Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なるほど…リチウム電池は充放電を化学エネルギーと電気エネルギーで変換したりしてるけど、これは運動エネルギーと電気エネルギーを変換してるのか…しかもリチウム電池より長持ちする感じか…?
運動エネルギーとして電力を蓄電するという発想に驚きました!この技術で自然エネルギーの利用が増えるといいですね
Maigo Makino えWebカメラウイア行ってウイングベイお願いいたします111111敗が兎逢う111,111アア行くうアイイ医院❗痾暑そうに会えた!⤴️が!❗は‼️
追記平滑コンデンサーと蓄電池の役割ですね。
素晴らしいですね!フライホイールバッテリーが大規模に実用化できれば、太陽光発電を大量に導入出来て、発電コストも安くなるかと思います(^^)
鉄のフライホイールとボールベアリングじゃ駄目なんですか
ここに蓄えるエネルギーは運動量に比例するわけだけど、その上限は素材が回転速度によって増加する張力で裂けない所までなんだよね。だから鉄よりも引張強度が高い素材を使用する。いまのところ理想的にはカーボンナノチューブで作れれば最強かね。
gvdfgvdfgvzfx 重い方が良かった記憶があるけど、、違ってますか?
鉄のフライホイールは温度変化で変形しちゃうし、上の方が言ってるように高い回転数に耐えられないから使わないのかな?それから、ボールベアリングは抵抗がでかくてすぐ止まるのは間違いないです。この動画のシステムなら宇宙空間を回るコマ並みに回転を維持することが可能。
toyotaの耐久マシンにおんなじ機構の蓄電システムがのっかったから、バッテリーともことなる特性があるんだろうな。扱える電力の割にレスポンスが早いとか?スーパーキャパシターとどう違うのか?とかも見てみたい。
もじゃろわかめ アウディ R18がルマンで2012年から使ってましたね。しかし、3年ほどでリチウムバッテリーに変更、容量3倍くらいになってましたので、車には合わないのかもしれませんね。
永久磁石の反発で浮かせることはできないかと考えてしまいますが浮かすパワーの問題ですか?
いや、せっかくのローテクのフライホイールで、超電導コイルやらイットリウムやら、高難易度の技術やレアメタルを使用したら台無しなんですが…。ローテクならローテクらしく、どこでも作れてどこでもメンテできるようじゃないと。
この動画伸びてほしいわ
鉄道総研のリニア用超伝導技術を生かそうという努力は良いですね。大地震のときなどにフライホイールを安全に止める機構が"たぶん"あると思うのですが、それを紹介してくれるともっと良かったと思います。
素晴らしい技術だと思うが、容量が既に飽和状態のように感じる。300kw の太陽光発電を補佐するのにこの大きさのものが必要なんだ。この容量で、超電導軸受、真空容器が必要なんだからとてもコストが見合わうように思えない。でも、何か他の用途に使える可能性は大いにある。
カーボンとか高そう
整流回路の平滑コンデンサーの役割ですね。素晴らしい!
むしろインダクター(コイル)の役割だと思います。
@@Mokkon あまりにも特性が違いすぎてどちらも当てはまらない気がする
目の前から先が長い長い。うまい話なんて結局ないんだよな。
太陽光発電ある所に持ってけばすぐ動くでしょ?
蓄電関係ないけど、景観最悪になる、、、
3年前か!フライホイルか!次世代か!開発されたか!まだ使えんか!後100年待たされるのか!意味ないな!
何その口調
@@hatiya.rustom ジジイ特有のやつだよ気にしてやらない方がいい
なるほど…リチウム電池は充放電を化学エネルギーと電気エネルギーで変換したりしてるけど、これは運動エネルギーと電気エネルギーを変換してるのか…しかもリチウム電池より長持ちする感じか…?
運動エネルギーとして電力を蓄電するという発想に驚きました!
この技術で自然エネルギーの利用が増えるといいですね
Maigo Makino えWebカメラウイア行ってウイングベイお願いいたします111111敗が兎逢う111,111アア行くうアイイ医院❗痾暑そうに会えた!⤴️が!❗は‼️
追記
平滑コンデンサーと蓄電池の役割ですね。
素晴らしいですね!フライホイールバッテリーが大規模に実用化できれば、太陽光発電を大量に導入出来て、発電コストも安くなるかと思います(^^)
鉄のフライホイールとボールベアリングじゃ駄目なんですか
ここに蓄えるエネルギーは運動量に比例するわけだけど、その上限は素材が回転速度によって増加する張力で裂けない所までなんだよね。だから鉄よりも引張強度が高い素材を使用する。いまのところ理想的にはカーボンナノチューブで作れれば最強かね。
gvdfgvdfgvzfx 重い方が良かった記憶があるけど、、違ってますか?
鉄のフライホイールは温度変化で変形しちゃうし、上の方が言ってるように高い回転数に耐えられないから使わないのかな?それから、ボールベアリングは抵抗がでかくてすぐ止まるのは間違いないです。この動画のシステムなら宇宙空間を回るコマ並みに回転を維持することが可能。
toyotaの耐久マシンにおんなじ機構の蓄電システムがのっかったから、バッテリーともことなる特性があるんだろうな。扱える電力の割にレスポンスが早いとか?スーパーキャパシターとどう違うのか?とかも見てみたい。
もじゃろわかめ
アウディ R18がルマンで2012年から使ってましたね。
しかし、3年ほどでリチウムバッテリーに変更、容量3倍くらいになってましたので、車には合わないのかもしれませんね。
永久磁石の反発で浮かせることはできないかと考えてしまいますが浮かすパワーの問題ですか?
いや、せっかくのローテクのフライホイールで、超電導コイルやらイットリウムやら、高難易度の技術やレアメタルを使用したら台無しなんですが…。ローテクならローテクらしく、どこでも作れてどこでもメンテできるようじゃないと。
この動画伸びてほしいわ
鉄道総研のリニア用超伝導技術を生かそうという努力は良いですね。大地震のときなどにフライホイールを安全に止める機構が"たぶん"あると思うのですが、それを紹介してくれるともっと良かったと思います。
素晴らしい技術だと思うが、容量が既に飽和
状態のように感じる。
300kw の太陽光発電を補佐するのにこの大きさ
のものが必要なんだ。
この容量で、超電導軸受、真空容器が必要なんだから
とてもコストが見合わうように思えない。
でも、何か他の用途に使える可能性は大いにある。
カーボンとか高そう
整流回路の平滑コンデンサーの役割ですね。素晴らしい!
むしろインダクター(コイル)の役割だと思います。
@@Mokkon
あまりにも特性が違いすぎてどちらも当てはまらない気がする
目の前から先が長い長い。うまい話なんて結局ないんだよな。
太陽光発電ある所に持ってけばすぐ動くでしょ?
蓄電関係ないけど、景観最悪になる、、、
3年前か!フライホイルか!次世代か!開発されたか!まだ使えんか!後100年待たされるのか!意味ないな!
何その口調
@@hatiya.rustom ジジイ特有のやつだよ
気にしてやらない方がいい