Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お二方の「大丈夫だよ」っていう言葉に救われました。ほんとに気にしすぎて、極度に食べれなくなってしまったり、その反動ですごい量を食べてしまったり、、、そんな時にこの動画に立ち戻ろうと思います!
最高のコラボ〜〜!!!!🎉
お二人のコラボついに!嬉しいです❤😊
わ~😂ご来賓!笑正しい知識と認識をもったお二人のコラボは有料級です😊
またやってほしいです❤️
佐世保市在住の者です。お二人のコラボが嬉しすぎです!面白く楽しく見れました!またコラボしてほしいです!❤ダイエットは自分の体と向き合ってたら自然と上手く行くような気がします❤
わぁ🎉富永さんとのコラボ楽しみにしてました✨ありがとうございます👏ゆうさん撮影編集に富永さん長旅お疲れ様でした🙇♀️
富永さんのとこから来ました〜😊前のコラボのときも拝見してました。2人のコラボまた楽しみにしてます🥰
えー!!ゆうさん、25歳くらいと思ってました!びっくり、若い!!お肌綺麗やけんかな?やっぱり食べてるものは肌にも出ますね。あと、ご結婚は?と聞こうとしたけどパートナーがって最後の方に仰ってたので、ご結婚はまだってことか楽しかったです。コラボ投稿ありがとうございます😍
最高のコラボです💗!大好きです!
ゆうさんの服が可愛すぎて話が入ってこない😂❤❤わら
バーガーキング🍔美味しく無かったからチョコビスでお口直ししている不届き者でふ(´🐽`)💕 ダイエットしてないやーん🤣
私は添加物が入っているものを食べると、もっと食べたい!となり止まらなくなります。結果的に食べすぎて太るので、添加物は避けたいです。添加物が入ってても適量で満足する味覚を作ることはできるのでしょうか?🥲
あみさん、お返事遅くなりすみません!添加物が入っているものを食べると食欲が乱れるというご自身の傾向を把握されているのですね💡あみさんの基礎情報や普段の食生活を拝見してないのでなんとも言えませんが、もしかすると添加物以外の原因が隠れている可能性もあるかもしれません。その他の原因があるからこそ、添加物に刺激を受けやすい状況を作っている可能性があるかもしれません。例えばそもそものエネルギー不足、三大栄養素のどれかが不足している、食物繊維不足、鉄不足、その他の副栄養素の不足、睡眠不足、運動不足、ストレスなどなど…もしそれでも心当たりがなく、確実に添加物だけが原因になっていそうな場合、添加物と一括りにいってもたくさん種類があるので、うま味調味料に刺激を受けやすいのか、甘味料に刺激を受けやすいのか、ご自身で把握しながら一部の添加物だけ避けて他の調味料で代用しながら「添加物」自体に敏感にならないようにそのあたりのストレスも和らげていけたらよいかと思います。
お返事ありがとうございます!私人工甘味料と添加物が同じ類かわかっていないのですが、人工甘味料の甘味は苦手です。でもはんぺんとか竹輪とかの練り物が好きでしょっぱい系の添加物が食欲増すと感じています…日々の食生活を気をつけてみます
脂質摂りたくなくて‥の気持ち、めっちゃわかる!(脂質過多で太ってるタイプなので、ダイエットするならそこをコントロールしないと、と思っている)g当たりの㌍が他より高いから、少しもオーバーしたくない!全部自分でコントロールしたい!と思っちゃう😅Fをオーバーすると、まだPやCが食べ足りないのに総カロリーをオーバーしてしまって、「え、、全然食べてないのに今日の食事終わりじゃん‥もういい、やーめた!どうせオーバーしてるなら、今日はもう爆食デーにしてやる!」とキレ喰い。そしてそこでキレ喰いする物はFの多い物。マフィンとか㌍密度高く、かつ食べ応えのある(Cも多い)物😅だからササミと野菜のサラダにMCTかけて「5gだけしかとってない!」と言う安心感?が欲しくて、肉のサシなどの「本当はどれだけ入ってるかわからない脂質」より「目に見える量の脂質」に頼ってしまう😢
つまり私の場合は「量を食べたい」タイプなんだと思います。沢山食べたいから、太りやすいと言われるFを減らしてPCを多めにとりたくなっちゃうんだろーなーと思ってます。
お二方の「大丈夫だよ」っていう言葉に救われました。ほんとに気にしすぎて、極度に食べれなくなってしまったり、その反動ですごい量を食べてしまったり、、、そんな時にこの動画に立ち戻ろうと思います!
最高のコラボ〜〜!!!!🎉
お二人のコラボついに!嬉しいです❤😊
わ~😂ご来賓!笑
正しい知識と認識をもったお二人のコラボは有料級です😊
またやってほしいです❤️
佐世保市在住の者です。
お二人のコラボが嬉しすぎです!
面白く楽しく見れました!
またコラボしてほしいです!❤
ダイエットは自分の体と向き合ってたら自然と上手く行くような気がします❤
わぁ🎉富永さんとのコラボ楽しみにしてました✨ありがとうございます👏ゆうさん撮影編集に富永さん長旅お疲れ様でした🙇♀️
富永さんのとこから来ました〜😊前のコラボのときも拝見してました。2人のコラボまた楽しみにしてます🥰
えー!!ゆうさん、25歳くらいと思ってました!
びっくり、若い!!お肌綺麗やけんかな?やっぱり食べてるものは肌にも出ますね。
あと、ご結婚は?と聞こうとしたけど
パートナーがって最後の方に仰ってたので、ご結婚はまだってことか
楽しかったです。コラボ投稿ありがとうございます😍
最高のコラボです💗!大好きです!
ゆうさんの服が可愛すぎて話が入ってこない😂❤❤わら
バーガーキング🍔美味しく無かったからチョコビスでお口直ししている不届き者でふ(´🐽`)💕 ダイエットしてないやーん🤣
私は添加物が入っているものを食べると、もっと食べたい!となり止まらなくなります。結果的に食べすぎて太るので、添加物は避けたいです。添加物が入ってても適量で満足する味覚を作ることはできるのでしょうか?🥲
あみさん、お返事遅くなりすみません!
添加物が入っているものを食べると食欲が乱れるというご自身の傾向を把握されているのですね💡
あみさんの基礎情報や普段の食生活を拝見してないのでなんとも言えませんが、もしかすると添加物以外の原因が隠れている可能性もあるかもしれません。その他の原因があるからこそ、添加物に刺激を受けやすい状況を作っている可能性があるかもしれません。
例えばそもそものエネルギー不足、三大栄養素のどれかが不足している、食物繊維不足、鉄不足、その他の副栄養素の不足、睡眠不足、運動不足、ストレスなどなど…
もしそれでも心当たりがなく、確実に添加物だけが原因になっていそうな場合、
添加物と一括りにいってもたくさん種類があるので、うま味調味料に刺激を受けやすいのか、甘味料に刺激を受けやすいのか、ご自身で把握しながら一部の添加物だけ避けて他の調味料で代用しながら「添加物」自体に敏感にならないようにそのあたりのストレスも和らげていけたらよいかと思います。
お返事ありがとうございます!
私人工甘味料と添加物が同じ類かわかっていないのですが、人工甘味料の甘味は苦手です。でもはんぺんとか竹輪とかの練り物が好きでしょっぱい系の添加物が食欲増すと感じています…
日々の食生活を気をつけてみます
脂質摂りたくなくて‥の気持ち、めっちゃわかる!(脂質過多で太ってるタイプなので、ダイエットするならそこをコントロールしないと、と思っている)
g当たりの㌍が他より高いから、少しもオーバーしたくない!全部自分でコントロールしたい!と思っちゃう😅
Fをオーバーすると、まだPやCが食べ足りないのに総カロリーをオーバーしてしまって、「え、、全然食べてないのに今日の食事終わりじゃん‥もういい、やーめた!どうせオーバーしてるなら、今日はもう爆食デーにしてやる!」とキレ喰い。
そしてそこでキレ喰いする物はFの多い物。マフィンとか㌍密度高く、かつ食べ応えのある(Cも多い)物😅
だからササミと野菜のサラダにMCTかけて「5gだけしかとってない!」と言う安心感?が欲しくて、肉のサシなどの「本当はどれだけ入ってるかわからない脂質」より「目に見える量の脂質」に頼ってしまう😢
つまり私の場合は「量を食べたい」タイプなんだと思います。
沢山食べたいから、太りやすいと言われるFを減らしてPCを多めにとりたくなっちゃうんだろーなーと思ってます。