れているとのことで不便な地域だと思いました。RUclipsで動画を見ましても羽沢まで時間が掛かるのがわかりますので、相当遠い場所にあるんだと実感出来ます。

  • @EOTCRX-DTV
    @EOTCRX-DTV 10 месяцев назад +8

    そういや神奈中の社紋って、大東急の社紋の真ん中を「中」にしただけだな…。今でこそ「Kanachu」のCIロゴや、それより前にも2000年代に使われてた「かなちゅう」ロゴに表向き取って代わられたものの、運賃変更などの告示には今も残ってる。

    • @channelsada3849
      @channelsada3849 24 дня назад +2

      神奈中バスも東急の実質ファミリーですからね・・・

  • @Abenokiyo
    @Abenokiyo 10 месяцев назад +7

    強引に傘下に引き入れておいて離れる時は払うもん払ってから出て行ってもらう・・・
    なんて強盗ムーブ

  • @ムー連邦の兵士.エル
    @ムー連邦の兵士.エル Месяц назад +3

    SBSロジコムの前身である相鉄運輸は相模鉄道の子会社として設立され相模鉄道が大東急の傘下に入り解体後に相模鉄道が独立したにも関わらず相鉄運輸は東急グループのままだった。その後、2002年に東急ロジスティックと社名変更され、2006年に東急グループからSBSホールディングス傘下になり現在の社名になった。
    もう一つ、東京西南私鉄連合健康保険組合は東急 京王、京急、相鉄と五島が設立した東横映画が前身である東映などが参加していて1978年までは小田急も参加していた。
    下北沢駅が地下化してしばらくの間まで井の頭線と小田急の乗り換え改札が存在しなかったのも同じ小田急系だったからである。

  • @user-cz2il3mr2z
    @user-cz2il3mr2z 3 месяца назад +2

    初めましてm(__)m 
    五島慶太のイメージは「乗っ取り屋」「ヒール役」「強盗慶太」「ピストル堤のライバル」など一般人のイメージですが、五島慶太を良く考えて直して見ると北海道の定山渓鉄道と夕張鉄道と札幌近郊の新線計画がありました。それが実現したら凄く歴史が変わっていたかも知れません。人気の某作家の経済小説として取り上げられ映像・テレビドラマ化されたら、世間的に乗っ取り屋として言われた五島慶太が見直される可能性が高いですね🤔

  • @dondongi
    @dondongi 10 месяцев назад +3

    とても良い動画でした。愉しませt戴きました。西武、東武、京成の動画もお願い申し上げます。また、東急と西武の仁義なき戦いもお願い申し上げます。新宿では東急が西武のシマに進出してますが、手打ち済なんですかねえ?

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 9 месяцев назад +2

    五島慶太は鉄道や都市開発以外に学校経営や文化関係にも力を入れていたようです、そちらも紹介していただきたいです。

  • @user-vb2ic7xy2c
    @user-vb2ic7xy2c 6 месяцев назад +2

    大東急時代の復活を期待しています😊

  • @user-jy7vl8jp2i
    @user-jy7vl8jp2i 4 месяца назад +2

    へー、箱根登山鉄道は最初から小田急の子会社だと思ってたわ。
    箱根を観光地として開発したのも、後からのものなんですね。

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q 5 месяцев назад +3

    大東急って今の東武より路線長が
    短かったんだね。

  • @user-wi3bk9lf4b
    @user-wi3bk9lf4b 10 месяцев назад +2

    大東急…名前しか知らなかったので、分かりやすい解説ありがとうございます!

  • @user-cn3ye4jp9v
    @user-cn3ye4jp9v Месяц назад +1

    この時に東上線も合併してくれたら、今とは比べものにならないくらいサービスや安全が保証される鉄道になったのかもなぁ……
    よりによって東武だからな……

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z Месяц назад

      西武東上ホールディングスを、夢見てましたとも!
          (泣

  • @railgeek1541
    @railgeek1541 10 месяцев назад +9

    相鉄東急の回と同じく、石川さんの大東急絡みのあれこれの解説は詳細でありがたい
    陸上交通事業調整法、戦時立法だとずーっと思い込んでたわ
    しかしぼざろから大東急に繋ぐとは…… 江ノ島回も大東急の範囲内だなあそういえば

    • @user-st4dv9pi8w
      @user-st4dv9pi8w 2 месяца назад

      相鉄が電化したのは東急の中古のものでした。

  • @user-os3ws6pb7z
    @user-os3ws6pb7z 10 месяцев назад +6

    東急の創業も面白いですよ。 取り上げてくださいな。
    渋沢栄一が創立した田園都市株式会社が始祖ですが、
    第一生命の創業者「矢野恒太」阪急の創業者「小林一三」が経営に携わり、
    渋沢栄一から見たら、五島慶太は 雇われ社長の、そのまた雇われ社長の、そのまたまた雇われ社長です。

  • @81nobu31
    @81nobu31 10 месяцев назад +1

    2代目社長・会長五島昇が京急の取締役時代に、大師線「小島新田-塩浜」の廃止。
    葉山マリーナの開設、油壷マリンパークの開園、京急本線「品川-泉岳寺」の開業、京急本社の泉岳寺移転にも貢献しました。

  • @DoReMiLight
    @DoReMiLight 6 месяцев назад +1

    「大東急記念文庫」というのは今でも残ってる。

  • @Ryo-jk7ex
    @Ryo-jk7ex 10 месяцев назад +2

    大東急時代のエピソードをもっと知りたいです😊

  • @E.K.-yj6zb
    @E.K.-yj6zb 5 месяцев назад +1

    21:36 ここ導入のぼざろの伏線回収

  • @shengyi01
    @shengyi01 4 месяца назад +2

    五島が東条なんかに関わっていたとはね、初耳だ。
    商売人が政治に関わると、まず良い事はない。
     結果的には大東急が解体されて良かったと思う。

  • @user-miyasha
    @user-miyasha 5 месяцев назад +2

    10:01 阪神は京阪神「急行」の参加にはなってなかったはず(素人質問)
    それと京阪神電鉄ではなく京阪神「急行」電鉄ですよ?

  • @qbdp
    @qbdp 6 месяцев назад +1

    後藤慶太氏の能力の高さに驚き😮

  • @moment_to
    @moment_to 8 месяцев назад +2

    13:48 五島慶太(hikakin_mania)

  • @kawakitasaika_majinukeru
    @kawakitasaika_majinukeru 10 месяцев назад +7

    相鉄も大東急じゃなかったでしたっけ?

    • @user-st4dv9pi8w
      @user-st4dv9pi8w 2 месяца назад +1

      東急傘下になり、東急線のお古によって電化が可能になりました。

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z Месяц назад

      ステンレス製の省線電車(笑々

    • @user-st4dv9pi8w
      @user-st4dv9pi8w Месяц назад

      海老名から横浜方面は相鉄に平塚から橋本方面は国鉄に泣き別れしてしまった(軍による国有化)鉄道ですが、先に電化したのは相鉄で、当然乗客の多さも横浜に向かうため相鉄の方が圧倒的でした。
      相模線も91年に電化され205系電車が導入されました。この原因は関東でも最も赤字が酷い路線だったためのようです。何しろ東京方面に向かう線路ではないので、東海道線や中央線を利用する人が乗る線路に過ぎないためなので利用者が極端に少ないのです。

  • @user-zi6kk6wf8o
    @user-zi6kk6wf8o 6 месяцев назад +1

    東急て世田谷近辺以外は神奈川の田舎ばっかり走ってるのに東京名乗ってるのね

    • @hayato-no-kaze
      @hayato-no-kaze 4 месяца назад +4

      渋谷、目黒、品川区、大田区も走ってますやん