【ウルフ125のレストア②】 キャブと排気デバイスをオーバーホールしました! ついでにエンジンも分解

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 50

  • @2WheelToBe
    @2WheelToBe 4 года назад +9

    カメラワークとかコメント(字幕)とかメチャわかりやすくて凄い勉強になる

  • @__-vf4es
    @__-vf4es 3 года назад +4

    レストアの技術と動画のクオリティが高すぎる!!
    めちゃくちゃ参考になりました。
    作業&撮影&編集お疲れ様です(笑)

  • @高梨正弘-t5o
    @高梨正弘-t5o 4 года назад +3

    こんばんは。
    まさか、私が以前のコメで「気になってます」なんて書いたから・・・・ではないと思いますが、ウルフの動画が来るとは思ってませんでしたので楽しく拝見させて頂きました。
    無事エンジンがかかって良かったですね!
    次回の予定の電動カブも楽しみにしています。
    お疲れ様でした。

    • @ZoepFabrication
      @ZoepFabrication  4 года назад

      いつもありがとうございます😊
      電動カブと2ストのウルフ、バイクのキャラとしては真逆なんで、どちらも楽しみにしてもらえるのは大変嬉しいです!
      次もやる気出して頑張ります👍

  • @中村正文-v3r
    @中村正文-v3r 3 года назад +2

    ゾエピさんのような技術や知識のある方の動画、凄く参考になります。
    憧れの存在です!
    エンジン内部なんてまったく分かりませんでした。チャンネル登録させていただきました。

  • @yoshitakakoizumi4722
    @yoshitakakoizumi4722 4 года назад +2

    ウルフ乗りです。
    最近、自分で修理するようになったので、とても勉強になります。
    ブレーキのオーバーホール、楽しみにしています。

  • @宮内慎乃介
    @宮内慎乃介 4 года назад +5

    編集凝ってて見やすいです笑
    チャンネル登録しました
    レストア楽しみにしてます〜

  • @garage6651
    @garage6651 4 года назад +2

    自分も同じようなウルフを譲ってもらったのでとても参考になります!頑張ってください!!

    • @ZoepFabrication
      @ZoepFabrication  4 года назад +1

      ありがとうございます!
      ペースは遅いですが、参考になるべく頑張ります😆

  • @ろんぽぽ-p4z
    @ろんぽぽ-p4z 4 года назад +1

    とても勉強になります!これからも2スト楽しみにしております!!!

  • @golgol1399
    @golgol1399 4 года назад +2

    カブのも、見ましたが、知識、技術も凄いけど、ズラリ揃った工具にびっくり!自分も、いじるの好きなんで、羨ましいです。なんせ欲しいけど、未だトルクレンチ買えません😱

    • @ZoepFabrication
      @ZoepFabrication  4 года назад +1

      作業途中で工具が必要になって買ってくる…を繰り返してたら、いつの間にかこんな量になりました😆💦
      整理整頓出来てないので、まだまだ修行が足りません🥺

  • @ガガンボ-f7o
    @ガガンボ-f7o 4 года назад +1

    ウルフ、Γ125では純正のクラッチワイヤは取り回しがあまり良くなく、レバーの握りが硬かったり、ワイヤにストレスが掛かり易いです。ワイヤAssy交換されるのでしたら少し違う取り回しをされた方がいいかも知れません。

  • @M48-g6k
    @M48-g6k 4 года назад

    自分が2ストばらしてた時はマフラーの膨張部を紙くずや木と一緒に燃やして中の未燃焼の油分とカーボン焼き切ったあと塗装したりしてました (サイレンサー別体の場合はサイレンサーはそのままで)

  • @user-gi6ih8pu1f
    @user-gi6ih8pu1f 4 года назад +1

    最近ガンマ125の方を買ったので参考になります!!😭

  • @大乳輪山キョウジ
    @大乳輪山キョウジ 4 года назад +1

    冒頭で外装の固定ネジをステンやチタンに交換したいとの事でしたが、
    フレームの鉄との電位差が生じてフレーム側が錆で朽ちる可能性が大きくなりますので、
    無難に新品の鉄製ネジを使用した方が良いと思いますよ☝️

    • @ZoepFabrication
      @ZoepFabrication  4 года назад +1

      ガルバニック腐食についてはある程度理解しているつもりですので、面積比の関係で問題無いかなと思って述べましたが、レストアのコスト的に合わないのでメッキ処理されたスチールボルトのほうが良いでしょうね😄

  • @kenred7192
    @kenred7192 4 года назад +3

    動画うp乙です。
    2st良き良きですね。チャンネル登録しました。
    次回楽しみ!!

  • @おはやしさん
    @おはやしさん 4 года назад +1

    レストアするなら 大変ですね。出ない部品結構あるし 総ばらし楽しみにしてますね

  • @sayjn2252
    @sayjn2252 4 года назад +4

    どれも面白く拝見させてもらってます。排気デバイス、仕組みよく知らないんですけどチョット複雑なパーツですね。
    何時も使われているメンテグローブは使い易そうですが何処で購入されておられるのでしょうか?
    よければ教えて下さい。

    • @ZoepFabrication
      @ZoepFabrication  4 года назад

      ありがとうございます😊
      ゴム手袋は近くのホームセンターで購入した、エステーのメカニックグローブという商品になります。
      ちょっと高いですが、厚手で破れにくいので愛用してます😆

    • @sayjn2252
      @sayjn2252 4 года назад +1

      Zoep Fabrication《ぞえぴ》 ありがとうございます、エステーですね探してみます。

  • @tady208gti9
    @tady208gti9 4 года назад

    NSR,TZR,VΓとか2st中古が物凄いことになってて諦めてたんですが
    WOLFとかR1Zとかの不人気車がまだまだ手頃な値段であったので
    4発4stと合わせていろいろ中型車検討中です

  • @静岡太郎-z6n
    @静岡太郎-z6n 4 года назад +1

    いいなぁ、私も2スト好きなので楽しそう!😊
    125でフラットキャブなんですね。
    スズキだと三国だと思いますがフラット24なんですかね。

  • @f-9137
    @f-9137 3 года назад

    初爆は嬉しいですよね。

  • @サイバーヒデ
    @サイバーヒデ 4 года назад +1

    排気デバイスは、テロテロでしたね😂😂😂

    • @ZoepFabrication
      @ZoepFabrication  4 года назад

      また溜まるのかと思うと、2ストって維持管理が大変です🤣

  • @65noby7
    @65noby7 4 года назад

    昔、モトクロスをやっていて、よくオーバーホールをしていましたが、懐かしいですね。オートバイはいいですね(^^)

  • @satodara88102
    @satodara88102 4 года назад +1

    すごく分かりやすいですね!
    カーボン落としのケミカルはフォーミングクリーナーのみですか?

    • @ZoepFabrication
      @ZoepFabrication  4 года назад +1

      ありがとうございます😊
      使ってるのはフォーミングクリーナーですが、どちらかと言うとスクレーパーで剥がしてる感じが強いです。
      今回は使いませんでしたが、メタルクリーンαに浸けるのもアリかと思います😆

  • @oldskool_tech7034
    @oldskool_tech7034 4 года назад +2

    珍しい?WD-40使ってるんですね。

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 4 года назад +1

    ナイスドヤ顔!
    わかります。不動車のエンジンがかかったときはみんなあんな顔をするものです。

  • @ペコミル-w1f
    @ペコミル-w1f 4 года назад

    LIFEさん(RUclipsr)の息子さん?
    顔が似てるしバイクに詳しい笑

  • @1zero253
    @1zero253 4 года назад +1

    TS125R?初期型?スリングショット?キャブが違う?チョーク¿レバーが付いていたけど?
    改良されてのかな?

    • @ZoepFabrication
      @ZoepFabrication  4 года назад

      いつもありがとうございます😊
      チョークレバーは左側スイッチのところにありますが、年次改良とかで変わってるのかもですねー

  • @ishi38
    @ishi38 4 года назад +2

    電動カブ楽しみにしています。

  • @おーちゃんセイラ
    @おーちゃんセイラ 4 года назад

    ずごい25年物が即掛かるなんて!

  • @ZF-gl9hr
    @ZF-gl9hr 4 года назад

    黄色いヘラみたいのは何て商品名ですか?

    • @ZoepFabrication
      @ZoepFabrication  4 года назад

      オルファのスクレーパーですね。
      普通のタイプと「鉄の爪」ってタイプを使い分けてます。

  • @こじまみのる
    @こじまみのる 4 года назад

    エアスクリュウは外す前に何回転で閉まりきるか(締め切りから何回転開いているか)確認して外すのが鉄則。
    でも直す前に・・・免許取得して❗自動二輪小型‼

  • @ニトロボンバー
    @ニトロボンバー 4 года назад +2

    カブより楽しみにしてる人分の1です。

  • @羽根正純
    @羽根正純 Год назад

    突然すみません。ガンマ125?不動車レストアを依頼できますか?

  • @835447
    @835447 4 года назад

    排気デバイスのバネが飛ぶらしいので・・飛ばして検証する!科学者ですな!

  • @mrjinglesableful
    @mrjinglesableful 4 года назад +1

    ファンカストさんに見えてきた

  • @たむたむ-j5p
    @たむたむ-j5p 4 года назад

    んー混合ガソリンにした方がいいと思いますよ。

  • @pa3143
    @pa3143 3 года назад

    ステンボルトは駄目絶対、余計さびます、鉄にしましょう、相手が全部プラならすてんたっぴんぐでいいですが
    メッキボルトとかににかなうものなしです、大切なことなのでもうい一度、ステンボルトは絶対だめです、

  • @MsSky009
    @MsSky009 4 года назад +1

    Cm多すぎでイライラするから観るのやーめた。