【よわキャラ!】"当てて確反" の昇龍拳!? 戦国一弱の独眼竜・戦国BASARA X 伊達政宗を解説!【前編】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- クソキャラ列伝スピンオフ、よわキャラ!です。
レッツパーリィ!!
●後編
• 【よわキャラ!】限りなく詰みに近い五分!弱さ...
●先生情報
クソル / kusoru
上尾勢配信先 / @ashuradio
●ハメ上等
ページ bossd.web.fc2.com/
管理人ろっきーさんのRUclips
/ @locky-channel
●どぐらSNS・配信先
Twitter : ma...
Mildom : www.mildom.com...
フォロー等よろしくお願いします。
Mildomではほぼ毎日夜に配信してます!
●所属チーム情報
CAG公式Twitter : cy...
CAG TeamHP : cyclops-osaka.jp/
お問い合わせはチームHPからお願いします。
#どぐら #クソル #クソキャラ列伝 #戦国BASARA
後編は概要欄に記載してます!
ぜひご覧ください!
まめスパさんもいつもありがとう。
@@ab-vu8kz😮😅😅😊😊😮😢
これ見て伊達さんに憧れました
憧れは理解から最も遠いので使うの諦めます
技の説明にいちいち死ぬんですよとかこっから永パなんですよとか入るの面白すぎるww
一強一弱あとは相性の「相性」の一例
元親:織田兄妹は援軍の仁王車を出すだけで圧倒的優位を取れる。忠勝はガードポイントで主力技を封殺され、ゲージ技で援軍がゴミのように壊され(通称:経済戦争)キツい。同キャラだと互いの援軍で凄まじい処理落ち、互いの援軍の破壊するために戦国ホッピングアクションゲームと化す。
秀吉:お市が相手だと、一瞬で決着がつくほどにどちらかが先にやられる。同キャラだとお互いの半兵衛が飛び交う動物園じみた試合になる。
また、このゲームには「自分の援軍カウンターからコンボへ移行すると相手の援軍カウンターが使えなくなる」という仕様があるが、秀吉の場合端を背負うと援軍カウンターから永久にいけるため、永パの際に必ずコンボを食らっている側が画面端を背負う同キャラ戦では、先に永パに突入した方が負けというなんとも不可思議な事態となる。
毛利:お互いの槍兵がかち合っても負ける時があるので、同キャラ戦は運ゲーになる。
ニコニコ大百科のキャラ記事に残ってるけど 『筆頭一弱は伊達じゃねぇ』 とかいう意味を複合させた滅茶苦茶おもろいフレーズは今も覚えてる。
ライバルの真田幸村はガチの万能キャラなのも含めて哀愁漂う
毛利はバグ
昇龍ガードされたら死ぬゲームは沢山あるが昇龍当てたら死ぬゲームは凄い
ジャギ様は他が強すぎる、伊達はゲームに参加できていないとかいうフレーズほんと好き
ジャギ様はバスケの起点になるJAと6A、着地ずらし+空対地・空対空で強い千手殺、地対空に使えてリバサ絡みやガーキャン狩りに使える超ガソ、アーマー狩りやガーキャン狩り、壁コンにも使える邪狼撃、本当に早い上にバスケパーツでもある羅漢撃etcと北斗で戦う最低限の要素は揃ってるからな……
@@AshEdwards-bo1xk
嘘は言ってない、嘘は言ってないんだけどなぁ
@@AshEdwards-bo1xk最低限すぎるから弱いとは聞く
でも弱キャラ筆頭でも勝ち進む方はいる辺り、マジで世紀末だなー
@@Sunrise_and_Sharp-12 もっと言うとジャギ様は比較的最近になって「相手の体力がミリでも使えて、相手にゲージをほとんど与えずに自分だけゲージを回収」する通称ベホマと呼ばれるルートが開拓されたので、「1ラウンドさえ取れてしまえばダイヤグラムなんかひっくり返してゲージ差でもう1ラウンド取って勝ち」という勝ちパターンが有力になったりしました
@@AshEdwards-bo1xk
対ユダ様には仕様でゲージ貯められないし、新しさなら空振り蓄積のほうが有効
伊達をかっこよく見せるために枚数いっぱい作ったら、それに合わせてF設定しちゃってすべてが終わってしまった可能性
12:38
性能の悪い昇竜を頑張って当てたら逆に死ぬってのが何回みても面白いw
ゴリラ(秀吉)にバナナ(伊達)を与えないでくださいってネタ好きだった
「WAR DANCEです。」
「何言ってんですか、六爪流ですよ!」
好きすぎる
「対空できない昇竜は些末です」って、他に何持ってきたら些末になるんだと思ったら、
本当に些末な事で、伊達さんパネェなぁと思うなど
好きすぎて何回も見てしまう…
ホントかっこいいよなぁ、うんかっこいい…うん…
「出し得」ならぬ「出し損」をここまで身近に感じれる格ゲーキャラがいるんだな
これ面白すぎて何回も見ちゃう
毛利は強すぎて前後編だったけど伊達さんは弱すぎて前後編なの面白いな
毛利は他の格ゲーに出してもトップとれるし、出てくるキャラみんな個性的でいいゲーム。伊達は技がかっこいい
こちらがちゃんと当てた攻撃に確反が入る時点でおかしいのに「ちなみにこれは永パなんですけど」って注釈が入るの相当ヤバい。青リロチップの「投げると確反」よりヤバい投げあるんだ……
確か伊達さんの援軍の片倉小十郎が家庭用だとプレイアブルになっててそっちだと逆に援軍が伊達さんになるんだけどそっちですら弱いなんて話聞きましたね…
クソ弱いです、なんせコンボに援軍絡めるとなぜか火力が下がるので
何でそんなに徹底して弱くされてるんだw
弱い理由が援軍が伊達さんだからなのめっちゃ好き
問題の技(打ったら援軍でフォローしないと自分がフルコンされる)
斬新すぎる
アニメ2期最終回で秀吉に筆頭がエリアルされてたときすげー笑ったの覚えてるわこれのせいで
2:19 「かっこよさは大事だからね」まめスパが言うと重みが違うぜ…
投げを通す→死ぬ
昇竜を当てる→死ぬ
技を説明するだけでほぼ全部笑えるのはズルイ
格ゲーエアプなんだけど、昇竜当てたら反撃確定は流石に弱さがわかりやすく伝わってきたw
クソルさんの解説面白かったからまた聞けて嬉しい
あらゆる所から「〇にます」が来るの面白い。
何回見に来てんだろこの動画
クソルの話だったか忘れたけどBASARAで格ゲー始めようとした女子が格ゲー勢にアドバイス求めたら伊達やめろって言われて格ゲー自体辞めちゃったっていう話悲しいけど好き
本当に悲しい・・・
好きなキャラ使うのが1番だけど、伊達で勝つ方法なんて格ゲー勢にも分からないのだ……
キャラ愛でもどうしようもない物はどうしようもないしなあ…
格ゲー強くなるためには真顔で「昔から毛利好きだったんだよね」って言えるようにならないといけないのか
さ、真田勧めよう
伊達の良いところ
カッコいい必殺技がうてる
伊達の悪いところ
それ以外
っていうの大好き
しゃがみガードの格好いい手のポーズのせいで昇り中段当たるの面白すぎる
昇竜があまりに弱すぎて「ガッツポーズに無敵がついてるだけマシ」と言われてる話すげー好き
「昇竜当てたら死にます」でアホほど笑った
普通に打ち負ける昇龍に「これ些末です」って言われて、以降腕組みして画面注視するどぐらさんに笑っちゃったw
何が起きるか知ってたからやっぱり予想通りのいいリアクションw
伊達政宗はあまりの弱さから戦国時代における下っ端足軽にすらなれなかった者を称える農民というあだ名が与えられた
弱すぎで、自分のことを伊達と思い込んでいる農民って言われてるのほんとすき
秀吉(ゴリラ)と相性が悪すぎてバナナと呼ばれるのも好き
転生したら伊達政宗だった件
戦国陸上という恐ろしい競技に紛れ込んだ一般農民
100万再生目前ですね
これもカッコよさ全振りの伊達さんのおかげっすね
しゃがみガードの座高といい、ふっとばし攻撃の溜めモーションといい、かっこいいキャラにしようとしたせいで弱くなってるのがいちいち面白い。
わいも要望出してたからありがたい!
愛用してました
伊達さんに対してお相手が絶対にオクラ出してこない素敵なゲーセンだった
勝ち筋がキャラ限のバグ頼りなの酷すぎて腹痛い
これ遊んだことあるけど対戦まったく勝てないと思ったら、そもそも伊達さんが弱すぎたせいなのをこの動画で知れた
大概のキャラがヤバい性能をしているアークの格ゲーで相対的にじゃなく絶対的に弱いって凄いですね。
伊達政宗の器量を惜しんだ方々がよく言われる、『生まれる時代があと10年早ければ天下に・・・』という再現したらこうなった思いたい。そんくらい時代に追いついてなかった。
言うて史実の伊達さんも生まれるのが10年早かったり激戦区で生まれたりしてたら多分サクッと滅んでるんだわ
ちなみにバサラXの10年前の格ゲー
マブカプ、KOF98、ZERO3、月華2
・・・・・・更に5年早く生まれないと駄目かな・・・
この弱さで家を残した伊達さんの立ち回りの凄さが理解出来ますな
伊達と毛利を調整した人間が同じゲームスタッフとして存在していたとは到底思えない凄まじさ
原付とF1カー作ったら同じレースで走らせる事になった感
明らかに階級が違うよな
ぶっちゃけ伊達だけ先に作ったら納期亡くなったから他のキャラ超雑に作って伊達は未調整でそのまま出したんじゃないか説
でも伊達単品を見ても正直真面目に調整したとはとても思えないんだよなぁ
ヤバいキャラが多い中『こいつだけ他の格ゲー基準でも弱い』と言われる悲しき存在
ここまで差があるのは開発スタッフたちに連携をとる余裕がなかったと思わざるを得ないですね。
各々勝手に作ったキャラが何体か混じってるみたいな…
伊達さん100万再生おめでとう!
解説わかりやすくて面白い!
伊達さんが超ハイリスクローリターンの化身なのがよく分かりました。
百均の十徳ナイフみたいなキャラだな
何でもできるが総じて低クオリティ
???「言い得て妙だな、朋よ!」
切れないナイフ、折れる栓抜き、禄に削れないやすり…
十徳どころか百八害ありそうだな
器用貧乏の極み
ショーンの話でどぐらさんが「弱キャラって弱いけどどこかしら尖っている部分がある」というのに述べていて伊達さんに戻ってきたけど、伊達さんはこの世の終わりみたいな弱さではあるが「かっこいい」という他には勝る面があるから魅力的なんだと…
つまりショーンって…
伊達政宗かっこよさ抜き隙多め
@@Nagatsuki246 つまり…何も残らない…(無慈悲)
伊達さんは伊達さんしかいないけどショーンは強さもかっこよさも圧倒的上のケンがいるのがね…
@@h2i2bo33 他の3rdよわキャラならトゥエルヴはあの空中での機動力と優秀な小技を活かしたトゥエルヴワールド、QならPAでの防御アップでの耐久力に当てればパワフルな必殺技や移動投げとかちゃんと他キャラにはない特色を活かして戦えるけど、ショーンさんはよほどのことがない限り他の道義で良いと思われてしまいますからね…
2:00 WAR DANCEの再現モーション笑う
クソルさんの「格好良い」フォローが無理矢理過ぎて面白い。
ハイリスクスモールリターンならまだいい方で
出し損な技があるとか聞いてた以上に悲惨な伊達さん…
過去1,2を争うレベルでどぐらさんの反応がヤバい
どうして同一のゲーム内に一動画で語りきれないほど強いキャラと一動画で語りきれない程弱いキャラが共存するんですか
戦国乱世においては、恵まれた環境に生まれた武将と、逆にどうやったら生き残れるんだ・・・?って言うくらいの、弱小国家の武将とがいるんですよ・・・。
・・・え?そういう事じゃないって?
マジレスするなら、1動画で語りきれないほど強いキャラを作っちゃうような開発だからじゃないかな……
他の格ゲーでよくあるあえて弱く設定されてるネタキャラよりも圧倒的に弱いの草
前作の北斗があまりにも宇宙なゲームだったからキャラ作成で一番最初に伊達を念入りに弱く作ったけど制作スケジュールが逼迫してきたから他のキャラは北斗基準で作って伊達を再調整する時間は無かった説
ありそうwww
スト2のリュウが弱いのと似てる理由っすね
必殺技って相手を倒すために存在していると今まで認識してたが、まさか自らが確実に絶命するものだとは始めて知った。
まあ世の中にはシンのサラダバーみたいに本当に自分を殺す技もあるし
どこかに自分の腹かっさばいて散った血飛沫で攻撃する技なんてのもあった気がするし
当てたら自分が死ぬことになる技だって世の中にはあるってことで
必(ず)殺(される)技
「限りなく詰みに近い五分」とかダイヤ11:-1とか懐かしいなぁ
レシオ制チーム大会で伊達だけ異例のレシオ0とかもやってたなぁ
かっこよさにのみステータスを振り切ったキャラ
昇竜で飛び落ちないことが本当にマジで些末なの笑うわ
漫才みたいな感じで面白い回
クソルさんが「何って六爪流ですよ!?」、「…あの強くないですよ」にどぐらさんが「何その技ww」、「えっ強くないの!?」とやり取り
「これはちなみに永パなんですけど」
が異様すぎる
昇竜の発生が14Fの時点で話にならないのに、2段技の2発目が空中ガード可能という問題の技。全ての格ゲーの中で最弱クラスの昇竜って言われても全然納得できる。
11:17
さらっと流されてますけど発生14Fの昇竜って滅茶苦茶遅いですよね。
普通、連携の割り込みや起き攻め拒否に使える無敵技って遅くても5~6Fぐらいまででしよ。
発生遅いので詐欺られますね(起き上がりの弱攻撃重ねに昇竜出すとガード間に合う)
これしにます(豊臣グルグルグル-)でやっぱり笑ってしまう
技名も妙にカッコイイね🕺
投げ成立させて永パ食らうはマジでなにいってるかわからん
扱いやすい=強いという訳ではない事が良く解ります。
このゲームやった事無いんだけど伊達が弱いというのは聞いた事があるので解説してくれるのは嬉しいですね。
スマブラのマリオは強い
@@naturedowlただしデデデに永パされる
昇竜拳当てたら(自分が)死にます はマジでおもろすぎる
クソルさんが「カッコいい」しか褒めないのホント草
どぐにゃんの「なんで?!w」好き
Yさんと恐ろしいほどの格差で風邪引いちゃいますよこれは
本編とは関係ないけどどうしても某所で護身完成してるイメージが先に出てしまう
貴重なクソル先生が連続出演は嬉しいですなあ。そろそろ凪なしと糞ケンシロウをぜひ・・・
昇龍当てたら死にますはパワーワード。
列伝史上屈指の傑作
投票企画でまた見たくなって来た
ここまで酷い性能は制作側が狙って弱く調整したキャラでも中々無い
そういう意味ではすごいキャラ
実際に動画で信長のショットガンを見たらめっちゃ高めに小さな弾撃ってて頭バグりそうになった
死にます。の所でゴリラがグルグルしてるの笑っちゃう
流石武将の中に農民が混じっていると言われたほどの性能だわ
ハメ上等のクソル氏が書いた筆頭の項目読んでくっそ笑った
まさか全キャラに五分以上ついてるスーパーキャラだったとはなぁ(洗脳)
昇竜当てたら死にますっておもろすぎるやろこのキャラ
オクラも筆頭もどっちも伝説レベルで好きなんだよなw
限りなく罪に近い五分
いつ聞いても素晴らしい言葉
矛盾しかないようで
しかし何の偽りも無い真実を述べた名言ですよね
ホントは「積み」だけどそっちのほうが筆頭に似合ってそうだからそれでいいよ
@@ゆるーいゆるーい 詰みじゃないの?
弱いって話は聞いたけど、実際に問題点を説明されると涙が出そうになるな
この動画だけでもおなか一杯くらいの内容なのに、後編が有ると言う事実に震えるw
格闘ゲームは数値や判定を自由に構築して制作されるわけではなく、
元となるアニメーションの形状や枚数に強く支配されている… と最近わかったのですが、まさにその通りのキャラのように思われます。 愛されているが故にアニメーションが多くて特殊、それが弱さに繋がっているよう感じられます。
北斗のジャギとかそうかもなぁ
@@ポピーーー 北斗のジャギは他が化け物なだけなのよ
@@ポピーーー
絵の枚数でいうとジャギの場合は逆かも
しゃがみ食らいが立ち食らいよりもやられフレームが短かったり
空中ヒット時のやられ判定が小さくてちょっとバスケがめんどい場面があったりとか
逆にレイは専用永パあるくらいにしゃがみ食らいが長いし、空中やられ判定が隠れメタボレベル
@@H1dey0c1 はえー、演出系の技多いから枚数多いもんかと思ったわ
サムスピの幻十郎が「通常技のモーションが判定強くなるように出来てて、総入れ替えしない限りどう調整しても強くなる」と言われてましたね。
…で、剣サムで本当に通常技変えまくった結果、見事に弱キャラになりました。
戦国武将ひしめく中に紛れ込んだ農民! 戦国武将ひしめく中に紛れ込んだ農民じゃないか!
100万再生の大人気ゲーム戦国BASARA X
クソルが言ってる伊達さんは農民って、足軽ですらないから戦闘に参加できてないって遠回しに表現してるところが本当におもしろい
でもね、足軽ってのは侍じゃなくて農民がやること多くて、なんならこの時代というか基本日本の農民は侍を襲って追い剥ぎしたりする超絶戦闘民族だから伊達よりずっと強いんやぞ
そんでもって最強オクラの最強援軍に最強足軽がいるという
当身のお市フリーズバグのところで笑ってしまいました(((
これはまごうことなき伊達みきおですね!!!
コンボの締めに昇龍拳をしたらどうあろうと死ぬとかいう多分伊達以外で一生聞かない単語
減らないBASARAでゴリゴリ削る荒らしキャラ、お市
一時期筆頭を差し置いて最弱だったがループの発見で最弱を返上した慶次
コンボ練習の過程で腱鞘炎になる腋臭、信長
原作ではライバル、Xでは遥か彼方。兎に角五月蝿い幸村
ここら辺もお願いしたいです
JET-Xを幸村の足払いで避けれるの、スタンエッジをソルの足払いで避けるやつを再現したかったんだろうなと思う
全部が全部『タヒにます。』に帰結してんの爆笑してしまった
2Bの硬直見た時の反応がオクラの強い技見た時と同じくらい驚いてて感動しました
6:37
殺さずの誓をたてたんかってくらい当たらなくて草
しゃがみガードのモーションが格ゲーいち格好いい
よく引き合いに出されるジャギが他ゲーなら強いのに対して、他ゲーでも弱そうな伊達さんェ……
空中受け身がなく、全体的に技のフレームが緩い竜虎の拳とかなら・あ、キングの立ちCとかで嵌められて終るか・・・
ジャギは周りがイカれてるだけで格ゲーキャラとしては強い部類だもんね
伊達は…うん、
いやジャギも弱いだろ
そりゃあブースト有りだったら強いだろうけど
伊達さんだって援軍ありで援軍のないゲームに行ったらそれはズルだろって性能になる
@@fffaaa1000
羅漢撃と千手殺がある時点で弱いはないでしょ
テイガーさん泣いてるぞ
@@fffaaa1000 ホントか? ホントに援軍アリでギルティ(青リロでもXrdでもシリーズはなんでもいいよ)にコイツ連れていって強いか? 私にはエディに手も足も出ずに轢き殺される光景しか浮かばない
昇竜当てたら死ぬって発言が、まさか当てた側が死ぬなんて思わん
このゲーム以外で言われることあるんか
開発者全員、伊達使ってプロの毛利に勝つまで天国いけないくらいの業背負っていいぞ
一番人気のあるキャラで、主人公キャラを強くする傾向のあるアークなのに
どうして最弱になってしまったんだろうなあ…
マジで制作陣には前回の毛利と合わせて「何でこんな風にしたのか?」を是非聞きたい
単純に調整サボってるんだよコレ、北斗でもそうだった
ユーザーの意見ガン無視で出来たら放置
格ゲーのキャラは「制作陣」が作ってるわけじゃなくて、スタッフがそれぞれ「個別に」作るものたからなあw 最後に全体を調整できないととがりすぎたゲームになっちゃう感じはある。
あと格ゲーは対戦ゲームである前にキャラの魅力を押し出したアクションゲームなので、そこが最優先ってのはありそう。ジョジョも北斗もバサラもキャラの魅力はちゃんと表現できてるから名作!ただ、作った側も「ここまでのキャラ格差になるとは…」と思ってそうだけどw
@@t714431169 それでもやっぱなんのために稼働前にロケテしてんだろ?って疑問湧いちゃうよ…
トキのナギッ!だって言及されてたのに結局スルーだったし
まぁ北斗の場合当初はレイが悪目立ちしてたってのもあるけど
けどギルティシリーズはちゃんとバランス調整できてるのよね(スラッシュカイは別として)
ブレイブルーシリーズもCTはともかく、CSからはちゃんとバランス整ってるし。