マイクロフォーサーズの中で唯一のLUMIX
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- これまでマイクロフォーサーズの中でオリンパス系カメラばかりでしたが今回唯一求めたLUMIXのカメラについて語ります【マイクロフォーサーズの世界】
#マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ
★OMアンバサダー
OM SYSTEM:jp.omsystem.com/
--------------------------------------------------------------------------------------------
MFT-Club(オンラインサロン)
2024年3月20日(水)オープンしました!
LINE登録して一緒に写真を楽しみましょう。
公式LINEからのお申込限定受付。
ただいま特別価格で提供しています。
★のぶぴー公式LINE★(特典映像付き)
▶ lin.ee/qpzzSQE
--------------------------------------------------------------------------------------------
【チャンネル登録いただけると励みになります】
▶ / @nobupi
【関連動画】
マイクロフォーサーズ推しの理由 ▶ • マイクロフォーサーズに行き着いた理由【これで十分】
【ブログ・のぶぴー写真館】
▶om.nobu-sun.com/
【Twitter・X】
▶ / middle_jet
【参考情報】
動画撮影機材
HDR-CX680
一部PR含みます
★カメラ★
LUMIX GX系カメラ ▶amzn.to/3YOiM2x
OM-1 MarkⅡ/OM SYSTEM(マイクロフォーサーズ 4/3)▶amzn.to/3HEuyTb
OM-1/OM SYSTEM(マイクロフォーサーズ 4/3)▶amzn.to/3MAQvW9
OM-5/OM SYSTEM(マイクロフォーサーズ 4/3)▶amzn.to/3sltxvp
OM-D E-M10 Mark Ⅳ/OM SYSTEM(マイクロフォーサーズ 4/3)▶amzn.to/40t46V7
Tough TG-7 ▶amzn.to/3G8Yu9v
★ズームレンズ★
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO ▶amzn.to/3FQXfeW
M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO ▶amzn.to/3u1DO09
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROⅡ ▶amzn.to/40v2GJH
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO ▶amzn.to/3MtYWTi
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO ▶amzn.to/3Sx5WCy
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO ▶amzn.to/3FQ2gUX
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO ▶amzn.to/475SsCm
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO ▶amzn.to/3uewVIM
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 Ⅱ▶amzn.to/3OmuivK
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 ▶amzn.to/3snr4jW
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 ▶amzn.to/40v2OZH
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ ▶amzn.to/40t5d7f
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6Ⅱ ▶amzn.to/40xaFX0
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R ▶amzn.to/49nw6O1
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7Ⅱ ▶amzn.to/3u5yado
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS ▶amzn.to/3u3AX75
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS ▶amzn.to/3SnNIlc
★単焦点レンズ★
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO ▶amzn.to/3QsCYBg
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 ▶amzn.to/3FPFsok
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO ▶amzn.to/3QMsM80
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 ▶amzn.to/472O86K
M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO ▶amzn.to/3QYunb3
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO ▶amzn.to/3Qu9gfd
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 ▶amzn.to/3QO92Re
M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO ▶amzn.to/3shsxZg
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 ▶amzn.to/3Mw3Izm
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 ▶amzn.to/3MxzxIn
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO ▶amzn.to/3FVM845
★マクロレンズ★
M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro ▶amzn.to/3FpUiS8
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ▶amzn.to/405FSAe
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ▶amzn.to/3RkPBzv
★コンバーター★
M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14 ▶amzn.to/40qN7TB
M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20 ▶amzn.to/49ub6Wa
ワイドコンバーター WCON-P01 ▶amzn.to/40v9Mhl
マクロコンバーター MCON-P02 ▶amzn.to/3u2Z45Q
フィッシュアイコンバーター FCON-T02(TG-7, TG-6) ▶amzn.to/41NIgMO
フィッシュアイコンバーター FCON-T01(TGシリーズ) ▶amzn.to/3TR5eR5
テレコンバーター TCON-T01(TGシリーズ) ▶amzn.to/3RMfQ1b
コンバーターアダプター CLA-T01(TGシリーズ) ▶amzn.to/3NTJZL0
★充電池★
充電池 BLX-1(OM-1)▶amzn.to/3RSN6ng
充電池 BLS-50(OM-5, E-M10, PENシリーズ)▶amzn.to/48jMfTM
充電池 BLH-1(E-M1 Mark II, Mark III)▶amzn.to/3TRzhIt
充電池 LI-92B(TGシリーズ) ▶amzn.to/47mMwUB
充電池 BLN-1(E-M1, E-M5) ▶amzn.to/3TYvkBI
充電池 LI-50B ▶amzn.to/48JOG1H
クリックしAmazonからお買い上げ頂いた紹介料は動画撮影費に当てさせていただきます。
GX4markⅢの海外用品番がGX9だそうですよ。
いい情報ありがとうございます😆
おっしゃる通り、Lumixは動画機としての道をまっしぐら!って感じですね。
企業の収益的なことを考えると仕方ないのかもしれませんが、動画を全く撮らない身としては
G9M2なんかのスペック表の動画関連の項目が多すぎてワケもわからないし、ウンザリです。
車購入時のように、ベースモデルにオプションで自分の欲しい機能を上乗せして行くっていう
買い方はできないもんですかね。Panasonicさん、ちょっと考えて!
自動車のオプション的思考良いですね😀
GXシリーズ中もっとも不人気なGX8。私も使っています。大きくて重いですが、防塵防滴だし、バリアングルだし、良いモデルです! 珍しくローパスフィルター有りなんですが、撮影データを見る限り不利益は感じません。
オリンパスの忠実再現とは違った表現に魅力を感じ、G99とG9proⅡも買い足しました。
とはいえ、失敗したくないときは、E-M1Xと12-100のプロレンズを持ち出しますが。
フルサイズはすっかり持ち出す機会が減りました。
同じMFTでもパナとOMで発色が違ったりと楽しみが多いですよね😀軽量なシステム使い出すと癖になりますよね!
最近のM4/3機はやたら大きくなってしまってこれならばフルフレーム機と変わらないです。GM5+ズミクロン15mmを持ち歩いていますが、このタイプの機種が最近では中古市場にしか見られなくなてしまったのは残念です。LumixもOMもM4/3の特徴を活かした機種を市場に送り出して欲しいですね。
コメントありがとうございます。
小さくて高性能に尽きますよね😀
中古市場しかないという点も同感です。
OM-D M5Ⅲと一緒にGX-8にオ-ルドレンズで楽しんでいます
GXシリ-ズでは8はあまり人気がないんですよね。
玄人好みなモデルと思います。
コメントありがとうございます☺
機能的な良さと人気度は少し違うのかもしれませんね。
フルサイズとの比較とかもうどーでも良くて、マイクロフォーサーズ我道を行くのスタンスで参りませう、チャンネル登録しましたよ、メーカー激励の為にも辛口コメントうんとして下さいね📷
熱いメッセージあるがとうございます!😆
GX1を持ってます。あと、GX7、GX8も持っています。
GX1は、マイクロフォーサーズになって、GFシリーズ Gシリーズ GHシリーズが好調で、
お洒落で高級感が漂うプレミアムモデルって感じでうってたような気がします。
GX1には、M.ZUIKO 17mm をつけて、気軽に持ち歩いています。
GX1飽きのこないデザインで良いですね😀
今見ても古びた感じのないところがGood!
スナップ用にE-P3 + VF-4使ってますが、センサの世代的に高感度弱い(昼用としてます)、ステップモーター&約3段のIBISの効きの弱さ(メインはE-M1mk2なので比べると高感度も手ブレも弱い)からE-P5を探してます(本当はPEN-Fがいいんですが高すぎる)。
でもそういえば確かにGX8もありましたね。しかもこちらならVF-4のようにEVFが目立たないんで結講いいかもしれません。ちょっと探してみようかな。
少し大きめにはなりますがGXは狙い目かと😄
スマホ持ち歩きません。日本のカメラメーカーに優れたデザイン優秀な光学系のコンパクトカメラを開発してほしいです。
高性能コンデジは希少価値高いですからね😀