Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
はじめて夫の実家でお正月を過したとき、お雑煮と言われて出てきたのはおしるこみたいな感じの物で驚きました。
姫路おでん は からしでは無く生姜を入れます。生姜は温かい出汁とよく合い 学校給食でも時々出てくる定番のおかずでした。
和歌山県民です。おかゆさんじゃなくおかいさんです。
こちら熊本では私のお家→うちんがた/うちがた貴方のお家→あんたがた/あたがたということで熊本民謡「あんたがたどこさ」標準語では「あなたのおうちはどこですか」となる。童謡「犬のおまわりさん」を熊本弁で歌うと...♫迷った迷った 子猫ちゃんあんたがた どこさ♬となる。
雛壇の飾り付けは、昭和初期の写真でも向かって右側に男雛を飾った写真を見かけるので、戦後に開始された正月の一般参賀や、テレビの日曜日の皇室の番組等で変化したのだと思います。
東北の秋田では、カメムシのことをあねこ虫やあねこといいますよ。
今晩は私は亡き母親久美子母方実家はお正月お雑煮からし菜
30年前名神を西行きしてたら岐阜あたりで追越車線を3台コンボイで明らかに120キロぐらいで爆走追い抜いて行ったトラック、側面は透明で家具やらが積まれており横っ腹に幅2メートル近くのリボンを巻いていた。屋根には大きな結びリボンが高速になびいていた。。。。。。。
往年の大家・小山田いくの出世作・『すくらっぷ・ブック』によると、東信濃では8/7です。
豆腐はオカベでした70年前5才の時オカベを下さいと言うと豆腐は有るけどオカベはなぁと店のオジサンに言われた1km先の電灯を目印に暗い夜道を家に帰りました母親にオカベと豆腐は同じ物だと言われ再び買いに行きました
北陸地方ではサ行五段動詞のイ音便が生きていて、「おごってやる」 という意味で、「金を出してやる」=「だいてやる」 と言うことがある。誤解されてセクハラになりかねない。
私、茨城の南なんですが、定規を線引き、青あざを青なじみ、これで茨城出身者って分かります。
学生の頃京都出身の女の子がいなり寿司をお稲荷さんと呼んでいたことに影響されて自分もいつの間にかそう言うようになりました。
宮崎県出身です。確かにカンピョウ巻きは上京してから知った。あと納豆を食べる文化が無かったから今でも嫌い。以前何処かのツベでソレ言ったらそんな訳無いと喰ってかかってきた奴が何人かいたが本当に納豆を食べる文化は無い。ただ最近は食べるらしいけど。ホンジャマカ恵も鹿児島出身でTVで南九州では納豆を食べる習慣が無いと言ってる。
19:50見える方からしますと、お盆は一日だけとのこと。それも旧暦。新暦は関係ないとのことです。何処の家も、せっかく帰って来ているのに、誰も相手にしてくれないので寂しそうにしているとのことです。うちは、するなら旧暦ですね^^
宮崎県民です。もう出ているかもしれないが、信号の点滅を「パカパカ」と表現します。
自分の地域ではカブトムシとよんで いたけど中学生になって他の小学校 からの生徒がオニムシとよんでいて 同じ市内!でもよび方が違うことに ちょっとした衝撃!をうけた記憶が あります !? 😦エッ!?、オニムシ!?…
栃木県でも私の周りじゃおにむしとは言いませんね
小学校卒業に制服が無くて私服で行ったら、ほぼ全てのクラスメイトが制服を着ていたので悪目立ちだった記憶があります。
自分の事かと思った。。制服以外禁止という決まりは無かったのでとくにお咎めはありませんでしたが、皆その辺は律儀なんやなあとは思いました。
ずはり「冷風麺」これで何県か解ります
プロレスラーの◯ボ ブラジルくらい 長崎生まれ!!
長過ぎる半分に分けろ
はじめて夫の実家でお正月を過したとき、お雑煮と言われて出てきたのはおしるこみたいな感じの物で驚きました。
姫路おでん は からしでは無く生姜を入れます。生姜は温かい出汁とよく合い 学校給食でも時々出てくる定番のおかずでした。
和歌山県民です。おかゆさんじゃなくおかいさんです。
こちら熊本では
私のお家→うちんがた/うちがた
貴方のお家→あんたがた/あたがた
ということで
熊本民謡「あんたがたどこさ」
標準語では
「あなたのおうちはどこですか」
となる。
童謡「犬のおまわりさん」を
熊本弁で歌うと...
♫迷った迷った 子猫ちゃん
あんたがた どこさ♬
となる。
雛壇の飾り付けは、昭和初期の写真でも向かって右側に男雛を飾った写真を見かけるので、戦後に開始された正月の一般参賀や、テレビの日曜日の皇室の番組等で変化したのだと思います。
東北の秋田では、カメムシのことをあねこ虫やあねこといいますよ。
今晩は私は亡き母親久美子母方実家はお正月お雑煮からし菜
30年前名神を西行きしてたら岐阜あたりで追越車線を3台コンボイで明らかに120キロぐらいで爆走追い抜いて行ったトラック、側面は透明で家具やらが積まれており横っ腹に幅2メートル近くのリボンを巻いていた。屋根には大きな結びリボンが高速になびいていた。。。。。。。
往年の大家・小山田いくの出世作・『すくらっぷ・ブック』によると、東信濃では8/7です。
豆腐はオカベでした70年前5才の時
オカベを下さいと言うと
豆腐は有るけどオカベはなぁと店のオジサンに言われた
1km先の電灯を目印に暗い夜道を家に帰りました
母親にオカベと豆腐は同じ物だと言われ再び買いに行きました
北陸地方ではサ行五段動詞のイ音便が生きていて、「おごってやる」 という意味で、「金を出してやる」=「だいてやる」 と言うことがある。誤解されてセクハラになりかねない。
私、茨城の南なんですが、定規を線引き、青あざを青なじみ、これで茨城出身者って分かります。
学生の頃京都出身の女の子がいなり寿司をお稲荷さんと呼んでいたことに影響されて
自分もいつの間にかそう言うようになりました。
宮崎県出身です。確かにカンピョウ巻きは上京してから知った。あと納豆を食べる文化が無かったから今でも嫌い。以前何処かのツベでソレ言ったらそんな訳無いと喰ってかかってきた奴が何人かいたが本当に納豆を食べる文化は無い。ただ最近は食べるらしいけど。ホンジャマカ恵も鹿児島出身でTVで南九州では納豆を食べる習慣が無いと言ってる。
19:50
見える方からしますと、
お盆は一日だけとのこと。
それも旧暦。
新暦は関係ないとのことです。
何処の家も、せっかく帰って来ているのに、誰も相手にしてくれないので寂しそうにしているとのことです。
うちは、するなら旧暦ですね^^
宮崎県民です。もう出ているかもしれないが、信号の点滅を「パカパカ」と表現します。
自分の地域ではカブトムシとよんで
いたけど中学生になって他の小学校
からの生徒がオニムシとよんでいて
同じ市内!でもよび方が違うことに
ちょっとした衝撃!をうけた記憶が
あります !? 😦エッ!?、オニムシ!?…
栃木県でも私の周りじゃおにむしとは言いませんね
小学校卒業に制服が無くて私服で行ったら、ほぼ全てのクラスメイトが制服を着ていたので悪目立ちだった記憶があります。
自分の事かと思った。。
制服以外禁止という決まりは無かったのでとくにお咎めはありませんでしたが、皆その辺は律儀なんやなあとは思いました。
ずはり「冷風麺」
これで何県か解ります
プロレスラーの◯ボ ブラジルくらい 長崎生まれ!!
長過ぎる
半分に分けろ