Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
30年程前にダイビングのためSaba島に行きました。空港施設が新しくなったような感じですが、滑走路の状況は当時のままです。着陸の時、初めてタッチアンドゴーを経験しました。その時は滑走路が短いことを知らなかったので怖い感じはありませんでしたが、滑走路の横で飛行機を見ていた人たちが「オッー」って顔してたのを憶えています。着陸後に崖の上の航空母艦の様な飛行場であることを知りました。飛行機で記憶に残った経験のひとつです。この動画で思い出がよみがえりました。素晴らしい絵ありがとうございました。
ひとつぼしさんこんにちは。空港の滑走路の囲いも何もないのですね‼️😱パイロット全面的に信頼しなきゃ乗れませんね🥹貴重な動画UPして頂きありがとうございます🙇♀️💞
なかなか馴染みのない場所なのと、荷物検査なかったり自由席だったり操縦を見られたりなど、さすが異国、おもしろかった。
第二次世界大戦の頃、米軍が全長約250mの空母から、双発の爆撃機を発艦させたり(ドーリットル空襲)、大戦後にも全長352mの空母で4発の輸送機の運用実験…発着艦成功…をして見せたりしていますから、410mの滑走路でもやれば十分できるんでしょうね。
現地の撮影から編集、素晴らしい👍良い動画をありがとう👌
啓徳空港(Kai Tak Airport)は香港アプローチで右旋回でしたよ。プリンセスジュリアナ国際空港の進入が右旋回なのでコーパイが操縦したんでしょうね
小生は昔アイランダー、ツインオターに乗っていたので懐かしく映像を見せて貰いました。パプアニューギニアにはもっと凄い飛行場がありますよ。
いつも珍しい空港と飛行機拝見して、やはりプロペラ機は好きだなぁ大変でしょうが、次回も楽しみにしておりますお気をつけて
6:50あたりスゲー空母着艦みたい@@ ワイヤー無しで瞬間着陸^^
前回と合わせ、ツインオッターのかっこよさをまざまざと見せつけられてしまいました。今回は300以前のようですが最新のバイキングエア製-400は日本の航空法でも飛べるようですし(実際第一航空で使用されていますし)離島路線で再普及できないかしら。ところでパイロットの左右座席の件、プロペラ回転方向の事情となると回転方向が逆のロールス・ロイス社製エンジン搭載機は昔は機長は右に座っていたんでしょうかね。
プリンセスジュリアナ空港もサバ空港も世界中の航空ファンが集まる憧れの空港ですね。①でも思いましたがライフラインの早急な強化のため小笠原諸島にもこうした路線を柔軟に開設して欲しいですね
慎太郎が亡くなったいまだから出来るな
昔ならともかく今だと環境保全等も有り用地確保が難しいですからねぇ。以前にオスプレイを定期便的に運用の意見も有ったくらいですから。
やはりスタンディング・テイクオフは良い
大きな旅客機や高性能な戦闘機よりも、こういう小さなプロペラ機の方が操縦するの楽しそうだよね。
60年前に、もっと大きな4発輸送機のC-130が、全長325mの空母フォレスタルに、カタパルトもアレスティング・ワイヤーも使わずに発着艦したのが、いかに変態技術だったのか実感する
向かい風にミヨシを向けりゃ、風力次第でなんぼでもってことか爆装したB-25ミッチェルに乗ったことがあるパイロットだったら出来たかも
すみません,コメントさせていただきます。輸送機ということはある程度の大きさがあるということ。検索してみたら全長が30メートルほどあるとか・・そんな機体が空母に発着艦とは・・よくまあ そんなキチガイじみたことをやったなぁ・・恐るべし😵
新明和のUS-2って飛行艇だけど、離水距離が異様に短いのでここでも使えそう。
どこまで信じていいかわかりませんが、新明和のHPのスペックだと、最大離陸距離490m 最大着陸距離1500m 最大離水距離280m 最大着水距離330m と、意外に陸上運用では滑走路長が必要みたいです。4発機と大柄ですからね。
どっちかというとWW2のころの空母とかからの飛行が一番近いんだろうねぇ
揚力最大化して最大速度も速くないので後退翼まったくついてないですね。二宮康明の紙飛行機集で作っていた飛行機を思い出しました。
つい、テンジン・ヒラリー空港と比較したくなった🛫
帰りの機の、第3エンジンも快調に回ってるようで良き
時計回りのプロペラ、左旋回、視界の確保、機長が左、勉強になりました。400mと2300mの滑走路の比較良かったです。短い滑走路での旋回離着陸、航空会社の方々毎日の安全運航お疲れ様です。動画ありがとうございました。
たった400mいうて軽飛行機には十分余裕のある距離なのね、いろんな飛行機が見れて楽しいww
本気のSTOL機のツインオッターの短距離離着陸性能がすごい! それがよく分かる動画でした! Upありがとう
空母みたいですね。対馬の空港も中々絶壁に近くて空母みたいで737やレシプロ機で飛び立つ感覚は似てるかも知れません。
12:56 操縦席に扇風機て初めて見たわ
スゴい!本当に猛スピードであっという間に離陸した!
Nice landing by Islander.
ラジコンやってます。BN2も小型ですがもってます。この映像だとBN2もアイランダーも浮く寸前まではエレベーターダウンを打ったまま走ってますね。尾輪式飛行機ならば滑走初期にダウンを打って早めにテールを上げるのですが、3輪式でダウンを打ったまま滑走するのは初めて見ました。おそらくフラップダウンでの滑走でありながら、なるべく地上滑走時間を延ばして速度を確保するためのテクニックだろうなと思いました。
手荷物検査がないのも驚きですが、この小ささで自由席なのは衝撃ですね。小型機は体重による重心の偏りが大きいのに大丈夫なんでしょうか…
席が自由席というのが凄い。
空母より長いから安心😊
ツインオッターの着陸時のストッピングパワーには驚きました😳
もしも現用戦闘機でサバ空港に離着陸させるならF-35Bしか無理でしょうね…………。(F-35BはSTOVL性能は高く、140mあれば離陸可能なのです(着陸はリフトファンで着陸可能なので(とはいえ滑走路を焼いてしまうので好ましく無いですが)))3:19恐らく燃料を減らしてるのでしょうね。(最寄りの空港が15分程度なら満タンにまで入れるのは無駄でしょうし(恐らく往復分+αの燃料を入れているのでしょうね。))
空中給油するならフルロードのグリペンも飛ばせる。増槽はカラで空中給油前提だけども、グリペンなら飛ばせる
Uターンで海に落ちないテクが最重要❤ツインオッターは、サバをよんでる。
なんか、グランドキャニオンを飛んだ時を思い出しました。セントマーチン空港は滑走路が余裕あるので副局長が操縦したのかな、と思いました。
録音が良くてバックノイズ時に、屋外の音かとヘッドホンを外して確認しました。
Uターンするとき、左右でプロペラの回転数が違うのがよくわかるね
ほんとだー!気が付かなかった!でも、言われてみれば当然ですよね。
すごい機体ですね。
海の空港は、時には強い追い風の時は、離陸できません(上昇不可)。強い追い風の吹いているときは滑走路を逆に滑走するしかないですね。戦前の航空母艦の甲板は250mほどですが、船が高速で走り45km/時くらいの向かい風をつくり、重い爆弾積んでも離陸できます。
離島は空港があるかないかだけで、観光面でも物流面でも、大きな差が発生します。空港や港の開設や鉄道や駅や道路整備などに尽力する人がいる(いた)かどうかは地域の発展に重要ですね。
離陸よりも着陸の方が高難易度だと思ったのですが、片桐機長スペシャルがあれば安心ですね。万が一の場合はタッチアンドゴーができるんでしょうかねぇ?無理か。
DC-8じゃねぇかwww
これほど離発着シーンに『デンジャーゾーン』が似合う空港があるだろうか。あと、てっきりもう生産終了しているのかと思っていたツインオッター、製造業者を変えてまだ生産しているんですね。
これってバリエーションにトライオッターっていたやつですよね?イギリス機ってなんか嫌いになれないです
ルクラの空港より短いのが怖い。ただルクラは山の斜面だからなァ。
慶留間島の飛行場は崖に向かって離陸するんだよ
皆さん。おはようございます。はじめましてただの飛行機*⋆✈︎好きです。えっ!その空港そうなんですか?( ´•ᴗ•ก )💦その空港って何処(゜Д゜≡゜Д゜)?
昔の空母からの離陸なら、この程度の長さなら余裕がありそう。でも飛行機が重たくなっていそうだ、大変だね😅
何年か前に那覇-粟国島線を結んでいたけど、補助金切れで運休していますね。RACがかつて那覇-大東島線を運行していた当時は同型機の国内最長の運行路線だったらしく元ファントムライダーだった機長が操縦も含めてファントムより難しい路線と何かの航空雑誌の記事の中身を思い出しました。
たぶん滑走路の設計に島風の利用も考慮しているのでしょうね。
これ、離陸はともかくとして着陸めっちゃこええな
11:19 左側に偉い人が座るのは、右側通行なのもあるんじゃないかな。船も右側通行なんだけど、すれ違うときに責任者が確認がしやすいように、船長席は艦橋左になります。空の上だけじゃなく、滑走路上もたしか右側通行でしょ、飛行機。※船で、ヤマトとかの真ん中艦長席は嘘です。かなり左にあります。
めたんちゃんと一緒に乗りたい。出来ればずんだもんも。
サバ空港とプリンセス・ジュリアナ空港が近くにあって定期便があるってこと、この動画で知りました。サバ空港の離着陸でタマヒュンしてマホビーチでジェットブラストに吹き飛ばされるパッケージツアーが組めますね。
父島に飛行場建設計画あったけど、出来たらこんな感じになるのかな。😅
もうヘリコプターで結んでもらうのが良いんじゃない?荷物吊れるし。
フィーゼラーFi-56”シュトルヒ”は離着陸とも50で足りた・・・
まぁ空母よりは長いと思えば驚くほどでもないか。いや、一般人も空母離発着並のスリルが味わえるの凄い
水上機や飛行艇なら…ってちょっと思ったけど波の影響あるしなぁ
そこでusー2ですよ。USー1にアビオニクスだけ新しくして与圧無しとかでも良さそうだけど
ネパールのルクラ空港より短いですか?
1988年45名を乗せた旅客機ボーイング737-3T0が飛行中エンジン停止で河川敷の土手に緊急不時着した現地で修理され近くの敷地内にある一番長い直線道わずか365mを利用し離陸を成功させた記録もある、機体重量と推力次第では大型機でもイケる、着陸?それは知らんw
そんなあなたにこの曲をっ「Travelin' Band」 (C.C.R)
着艦制動装置でも付いてるんかってくらいすぐ止まる
海が見事な群青色😊
1990年代夏休みに上五島空港→長崎空港まで2度乗ったのがBN-2だった気がします.定員9人とのことで3人掛け×3列なのでしょうか?記憶が曖昧ですが、当時は2人掛けで6人くらい乗っていたように思います.定員が少ないので5分後に続行便が出ていました.上五島空港でも手荷物検査特になく、たしか席も自由席でした.すぐ前に運転手がいるので前面展望バッチリで、長崎着陸の時は横風のせいか、機体が斜めの方向を向いて降りたのが感動でした.その後、高速船が就航し空路は無くなってしまいました.
着陸テストのゲームCGをよく見るんで、細かく作ったCGだあと思ったら、ほんとの映像だったw
空母と100mも違わないの冷静に頭おかしいよな
カタパルトなしとは😅
しかも動いてないってやばいな
お前が操縦しまさい
米国「ぜひオスプレイを」
同じく滑走路が短くなりそうな小笠原空港構想はどうなったんだろう
9:30 機体後部の機体記号(PJ-WIP)のすぐ後に描かれてる国旗ってフィリピン🇵🇭じゃないか?
ゲームじゃ無い!素晴らしい行動力!
大型旅客機もカタパルトとアレスティング・ワイヤーさえあれば... 機材側もフックと脚の強化必要かなw
空港なのに空母w
@@ddef-gf1zm 海軍パイロットの叩きつけるような"着艦"に、乗客や機体が耐えられるかは... フックミスってスロットル全開でゴーアラするA380見てみたいですねw
離陸はカタパルトで2秒で時速240㎞に加速 着陸はアレスティングワイヤーで時速240㎞から2秒で停止 これを旅客機でやるのかw 各所強化改造した旅客機なら離着陸速度320㎞にすれば2.5秒で出来るけど乗客耐えられるかなw
第二次大戦の空母パイロットのヤバさがよく分かる動画
これはやばい… パイロットの技量がほんまにエグすぎることがわかる動画。こんな飛行場で事故がないというのがほんまに凄い。よっぽど羽田や成田の方が事故多いし事故率も高いもん260馬力は、2003年に出たトヨタのクラウンのうち、3000ccのエンジンが同じくらい(256馬力)やね。520馬力はBMWのM4くらい。日本車だとレクサスLFAくらいで、どっちもかなりの高級車。
高馬力のレシプロエンジンは第二次世界大戦の終結によりロストテクノロジーとなりました。ゼロ戦のエンジンの方がパワーはあります。
フクソウジュウシ訓練生、空港から経験値30回着陸訓練生、空港から映像トークありがとー離陸のパワーアップ課題📝👓後安全にエンジン始動💡☕😃☀️
US-2ならいける…?
本筋と離れますが、回転しているプロペラの真横に居るのは『怖い!』って思ってしまいます。『プロペラが壊れたら・・・・。』想像してしまいます。
但馬空港より忙しいのか🤣🤣🤣
海の鯖かと思いました
400m走ってこんなながいんだなあ、こんなに全力で走るの半端ないな
ブレーキとか消耗激しいだろうな🤔
ツインオッターの着陸短すぎてすごい
いやいや(°Д°)大型トラックの半分も!積んで飛べちゃうの?!すげえ…って思いましたよ。
ピラタスポーターは200mもあれば飛んじゃうよ。🐙凧だから遅いし、定員の問題もあるだろうから定期便には使えないだろうけどね、揚力凄いから台風で飛んじゃうんだよね。でもターボプロップなんだよね。
これゲームだったら操作間違えて後ろに落ちる自信ある。
離陸より着陸の方が難しいでしょう。
도움이됩니다
この空港実在してたのか😂
セスナ機だけ?ヘリコプター空港?顔写真?離陸映像撮影ありがとー😉👍🎶ジャパン🗾空港富士山🗻空港?秋風注意しましょう‼️
カタパルトが欲しい
下手したら空母の方が離着陸しやすいんじゃ…
プロペラ機なら大丈夫ですよ
オスプレイを民間機に出来ないのかな
軽く検索しただけですけど、オスプレイが一機9000万ドルに対して、アイランダー機がわずか5万4000ドルなので、コスパで勝負にならないんじゃないかと…
塩滑走路
仕様と見た目がなんか、軍用の指揮連絡機って感じ
じょ、蒸気カタパルトを。
Uターンに失敗したら、崖下に落ちますね。怖い
カタパルトとアレスティングワイヤーを完備してあげてwww
世界最強のSTOL機といえばFi 156。まあ最大乗員4名の軍用/自家用機ですけど。現在も飛行してる機体はあるし。日本の三式指揮連絡機は更にSTOL性能高いとか。
佐賀空港も凄いぞ。
サバとサガ発音も似てる。ってか秘境だしな💢
@@ブ男はセクハラ千葉!滋賀!SABA!
サバ空港あるならガリ空港あるのかなって調べたらあるんだな…サバガリ路線…w
秋晴れサバ空港?ヘリコプター空港?富士山🗻空港ヘリコプターFDA熊本空港?オレンジ🍊航空機運航中サンキュー😉👍🎶サンキュー😆💕✨
プロペラ戦闘機の方が短距離だったんですね
ツインオッターの凄えブレーキング笑うわw飛行機ってあんな小さく曲がれるの?左足を中心にコンパスみたいに回ってる9人乗りって言うとホンジェットぐらい?
逆噴射
単純にジェットエンジンにアフターバーナーかませばって思うけどエンジンと燃料の重量とかコストとかそーゆー話なのかな
こういった場所には水上機をどうして使わないのでしょうね。それよりは運送量が多いのかな?日本の離島でも、水上機を使えば良いのではと思っています。日本の第二次世界大戦前は水上機を使った国際線など、飛行場がない場所でも水面さえあれば自由に離着陸してた様なのです。今は離着陸場所の許可がいちいち必要となるので、難しい様です。日本も、戦前だったらパイロットの免許は必要なかったでしょう。
30年程前にダイビングのためSaba島に行きました。空港施設が新しくなったような感じですが、滑走路の状況は当時のままです。着陸の時、初めてタッチアンドゴーを経験しました。その時は滑走路が短いことを知らなかったので怖い感じはありませんでしたが、滑走路の横で飛行機を見ていた人たちが「オッー」って顔してたのを憶えています。着陸後に崖の上の航空母艦の様な飛行場であることを知りました。飛行機で記憶に残った経験のひとつです。
この動画で思い出がよみがえりました。素晴らしい絵ありがとうございました。
ひとつぼしさんこんにちは。
空港の滑走路の囲いも何もないのですね‼️😱
パイロット全面的に信頼しなきゃ乗れませんね🥹
貴重な動画UPして頂きありがとうございます🙇♀️💞
なかなか馴染みのない場所なのと、荷物検査なかったり自由席だったり操縦を見られたりなど、さすが異国、おもしろかった。
第二次世界大戦の頃、米軍が全長約250mの空母から、双発の爆撃機を発艦させたり(ドーリットル空襲)、
大戦後にも全長352mの空母で4発の輸送機の運用実験…発着艦成功…をして見せたりしていますから、410mの滑走路でもやれば十分できるんでしょうね。
現地の撮影から編集、素晴らしい👍良い動画をありがとう👌
啓徳空港(Kai Tak Airport)は香港アプローチで右旋回でしたよ。
プリンセスジュリアナ国際空港の進入が右旋回なのでコーパイが操縦したんでしょうね
小生は昔アイランダー、ツインオターに乗っていたので懐かしく映像を見せて貰いました。パプアニューギニアにはもっと凄い飛行場がありますよ。
いつも珍しい空港と飛行機拝見して、やはりプロペラ機は好きだなぁ
大変でしょうが、次回も楽しみにしております
お気をつけて
6:50あたりスゲー空母着艦みたい@@ ワイヤー無しで瞬間着陸^^
前回と合わせ、ツインオッターのかっこよさをまざまざと見せつけられてしまいました。今回は300以前のようですが最新のバイキングエア製-400は日本の航空法でも飛べるようですし(実際第一航空で使用されていますし)離島路線で再普及できないかしら。
ところでパイロットの左右座席の件、プロペラ回転方向の事情となると回転方向が逆のロールス・ロイス社製エンジン搭載機は昔は機長は右に座っていたんでしょうかね。
プリンセスジュリアナ空港もサバ空港も世界中の航空ファンが集まる憧れの空港ですね。①でも思いましたがライフラインの早急な強化のため小笠原諸島にもこうした路線を柔軟に開設して欲しいですね
慎太郎が亡くなったいまだから出来るな
昔ならともかく今だと環境保全等も有り用地確保が難しいですからねぇ。
以前にオスプレイを定期便的に運用の意見も有ったくらいですから。
やはりスタンディング・テイクオフは良い
大きな旅客機や高性能な戦闘機よりも、こういう小さなプロペラ機の方が操縦するの楽しそうだよね。
60年前に、もっと大きな4発輸送機のC-130が、全長325mの空母フォレスタルに、
カタパルトもアレスティング・ワイヤーも使わずに発着艦したのが、
いかに変態技術だったのか実感する
向かい風にミヨシを向けりゃ、風力次第でなんぼでもってことか
爆装したB-25ミッチェルに乗ったことがあるパイロットだったら出来たかも
すみません,コメントさせていただきます。輸送機ということはある程度の大きさがあるということ。検索してみたら全長が30メートルほどあるとか・・そんな機体が空母に発着艦とは・・よくまあ そんなキチガイじみたことをやったなぁ・・恐るべし😵
新明和のUS-2って飛行艇だけど、離水距離が異様に短いのでここでも使えそう。
どこまで信じていいかわかりませんが、新明和のHPのスペックだと、最大離陸距離490m 最大着陸距離1500m 最大離水距離280m 最大着水距離330m と、意外に陸上運用では滑走路長が必要みたいです。4発機と大柄ですからね。
どっちかというとWW2のころの空母とかからの飛行が一番近いんだろうねぇ
揚力最大化して最大速度も速くないので後退翼まったくついてないですね。二宮康明の紙飛行機集で作っていた飛行機を思い出しました。
つい、テンジン・ヒラリー空港と比較したくなった🛫
帰りの機の、第3エンジンも快調に回ってるようで良き
時計回りのプロペラ、左旋回、視界の確保、機長が左、勉強になりました。400mと2300mの滑走路の比較良かったです。短い滑走路での旋回離着陸、航空会社の方々毎日の安全運航お疲れ様です。動画ありがとうございました。
たった400mいうて軽飛行機には十分余裕のある距離なのね、いろんな飛行機が見れて楽しいww
本気のSTOL機のツインオッターの短距離離着陸性能がすごい! それがよく分かる動画でした! Upありがとう
空母みたいですね。
対馬の空港も中々絶壁に近くて空母みたいで737やレシプロ機で飛び立つ感覚は似てるかも知れません。
12:56 操縦席に扇風機て初めて見たわ
スゴい!本当に猛スピードであっという間に離陸した!
Nice landing by Islander.
ラジコンやってます。BN2も小型ですがもってます。
この映像だとBN2もアイランダーも浮く寸前まではエレベーターダウンを打ったまま走ってますね。尾輪式飛行機ならば滑走初期にダウンを打って早めにテールを上げるのですが、3輪式でダウンを打ったまま滑走するのは初めて見ました。おそらくフラップダウンでの滑走でありながら、なるべく地上滑走時間を延ばして速度を確保するためのテクニックだろうなと思いました。
手荷物検査がないのも驚きですが、この小ささで自由席なのは衝撃ですね。小型機は体重による重心の偏りが大きいのに大丈夫なんでしょうか…
席が自由席というのが凄い。
空母より長いから安心😊
ツインオッターの着陸時のストッピングパワーには驚きました😳
もしも現用戦闘機でサバ空港に離着陸させるならF-35Bしか無理でしょうね…………。(F-35BはSTOVL性能は高く、140mあれば離陸可能なのです(着陸はリフトファンで着陸可能なので(とはいえ滑走路を焼いてしまうので好ましく無いですが)))
3:19
恐らく燃料を減らしてるのでしょうね。(最寄りの空港が15分程度なら満タンにまで入れるのは無駄でしょうし(恐らく往復分+αの燃料を入れているのでしょうね。))
空中給油するならフルロードのグリペンも飛ばせる。増槽はカラで空中給油前提だけども、グリペンなら飛ばせる
Uターンで海に落ちないテクが最重要❤ツインオッターは、サバをよんでる。
なんか、グランドキャニオンを飛んだ時を思い出しました。セントマーチン空港は滑走路が余裕あるので副局長が操縦したのかな、と思いました。
録音が良くてバックノイズ時に、屋外の音かとヘッドホンを外して確認しました。
Uターンするとき、左右でプロペラの回転数が違うのがよくわかるね
ほんとだー!気が付かなかった!でも、言われてみれば当然ですよね。
すごい機体ですね。
海の空港は、時には強い追い風の時は、離陸できません(上昇不可)。強い追い風の吹いているときは滑走路を逆に滑走するしかないですね。
戦前の航空母艦の甲板は250mほどですが、船が高速で走り45km/時くらいの向かい風をつくり、重い爆弾積んでも離陸できます。
離島は空港があるかないかだけで、観光面でも物流面でも、大きな差が発生します。空港や港の開設や鉄道や駅や道路整備などに尽力する人がいる(いた)かどうかは地域の発展に重要ですね。
離陸よりも着陸の方が高難易度だと思ったのですが、片桐機長スペシャルがあれば安心ですね。
万が一の場合はタッチアンドゴーができるんでしょうかねぇ?無理か。
DC-8じゃねぇかwww
これほど離発着シーンに『デンジャーゾーン』が似合う空港があるだろうか。あと、てっきりもう生産終了しているのかと思っていたツインオッター、製造業者を変えてまだ生産しているんですね。
これってバリエーションにトライオッターっていたやつですよね?イギリス機ってなんか嫌いになれないです
ルクラの空港より短いのが怖い。
ただルクラは山の斜面だからなァ。
慶留間島の飛行場は崖に向かって離陸するんだよ
皆さん。
おはようございます。
はじめまして
ただの飛行機*⋆✈︎好きです。
えっ!その空港
そうなんですか?
( ´•ᴗ•ก )💦
その空港って
何処(゜Д゜≡゜Д゜)?
昔の空母からの離陸なら、この程度の長さなら余裕がありそう。
でも飛行機が重たくなっていそうだ、大変だね😅
何年か前に那覇-粟国島線を結んでいたけど、補助金切れで運休していますね。RACがかつて那覇-大東島線を運行していた当時は同型機の国内最長の運行路線だったらしく元ファントムライダーだった機長が操縦も含めてファントムより難しい路線と何かの航空雑誌の記事の中身を思い出しました。
たぶん滑走路の設計に島風の利用も考慮しているのでしょうね。
これ、離陸はともかくとして着陸めっちゃこええな
11:19 左側に偉い人が座るのは、右側通行なのもあるんじゃないかな。
船も右側通行なんだけど、すれ違うときに責任者が確認がしやすいように、船長席は艦橋左になります。
空の上だけじゃなく、滑走路上もたしか右側通行でしょ、飛行機。
※船で、ヤマトとかの真ん中艦長席は嘘です。かなり左にあります。
めたんちゃんと一緒に乗りたい。出来ればずんだもんも。
サバ空港とプリンセス・ジュリアナ空港が近くにあって定期便があるってこと、この動画で知りました。
サバ空港の離着陸でタマヒュンしてマホビーチでジェットブラストに吹き飛ばされるパッケージツアーが組めますね。
父島に飛行場建設計画あったけど、出来たらこんな感じになるのかな。😅
もうヘリコプターで結んでもらうのが良いんじゃない?荷物吊れるし。
フィーゼラーFi-56”シュトルヒ”は離着陸とも50で足りた・・・
まぁ空母よりは長いと思えば驚くほどでもないか。いや、一般人も空母離発着並のスリルが味わえるの凄い
水上機や飛行艇なら…ってちょっと思ったけど波の影響あるしなぁ
そこでusー2ですよ。USー1にアビオニクスだけ新しくして与圧無しとかでも良さそうだけど
ネパールのルクラ空港より短いですか?
1988年45名を乗せた旅客機ボーイング737-3T0が飛行中エンジン停止で河川敷の土手に緊急不時着した
現地で修理され近くの敷地内にある一番長い直線道わずか365mを利用し離陸を成功させた記録もある、機体重量と推力次第では大型機でもイケる、着陸?それは知らんw
そんなあなたにこの曲を
っ「Travelin' Band」 (C.C.R)
着艦制動装置でも付いてるんかってくらいすぐ止まる
海が見事な群青色😊
1990年代夏休みに上五島空港→長崎空港まで2度乗ったのがBN-2だった気がします.
定員9人とのことで3人掛け×3列なのでしょうか?
記憶が曖昧ですが、当時は2人掛けで6人くらい乗っていたように思います.定員が少ないので5分後に続行便が出ていました.
上五島空港でも手荷物検査特になく、たしか席も自由席でした.
すぐ前に運転手がいるので前面展望バッチリで、長崎着陸の時は横風のせいか、機体が斜めの方向を向いて降りたのが感動でした.
その後、高速船が就航し空路は無くなってしまいました.
着陸テストのゲームCGをよく見るんで、細かく作ったCGだあと思ったら、ほんとの映像だったw
空母と100mも違わないの冷静に頭おかしいよな
カタパルトなしとは😅
しかも動いてないってやばいな
お前が操縦しまさい
米国「ぜひオスプレイを」
同じく滑走路が短くなりそうな小笠原空港構想はどうなったんだろう
9:30
機体後部の機体記号(PJ-WIP)のすぐ後に描かれてる国旗ってフィリピン🇵🇭じゃないか?
ゲームじゃ無い!
素晴らしい行動力!
大型旅客機もカタパルトとアレスティング・ワイヤーさえあれば... 機材側もフックと脚の強化必要かなw
空港なのに空母w
@@ddef-gf1zm 海軍パイロットの叩きつけるような"着艦"に、乗客や機体が耐えられるかは... フックミスってスロットル全開でゴーアラするA380見てみたいですねw
離陸はカタパルトで2秒で時速240㎞に加速 着陸はアレスティングワイヤーで時速240㎞から2秒で停止 これを旅客機でやるのかw 各所強化改造した旅客機なら離着陸速度320㎞にすれば2.5秒で出来るけど乗客耐えられるかなw
第二次大戦の空母パイロットのヤバさがよく分かる動画
これはやばい…
パイロットの技量がほんまにエグすぎることがわかる動画。
こんな飛行場で事故がないというのがほんまに凄い。
よっぽど羽田や成田の方が事故多いし事故率も高いもん
260馬力は、2003年に出たトヨタのクラウンのうち、3000ccのエンジンが同じくらい(256馬力)やね。
520馬力はBMWのM4くらい。日本車だとレクサスLFAくらいで、どっちもかなりの高級車。
高馬力のレシプロエンジンは第二次世界大戦の終結によりロストテクノロジーとなりました。
ゼロ戦のエンジンの方がパワーはあります。
フクソウジュウシ訓練生、空港から経験値30回着陸訓練生、空港から映像トークありがとー離陸の
パワーアップ課題📝👓後安全にエンジン始動💡☕😃☀️
US-2ならいける…?
本筋と離れますが、回転しているプロペラの真横に居るのは『怖い!』って思ってしまいます。『プロペラが壊れたら・・・・。』想像してしまいます。
但馬空港より忙しいのか🤣🤣🤣
海の鯖かと思いました
400m走ってこんなながいんだなあ、こんなに全力で走るの半端ないな
ブレーキとか消耗激しいだろうな🤔
ツインオッターの着陸短すぎてすごい
いやいや
(°Д°)大型トラックの半分も!積んで飛べちゃうの?!すげえ…
って思いましたよ。
ピラタスポーターは200mもあれば飛んじゃうよ。🐙凧だから遅いし、定員の問題もあるだろうから定期便には使えないだろうけどね、揚力凄いから台風で飛んじゃうんだよね。でもターボプロップなんだよね。
これゲームだったら操作間違えて後ろに落ちる自信ある。
離陸より着陸の方が難しいでしょう。
도움이됩니다
この空港実在してたのか😂
セスナ機だけ?ヘリコプター空港?顔写真?離陸映像撮影ありがとー😉👍🎶ジャパン🗾空港富士山🗻空港?秋風注意しましょう‼️
カタパルトが欲しい
下手したら空母の方が離着陸しやすいんじゃ…
プロペラ機なら大丈夫ですよ
オスプレイを民間機に出来ないのかな
軽く検索しただけですけど、オスプレイが一機9000万ドルに対して、アイランダー機がわずか5万4000ドルなので、コスパで勝負にならないんじゃないかと…
塩滑走路
仕様と見た目がなんか、軍用の指揮連絡機って感じ
じょ、蒸気カタパルトを。
Uターンに失敗したら、崖下に落ちますね。怖い
カタパルトとアレスティングワイヤーを完備してあげてwww
世界最強のSTOL機といえばFi 156。まあ最大乗員4名の軍用/自家用機ですけど。現在も飛行してる機体はあるし。
日本の三式指揮連絡機は更にSTOL性能高いとか。
佐賀空港も凄いぞ。
サバとサガ発音も似てる。ってか秘境だしな💢
@@ブ男はセクハラ
千葉!
滋賀!
SABA!
サバ空港あるならガリ空港あるのかなって調べたらあるんだな…
サバガリ路線…w
秋晴れサバ空港?ヘリコプター空港?富士山🗻空港ヘリコプターFDA熊本空港?オレンジ🍊航空機運航中サンキュー😉👍🎶サンキュー😆💕✨
プロペラ戦闘機の方が短距離だったんですね
ツインオッターの凄えブレーキング笑うわw
飛行機ってあんな小さく曲がれるの?左足を中心にコンパスみたいに回ってる
9人乗りって言うとホンジェットぐらい?
逆噴射
単純にジェットエンジンにアフターバーナーかませばって思うけど
エンジンと燃料の重量とかコストとかそーゆー話なのかな
こういった場所には水上機をどうして使わないのでしょうね。それよりは運送量が多いのかな?
日本の離島でも、水上機を使えば良いのではと思っています。日本の第二次世界大戦前は水上機を使った国際線など、飛行場がない場所でも水面さえあれば自由に離着陸してた様なのです。今は離着陸場所の許可がいちいち必要となるので、難しい様です。
日本も、戦前だったらパイロットの免許は必要なかったでしょう。