間違いない!肥料メーカーに聞くおすすめ連作障害対策!土のことは土のプロに聞け!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 毎週月、水、金曜日19時更新中!
    北海道北斗市
    【いわもとふぁーむ】です。
    トマトと長ネギを主体として農業を営んでおります。
    栽培方法を余すことなくご紹介しております。
    トマトと長ねぎ栽培のお役に必ず立てると思いますのでぜひチャンネル登録してご覧ください。
    チャンネル登録はこちらです♪
    / @iwamotofarm-tv
    トマト栽培
    • トマト栽培
    長ねぎ栽培
    • 長ねぎ栽培
    大根栽培
    • 大根栽培how to
    Twitterやってます
    / hagefarmer
    Instagramやってます。
    www.instagram....
    使用機材
    撮影カメラ
    パナソニック ミラーレス一眼カメラ
    ルミックス GH5 ボディ ブラック DC-GH5-K
    amzn.to/3mZDuqx
    使用レンズ
    パナソニック ズームレンズ マイクロフォーサーズ用
    ライカ DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
    amzn.to/2VG0xKC
    パナソニック 単焦点 マクロレンズ マイクロフォーサーズ用
    ルミックス G MACRO 30mm/ F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S. H-HS030
    amzn.to/33LZWvz
    GoPro HERO8
    amzn.to/31l1CL9
    Ulanzi Gopro 8 保護ケース GoPro HERO 8 BLACK専用 3.5mmマイクアダプターホルダー 外付けマイクシュー付き カメラ保護ケース
    amzn.to/3lhM96Q
    RODE ロード VideoMicro 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO
    amzn.to/3eDmCSV
    GoPro アクセサリ プロ 3.5 mm マイク アダプター HERO5/6/7 Black/HERO5 Session対応 AAMIC-001
    amzn.to/3kDRAMa
    使用機材
    編集パソコン
    MacBookPro16インチ2020年モデル
    第9世代の2.3GHz 8コアIntel Core i9プロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.8GHz)
    AMD Radeon Pro 5500M(8GB GDDR6メ‍モ‍リ搭載)
    32GB 2,666MHz DDR4メモリ
    2TB SSDストレージ
    amzn.to/2HbDYtN
    ロジクールMXkeyforMac
    amzn.to/3lU3Hpa
    ロジクールMXmaster3for Mac
    amzn.to/3dFWoOY
    LOE ガススプリング式 モニター アーム デスクマウント (ノートPC用) LOZ1S
    amzn.to/36dXLBu
    編集ソフト
    finalcutproX
    使用音源
    www.bensound.c...
    DOVA syndrome
    dova-s.jp/bgm/
    #長ねぎ
    #トマト
    #tomato
    #はこだて育ち
    #白ネギ
    当チャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Комментарии • 15

  • @三村昭仁
    @三村昭仁 4 года назад +4

    大切な知識教えてくださり感謝です

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 года назад +2

      こちらこそご視聴ありがとうございます!

  • @荒木昌造
    @荒木昌造 4 года назад +4

    南阿蘇にて夏秋トマト栽培しています。私も線虫対策として石灰窒素使用による消毒を考えています。施肥後に太陽熱消毒をすると大丈夫なようです。夏秋は太陽熱が難しいかと思いますが、私は畝立て後に透明マルチを敷いて実施しています。今のところ順調で、自根栽培で連作障害、土壌病害ともにありません

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 года назад +3

      本場のトマト栽培ですね😆
      私は露地圃場で石灰窒素使う予定ですが、やっぱり効果的なんですね!

  • @worproichitarou
    @worproichitarou 4 года назад +4

    北海道独自の事情があって連作障害対策も農薬も変わってくるようですね。関東を軸足にして鹿児島と北海道の農業事情を合わせ比べながら参考にさせて戴いてます。今年も連作障害無く豊作になりますよう祈ります。

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 года назад +2

      地域によって色々方法が違うのですね!私はこの地域の方法しか知りませんので、各地域の方法のいいところだけを採用してやるのは凄い良いことだと思います!
      今年も良いものが作れるようにがんばります!

  • @にゃんこ先生-l2f
    @にゃんこ先生-l2f 4 года назад +3

    今年はサブソイラーかけました〜動画参考になりました🙇‍♂️それと茅を大量に集めてカッター機械で切ってハウスにすきこみました。自根なのですが連作障害出るようになって💦来年度効果出るか分かりませんが、やれる事やってみました😅

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 года назад +2

      サブソイラーはキチッとかけるとやはり水の流れが良くなるので大事なさぎょうですよね!
      有機物をすき込むと来年はまた変わりそうですね!私も片付けが終われば米ぬか入れます😆
      後は来年の土作りでメインは有機肥料が良さそうですね😀

  • @定年帰農武子農場
    @定年帰農武子農場 4 года назад +3

    今晩は栃木の武子農場です。以前ニラのハウス栽培を遣っていました。連作を避ける為毎年ハウスを引っ越します。手間には変えられません。究極の対策は連作をしない事 でもなかなか出来ないんだよね。笑い Natural Agriculture 武子農場

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 года назад +3

      こんばんは!
      お疲れ様です!本当は僕も休ませながらやりたいのですが、休ませる余裕がないのが現実です💦
      本当は4年は休ませろと言いますね😭

  • @irohafarmhouse3163
    @irohafarmhouse3163 4 года назад +4

    こんばんは🌙😃❗️、
    オリゼメートは海外での調合ミスや工場爆発があったらしく入ってこないと種苗店から聞きました。
    8月頃よりパッケージも新しくなり手に入る様になってきましたよ。
    パッケージに書いてある製造所は埼玉県ともうひとつは忘れました。国内でした。
    ネギが終わった後の石灰窒素、興味あります。やってみようかなって思いました。

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 года назад +3

      おはようございます!☺️🎵
      そんな事情があったんですね!でも入るようになってたのでしたら良かったでdす👌
      土壌消毒に石灰窒素はめちゃくちゃ有効だそうです!
      僕も今年やろうと思いましたが雪積もっちゃいました(汗)