初心者の方必見!電磁接触器と電磁開閉器の違いについて

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 окт 2024

Комментарии • 47

  • @JapaneseElectricalEngineer
    @JapaneseElectricalEngineer  3 года назад +4

    📝【訂正】 ×マグネットコンダクター 〇マグネットコンタクター
    電磁接触器と電磁開閉器の違いについて解説しています。
    🔽今回の動画内容のブログ記事はこちら
    【これで理解!電磁接触器と電磁開閉器~仕組みや用途の違い~】
    shimatake-web.com/contactor-d...
    🔽配線例を知りたい方はこちら
    【電磁接触器や電磁開閉器を使った配線例を回路図や実態配線図で紹介!】
    shimatake-web.com/magnetic-co...

  • @김태중-y8m
    @김태중-y8m 2 года назад +1

    ありがとうございます。
    動画はよく見ました。
    こんなに有用な動画を製作できるということに
    改めてうらやましさがあります。これからもいい映像をお願いします。
    私がお願いする時に手伝ってくださればとてもありがたいです。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  2 года назад

      初めて投稿した動画ですので、聞き取りにくかったかもしれませんが、コメントありがとうございます。嬉しいです。
      お役に立てる動画を作成していきたいと思います。

  • @水垣昌広
    @水垣昌広 3 года назад +9

    めちゃくちゃわかりやすいです。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 года назад

      ありがとうございます。
      これからも分かりやすい動画を投稿していけるように心がけていきます。

  • @ガセネタン教授
    @ガセネタン教授 3 года назад +12

    ×マグネットコンダクタ
    ○マグネットコンタクタ
    接触器なんだからContactor。コンダクタだったらただの導体。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 года назад +7

      ご指摘ありがとうございます。
      英語表記でmagnetic contactor
      おっしゃる通り、コンタクターですね。
      大変お恥ずかしいミスをしており、
      失礼いたしました。
      今後はこのような事のないように
      しっかり勉強及び投稿時の確認を行うよう努めて参ります。

  • @guava8384
    @guava8384 4 года назад +7

    わかりやすい!

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  4 года назад

      コメント、ありがとうございます。
      これからも参考になる情報をお伝えしていきたいと思います。

  • @タケモトピアノ-w4n
    @タケモトピアノ-w4n Год назад

    いつもみさせてもらってます😊
    教えていただきたいのですが、
    現場でリングブロアを使用しております。
    ブロアを起動していると、徐々にブロアで引いている真空圧が低下してくるのですが、電源オフ→オンすることで、値が元に戻り、また徐々に低下する事象が起きています。ブロアの劣化と推測し交換したのですが結果かわらず、、電気的な原因として動力回路にある電磁開閉器やリレーが起因する可能性は考えられますでしょうか😢

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  Год назад +1

      ご覧くださり、ありがとうございます。
      電磁開閉器やリレーは回路をオンオフするだけですので、考えにくいかなと思います。
      ブロアについて、どのような経路になっているか分かりませんが、フィルターの目詰まり、ダクトや配管?部分に異常があるとか、電気以外の要因ではないのかなと思いました。

    • @タケモトピアノ-w4n
      @タケモトピアノ-w4n Год назад

      @@JapaneseElectricalEngineer
      ご返信ありがとうございます!
      参考にさせていただきます🙇‍♂️
      また、疑問点等について、ご返信いただけますと幸いです😊

  • @シャバーニ-j3m
    @シャバーニ-j3m 3 года назад +3

    こんばんわ。
    2p2Eの遮断器に単相3線100または200ボルトを接続可能なのですか?3p3Eじゃないとそもそも3線なのに接続出来ないんじゃないかと思うのですが。宜しくお願いします

    • @シャバーニ-j3m
      @シャバーニ-j3m 3 года назад

      二種勉強中です。過去問に遮断器の上記の問題がありまして。分からなかったので質問しました。宜しくお願いします

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 года назад +1

      主幹回路か分岐回路かによると思います。
      主幹は3P2Eまたは3P3Eの遮断器
      主幹からの分岐の場合は、
      単相2線式の200V→2P2Eの遮断器
      単相2線式の100V→2P1Eまたは2P2Eの遮断器

    • @シャバーニ-j3m
      @シャバーニ-j3m 3 года назад

      主幹と分岐だとなぜ極が1つ少なくなってもいいのですか?
      過去問で悩んでいます。教えて貰いたいです。よろしくお願いします。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 года назад

      単相3線式の場合、主幹の配線は3本で、分岐になると2本で供給するので少なくなります。
      よかったら私が作成した動画に負荷を接続した簡単な回路図と実際の分電盤の写真があります。3:50あたりです。
      ruclips.net/video/79W_V258aZ4/видео.html

    • @シャバーニ-j3m
      @シャバーニ-j3m 3 года назад

      このパターンだと主幹は3極3素子または2素子でないとだめってことですよね?分岐になれば2極2素子でいいということですか?

  • @fujisakishigemichi5920
    @fujisakishigemichi5920 Год назад

    サーマルリレーには遅動形と速動形というのもありますが、どの様な選定基準があるのでしょうか。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  Год назад

      ほとんど標準の過負荷保護形しか使用したことがありませんので一般的なことしか言えませんが、
      遅動形(飽和リアクトル付き)を選定する場合として、
      大きなファンやブロワーなど、始動電流の大きいモーターや始動時間の長いモーターを使用するときです。
      標準のサーマルリレーでは始動電流を検知してトリップしてしまうことがあります。
      速動形は水中ポンプ、コンプレッサー用モーターなど、素早い応答が必要な場合、特に安全性が要求される場面で使用されます。

  • @user-gp6tz3otmar
    @user-gp6tz3otmar 3 года назад +2

    サーマルの設定値が違う事がある?適当にやってる人もいるんだね。保護回路の意味がわかってないのは困り者ですね。電気設備技術基準を読んで理解しては結構大変ですが、さらに毎年変更箇所があると頭は修正で間違えないように熱くなります。法令違反はまずいですから確実な更新をしなければなりません。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 года назад

      はい、メーカーから購入した設備で過去に2回ありました。
      1つは小さい値で設定、もう1つは大きい値で設定されていました。
      見つけた時はショックでした。
      恥ずかしながら、私自身、電気設備技術基準は結構前に読んだきりでした。
      エンドユーザーとはいえ、RUclipsで発信している以上、最新版を読んでおく必要があると思いますので、早速2021年版を購入いたしました。

  • @亮かサービスあたおある他つまり国か

    モータ回路はMSの上流にELBを設置する回路が多いと思いますが、ELBのみ落ちるケース、トリップするケースもあるのでしょうか。
    LEBが落ちる、トリップする、サーマルが作動する、それぞれの条件の違いとは
    どのようなものでしょうか。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  2 года назад

      遮断器とサーマルでは動作特性の違いから、ブレーカーが先に動作することもありえます。
      サーマルのほうが遮断器より動作が遅いです。
      また回路にもよると思います。
      ブレーカー1つに対して、モーターが何個接続されているかにもよると思います。
      メインブレーカーがあって、その下に複数のモーターがある場合は、サーマルリレーで保護するという形です。
      詳しくは各メーカーサイトの動作特性曲線図
      をご覧ください。

  • @松井大明-d3h
    @松井大明-d3h 3 года назад +3

    定格電流RC.A値を教えて下さい。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 года назад +3

      定格電流値は電動機(モータ)などの負荷によって異なりますので、
      実際に接続する電動機の銘盤や仕様書、カタログに記載されている電流値をご確認ください。

  • @adgjmp6386
    @adgjmp6386 Год назад

    電磁接触器の接点3a3bで使用しているとこに接点6aの電磁接触器を代用できるのでしょうか?
    無知な質問で申し訳ありません。

    • @adgjmp6386
      @adgjmp6386 Год назад

      電磁接触機→補助リレー

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  Год назад +1

      補助接点の3a3bのすべての補助接点を使用している場合は代用できないと思います。
      3aだけなど、a接点だけ使用している場合は代用できます。
      あとは、電磁接触器だけ交換して、補助接点をそのまま使用するとかでしょうか。

  • @wadamyou
    @wadamyou 3 года назад +1

    サーマルリレーはある程度役にたつけど、接点の溶着時にはなんの役にもたたない。その前段のブレーカーの容量選定が大事。
    たとえば7.5KWのモーター負荷に100Aのブレーカー付けてると、モーター焼けますからね。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 года назад

      補足のコメントありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      サーマルは容量の小さい接点を持ってて、コイルを解放させたりするだけですので、溶着状態によっては、サーマルだけでは保護できない時もありますよね。
      私は使用したことがありませんが、溶着検出リレー(異常検出ユニット)があるみたいですね。

    • @wadamyou
      @wadamyou 3 года назад

      @kitakubokita ブレーカーは過電流で即遮断しませんよ。起動時に数秒100A流れても何も問題ありません。30Aのブレーカーで十分です。接点溶着し単相接続になった場合、100Aのブレーカーだと200A流れても、4分以内に遮断なので、10秒もあれば巻き線焼損します。

  • @Takao-jj3hg
    @Takao-jj3hg 3 года назад +1

    2019年7月に日本工業規格から日本産業規格に日本語表記名称変更になったんですね、この動画見て、調べました。リタイヤする迄、前の名称をずーっと用いてたので、UP動画に違和感感じました。勉強に成りました。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      私もしばらく経ってから名称が変わっていることに気が付きました。

  • @masnak724
    @masnak724 3 года назад +1

    マニュアルモータスタータについても扱って欲しい。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 года назад

      リクエストありがとうございます。
      投稿までにお時間かかりますが、ぜひ用意したいと思います。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 года назад

      ブログ記事になりますが、マニュアルモータースタータについて紹介させて頂きました。動画は現在作成中です。
      良かったらご覧ください。
      shimatake-web.com/manual-motor-starter/

    • @masnak724
      @masnak724 3 года назад +1

      @@JapaneseElectricalEngineer お応え頂きありがとうございます。国内大手自動車部品メーカーへ納入する装置で使用することを決まっているので気になっていたのです。

  • @kaitoru9600
    @kaitoru9600 3 года назад +1

    古いタイプの三菱製使ってるね。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 года назад +1

      はい。すいません。
      恥ずかしながら、資金力の関係です。
      会社では当然新しいモノを使ってますが、
      RUclipsやブログで使用するものは個人で購入していまして、基本的に中古品を購入してます。

    • @kaitoru9600
      @kaitoru9600 3 года назад

      @@JapaneseElectricalEngineer 今でもコイル電圧の入力が対角にあるタイプ使ってます。

  • @kitashina3
    @kitashina3 3 года назад

    んあか中途半端な説明
    サーマルが何に対して働きかけ 電流を遮断するのかまったく触れていない
    自己保持を解くのが サーマルの仕事だと きちんと触れるべきだと思われる

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 года назад +3

      ご意見ありがとうございます。
      今後の動画で電磁開閉器の配線方法を紹介する予定ですのでその時に参考にさせていただきます。

  • @リトルピピン
    @リトルピピン 3 года назад

    自分の言葉で説明してはどうでしょうか。

    • @JapaneseElectricalEngineer
      @JapaneseElectricalEngineer  3 года назад +1

      ご指摘ありがとうございます。
      音声は自分がブログで書いた内容を台本にしており、それを基に話しています。抑揚がなく単調かもしれません。
      内容としては、自分の中では実体験に基づきながら参考書やカタログのままではなく、
      単語や専門用語を分かりやすく伝わるように心がけていました。
      ぜひ、今後の活動に活かしていきたいと思いますので、
      「自分だったらこうやって説明する」など
      もう少し具体的なアドバイスを頂けると幸いです。