【日本地理】これぞ本物!一度食べたら忘れられないローカルチェーン20選。その場所でしか食べれないうまさがある。【ゆっくり地理 / 都道府県 / ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 92

  • @onaona0707
    @onaona0707 23 дня назад +4

    北海道のみよしのを紹介してほしかった。
    北海道へ行ったら必ず行く店で、カレーと餃子のセットが最高です。

    • @user-iq4fj8hm1u
      @user-iq4fj8hm1u 3 дня назад +1

      みよしの餃子カレー懐かしい〜😂
      餃子定食もあったわ〜

  • @なんちょび-d9d
    @なんちょび-d9d 2 месяца назад +9

    南九州の寿司虎、帰省したらほぼ必ず行きます!
    九州で水揚げされた魚が多いけど、全国や特に東北▪北海道から取り寄せた海鮮物も扱っていて、110円回転寿司とは全然違い新鮮でネタも大きくて美味しいです♪
    醤油も九州らしい少し甘口ですが、寿司に合ってて美味しいです♪
    何せ開店する前から並ぶ程人気です!

  • @HM-tk1pc
    @HM-tk1pc 2 дня назад

    鹿児島住んでたときフレスポジャングルパークに半田屋あったから行きまくってた

  • @片矢秀和
    @片矢秀和 2 месяца назад +14

    8番らーめん、ご紹介ありがとうございます!
    県民のソウルフードと言っても過言じゃない、たまに食べたくなる8番らーめん。
    季節限定のメニューもあり、サイドメニューも、唐揚げ、餃子、フライドポテトなど、メニューも、豊富ですよ😊
    野菜がてんこ盛りなので、ラーメンだけでもお腹いっぱいに😋

    • @Zena-qg8cb
      @Zena-qg8cb Месяц назад +3

      県民のソウルフードは八幡のすしべんだろ!!

    • @宮地裕士-z1r
      @宮地裕士-z1r Месяц назад +3

      8番は 味噌派と塩派がいます

    • @yuzuruS485
      @yuzuruS485 25 дней назад +1

      チャーハン派という外道がこちらです←

    • @yuzuruS485
      @yuzuruS485 25 дней назад +1

      あっさりして、お腹が重くならないのも良さですよね。

  • @ヒストレイン
    @ヒストレイン 2 месяца назад +23

    愛知県を中心に展開していたチェーン店のすがきや、我が地元、横浜のとあるスーパー内にもあったが今は無い。こだわった有名ラーメン店のようなレベルではないが、なんか素朴な味が好きだった。そしてラーメン🍜食べたあとにソフトクリーム🍦などのデザートを食べるのも定番の楽しみだった。

    • @フロギ
      @フロギ 2 месяца назад +5

      愛知県民です。
      子供の頃からスガキヤ通ってました。デザートはクリームぜんざいが好きでした。無くなっちゃって、残念です😢

    • @Zena-qg8cb
      @Zena-qg8cb Месяц назад +4

      大阪人だけど子供の頃に隣駅にスガキヤがあって、買い物やなんかで隣駅に行った時に連れて行ってもらうのが嬉しかったなぁ。滅茶苦茶旨いかといったら別にそうでもないんだが、安いし子供が喜ぶ味だった。

    • @wkazu68
      @wkazu68 Месяц назад +2

      忠実屋に有りましたね、170円位だった?ジャンプと同じ値段でした、45年くらい前の話し。

    • @直樹丸山
      @直樹丸山 12 дней назад +1

      三重にいた時は、よく食べました。
      ソフトクリーム付きコーヒーゼリーをデザートにするのが私の定番でした。

  • @redblue3790
    @redblue3790 16 дней назад

    島根県のたまきはほんっとに子供の頃から食べてました!
    子供の頃に必ず頼んでいたお子様セットが今とは少し違うんですよね。そばorうどん、しょけめし、メロンソーダがあって器に顔のようなイラストが描かれてたような…どこにも写真が存在しないから記憶の片隅にずっと残ってます。

  • @船矢ひさ子-t3m
    @船矢ひさ子-t3m 2 месяца назад +9

    昭和10年創業の ちから 広島市周辺のうどん店ですが、おはぎやいなり寿司おむすびも一個ずつ選べて美味しいです。是非是非調べてください。

  • @けいやん-p3k
    @けいやん-p3k Месяц назад +6

    帯広のインデアンカレーは大阪インデアンカレーのカレーに感銘を受けた創業者が大阪のインデアンカレーに許可を得て開業したらしい。ちなみに阪急三番街店のインデアンカレーが一番好きやね

  • @蒔田友哉
    @蒔田友哉 13 дней назад

    長野テンホウは定食があるトコは定食が美味い😊ラーメンは普通かな、8番ラーメンは野菜ラーメンの麺抜き頼んで大ライス、リンガーハットと同じ戦法が有効です😊
    福井は焼き鳥「秋吉」が👍 本店は激込みなので各県にある支店に行きましょう、味は変わらんし、ソコがチェーン店の強み❤ ヤローなら誰でも「社長」になれるし😊😊

  • @IWANNAGOBACKTOTHEWAIFUSWOMB
    @IWANNAGOBACKTOTHEWAIFUSWOMB 2 месяца назад +6

    ラッキーピエロ(北海道)・登利平(群馬)・フライングガーデン(栃木)・ヨーロッパ軒(福井)もいいぞ

  • @ひろピ-h1b
    @ひろピ-h1b 22 дня назад +1

    まさか我が地元のたまきが紹介されるなんて!店名は「うどんのたまき」なんですが私はここの出雲そばが1番好きです。

  • @石田貴弘-h3s
    @石田貴弘-h3s 2 месяца назад +7

    配信ありがとうございます。
    三重県、スーパーの総菜ですが
    ぎゅうとらのカツ丼
    兵庫県のラーメンたろうはお勧めです!!

    • @日本地理都道府県紹介
      @日本地理都道府県紹介  2 месяца назад +1

      へー!ローカルスーパーの総菜か。
      確かに旨そうだな

    • @世界の荒鷲-z6w
      @世界の荒鷲-z6w Месяц назад +1

      両方食べました🎉。本当に美味しかったですよ。

    • @秀治-m9t
      @秀治-m9t 23 дня назад +1

      三重県ならあじへいは?

  • @nishikun2001
    @nishikun2001 17 дней назад

    鹿児島のふく福は一部店舗は夜の営業が居酒屋兼用として営業もしており、飲みたい人が集まることもあり、どの時間に行っても楽しめます

  • @ながちゃん-q5c
    @ながちゃん-q5c 2 месяца назад +5

    帯広のインデアンも今じゃ観光地化して中々行けないっすぅ〜!😖

  • @orsors6652
    @orsors6652 24 дня назад +2

    テンホウは長野県民のソウルフード!
    タンタン麺はいわゆる一般的な担々麺ほど辛くなくてごま風味がたまらない。餃子は冷凍で通信販売もしてるけど、定期的に買ってしまう😂

  • @nanamo751209
    @nanamo751209 16 дней назад

    長野県内には
    ラーメン大学
    小木曽製粉所(セルフそば)
    ドン・キホーテ(ハンバーグ)
    マルコポーロ(焼肉屋)
    草笛(そば屋)
    あっぷるぐりむグループ(ファミレス)
    ボンドオブハーツ(ラーメン店)
    などがあります

  • @tehepero-v1y
    @tehepero-v1y 2 месяца назад +2

    え〜と、私、宮城県在住なのですが、半田屋って、ローカルチェーン店だったのですね😲
    味の割に安価で美味いので、ちょくちょく行ってます😄

  • @よういち-w6j
    @よういち-w6j 2 месяца назад +3

    半田屋は千葉にもあったのに、すぐになくなってしまいました。
    またいつか再チャレンジして欲しいです。

  • @小寺亮己
    @小寺亮己 2 месяца назад +8

    滋賀県では「ちゃんぽん亭」とかも有名です。県外にも店舗は存在しますが、関東には無かったのではと。

    • @日本地理都道府県紹介
      @日本地理都道府県紹介  2 месяца назад +1

      滋賀のちゃんぽん亭か。調査させてもらうぜ!

    • @サクサク-t8n
      @サクサク-t8n 18 дней назад

      18きっぷを利用して関西方面に行くときは、滋賀県の駅近のちゃんぽん亭食べに行くくらい好きなラーメンです!

  • @宮田俊一郎
    @宮田俊一郎 22 дня назад

    福ふく懐かしい
    鹿児島実家の近くに有ったので良く行きました
    学生時代に宮城県にいたので半田屋にもお世話になりました
    今は茨城県、SAZA COFFEEはいつもお世話になっています
    他のお店も気になりますね

  • @世界の荒鷲-z6w
    @世界の荒鷲-z6w Месяц назад +1

    神戸の萩原珈琲は、炭火焙煎珈琲でゆったりと味わえますよ。
    直営店は数店舗ですが、豆を扱っているところは高級中華料理店を含め 2、30軒以上あるんじゃないかな。私が行くのは、落ち着いた雰囲気の郊外のお店です。

  • @うさぎ-r5s9n
    @うさぎ-r5s9n Месяц назад +9

    小木曽製粉も入れて欲しかった、、、(長野県民)

    • @世界の荒鷲-z6w
      @世界の荒鷲-z6w Месяц назад +1

      2年ほど前に兵庫県にも進出して勢力拡大中だよ。

  • @にいじましょうじ
    @にいじましょうじ 2 месяца назад +4

    山賊は山口県に有りますが広島県民にも愛されています😅

    • @船矢ひさ子-t3m
      @船矢ひさ子-t3m 2 месяца назад +1

      免許取ったらとりあえず山賊行ってました。すべての食べ物が昔に比べ小さくなってしまいましたね

  • @いざよい-b8g
    @いざよい-b8g 21 день назад

    新潟県民だけど 営業で北陸中を走ってます
    富山、石川県の県内展開の回転寿司はレベルがすごい👍
    お値段は良いけど質も良い
    新潟県にも展開してくれ!🎉

  • @唯我独尊-k7q
    @唯我独尊-k7q 2 месяца назад +5

    野菜たっぷりチャンポン 女性に人気!! 全国展開だけど!!

    • @唯我独尊-k7q
      @唯我独尊-k7q 2 месяца назад +2

      俺は皿うどんと餃子とアサヒ!! 長崎大村在住!!

  • @user-aybo3
    @user-aybo3 2 месяца назад +2

    愛知県で展開しているスイーツカフェチェーンでSAN、パティスリー ロアジスなど女性に人気ですよ

  • @umasuki25
    @umasuki25 25 дней назад

    ローカルといえば茨城にしかないgroovy パスタ屋さんで量が多くて種類豊富!!
    ケーキもある!!
    めちゃくちゃオススメです✨

  • @kumakumabaka
    @kumakumabaka 16 дней назад

    帯広はインデアンカレー以外に豚丼も有名

  • @瀧川知明
    @瀧川知明 20 дней назад

    8番ラーメン入れるとはすごくセンスがある。これは野菜増しで食べるのが王道や。

  • @遥かに想う鳰の海
    @遥かに想う鳰の海 18 дней назад

    静岡県のローカル寿司チェーン「沼津魚がし鮨」はリーズナブルで美味しい寿司屋さんです。

  • @よしお-n4b
    @よしお-n4b 2 месяца назад +5

    僕の地元のおそらくローカルであろう喫茶店チェーンとして「ビリオン珈琲」があります。
    店舗がある地域は、岐阜県、三重県、滋賀県、福井県、石川県、京都府、兵庫県のみに展開してるとの事で、岐阜と福井が各4点舗、他が各2店鋪の計18店鋪と少なめではあるものの、モーニングのバリエーションが豊富なのも特徴です(その一部はドリンク代のみ、他は少しプラスする事で豪華になる)

  • @daidai7252
    @daidai7252 23 дня назад

    福岡のむっちゃん万頭を紹介して欲しいです。ハムエッグが最高にうまい。高校時代は150円くらいだった記憶ですが今は260円もするらしい。あのオリジナルマヨがすごく美味しい。長野で言えばおやきみたいなものかな。

  • @タカシ-x3v
    @タカシ-x3v 22 дня назад +1

    新潟発の三宝亭もいいですよ

  • @登録すると彼女できます
    @登録すると彼女できます 19 дней назад +1

    日本一周したけど知らないお店ばっかりでびっくり!

  • @かまぼこ大明神
    @かまぼこ大明神 16 дней назад

    トリトンは東京地方にもあるんだな
    北海道だけかと思ってたよ

  • @匿名希望孟徳にょ
    @匿名希望孟徳にょ 23 дня назад

    愛知県ですが、昔8番ラーメンがありました。
    単なる偶然の一致なのか撤退済みなのかは分かりませんが、自分は好きなラーメン屋でした。

  • @dondodon7936
    @dondodon7936 2 месяца назад +3

    岡山には、「岡山で二番目においしいと評判」の「夜寿司」という店がある。
    ちなみに激安スーパーの「ラ・ムー」の関連会社らしい。

  • @山田山座右衛門
    @山田山座右衛門 23 дня назад

    今はかなり店舗数が減ってしまったが、広島の天霧は良かったな。

  • @leninstalin9188
    @leninstalin9188 Месяц назад +4

    おれも8番らーめんを、バンコクで知った。

  • @love-zd6sd
    @love-zd6sd 22 дня назад

    鹿児島はふくふくよりそば茶屋の方が個人的には上かなと思っています笑

  • @ヤクルト-t9o
    @ヤクルト-t9o 24 дня назад

    日高屋も1地方にしかないローカルチェーンですよね

  • @meat.ballman
    @meat.ballman 22 дня назад

    ワイ都城市民、寿司虎とルウが出て来て驚く
    ちなみにルウには「ルウ王子」というマスコットキャラ?が存在していて、Xでの広報活動や時々ローカルタレントみたいな事もしています

  • @モンゴメリ藤森
    @モンゴメリ藤森 Месяц назад +4

    福井は味の基準が8番ラーメン。嫌いな人はあんまり聞かないね。逆に岩本屋は好き嫌いある感じかな

    • @Zena-qg8cb
      @Zena-qg8cb Месяц назад +2

      8番はなんというか万人向けの味ですよね。冬メニューの酸辣湯麵が好きだな。

  • @takimonogoya
    @takimonogoya 25 дней назад

    チキン南蛮カレー…!
    気になります!、

  • @なおなお-g1n
    @なおなお-g1n 2 месяца назад +3

    地方バーガーチェーンならJJバーガーとか好き

  • @登録すると彼女できます
    @登録すると彼女できます 19 дней назад +1

    ラッキーピエロ!!

  • @のふふhoto179
    @のふふhoto179 2 месяца назад +1

    霊夢と一緒にローカルチェーン巡りしますかね!

  • @yuzuruS485
    @yuzuruS485 2 месяца назад +1

    寿司なら"きときと寿し"、カレーなら"万代そば"ですね。

    • @Zena-qg8cb
      @Zena-qg8cb Месяц назад

      富山の人?

    • @nanashinogon
      @nanashinogon 25 дней назад +1

      万代そばは、新潟市の万代バスセンターにある店で、そばよりもカレーがメインになっている。

    • @yuzuruS485
      @yuzuruS485 25 дней назад

      大半のお客さんはそば・うどんでなくカレーですね。たまにカレーそばやカレーうどん食べてる人も見ますが。

  • @furukawa-yuichi
    @furukawa-yuichi 24 дня назад

    半田屋ならごはんの量にも言及してほしかったね。
    普通の茶碗で140グラムなのに一番量の少ないミニで180グラム。
    ミニ、小、中、とあり大が無い、昔はメニュー表に
    大 食べきれません中で充分
    と書いてあった。
    社長によると「とても食いきれない程の銀シャリ」と言う創業当時の頃の人々の夢を見てもらう為、メニューから大を外してたそうだ

  • @世界の荒鷲-z6w
    @世界の荒鷲-z6w Месяц назад +1

    8番ラーメン、大昔に兵庫県にもあったよ。野菜大盛りに、8のナルト🎉。

  • @ひさかずうの
    @ひさかずうの 24 дня назад

    岡山市在住ですけど、、8番ラーメン確かにある 豚太郎もある しかし行った事ありません 8番は一度行ってみます❗ 岡山に来られた時は是非とも…エビめし屋オススメですよ、、岡山のソウルフード…エビめし(チャーハン ピラフとも違います)とても美味しいですよ!

  • @達川宗夫
    @達川宗夫 2 месяца назад +3

    カレー🍛にはウスターソースやろ( ̄▽ ̄)

  • @kon16g
    @kon16g Месяц назад

    サザコーヒーって新橋駅のとこにあるやつだよね?
    金色のとっくりとぐい呑みで飲むアイスコーヒーがめっちゃ美味かったなぁ…( *´艸`)
    …地元のアンカーコーヒー、美味しいですよ…(ボソッ
    …コーヒーはもちろん美味しいんですがオススメはメカカレーです

  • @ハーレー彗星
    @ハーレー彗星 28 дней назад +2

    行ったことがない人がホームページやブログを調べてあたかも知っているように話しているだけ
    1つも行ったことなさそう

  • @kazuyamichihata
    @kazuyamichihata 24 дня назад

    地元の人って地元にしかないって気が付かないよね。

  • @jill9236
    @jill9236 2 месяца назад +3

    8番ラーメンが出てくるとは…1号店が国道8号線に作ったから8番ラーメンにしたと昔バイトしてたお店で聞いた記憶。しかし激うまではないかな…。岩本屋もチェーン展開する前の単独店の頃より随分味が落ちたし。同じ福井県ならまだオレボ行くかな?半田屋もう一度こちらに出店しないかな〜。半田屋のカレー美味しかったのに…。

    • @哲也山田-g6t
      @哲也山田-g6t Месяц назад +1

      京都に一軒だけあった8番ラーメンなくなって寂しい😢
      尖った特徴はないけどほっこりする味で好きだったのに。

    • @jill9236
      @jill9236 23 дня назад

      @@哲也山田-g6t 県外から来た人にいつもまずいって言われ続けてたので新鮮な感想です(笑)ラーメンと餃子はオンラインショップでお取り寄せできます。

    • @哲也山田-g6t
      @哲也山田-g6t 23 дня назад +1

      @@jill9236 少し歩くけど京都駅から一駅で行けたので、たまに気が向くと食べに行ける感じだったのです。
      お取り寄せはちょっと大義ぃかな?

  • @pepepen333
    @pepepen333 24 дня назад +2

    チャンカレはうまい。8番はマズい