【本音】プロ目線で本当に嫌なのは?20勝投手 斉藤和巳さんと選ぶプロ野球歴代最強打線【最後に和巳の超お宝写真も】【20勝コンビ和巳SP③/4】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 【お詫びと訂正】
山賊打線 浅村選手のテロップ表記に誤りがありました。
申し訳ございませんでした。
▶︎過去の選手ゲストシリーズ
松井秀喜 ゴジラRUclips初上陸SP
• 【松井秀喜 ゴジラRUclips初上陸SP】
高橋由伸 全部神回シリーズ
• 【高橋由伸 神回シリーズ】
工藤公康 大先輩降臨SP
• 【工藤公康 大先輩降臨SP】
藤川球児 球児浩治SP
• 【藤川球児 球児浩治SP】
斎藤雅樹 三本柱ラスボスSP
• 【斎藤雅樹 三本柱ラスボスSP】
宮本慎也 キャプテンSP
• 【宮本慎也 キャプテンSP】
松井稼頭央 同級生のライバルSP
• 【松井稼頭央 同級生のライバルSP】
仁志敏久 名手再会SP
• 【仁志敏久 名手再会SP】
鈴木誠也 祝!カブス入団決定SP
• 【鈴木誠也 祝!カブス入団決定SP】
川上憲伸 相思相愛SP
• 【川上憲伸 相思相愛SP】
石井琢朗 マシンガン打線とお義父さんSP
• 【石井琢朗 マシンガン打線とお義父さんSP】
澤村拓一 サワムラーSP
• 【澤村拓一 サワムラーSP】
和田一浩 仏の勉さんSP
• 【和田一浩 仏の勉さんSP】
槙原寛己 巨人三本柱マキさんSP
• 【槙原寛己 巨人三本柱マキさんSP】
高橋尚成 おっさんずラブSP
• 【髙橋尚成 おっさんずラブSP】
森本稀哲 もはや家族同然SP
• 【森本稀哲 もはや家族同然SP】
建山義紀 元クラスメイトSP
• 【元クラスメイト建山義紀SP】
井端弘和 天敵シリーズ
• 【井端弘和 同級生にして天敵バッさんSP】
岩隈久志 クマちゃんSP
• 【岩隈久志 クマちゃんSP】
川﨑宗則 ムネリン砲
• 【川﨑宗則 ムネリン真ん魂SP】
田澤純一 再会SP
• 【田澤純一選手 再会SP】
上原浩治の知らない審判の世界
• 【上原浩治の知らない審判の世界】
元メジャーリーガーの上原浩治が、21年のプロ生活で培った野球理論や技術を、少年少女から大人まで、すべての野球ファンに届けるRUclipsチャンネル。
基本ゆる〜く、締めるところはビシッと!
野球の楽しさをみなさんと共有していきたいです!
▶人気動画 TOP5
1位:【神回】上原は戦力だった?就任要請はどんな?高橋由伸が監督時代の舞台裏をぶっちゃけてくれました【由伸シリーズ1/4】【RUclips初出演らしい】【巨人】
• 【神回】上原は戦力だった?就任要請はどんな?...
2位:【天才ぶっちゃけ】高橋由伸に嫌いだった投手と打ちまくった投手を聞いてみた【顔を見て投げてくる左腕】【遠近感が合わない左腕】【こっちも一緒に動いちゃう右腕】【由伸神回シリーズ4/4】【巨人】
• 【天才ぶっちゃけ】高橋由伸に嫌いだった投手と...
3位:【上原浩治×松井秀喜】ペタジーニ敬遠事件から22年…初めて松井さんに当時の本音を聞きました「○○しろと思ってた…」【ゴジラRUclips初上陸SP 1/3】【35万人突破記念】【巨人】
• 【上原浩治×松井秀喜】ペタジーニ敬遠事件から...
4位:【最終回】あれ以上のスライダーは見たことない…松井秀喜さんが嫌いだった5人の投手【ゴジラRUclips初上陸SP 3/3】【巨人】
• 【最終回】あれ以上のスライダーは見たことない...
5位:【たった1打席の対戦が頭から離れない…】藤川球児が嫌いだった6人の打者【逆に◯◯は楽勝でした】【球児浩治の深〜いフォーク談義も】【巨人阪神】
▶オフィシャルページ
www.koji-uehar...
▶オフィシャルツイッター
Te...
▶︎オフィシャルインスタグラム
...
▶︎オフィシャルブログ
www.koji-uehar...
▶︎スポーツバックス オフィシャルページ
www.sportsback...
▶︎Yahoo!ニュース個人ページ
yahoo.jp/DNH2hh
▼RUclips上の問い合わせ
info@sportsbacks.com
#上原浩治 # 斉藤和巳 #KOJIUEHARA - Спорт
ダイエー上位3人が30盗塁以上がえげつない。広かった福岡ドームで、この打点はまさしく史上最強打線。
王監督の目指した究極の打線だったんじゃないかな。
和巳さんが、バリバリ20勝してた時、バックネット裏2列目くらいで見たことあります。
すごかったです。こっちまで球が飛んでくるじゃないかってくらいの迫力でした!音もスピードも凄かった!何度もバックネット裏で見てますが…和巳さんを超える人いたことないです笑
和巳さんはダイハード打線選ぶのは分かってたけど上原さんも選ぶのは想定外やったな、
ホークスファンとして嬉しい限りです!
上原さんがダイハード打線を3点に抑えたとしても、相手投手は斉藤和巳をはじめとする4本柱の時代なんよな…
2人とも楽しくめちゃ笑って喋るから斉藤和巳会が1番好き!
個人的にダイエーホークスのダイハード打線が好きやし最強やと思う!あのカルテッドがヤバイ。それ以外の選手も凄かった。
100打点カルテットや上位打線の盗塁数も凄いけど大道に注目してくれて嬉しい!
2003年はオールスターにも選ばれてます
「バット短く息長く」
巨人移籍後に杉内から打ったホームラン
敵ながら嬉しかった…
ダイハード打線の頃は7点差あってもまだ大丈夫って思える安心感があった。
逆に昔から中継は良い人が多くて1点差でも勝てるって安心してた。
長嶋さんのLINEの話から、和巳さんに王さんのLINEの話振るの天才w
ホント、3人の感じがいいなぁ…
2003年の内弁慶シリーズ、なんだかんだ壮絶で凄かった記憶があります。
あの頃の猛虎打線も凄かったかと。
和巳さん好きでした。
かっこよくて
まさにエースって感じで
やっぱこういう企画が1番面白い
ダイハード打線は脅威やし、100打点カルテットはエグい
次回が斉藤和己さん回、最終回ですか…そうですか…
今回も面白かったー、最終回も楽しみにしてます!!
やっぱりダイハード打線が打率もあり足もあって最強だと思うけどな〜
ホークスファンです。当時はダイハード打線に
小久保が加わったらどうなってしまうのか期待してましたが
まさか巨人にトレードとは思いませんでしたね。
面白かったです!観ていて懐かしかったです!
楽しかったです‼️
オリックスの1989年のブルーサンダー打線も印象に残ってますね。松永、ブーマー、門田、石嶺、藤井とかなり迫力ありましたね。
この打線に小久保が本来ならいたのと、この時のピッチャー陣がこれまた史上最強候補になりうる陣容だったという。。
優勝してないけど2010年の阪神の打線もなかなか凄かった
思い出補正もあるけど、ミレニアム打線が最高でした
改めて阪神ファンとして、よくこのダイエーに日本シリーズ7戦まで粘ったなって感じる
100打点カルテットのダイエーは最強だったと思う
5点取ってって上原さんが言ったあと無言で体を引く和巳さんから絶対5点もやらんというプライドを感じました
大道さんなぁw
ズムサタで「バットは短く、トークは長く」って言ってて笑ったのを覚えてるw
あと、交流戦で当時ソフトバンクだった杉内からノーノーか完封阻止のホームラン打ったのを覚えてる
小笠原vs 斎藤は激アツだった
02年 ジャイアンツ愛打線。
2002年の巨人が1番好きだったなぁ。
上原さんの下敷き買ったしワクワクしながら観てたな。
この1年だけだったけど河原がいいまっすぐ投げてたね。
やっぱり1985年の猛虎打鍵が一番最強だと思います
ダイハード打線のオアシスであり不敗神話の持ち主鳥越裕介
助っ人外国人を下位打線に追いやる井口、松中、城島の3選手エグい。
まりえさんの知識素晴らしいなあ
2002年巨人、安定感あり、破壊力あり、色々な攻撃ができて凄かったですね。
レインボー打線❗️
この頃は毎日巨人戦見てました✨️
上原投手を励ます会打線⚾️
2003年のダイエーホークスはホークス史上最強だった。オープン戦で小久保さんが怪我をしたのは痛かったけれど、結果的にそれを感じさせなかったダイハード打線。井口さん、松中さん、城島さん、バルデスさん。100打点カルテットは記憶にも記録にも残る!後のズレータは40本打つような強打者やけど、この年はそこまでの怖さはなく8番に柴原さんがいることが本当に大きかった。そして何より困ったときの大道さん。本当に頼りになる最高の切り札。和巳さんを筆頭に和田さん、杉内さん達がシーズン通して活躍したのもよかった。25年以上ホークスファンだけど、本当にすごかった。
2002年の名前は繋がる打線ってのも思い浮かんだけれど、理想の打線ってのはどうでしょうか?
ホークス歴代で一番強かったのはやっぱり2003年でしたね。
2002年のジャイアンツは
「メガジャイアント打線」が浮かびました
ダイハード打線は
DHズレータ&大道さんで合わせて90打点以上なのもやばい。
総合力のダイハード。華の史上最強打線。繋ぎのマシンガン。一撃のいてまえ打線。
100打点カルテットの意外な強さとして、
破壊力と機動力もあるのはもちろんですが、
鳥越さんが打点あげるとほぼ負けないという事実。
だから歴代でダイハード打線が最強だと思う。
当時の福岡ドームでこの成績は異様だね
03年の大道は前半レギュラーでしたね
ズレータがシーズン途中加入してから控えに回りました
大道の体格でバット短く持ってたの好き
2000年当たりのファイターズのビッグバン打線も凄かった気がする
2006年の中日打線も中日ファンとしたら好き
2010年の阪神も凄かったですよー👍👍
村松と川崎の1〜2番と下位打線の柴原、控えの大道と50打点以上を記録しているのが凄い。
鳥越がオアシスと呼ばれるのも頷ける。
阪神タイガース 吉田監督の時の 掛布、バース、岡田も凄かったです。 本当に投手力が無いチームが打線だけで、優勝、日本一を飾った年です。
巨人打線は2002年シーズンが最強でしたね‼️😍⤴️⤴️
今回の関西人魂🐙楽しかったです😆
個人的には広島のビッグレッドマシン。緒方、正田、野村、江藤、前田、ロペス、金本、西山。名球会3人。トリプルスリー2人、監督経験者3人。
2002年が「最強」打線、2004年が「最重量」打線というイメージですね...
2004年は繋がりがなかったとか怖さがないという点では最強とは言い難いと思ってしまいます...
斉藤和巳さんとダイハード打線と言えば2004年。
防御率6.26で10勝7敗。色々おかしい
ソフトバンクの分厚い試料が置かれてるあたりこのチャンネルの本気具合が分かる。
分かる人には分かると思うけどあるチャンネルはウィキに書いてあることをわざわざ聞いて時間潰してるからね。上田さんも上原さんも相手を事前に知ってわからなければ上田さんが調べる。
その日常がこの二人のチャンネルの好きな所。あまり表には出さないけど二人の野球熱心な所がすごく好きだしそれが前回と今回でよく分かりますます好きになった。
ダイハード時代って、西武もいてまえも打線凄かったからなぁ…。
松井稼頭央、カブレラ、和田ベンちゃんのクリーンアップは恐怖しかないw
史上最良打線
2010年の阪神打線も好き
あの話しの流れで「 紳士の球団」ってゆーツッコミを入れられるまりえちゃんは野球界の宝だと思う( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
近鉄の2人で100本もなかなかないと思うけど、ダイエーの4人x30本も恐ろしいよな。
巨人は2004よりかは2002の方が史上最強打線だと思う。
由伸、松井、清原は最強クリーンナップ。
これはピッチャーによるでしょうね( ^∀^)
マシンガン、マリンガン、ダイハード、いてまえ…。
いやー、強力打線は本当にロマンがありますねー。
2002年の打線…、史上最高打線
昔ズームインで福澤アナがサンフラワー打線と名付けていなのを覚えております。
ミレニアム打線の後だったと思うので、ちょうど2002年くらいだったかと思います。
その2年後に史上最強打線ってネーミングついちゃってるから難しい。
「う〜んどうでしょ〜打線」しか思い付かなかったです。
ダイハード打線の怖いところは本来はこれに小久保さんがいたって事なんだよな
怪我とフロントとの喧嘩でああなっちゃったけど
ゴルフでプチ自慢する和巳さんと悔しがるKOJIさん。二人ともカワイイですね(^^)
2001年のヤクルト打線も中々強かった
ダイハード打線はインチキですね、バランス的にもNPB史上最高でしょうね
1、2、3番の誰かがほぼ出塁して盗塁で得点圏に入るのはヤバすぎますね
んでほぼ三振のない松中さんが4番っていうw
下位も凄いし、さらに代打もすごいってのがエグすぎ
100打点4人でてくるチームはこれからでてこないと思います😁
小久保さんいたらもっと凄い打線になったのは間違いないですね!
1.ジャイアンラビット打線
ウサギの機動力と巨人のようなパワーを併せ持つ
2.ハイブリッド打線
いてまえ打線は、ローズノリは当然の事ながら、北川の存在がでかかった!
次回は、小久保さんとのエピソード聞きたいです。小久保さんのおかげで頑張れた!ってのもあるので。
2001年のヤクルト。クリーンナップが稲葉ペタジーニ古田で、6番岩村7番ラミレス。
しかもダイハード打線とかの頃ってまだテラス席ないんやもんなぁ。。恐ろしすぎるw
オリックスファンですが、2003年のダイハード打線は、29対1とか25点とか、とんでもない打線でした(そして主に、当時の我がオリックスが失点の歴史に名を刻む)。
2002年、とにかく絢爛豪華なのと打線が重層的なところから、
カーニバル打線
シンフォニー打線
ラグジュアリー打線
ミルフィーユ打線
極(きわみ)打線
キラキラ打線
満天(の星空)打線
古の阪神「ダイナマイト」大毎「ミサイル」は有名だけど、個人的には阪神の「BKO」西武の「AKD」中心の打線は威圧感あった✨
確かにダイハードは強い打線だけど☺️
2002年のジャイアンツ打線は史上最高打線です
2002年は「日本のロマン」打線!
もう次回で和巳さん回が終わってしまう!!!!
早すぎやろ╭( ๐_๐)╮
やっぱり関西人だからか会話のテンポが良くて面白いw
いつも楽しく見ています。初めてコメントさせて頂きました。
何処からでも蘇り点を取るから、不死鳥打線はいかがでしょうか。
最強の巨人と言えばやっぱり記憶にある中では2002だなぁ
3連覇したカープの田中、菊池、丸、新井、鈴木誠也、松山、會澤、安倍、野村の打線もなかなかいい数字だった
個人的にはベイブレード打線良かったな。あんまり話に上がってこないけど、優勝してるし、1番から9番までのアベレージで言うと一番だと思う。あと好きなのはオーバーラップ打線も好き。監督の采配が神で7番が3番を追い越すあれは画期的だった。
西武ファンからしたら巨人は04年より圧倒的に02年が最強のイメージだわ
還暦の私は1985年のダイナマイト打線が一番だと思いますね❗
仁志のスプーンで笑った
松坂が大リーグに行く前に最後の試合で和己と投げ合うのを見たのは思い出
2002年の打線
「レインボー打線」と言われてた記憶が有りますが、
僕的には「ラスボス打線」というネーミングが有りかと思います^^
いてまえは行ってしまえというよりはやってしまえに近いと思う
2002は俺の大好きな打線。上原が大好き打線
ありがとうございました。
最高です
上原さん沢村賞
清水さん最多安打(球団記録)
松井さん50本
など思い出深い年の打線なので
メモリアル打線はどうでしょうか?
ダイ・ハードの時って確か投手力もえぐかったよね斉藤さんが20で和田14で杉内10新垣8の寺原7やろそれに後ろも永井、倉野、田之上、星野とか篠原とか抑えに吉田修司勝率5割以上が10人てそんなん打つ方も至難やろ笑笑でもこのチームで85勝ってのが意外、もっと勝ってるんかと思ってたからリーグ自体が強かったんやなと
2002年 紳ゴジラ打線とか
紳士の球団と、打線の「芯」の4番が松井さんと、シン・ゴジラに掛けて!!
2002年ジャイアンツは投手・野手共に中心となっている外国人選手がいなかった印象なので、「国産スター打線」と仲間内で呼んでいました!
私の中でも2002年が最強で、当時の選手達は永遠のスターです!
2002年の巨人打線、上位打線でも下位打線でも点数が刈り取れるから……と考えたら
二毛作打線、とかいう名前を思いついてしまった……
【いってまえ】って、
ドラクエの【ガンガンいこうぜ】
だと思う。
2002年のジャイアンツは西武に4タテやり返した年なんでリベンジ打線とか
ホームランテラスがないあの福岡ドームでこの成績…