Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
畑活の初心者です。5月に苗を植えましたが枝豆が大して成長せず、実もスカスカなまま枯れてしまいました。本体が先に老化して枯れたというご説明で納得できました。作物のこと、道具のこと、使い方のこと、体の使い方とか、全部とても分かりやすい説明で助かってます。作物がうまく育たず、少し落ち込んでいましたが、これからも畑活がんばります。ありがとうございました。🥰❤🧡💛💚💙💜🤎🖤🤍
ありがとうございます😊うちの5月蒔きのもダメそうだったので粉砕して緑肥になりました笑
大変参考になりました。ありがとうございます。大豆は、時期により成長が違うのですね🌈
おおお!今橋さんじゃないですか!!本物ですよね?本物だ(確認してきた)こちらこそ動画で勉強させて頂いております^ ^愛知にセミナーでいらっしゃること知ってたのですが、日程合わなくて参加できませんでした。また次回があれば参加させて頂こうと思いますので宜しくお願いします🙇
カービーさんご返信してくださりありがとうございます。僕のことを知って頂いているだけで光栄です。(o^―^o)ニコ ありがとうございます。
なるほどなぁ。日長性って初めて知りました。私が栽培している毛豆(枝豆)は先代から受け継いだ豆なんですが、同じ地域の方達の豆より早く成熟して、お盆のハイシーズンに間に合うものでした。こんなに早く出せるなんて毛豆じゃない。と嫌味を言われたりもしましたが、どう見ても見た目は毛豆。思い当たる事は、先代は収穫する時早く豆が膨らんだ株を残しておいてそれから種取りをしていたと言う事。突然変異で日長性に鈍感になった種だったのかもしれません。自家採種の醍醐味ですよねぇ。
おー、選抜育種による伝統的な品種改良がなされたみたいですね^ ^素晴らしいです😍
今年、枝豆の栽培に初めて成功しました。何年も枝豆を植えても豆が出来る前に枯れたり成長しなかって3年ほど植えて無かったのですがやっと収穫出来ました。苗の時から雑草が枝豆の高さを超えないように草刈りをした成果がありました:笑そういえばあるRUclipsrの方が農水省に電話で聞いたらお酢は農薬には当たらないのでお酢を使っても農薬不使用といえますと回答されたと流してました。最初は農薬と言われたけど後日に訂正の電話があったようで農水省でも迷うみたいです。
ガイドライン読めば素人の私でもわかるのに、本職の職員さんも普段はそこまで知らないもんなんでしょうね。
今日はようやく東海地方も雨降ってくれていくらか潤い涼しくなりましたね😊丹波の黒豆の花が咲き始めたので畑に水やりしに行ってましたが今日は休めそうです。
私も同じです^ ^気温も現在23℃と寒く感じるくらいです。10日に1度コレくらい降ってあとは程々に晴れたり曇ったりが最高なんだけど、そうもいかなさそうなんですよね、、
素晴らしい😂今朝もどうして実が大きくならないのか?悩んでいました。ありがとうございます❤来年からがんばります。
10年程前から、枝豆は挑戦して来ましたが収穫にまで至らずどうでも良くなってました💧カービィさんのアドバイス「梅雨明け位に種蒔き!」を今年実践しました。この動画に出てる枝豆と同じ様なものが今、うちの畑にあります。いつも感じますが有難い情報です😊
結果に期待ですね^ ^そろそろ花芽が出来始めてると思うので観察してみてください😊
@@piecefarm こちら宮崎🌴、1月ぶりくらいにまとまった雨が降りました!益々楽しみな枝豆君達です😊愛知にも恵の雨、やって来ます様に🙏
愛知、岐阜に待望の雨が降りましたね🤣田引車便利そうなので買ってみます😀
きましたきました(^ω^)今ウキウキしながら雨音聞いております^ ^
これだけ気候が変わってしまうと大豆の播き時は難しいですよね。同じ品種でも何回かに分けて播いて様子を見てきましたが、神奈川県の私の場合も早生種は6月に播いたものが良好で、いま枝豆の収穫時期を迎えています。晩生種は7月中旬~下旬に播いてきましたが、今年は8月下旬まで定期的に播いてみようと思います。私も実験農場です!
気候が変わっても日照時間は変わらないはずですが、ここまで乾燥や高温が続くようになると調整も必要に感じますね。
茶豆をお盆頃に食べる90日前は5月中旬。播種を6月中旬まで待てばいいんですね。早生か。茶豆美味しいんだけどな~。来年、2段階でやってみます。
地域や土質によっても変わると思うのでベストな時期を見つけてみて下さい^ ^うちの地域の場合は6月中旬くらいと言うとことでした。
最近あまりの暑さに麻(リネン、ラミー、ヘンプ)素材を使った服を試してみたら、別次元で快適でした。綿麻混合のものも柔らかくて十分よかったので麻を使った生地オススメです!ちなみに実店舗にはなかなかないのでネットで買いました。
黒、濃い緑、紺などの濃い青色服のは、炎天下で1番暑くなる色だそうです。少しでも熱中症のリスクを減らすために服の色変えてはいかがですか?白、黄色が暑くなりにくいそうですが。黄色は1番日焼けしやすいのと、日差しで褪色しやすいのが問題…😅
やはりそうですよね、いつもよりなんか暑いなーと思ったんです笑
貴重な情報ありがとうございます。三重県伊勢市で6月20日にだだちゃ豆播きましたが、収穫できる実がありませんでした。株の勢いもかなりしょぼいです。この地域では無理なんでしょうか?
うーん、気温と降水にもよりますがこの夏はかなり厳しかったとは思います
慣行栽培のエダマメやダイズを見ていると、草丈が大きくなり過ぎると、マメ(可食部)に光合成産物を送る葉や鞘に充分な日光が届かずにマメが太らない事が指摘されています。なので、そゆ時は刈り払い機などで草の上の部分を切り取ってしまうとゆー手法が採用されるそーです。播種時期が早すぎると、草が大きくなり過ぎて過繁茂になり過ぎて収量低下につながっている可能性もあるんじゃないかな。(来年以降早播きした株の上部をカットして、適期に蒔いた株と同程度の葉の量にして比較してみると、裏付けができるかも
なるほど!確かに溢れタネから4〜5月に発芽したやつは過繁茂になってますし、そういうのってサヤが少なかったりします。今回のやつは草丈自体は大きくならなかったので、その両方があるってことかしら?
黒豆の種を蒔きましたが、沢山花が咲きましたが一つも実のりまへんでした
促成栽培するにもまずその作物の特性を理解しなきゃなぜ遮光などの処理をするのかも理解できないはずだから、適期に栽培すること大事だと思う。
こんにちは😃いつも拝見しております。和多志のところでも大豆の実験は昨年より始めました。とりあえず7月7日(七夕)蒔きで田んぼの畔に直播きしました。発芽率は95%以上でほぼ発芽しました。ところが鞘だけで中身が膨らまないのです。結局、秋に草刈りをするように畔に生えている大豆を刈り倒しました。約1dlの大豆を蒔いたので残念な結果でした。今から8月下旬蒔きに挑戦してみます。どうなるかわからないけど楽しみです。
7月蒔きでしたら単純にまだ膨らむ前だったのかもしれません。私も昨年か一昨年蒔き遅れて7月中旬に蒔いた早生品種でも枝豆として収穫できたのは9月下旬頃でした。ほかにも、草に埋もれてしまって光合成が十分に出来なくてもサヤ付きや膨らみは悪くなります。
@@piecefarm 草の管理は完璧に行ないました。10月半ば迄置いておきましたがダメでした。来年は6月半ば蒔きに照準を合わせてみます。和多志の中では米の次に重要な作物ですのである程度確立する必要があるます。有難うございました。
こんばんは 感動したよイイ話だよね 「短日性」! 私は気休めだけど「防虫ネット」で光量を減らして対策してる・元はカメムシ対策・結果がいいので 5月中下直播種で7月末~8月下まで収穫・サイコウだった 潅水して追肥して厚い草マルチしてズル過ぎるよね・黒ポリは未使用黒ポリは出芽時の高温障害にアナタ様のすごさに感動! カラカラ無施肥で「根粒菌」頼り・すごいわ ゴマの蜂はサイコウ~ 蜂の話も面白いよ 私は~菜の花食べずに蜂寄せに・それから連続で開花させて・カボチャが一番人気キュウリも人気・ツユクサも貴重だよね蜂を守ることが最重要 自然はスゴ過ぎて・今回の「天雨」も大豆・小豆の開花時の「高温障害」キモだよね・35度以上の連続はアカン!
あずきは収穫が大変すぎてやめました笑
@@piecefarm 様 分かる・収穫時期が長期だし一定じゃないし小まめにやらないと ただ 自作の小豆が北海道を超えるのよ・自称世界一!アンコにすると感動するよ・たぶんスイーツとか皆が言うけどアンコが世界一かも 小豆と砂糖だけアク取らない(塩は入れない)豆のナチュラルな豊かな甘さを!小豆は北海道が主産地だけど日本古来のものだし・もちろん 「高温障害」は大きなハードル 37度以上の連続はアカン・開花期とぶつかると収量が激減する・「着果」しないのよ 何度も言うけどソレを超える「魅力」がある・だからやめられない もちろん スキルは必要
播種期が農水省の大豆栽培基準(6月下旬)に合致してかーびーさんは観察だけでとうとう辿り着いたんだなと勝手に感慨にふけっていました道具の話が途中に入っていたので見逃すところでした できれば道具動画好きの人間のために道具は道具で動画にしていただけたらと思いますサムネイルはかーびーさんが栽培に利用した農具を背負ったものを希望します いわゆる武蔵坊弁慶スタイルです
武蔵坊スタイルやりたいwそうなんです、我ながら観察だけで辿り着けたのはなかなか大したものだと内心自画自賛しているのですが、効率で言えば勉強したり調べてからやれば良いじゃんの一言で片付けられそうです笑
ホント、熱中症気を付けてくださいね。熱中症が脳梗塞などの引き金になるらしので。血液が濃くなることで血栓ができやすくなるようです。日傘を背負う方法とか考えてみては?日傘はかなり暑さ軽減できるようですよ。良いものができれば動画にもなりますし(ちょっとお笑い系になるかもしれませんが)🤭
以前、小型のワンタッチタープを作業する場所に設置して、移動させながらやってたことあります笑半端に畳んで置きっぱなしにしてたら雨が溜まって重さで壊れてしまいましたが、あれは効果的でした^ ^
カービーさんの動画を参考に、6月13日中早生湯上り娘を直播しました。順調に生育したように思えたのですが、鞘ができてから水やりを数回やりましたが、花が咲いている時は天水が足りていなかった感があります。袋の裏をみると6月播種の収穫は9月に入ってからのようですが、8月の時点で鞘がふくらまないのは失敗でしょうか?
実物見てみないとわかりませんが、まだ待ってみる価値あると思いますよ。
@@piecefarm 早速お答えありがとうございます。鞘がたくさんできて喜んでいたのですが、待てど膨らむ様子がなく、中を見たら小さな小さな枝豆の赤ちゃんがいるんですよね!待つこと大事ですね。しかし同じころに播種したカービーさんの中早生枝豆はしっかり実がふくらんでしますが、その差は何でしょうか?暑さがぶり返してますので、休憩してお時間あるときにまた教えてください。
カメムシにやられるか、やられないかは、8月下旬からは運次第なんでしょうか?
これが不思議なもので、同じ時期に植えても東郷町の実習圃場(ビニールマルチ、有機肥料使用、農薬不使用)はカメムシが大量発生したのに、うちのは全くと言っていいほどカメムシもコガネムシも出ないんです。有機栽培と自然農の違いなのか、地域の違いなのか。
お忙しいなか、お答えいただきすみません。うちの枝豆、ネットはずしちゃおうかなぁって。まだ、花芽はこれからです。
私も6月蒔きにして今実ってます。虫も付いてません。それはいいのですが、サツマイモの隣に植えたため、サツマイモの蔓に襲われ、成長が…💦
そう、種まき時期と物理的な組み合わせが重要なんですよね。。
本動画と関係ないですが白菜の種まき時期になりましたが動画お願いします
次はその動画の予定です^ ^8月末までにはアップしますので、しばしお待ちください(^人^)
短日性だと栽培計画全体を再考しないとダメですね。霜が降りるのが九月彼岸頃から10月初旬ですから、六月20日頃蒔いて育つのか?試験しないと怖いですね。今は3月に室内育苗をして地温の上昇するまで定植しない。頭が痛い話ですね
色んな要素の複合ですからねぇ…_(:3」∠)_シンプルにやりたい(^q^)
あああえあうあうえううああああああああああううあああうなちあくはこはす
こんばんは😊種の販売はありますか?あれば購入せずにお待ちします。
ダイズは来年販売予定です。秋冬野菜はセット販売で少量を考えてますが、あまり量が無いので市販のもの買っても良いと思います^ ^
どの種類がよいか種の名前を教えていただけると、ありがたいです🙇
うちも、やっと雨が降りました⊂゜y゜;⊃
まさに恵みの雨!!
100均で買った地這きゅうり3株植えてますが、全部9割以上雄花ばかりで、実がなりません。😢横に植えてるサントリーの株だけ、実がなってます。抜こうと思いましたが、ウリハムシの分散様に残してます。
気温によって雄花ばかりになったりもしますね。その辺り、品種改良されて影響少なくしたものはたくさんとれるのだと思います^ ^
畑活の初心者です。5月に苗を植えましたが枝豆が大して成長せず、実もスカスカなまま枯れてしまいました。本体が先に老化して枯れたというご説明で納得できました。
作物のこと、道具のこと、使い方のこと、体の使い方とか、全部とても分かりやすい説明で助かってます。
作物がうまく育たず、少し落ち込んでいましたが、これからも畑活がんばります。
ありがとうございました。🥰❤🧡💛💚💙💜🤎🖤🤍
ありがとうございます😊
うちの5月蒔きのもダメそうだったので粉砕して緑肥になりました笑
大変参考になりました。ありがとうございます。大豆は、時期により成長が違うのですね🌈
おおお!今橋さんじゃないですか!!
本物ですよね?
本物だ(確認してきた)
こちらこそ動画で勉強させて頂いております^ ^
愛知にセミナーでいらっしゃること知ってたのですが、日程合わなくて参加できませんでした。
また次回があれば参加させて頂こうと思いますので宜しくお願いします🙇
カービーさんご返信してくださりありがとうございます。僕のことを知って頂いているだけで光栄です。(o^―^o)ニコ ありがとうございます。
なるほどなぁ。日長性って初めて知りました。
私が栽培している毛豆(枝豆)は先代から受け継いだ豆なんですが、同じ地域の方達の豆より早く成熟して、お盆のハイシーズンに間に合うものでした。
こんなに早く出せるなんて毛豆じゃない。と嫌味を言われたりもしましたが、どう見ても見た目は毛豆。
思い当たる事は、先代は収穫する時早く豆が膨らんだ株を残しておいてそれから種取りをしていたと言う事。
突然変異で日長性に鈍感になった種だったのかもしれません。自家採種の醍醐味ですよねぇ。
おー、選抜育種による伝統的な品種改良がなされたみたいですね^ ^
素晴らしいです😍
今年、枝豆の栽培に初めて成功しました。
何年も枝豆を植えても豆が出来る前に枯れたり成長しなかって3年ほど植えて無かったのですがやっと収穫出来ました。
苗の時から雑草が枝豆の高さを超えないように草刈りをした成果がありました:笑
そういえばあるRUclipsrの方が農水省に電話で聞いたらお酢は農薬には当たらないのでお酢を使っても農薬不使用といえますと回答されたと流してました。
最初は農薬と言われたけど後日に訂正の電話があったようで農水省でも迷うみたいです。
ガイドライン読めば素人の私でもわかるのに、本職の職員さんも普段はそこまで知らないもんなんでしょうね。
今日はようやく東海地方も雨降ってくれていくらか潤い涼しくなりましたね😊
丹波の黒豆の花が咲き始めたので畑に水やりしに行ってましたが今日は休めそうです。
私も同じです^ ^
気温も現在23℃と寒く感じるくらいです。
10日に1度コレくらい降ってあとは程々に晴れたり曇ったりが最高なんだけど、そうもいかなさそうなんですよね、、
素晴らしい😂今朝もどうして実が大きくならないのか?悩んでいました。ありがとうございます❤来年からがんばります。
10年程前から、枝豆は挑戦して来ましたが収穫にまで至らずどうでも良くなってました💧カービィさんのアドバイス「梅雨明け位に種蒔き!」を今年実践しました。この動画に出てる枝豆と同じ様なものが今、うちの畑にあります。いつも感じますが有難い情報です😊
結果に期待ですね^ ^
そろそろ花芽が出来始めてると思うので観察してみてください😊
@@piecefarm こちら宮崎🌴、1月ぶりくらいにまとまった雨が降りました!益々楽しみな枝豆君達です😊愛知にも恵の雨、やって来ます様に🙏
愛知、岐阜に待望の雨が降りましたね🤣田引車便利そうなので買ってみます😀
きましたきました(^ω^)
今ウキウキしながら雨音聞いております^ ^
これだけ気候が変わってしまうと大豆の播き時は難しいですよね。
同じ品種でも何回かに分けて播いて様子を見てきましたが、神奈川県の私の場合も早生種は6月に播いたものが良好で、いま枝豆の収穫時期を迎えています。
晩生種は7月中旬~下旬に播いてきましたが、今年は8月下旬まで定期的に播いてみようと思います。私も実験農場です!
気候が変わっても日照時間は変わらないはずですが、ここまで乾燥や高温が続くようになると調整も必要に感じますね。
茶豆をお盆頃に食べる90日前は5月中旬。播種を6月中旬まで待てばいいんですね。
早生か。茶豆美味しいんだけどな~。来年、2段階でやってみます。
地域や土質によっても変わると思うのでベストな時期を見つけてみて下さい^ ^
うちの地域の場合は6月中旬くらいと言うとことでした。
最近あまりの暑さに麻(リネン、ラミー、ヘンプ)素材を使った服を試してみたら、別次元で快適でした。
綿麻混合のものも柔らかくて十分よかったので麻を使った生地オススメです!
ちなみに実店舗にはなかなかないのでネットで買いました。
黒、濃い緑、紺などの濃い青色服のは、炎天下で1番暑くなる色だそうです。少しでも熱中症のリスクを減らすために服の色変えてはいかがですか?
白、黄色が暑くなりにくいそうですが。黄色は1番日焼けしやすいのと、日差しで褪色しやすいのが問題…😅
やはりそうですよね、いつもよりなんか暑いなーと思ったんです笑
貴重な情報ありがとうございます。
三重県伊勢市で6月20日にだだちゃ豆播きましたが、収穫できる実がありませんでした。株の勢いもかなりしょぼいです。
この地域では無理なんでしょうか?
うーん、気温と降水にもよりますがこの夏はかなり厳しかったとは思います
慣行栽培のエダマメやダイズを見ていると、草丈が大きくなり過ぎると、マメ(可食部)に光合成産物を送る葉や鞘に充分な日光が届かずにマメが太らない事が指摘されています。なので、そゆ時は刈り払い機などで草の上の部分を切り取ってしまうとゆー手法が採用されるそーです。
播種時期が早すぎると、草が大きくなり過ぎて過繁茂になり過ぎて収量低下につながっている可能性もあるんじゃないかな。
(来年以降早播きした株の上部をカットして、適期に蒔いた株と同程度の葉の量にして比較してみると、裏付けができるかも
なるほど!
確かに溢れタネから4〜5月に発芽したやつは過繁茂になってますし、そういうのってサヤが少なかったりします。
今回のやつは草丈自体は大きくならなかったので、その両方があるってことかしら?
黒豆の種を蒔きましたが、沢山花が咲きましたが一つも実のりまへんでした
促成栽培するにもまずその作物の特性を理解しなきゃなぜ遮光などの処理をするのかも理解できないはずだから、適期に栽培すること大事だと思う。
こんにちは😃
いつも拝見しております。
和多志のところでも大豆の実験は昨年より始めました。とりあえず7月7日(七夕)蒔きで田んぼの畔に直播きしました。発芽率は95%以上でほぼ発芽しました。ところが鞘だけで中身が膨らまないのです。結局、秋に草刈りをするように畔に生えている大豆を刈り倒しました。約1dlの大豆を蒔いたので残念な結果でした。今から8月下旬蒔きに挑戦してみます。どうなるかわからないけど楽しみです。
7月蒔きでしたら単純にまだ膨らむ前だったのかもしれません。
私も昨年か一昨年蒔き遅れて7月中旬に蒔いた早生品種でも枝豆として収穫できたのは9月下旬頃でした。
ほかにも、草に埋もれてしまって光合成が十分に出来なくてもサヤ付きや膨らみは悪くなります。
@@piecefarm 草の管理は完璧に行ないました。10月半ば迄置いておきましたがダメでした。来年は6月半ば蒔きに照準を合わせてみます。和多志の中では米の次に重要な作物ですのである程度確立する必要があるます。
有難うございました。
こんばんは 感動したよイイ話だよね 「短日性」! 私は気休めだけど「防虫ネット」で光量を減らして対策してる・元はカメムシ対策・結果がいいので
5月中下直播種で7月末~8月下まで収穫・サイコウだった 潅水して追肥して厚い草マルチしてズル過ぎるよね・黒ポリは未使用黒ポリは出芽時の高温障害に
アナタ様のすごさに感動! カラカラ無施肥で「根粒菌」頼り・すごいわ
ゴマの蜂はサイコウ~ 蜂の話も面白いよ 私は~菜の花食べずに蜂寄せに・それから連続で開花させて・カボチャが一番人気キュウリも人気・ツユクサも貴重だよね
蜂を守ることが最重要 自然はスゴ過ぎて・今回の「天雨」も
大豆・小豆の開花時の「高温障害」キモだよね・35度以上の連続はアカン!
あずきは収穫が大変すぎてやめました笑
@@piecefarm 様 分かる・収穫時期が長期だし一定じゃないし小まめにやらないと ただ 自作の小豆が北海道を超えるのよ・自称世界一!
アンコにすると感動するよ・たぶんスイーツとか皆が言うけどアンコが世界一かも 小豆と砂糖だけアク取らない(塩は入れない)豆のナチュラルな豊かな甘さを!
小豆は北海道が主産地だけど日本古来のものだし・もちろん 「高温障害」は大きなハードル 37度以上の連続はアカン・開花期とぶつかると
収量が激減する・「着果」しないのよ 何度も言うけどソレを超える「魅力」がある・だからやめられない もちろん スキルは必要
播種期が農水省の大豆栽培基準(6月下旬)に合致してかーびーさんは観察だけでとうとう辿り着いたんだなと勝手に感慨にふけっていました
道具の話が途中に入っていたので見逃すところでした できれば道具動画好きの人間のために道具は道具で動画にしていただけたらと思います
サムネイルはかーびーさんが栽培に利用した農具を背負ったものを希望します いわゆる武蔵坊弁慶スタイルです
武蔵坊スタイルやりたいw
そうなんです、我ながら観察だけで辿り着けたのはなかなか大したものだと内心自画自賛しているのですが、効率で言えば勉強したり調べてからやれば良いじゃんの一言で片付けられそうです笑
ホント、熱中症気を付けてくださいね。
熱中症が脳梗塞などの引き金になるらしので。
血液が濃くなることで血栓ができやすくなるようです。
日傘を背負う方法とか考えてみては?
日傘はかなり暑さ軽減できるようですよ。
良いものができれば動画にもなりますし(ちょっとお笑い系になるかもしれませんが)🤭
以前、小型のワンタッチタープを作業する場所に設置して、移動させながらやってたことあります笑
半端に畳んで置きっぱなしにしてたら雨が溜まって重さで壊れてしまいましたが、あれは効果的でした^ ^
カービーさんの動画を参考に、6月13日中早生湯上り娘を直播しました。順調に生育したように思えたのですが、鞘ができてから水やりを数回やりましたが、花が咲いている時は天水が足りていなかった感があります。袋の裏をみると6月播種の収穫は9月に入ってからのようですが、8月の時点で鞘がふくらまないのは失敗でしょうか?
実物見てみないとわかりませんが、まだ待ってみる価値あると思いますよ。
@@piecefarm 早速お答えありがとうございます。鞘がたくさんできて喜んでいたのですが、待てど膨らむ様子がなく、中を見たら小さな小さな枝豆の赤ちゃんがいるんですよね!待つこと大事ですね。しかし同じころに播種したカービーさんの中早生枝豆はしっかり実がふくらんでしますが、その差は何でしょうか?暑さがぶり返してますので、休憩してお時間あるときにまた教えてください。
カメムシにやられるか、やられないかは、8月下旬からは運次第なんでしょうか?
これが不思議なもので、同じ時期に植えても東郷町の実習圃場(ビニールマルチ、有機肥料使用、農薬不使用)はカメムシが大量発生したのに、うちのは全くと言っていいほどカメムシもコガネムシも出ないんです。
有機栽培と自然農の違いなのか、地域の違いなのか。
お忙しいなか、お答えいただきすみません。うちの枝豆、ネットはずしちゃおうかなぁって。まだ、花芽はこれからです。
私も6月蒔きにして今実ってます。虫も付いてません。それはいいのですが、サツマイモの隣に植えたため、サツマイモの蔓に襲われ、成長が…💦
そう、種まき時期と物理的な組み合わせが重要なんですよね。。
本動画と関係ないですが白菜の種まき時期になりましたが動画お願いします
次はその動画の予定です^ ^
8月末までにはアップしますので、しばしお待ちください(^人^)
短日性だと栽培計画全体を再考しないとダメですね。霜が降りるのが九月彼岸頃から10月初旬ですから、六月20日頃蒔いて育つのか?試験しないと怖いですね。
今は3月に室内育苗をして地温の上昇するまで定植しない。頭が痛い話ですね
色んな要素の複合ですからねぇ…_(:3」∠)_
シンプルにやりたい(^q^)
あああえあうあうえううああああああああああううあああうなちあくはこはす
こんばんは😊種の販売はありますか?あれば購入せずにお待ちします。
ダイズは来年販売予定です。
秋冬野菜はセット販売で少量を考えてますが、あまり量が無いので市販のもの買っても良いと思います^ ^
どの種類がよいか種の名前を教えていただけると、ありがたいです🙇
どの種類がよいか種の名前を教えていただけると、ありがたいです🙇
うちも、やっと雨が降りました⊂゜y゜;⊃
まさに恵みの雨!!
100均で買った
地這きゅうり3株植えてますが、全部9割以上雄花ばかりで、実がなりません。😢
横に植えてるサントリーの株だけ、実がなってます。
抜こうと思いましたが、ウリハムシの分散様に残してます。
気温によって雄花ばかりになったりもしますね。その辺り、品種改良されて影響少なくしたものはたくさんとれるのだと思います^ ^