電力貯蔵R 1

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии • 141

  • @yamato2199bob
    @yamato2199bob 5 лет назад +7

    フライホイールバッテリー
    自分も妄想レベルでしたが実用化されていた。
    戦艦クラスの質量を高速回転させれば都市の電力を支えることができるのでは とか思っていました。

  • @user-ex6ju1oc7b
    @user-ex6ju1oc7b 5 лет назад +13

    自然エネルギー普及のためには、電力平滑化の技術が不可欠です。フライホイールはエネルギー貯蔵量が回転速度の二乗に比例しますからいかに早く回転させるかが重要です。摩擦がなければ相当なエネルギーが貯蔵できますね。

  • @darkshadowsx5949
    @darkshadowsx5949 4 года назад +6

    i really need to start studying Japanese again... i understood so few words.
    Every time i pick up a study book i get an overwhelming urge to put it back down before i open it....

  • @siosyosyo
    @siosyosyo 6 лет назад +5

    >戸谷、、揚水発電所の設置史全体を調べるつもりもないのですが、少なくとも畑薙Ⅱは浜岡原発の余剰を使って、Ⅰに揚水するものとして、建設され、位置付けられており中電職員にもそう認識されていました。中電技術者の子として大井川水系の発電所で生まれ育った私は父からそう解説されました。もちろん、他の発電所の余剰も吸収するでしょうが、畑薙Ⅱの主たる目的は浜岡の余剰を使っての揚水。揚水発電所というものを私が認識したのが畑薙でした。畑薙より早く、原発と関連しない実用的な揚水発電所が国内にありましたか?

  • @hiroakinagahiro1617
    @hiroakinagahiro1617 5 лет назад +8

    なるほど、ですね。昔のゼンマイおもちゃ、みたいですね。ゼンマイを巻くエネルギー、ゼンマイが解放された状態で、再度、エネルギーを作る状態にする、に想像できますが。頑張れ日本。

    • @バックホラー
      @バックホラー 4 года назад

      Hiroaki Nagahiro こち亀にそんな話あったような無かった様な

  • @houhougano2811
    @houhougano2811 6 лет назад +12

    規模は分からないが、揚水なら昔からやってますよね。

  • @kitaroo999
    @kitaroo999 4 года назад +3

    そういえば昔フライホイールの原理を使ったブリキの玩具があったよね

  • @sin467
    @sin467 3 года назад +2

    自動車エンジンでもフライホイールが用いられてますね。

  • @静岡のQちゃん
    @静岡のQちゃん 2 года назад

    フライホイールに依る大電力発電はホンの瞬間だけ可能です。用途に限りが有ります。瞬間停電を防ぐ為や
    大電力に依る起動が必要な設備用等です。

  • @gigowatt4732
    @gigowatt4732 5 лет назад +10

    フライホイールなんて短時間しか使えないし通常時の電力ロスもデカくてダメやろ
    と思ってたら起動の瞬時だけ必要なのね 11:46

    • @jirosendai8514
      @jirosendai8514 5 лет назад +1

      相当な軸トルクがかかりそうだが・・・

  • @YU-xq9gz
    @YU-xq9gz 5 лет назад +11

    下のダムが上野ダム?

  • @hajimeog
    @hajimeog 6 лет назад +8

    スイッチ入れて5分で発電なんて、すばらしい!

  • @静岡のQちゃん
    @静岡のQちゃん 2 года назад +2

    揚水発電は物凄く電力ロスが大きいですが、無いと困ります。

  • @失われたフグリ
    @失われたフグリ 6 лет назад +10

    質量体を使った位置エネルギー変換貯蔵を研究している海外勢が居るね。

  • @SINONNsergeant
    @SINONNsergeant 5 лет назад +9

    12:07ここ重要
    ただフライホイールある理由とか

  • @tsumakoizaka
    @tsumakoizaka 5 лет назад +17

    上のダムから上野ダムに水を落とすのかぁ

  • @kenjijikenjiji4142
    @kenjijikenjiji4142 4 года назад

    フライホイールの瞬停対策は確か半導体業界で導入されてたんじゃなかったかな。
    昔四日市で1秒以下の瞬停が発生しただけで100億以上の損失が出たときがあってその時にニュースを見た記憶がある。

  • @燃えるごみは水曜日
    @燃えるごみは水曜日 5 лет назад +4

    20年位前にあさりよしとおさんの学習漫画で読んだ。
    研究中の物として真空容器に円筒状の磁石を浮かべてそこに蓄電てのが紹介されてて
    小型化できればEVの補助電源にできるかもとかあったけど、どうなったんだろう

    • @touzenjodan
      @touzenjodan 3 месяца назад

      F1でも回生をフライホイールに運動エネルギーとしてためる機構を備えて走っていたものが一時期ありましたが。。
      貯められるエネルギーに限界があるので早々にバッテリーに変わってしまいましたね。 核融合などに用いられるような大電力の物ではまだまだ需要はありそうですがEV程度の大きさになるとエネルギー密度はもうバッテリーには勝てませんね

  • @ダニエル滝之輔
    @ダニエル滝之輔 4 года назад +1

    動画の最初のほうで電機は電気のまま貯めておけないから他の形に変えて貯めているみたいな発言あったけどコンデンサーは電気エネルギーを電気エネルギーの形で貯めているよね。

    • @ch-ly3xr
      @ch-ly3xr 4 года назад +1

      ライデン瓶とかとか

    • @kenjijikenjiji4142
      @kenjijikenjiji4142 4 года назад +2

      同じことを思った。
      あれは電気エネルギーを直接保存ですね。
      代わりに容量は察しだけど。

  • @ehiroYamasue
    @ehiroYamasue 4 года назад +2

    フライホイールってめちゃでかいコンデンサーってことでいいのかな?

  • @suoHnokami
    @suoHnokami 5 лет назад +6

    220万kw・・・って原発並みじゃないか
    ただただ、凄い
    20190407 16:01

  • @yamadori8064
    @yamadori8064 5 лет назад +2

    SANYOにnational懐かしいですな。

  • @koichi0607
    @koichi0607 6 лет назад +7

    電力貯蔵といっても昼夜の調整程度。日本の化石燃料が輸入できなくなっても数年間大丈夫のようなエネルギー貯蔵できなければ日本のエネルギー脆弱性を取り除くことはできない。

    • @mentosukoala
      @mentosukoala 5 лет назад +3

      koichi0607 欠点だけに注目してはいけませんよ。
      電力貯蔵は電力の品質を上げることができる技術ですから、エネルギーの安全保障とは別にとても大切なものです。

  • @福田路雄
    @福田路雄 5 лет назад +2

    素晴らしく良いことです 水力発電を主電力にすれば地球温暖化防止と気候変動による災害を防止できます 脱原発 脱火力発電に
    なります 日本全土に水力発電を建設すれば使いきれないほどの発電量があるとの試算があります 小泉環境大臣頑張れ期待して
    応援してるぞ

  • @zcc0130
    @zcc0130 5 лет назад +3

    上野ダムの近くが御巣鷹山。ダムのおかげで道路がはりめぐらされていたので、墜落現場に容易に行けた。

  • @suzukiyouubou
    @suzukiyouubou 6 лет назад +9

    再生可能エネルギーの貯蔵先として、今後需要が高まりそうですね。

    • @TCR-ADV
      @TCR-ADV 6 лет назад

      再生可能エネルギーのうち揚水発電で使えるのって風力だけでしょ?
      再生エネルギー貯蔵と言う意味では需要なんて高まらないと思うけど。

  • @鷲巣巌-g6o
    @鷲巣巌-g6o 5 лет назад +3

    バッテリー。電気貯めてると思った知らなかったなー

  • @暇な猫長
    @暇な猫長 5 лет назад +5

    ヴンダー発進!
    を思い出した俺氏

  • @きょ-n7v
    @きょ-n7v 5 лет назад +7

    巨人のハンドスピナー

    • @kumomo3
      @kumomo3 3 года назад +1

      まーそゆこっちゃな

  • @miyamocchi0625
    @miyamocchi0625 6 лет назад +1

    再エネ用の蓄電はR2のNAS電池でしょ

  • @ロンロン-v9z
    @ロンロン-v9z 4 года назад

    フライホイール、想像以上に、デカっ!

  • @伊井大
    @伊井大 5 лет назад +2

    今の日本に合わない話が多いと思ったら、この動画は震災前の2009年の制作。
    なぜ今オススメ動画?

    • @ciws6661
      @ciws6661 5 лет назад

      何が言いたいんですか?(笑)

    • @伊井大
      @伊井大 5 лет назад

      CIWSさん、返信ありがとうございます。私はyoutubeのオススメ動画に深層心理を操作される現代人についてほのめかしました。もちろん自己フィルターバブルより意図的な各種AIフィルターについてです。

    • @ciws6661
      @ciws6661 5 лет назад

      @@伊井大 なるほど

  • @kitahii
    @kitahii 6 лет назад +2

    送電にもロスがある事を考えないとね。特に直流送電は難しい(補償コイルが使えない)。単に送電線を引いただけだと神流川から東京まで送電しても途中のロスでほとんどが消える(実際には消えないようにする技術がある)エネルギー発生装置として非常に優れている収束系システムの核融合反応である太陽(質量に物を言わせた力技)と言うものが近くにあるのに小型化にはあとどれだけ時間が必要なのでしょうか?

  • @futar0sugar
    @futar0sugar 4 года назад

    嶋田先生若くて笑った

  • @MasashiMabuchi
    @MasashiMabuchi 5 лет назад +6

    超小型フライホイール電力安定化装置ってオーオタが買いそうw

  • @age-maru
    @age-maru 4 года назад

    原発がほとんど使われていない現状では、夜間に電力が余ることもないだろうから、今はこのような施設は使われてないのかな?

    • @静岡のQちゃん
      @静岡のQちゃん 2 года назад

      age・・さんへ。
      勿体無いけど仕方ない!。
      余所の余剰分を揚水するのは送電ロスが有り矢張り勿体無い!。
      其の儘発電した法が良いかな?。電力事情も知らずにコメントしてもナンセンスかな?。

  • @成合光
    @成合光 6 лет назад +9

    もう10年くらい前から太陽光発電と揚水発電組み合わせたら良いんじゃないかって思ってたけどようやく実現したのか。長かったわ、、、

    • @illegalxxx
      @illegalxxx 6 лет назад

      太陽光はやりすぎで反射光や景観が問題になってきてるけどね…
      揚水発電は電力を0から作り出してる訳じゃないし、あくまで補助的な利用しかできないのがネック

    • @成合光
      @成合光 6 лет назад +4

      illegalxxx すでにあるものを組み合わせたら欠点を補い合って相性ピッタリだっぺよって話です。

  • @悲しい一般人́
    @悲しい一般人́ 5 лет назад +3

    そんなことより核融合炉ですよ

  • @弥勒ロイド
    @弥勒ロイド 6 лет назад +6

    巨大なフライホイールを沢山使うと地球の自転に影響が出そうですね。

    • @netouyonews
      @netouyonews 5 лет назад +4

      なにいってんだ

    • @6nem3ktumi
      @6nem3ktumi 5 лет назад

      バーカ

    • @user-qb5hOb8qz7g
      @user-qb5hOb8qz7g 5 лет назад

      理論上は確かに影響を与えるが、結構非効率な方法やから多用はしないだろうな。

    • @bc5a46e
      @bc5a46e 4 года назад +1

      とぶら党 質量比を考えたら誤差にもならんがな……

  • @majicalma7
    @majicalma7 6 лет назад +8

    墜落地点のそばに発電所ね香ばしいな。

  • @issismob
    @issismob 5 лет назад +1

    揚水蓄電と違ってフライホイールはほっとくと止まっちゃうんだよねぇ

    • @hima1848
      @hima1848 5 лет назад +3

      @@imaima-zippo2297
      そんなにかかるの?本当だとしたらすげーな。

  • @寺田龍士-p7q
    @寺田龍士-p7q 6 лет назад +2

    メモリハイコーダ

    • @hima1848
      @hima1848 5 лет назад

      そこかよ。

  • @fxto8024
    @fxto8024 Год назад

    多分答えは驚くほど簡単なんだよね
    後になればバカみたいな事やってたんだねって未来が来るだろうね

  • @松本勇一-l3l
    @松本勇一-l3l Год назад

    5#17日、福井県勝山し、より見ている松本、ゆういちです。❤️

  • @YU-xq9gz
    @YU-xq9gz 5 лет назад +1

    水力発電ではいかんの?

    • @1984takataka
      @1984takataka 5 лет назад +1

      揚水発電と水力発電はやってる事一緒やで。 ただ、これのいい所は、夜間電力を利用して水を組み上げて、その水で昼間に発電する事で、たくさん電力が必要な昼間に使えるということよ。 夜間電力を利用する理由は、電力設備はいきなり停めたり動かしたりできないから、こういう貯蔵機能があると便利なのさ。

  • @YU-xq9gz
    @YU-xq9gz 5 лет назад +2

    やってんじゃん

  • @はつひし
    @はつひし 4 года назад

    効率悪そう。洋上の各種発電所に投資したほうがいい気がする。
    海の植物が干上がってるのも山の栄養が流れなからと勝手に思ってる。

  • @羽柴健一
    @羽柴健一 6 лет назад +2

    発電
    こんな情報も有ります。
    水素?を充填した巨大な空間で、アルミニウム製のローター・回転部分を回せば?
    巨大電力を起こせると!
    高所の水力発電所の位置エネルギーを電気に変えるのでは無くて!
    直接、電気を生み出すと!
    ローター回転のエネルギー?電気は、生み出した電気でまかないます!

    • @takamih1030
      @takamih1030 6 лет назад +6

      このコメントこそ理系教育よりも義務教育の敗北の良い例
      どんなものでも効率が100パーセントやそれ以上になることはない。
      ありえないことだが効率が100パーセントで発電できたとして、その電気ではローターを回し続けることしかできない。エネルギーは等価以上で交換できない。発電をしておいてその電気を供給できない発電所は聞いたことがない。
      また水素をどうやって巨大な空間とやらに貯蔵するのか、水素に限らず気体の100パーセントの貯蔵は不可能。風船を見ていればわかるが気体は抜けていくもの。どんなに頑丈に囲いを作ったところで抜けていくのは目に見えている。
      今指摘したことは中学校理科で習う内容であり何を見てコメントの内容を知ったのかは知らないが義務教育をまともに受けて入ればこんな考えには至らないし、まともに受けているのならこれがおかしいということにも気づかなければならない。
      反原発等を掲げるのは良いがその意味をよくよく自分の頭で考えたのか。
      日本が科学大国、技術大国であるために原発は必要不可欠、一時の感情で捨てることはできない。

    • @user-qb5hOb8qz7g
      @user-qb5hOb8qz7g 5 лет назад

      ちなみに水素は金属をもろくする性質があるので、長期保存は全く向かない。

  • @江澤孝一
    @江澤孝一 5 лет назад +1

    おー〜

  • @羽柴健一
    @羽柴健一 6 лет назад +5

    原発推進派
    この原発推進派のドンこと自民党の甘利氏が、再生エネルギー委員会に入りました(汗)
    原発推進派のドンですよ!
    風向きが代わりましたか?(汗)

  • @user-lr4pl4zk6y
    @user-lr4pl4zk6y 4 года назад +1

    ツアー参加者が高齢者ばかり

  • @ib4950
    @ib4950 5 лет назад +1

    確かに交流発電は送電しやすいが、送電・即・消費が大原則。
    しかし直流電気にはコンデンサーという蓄電方法がある。理論上は送電線もコンデンサーの役目が果たせる。
    太陽光発電も直流電源なので、コンデンサーや蓄電池が必要。政府御用達電力会社に売るために改めて交流発電するのは愚か。

    • @1984takataka
      @1984takataka 5 лет назад

      コンデンサは瞬間的な放電には強いけど、蓄電量はそんなになかったはず。

    • @ib4950
      @ib4950 5 лет назад

      @@1984takataka 研究に「筈」は禁句!
      それはともかく、発電方法の中には、研究が進まなくて商売が下手なものも多い。核燃料蒸気タービンとか、再生可能(な筈だった)エネルギーとか

  • @定岡昭雄
    @定岡昭雄 6 лет назад +19

    小手先だけの技術では何の根本解決にもなりませんよ。
    原発再稼働、原発の増設、原発から核融合への技術開発
    ここに集中しましょう。

  • @siosyosyo
    @siosyosyo 6 лет назад +5

    なにか目新しいことでも紹介するのかと思えば、揚水ね、揚水発電所は原発と同時にそのバックアップとして作られていたんじゃなかったかな。浜岡<=>畑薙というように。家庭に温水として貯蔵する"深夜電力"、、蓄熱材に熱を貯める暖房システムもあったようだけどどっちも失敗。鉄道でブレーキでフライホールを回し、発進にその運動エネルギーを使うシステムもあったな。ハイブリッドカーにも取り入れてなかったかな、これは電気として貯めるシステム。で、核融合は出来たのかい?
    通常火力が地震で壊れ、北海道全域が停電、加圧水型の泊原発の直下じゃなくてほっとしたね。燃料の貯蔵が7日分あると強調してたが、むしろ7日分しかないことのほうが問題。奥尻島を襲った地震の震源は泊原発の真ん前。

    • @戸谷浩史
      @戸谷浩史 6 лет назад

      『■ 揚水発電は原子力発電所とセットなの?
       ところで、最近よく聞くのが、「揚水発電は昼間と夜間の電力需要のギャップを埋めるためのものであり、きめ細かい出力調整が難しい原子力発電所を活用するために建設された」「原子力発電と揚水発電はセットなので、原発が止まっている時は、揚水発電は利用できない」というものです。しかし、結論から言うと、これは正しくありません。 』
      (TDK Techno Magazine テクの雑学 第189回 水の力で電気を貯める、揚水発電の仕組み)

    • @戸谷浩史
      @戸谷浩史 6 лет назад

      コメント「なにか目新しいことでも紹介するのかと思えば」について、この動画の題名のどこに、めあたらしさについての言及が無かった。したがって私は妥当だと考えた。つづきと思われた 2012. 8. 9『電力貯蔵R 2』 動画もあるので参照されてからコメントされることをおすすめする。

    • @siosyosyo
      @siosyosyo 6 лет назад

      揚水発電所の設置史全体を調べるつもりもないのですが、少なくとも畑薙Ⅱは浜岡原発の余剰を使って、Ⅰに揚水するものとして、建設され、位置付けられており中電職員にもそう認識されていました。中電技術者の子として大井川水系の発電所で生まれ育った私は父からそう解説されました。もちろん、他の発電所の余剰も吸収するでしょうが、畑薙Ⅱの主たる目的は浜岡の余剰を使っての揚水。揚水発電所というものを私が認識したのが畑薙でした。畑薙より早く、原発と関連しない実用的な揚水発電所が国内にありましたか?

    • @siosyosyo
      @siosyosyo 6 лет назад

      技術を紹介する新しい動画が新しい技術を紹介している””と期待してはいけませんか?

    • @戸谷浩史
      @戸谷浩史 6 лет назад

      全体として 「揚水発電所は原発と同時にそのバックアップとして作られていた」 と書かれていたので、誤解をまねく表現だろうとして私はコメントしていた。「畑薙Ⅱの主たる目的は浜岡の貯蔵」 というコメントは、個別の発電所どうしの関係となる。ただし、参考までに、その事業者による主張の資料があるなら具体的に示されたい。

  • @風間咲子
    @風間咲子 4 года назад

    あー、しつてますよ、元炭坑だった所に、利用していると、シンクトロン、やサイクトロンにも、利用していると、今、軍艦島も、検討されていると、がんばって下さいねぇーーー

  • @88op11
    @88op11 4 года назад +3

    原子力がいかに必要か分かるなー😮

  • @mmm7852
    @mmm7852 6 лет назад +2

    これがバッテリー?
    これが新しい技術?
    電力問題は一家に一つの発電システムを装備して夜間は個々の貯蔵した電力を使う方法が一番の解決方法です。
    都会ではマンションやアパートなどで集合した住宅個々で発電システムを使う、日中や夜間の工業電力は従来型の発電所の電力を使う。
    この方法だと送電ロスや無駄な電気を使う家庭が少なくなる。
    しかし、これまで構築してきた電力システムで自動に多額の利益を受けていた企業や政治家や学者などは猛反対している。

    • @unknownrio909
      @unknownrio909 5 лет назад

      M 78 この動画7年前だぞ。
      ちゃんと今は貴方が唱えてる方法の実験もやってるよ…

  • @gesyukushibatasou-mansion
    @gesyukushibatasou-mansion 5 лет назад +2

    そんなことありません、すごく簡単なアイデアで出来ます、いくら大きくてもできますよ、電力の貯蔵に関して電気そのものというから、いけないのです、簡単な方法が合います、見なさは難しく考えるからいけないのです、

    • @Peso_K.
      @Peso_K. 5 лет назад +1

      何に対して出来るって言ってるんだ、、、、?
      蓄電池が自治体一つ分くらいの電力を確保出来ると思ってるなら無理やで。

  • @BKK-Japan1
    @BKK-Japan1 5 лет назад +1

    揚水消費電力量>発電量
    フライホイール回転消費電力量>発電量
    意味あるの?

    • @燃えるごみは水曜日
      @燃えるごみは水曜日 5 лет назад +4

      原子力や火力は一度火を入れると簡単に止められない。
      夜間はどんなに出力を抑えても使われない電気を発電することになる。
      で、多少目減りはするけど完全に無駄になるよりマシって事で物理的に蓄電してる。

    • @藤原光洋
      @藤原光洋 4 года назад

      全くその通りですが、電力システム上必要です。
       原子力発電、火力発電は急激に発電したり急激に減少したりは出来ません。 火力発電を負荷に合わせて追従制御すると、熱効率が急激に悪化します。 夜間に火力発電を止めても、連続運転しても消費する燃料は変わりません。 ならば揚水発電で余った電力で揚水した方が経済です(蓄電池と一緒で入れて出すと半分になります。 火力発電を夜間停止、或いは0発電運転して発電量0より、フル運転で発電して揚水した方が半分の電力が帰って来ます。 発電所を夜間止めて朝方運転しても燃料消費量は同じです。
       この動画でも言っていた通り。発電量と消費量を一致させないと電力システムが停止します(発電が上回ると周波数が上がり、発電が下回ると周波数が下がります、限界を超えるとシステムが停止します)。

  • @羽柴健一
    @羽柴健一 6 лет назад +4

    原発
    これは、コストが掛かり過ぎますね!(汗)
    掛かり過ぎて!
    コストを水力発電よりも電力料金が、安くなる様に情報操作して居ます。
    発電施設は、原発もですが。
    建設費、稼働年数、廃棄のお金を考えて!
    原発は、廃棄出来ない!(泣)
    廃炉は、出来ますが!
    放射性廃棄物は、何処に置きます!?
    東京湾の海の下にでも埋めますか?(汗)

    • @6nem3ktumi
      @6nem3ktumi 5 лет назад +2

      羽柴健一 おじいちゃん。ご飯の時間ですよ

    • @user-qb5hOb8qz7g
      @user-qb5hOb8qz7g 5 лет назад +1

      ぶっちゃけ言うと設計で解決できる

  • @suwa-turibto7181
    @suwa-turibto7181 6 лет назад +5

    廃棄物を政治家の家の広い庭に埋めてくれるなら原発はいいと思うで

    • @katikid576
      @katikid576 6 лет назад +2

      Suwa- turibto7 攻撃的なコメントだな〜

    • @user-qb5hOb8qz7g
      @user-qb5hOb8qz7g 5 лет назад

      ロシアでは原子力電池を地下に埋めてるというところがあってだな……

  • @shaulasark
    @shaulasark 6 лет назад +10

    揚水発電は決して主役(ベース電源)とはなりえない。
    なりうるのは原子力及び水力のみ。感情的で理論的でない反原発派はさっさと原発の無い国に引っ越せよ(笑)
    そんな先進国がこの世にあればの話だが(笑)

    • @Themaicrobuddha
      @Themaicrobuddha 6 лет назад +1

      原発の問題は放射性廃棄物問題。廃棄物をどうするつもりか? んなこと言ってるから東工大原子炉工学研究所がつぶされた。

    • @shaulasark
      @shaulasark 6 лет назад +1

      @@Themaicrobuddha これでも読んで勉強したら?
      www2.rwmc.or.jp/publications:hlwkj2018

    • @user-qb5hOb8qz7g
      @user-qb5hOb8qz7g 5 лет назад

      Themicrobuddha ぶっちゃけ言うと、最近開発が進んでる核変換で全て解決する話なんだよね

  • @gyopicyan999
    @gyopicyan999 4 года назад +1

    フライホイールが流行ったのは30~35年前くらいだろ。
    いまどき、バッテリーで貯められる、この時代錯誤の博士は使えぬ。

  • @YU-xq9gz
    @YU-xq9gz 5 лет назад +1

    ふー 目新しくなくてツマンナイ

  • @ぴーまん-j2p
    @ぴーまん-j2p 6 лет назад +3

    大げさ。水の電気分解なら、位相から抑揚のチグハグな電気を貯めておけるじゃないですか。

    • @松井秀喜-h6j
      @松井秀喜-h6j 6 лет назад +15

      高率が悪すぎるんだよ。水素を電力貯蔵に使うのは。

    • @もじゃろわかめ
      @もじゃろわかめ 6 лет назад +10

      水素の長期貯蔵がそんなに簡単にできるなら、とっくに水素燃料自動車が普及してますね!現実見ろよ。

    • @自然愛好チャンネル
      @自然愛好チャンネル 6 лет назад

      揚水と水素では貯蔵できるエネルギーの量が違いすぎて比較できない

    • @user-qb5hOb8qz7g
      @user-qb5hOb8qz7g 5 лет назад

      水素は金属をもろくさせる性質があるからあんまり現実的はないんだよなぁ

  • @harukasora6298
    @harukasora6298 6 лет назад

    エネループ 最悪品質