【ゆっくり解説】都市ガス製造生物⁉「メタン生成菌」とは何者なのか?を解説/日本の資源不足を解消する?新発見の古細菌も

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024

Комментарии • 9

  • @ychagama.
    @ychagama. Год назад +9

    化学と生物を同時に学べる良い機会

  • @朝-c8n
    @朝-c8n 6 месяцев назад +1

    14:12 メタンを燃焼によってCO2にする方法以外で、メタンから電気エネルギーや熱エネルギー取り出せるんですか?

  • @kouji.kaneko
    @kouji.kaneko Год назад +1

    ツモって裏ドラに期待

  • @yutas8710
    @yutas8710 Год назад +1

    メタンって二酸化炭素と水素の化合物だから、燃やすと二酸化炭素が残る、だからエネルギーとして使うにはまず、二酸化炭素温暖化説が間違いだと言う事実を周知させる必要があるけど、これが巨大利権になっているから難しい。

  • @micchy6366
    @micchy6366 Год назад +3

    温室効果ガスを人為起源でくくるから間違った政策になるんですよね(´ー`*) フッ

  • @沙流汰彦
    @沙流汰彦 Год назад

    知ってる事より知らない事を並べられる人の方が賢い気がする😊

  • @あい-e4d2q
    @あい-e4d2q Год назад +1

    石炭からメタンができれば、北海道や九州の炭鉱が息を吹き返すのかな。
    にしても、採鉱した石炭をメタンに変換する効率ってどれくらいのものなんだろうか。。
    更に言えば、メタン利用によって結局は二酸化炭素が増えることにならないのかな??。何か、説明にツッコミどころが多いようなモヤモヤ感。

  • @golden-bat
    @golden-bat Год назад

    メタンハイドレートは完全に化学になるの?

  • @delicious-chicken0141
    @delicious-chicken0141 Год назад

    腸内細菌っていつ感染(?)するんだろね
    ところで、硫黄酸化物や窒素酸化物の排出やエネルギー効率は違ってくるだろうけど、石炭を燃やそうがメタンを燃やそうが消費された炭素に対するCO2の排出量は変わらないと思うのだが。