Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画ありがとうございます。私は後たまねぎだけを残してます。昨年の豆類が小さいまま冬になってかわいそうでしたので、少し早めに種まきしてます。たまねぎも今週末に植え付けしたいところです。ありがとうございました。
おはようございます!播種タイミング悩みますねー。気候ばかりはなんともだし、ほんと「今年はわからん」😂うちは西の積雪ありエリアです☃カービィさんと同じくマルチはなし。グリーンピース 10/24 スナップえんどう 10/25予定ライ麦 そろそろ蒔きたい玉ねぎ さつまいも収穫後にんにく ①9/21②10/8苺 10/24こんな感じ。にんにくは昨年9/25と10/18に植えて後者はうまく育ちきらなかったので早め植えにしました。今芽が20cmくらい。急がずゆっくり育ってほしい😂実験と思って楽しみながらやりまーす。
渋柿は、干柿にすると美味しいです♡
今までは10月20日にエンドウ、空豆を種蒔きしてましたが大きくなりすぎでした、今年は難しいな〰️って思っていました。参考になります。有り難う。
11月3日播きでやってみてください。
@@Marhava2023 はい、やってみます有り難うです。
@@LaLa-lc9qg 様冬期が厳しい地域なら、発芽した苗に不織布をべたがけすると良いです。場合によっては二枚かけにすると良いです。私は北関東ですが、毎年11月3日まきで、絹さやとスナップエンドウとグリーンピースの3種を播いています。そうすると、来年、絹さや→スナップ→グリーンピースの順に収穫できます。尚、これらえんどう豆の種の寿命は長く、冷蔵庫保管で、6年くらいはもちますよ。
月の満ち欠けで植えると良いのでは?と思います!多分今が植えごろです!満月になる前に!
カエルが踏んづけて、、、よくポットで寛いでるけれど、虫と違って🐸さんだとあんまり怒る気になれないのは不思議。
積雪地です。毎年、赤エンドウは11月種まきで大丈夫ですが、スナップエンドウが越冬できません。少しずつ時期をずらして、大、中、小苗で越冬試みましたが無理です。雪解け後の3月種まきで普通に収穫できました。越冬困難な品種の場合は無理せず春まきでいいかも。
パオパオなどで保温しても越冬できませんか。二重にしてはどうでしょう。
@@Marhava2023 雪下は吹き曝しで霜柱が立つ状況よりは暖かいはず。でも一日中日光が当たらないので温度が氷点の継続でだめな品種なのかも。
こちらも降雪地帯平均で50センチくらいの根雪になります。エンドウ、グリーンピース、スナップエンドウ、は春蒔きですね。雪の下は地下30センチまで凍土、水道管不凍深度が120センチ以下気温はマイナス20度以下無理だからまきません。玉ねぎ栽培は北海道北見市と同じ時期に苗を作り植えて居ますね。
@@sirakaba7703 なるほど、了解です。
ありがとうございます。同じ東海地方なので、時期が目安になります。昨年、えんどう、ソラマメは暖かかったせいか、伸びすぎてしまい、冬前と春もすごいアブラムシが出てしまったので、今年は少し遅くするつもりでいました。確認ですが、カービーさんは夏野菜は苗をたてられますがほかは直播きされてるようなので、エンドウやソラマメの「植える」は、苗たてしたものの「定植」ではなく、「直蒔き」のことですね。
はい、直播です^ ^
昨年、初小麦作りして収穫できたけど、精麦できてないまま、その一部を種まきする羽目になりそう😩少量でも精粉してくれる施設ないかな😅
手間というか、他の品種が混じってしまうことや乾燥不十分の小麦での機械故障など諸々のリスクがある上に少量だと値段がかなり割高になってしまうので、なかなか無いんですよね。自前で機械用意すると10〜20万円掛かるのに家庭用だとパワー不足で遅いし熱が出て品質も劣化してしまう…のです
畑はどんどんあけてます。寒起こしして春まで放置。かーびーさん新潟だから分かりますよね。こちら初霜が10月になっても降りません。急激な環境変化。でも僕は温暖化否定論者太陽活動が弱くなっている。温暖化より寒冷化を心配して居ます。
起きたときに、より深刻なの温暖化よりも寒冷化ですからね。
夜分にすみません。実えんどう、なかなか種まきできず、今日(11月22日)になりました。芽が出てから草マルチで温めたりしてもダメでしょうか?場所は大阪です。
うーん、微妙なタイミングですが、大阪ならまだ大丈夫かもしれません。ダメだった場合は3月上旬に春蒔きしてみてください。外が寒いようなら暖かいところで2月から育苗しておき、3月に定植すれば多少はとれるかなと思います。
もう、日付けで植え時期はかるのは難しいですねー暑すぎると彼岸花の開花が遅れるように、自然のものを定規にして動くのは難しいものでしょうか?〇〇が咲いたら植え時期、△△が枯れたら種まき時期、□□が芽吹いたら収穫時期、、などなど秋まきのマメ科イネ科は冬場に菌根菌/根粒菌ネットワークを作れてるか、地上部とのバランスが悪くないか、がポイントなのかなーという気がしてますほんとかどーかはわからんですが…春になったら根なのか菌なのか掘り上げてみてください笑
植物指標は今でも有効だと思います。彼岸花も年によって咲く時期は大きく変わりますね。
緑肥用にえん麦撒いたんですけど収穫考えないので枯れても良いと思ってます。どうですかね?
うーん、冬に枯れてその後伸びるなら効果もありますが、冬に枯れてなくなってしまう程度では大した有機物の供給にならず緑肥の効果はほぼ無いのではと思います。
@@piecefarm 様 まあやってみますわ。ありがとうございました。
8:45 帽子のシャクトリムシにギョッ。お話しに注目できん、、、🤣可愛いという人が多いと思うけど、反射的にヒヤッとしてしまいます。
帽子についてましたか?私は前世気づかなかったです笑
昨冬は暖冬すぎて、真冬に地面が見えてるという青森としては異常事態でした。雪下人参という真冬に人参を掘り出す甘い人参が育ちすぎて割れてしまってて、生産者さん達が可哀想でしたね。冬でも根菜は成長する。完全に雪の下になる予定で育てたら雪が少なすぎて葉っぱに日が当たって育ちすぎちゃったんでしょうねぇ。今年は11月からは例年通りという予報が当たりますように!
例年通りがどんどん後ろ倒しになっていく。恐怖。🥶
現在、全国各地のホームセンターではエンドー、そらまめ、いちご、レタス類、キャベツ、ブロッコリー、ネギ科の苗は遅くても来月の初旬に売り切れる予定です。苗から育てたい人は急いでホームセンターに駆けこんで肥料、石灰、たい肥、防寒用資材と一緒に購入してね。
これからね栽培は失敗する。育たない。今朝ハクビシンと目が合った(笑)
動画ありがとうございます。
私は後たまねぎだけを残してます。昨年の豆類が小さいまま冬になってかわいそうでしたので、少し早めに種まきしてます。
たまねぎも今週末に植え付けしたいところです。
ありがとうございました。
おはようございます!
播種タイミング悩みますねー。
気候ばかりはなんともだし、ほんと「今年はわからん」😂
うちは西の積雪ありエリアです☃
カービィさんと同じくマルチはなし。
グリーンピース 10/24
スナップえんどう 10/25予定
ライ麦 そろそろ蒔きたい
玉ねぎ さつまいも収穫後
にんにく ①9/21②10/8
苺 10/24
こんな感じ。にんにくは昨年9/25と10/18に植えて後者はうまく育ちきらなかったので早め植えにしました。今芽が20cmくらい。急がずゆっくり育ってほしい😂実験と思って楽しみながらやりまーす。
渋柿は、干柿にすると美味しいです♡
今までは10月20日にエンドウ、空豆を種蒔きしてましたが大きくなりすぎでした、今年は難しいな〰️って思っていました。
参考になります。
有り難う。
11月3日播きでやってみてください。
@@Marhava2023
はい、やってみます
有り難うです。
@@LaLa-lc9qg 様
冬期が厳しい地域なら、発芽した苗に不織布をべたがけすると良いです。場合によっては二枚かけにすると良いです。
私は北関東ですが、毎年11月3日まきで、絹さやとスナップエンドウとグリーンピースの3種を播いています。
そうすると、来年、絹さや→スナップ→グリーンピースの順に収穫できます。
尚、これらえんどう豆の種の寿命は長く、
冷蔵庫保管で、6年くらいはもちますよ。
月の満ち欠けで植えると良いのでは?と思います!多分今が植えごろです!満月になる前に!
カエルが踏んづけて、、、よくポットで寛いでるけれど、虫と違って🐸さんだとあんまり怒る気になれないのは不思議。
積雪地です。毎年、赤エンドウは11月種まきで大丈夫ですが、スナップエンドウが越冬できません。少しずつ時期をずらして、大、中、小苗で越冬試みましたが無理です。雪解け後の3月種まきで普通に収穫できました。越冬困難な品種の場合は無理せず春まきでいいかも。
パオパオなどで保温しても越冬できませんか。二重にしてはどうでしょう。
@@Marhava2023 雪下は吹き曝しで霜柱が立つ状況よりは暖かいはず。
でも一日中日光が当たらないので温度が氷点の継続でだめな品種なのかも。
こちらも降雪地帯平均で50センチくらいの根雪になります。
エンドウ、グリーンピース、スナップエンドウ、は春蒔きですね。雪の下は地下30センチまで凍土、水道管不凍深度が120センチ以下
気温はマイナス20度以下無理だからまきません。玉ねぎ栽培は北海道北見市と同じ時期に苗を作り植えて居ますね。
@@sirakaba7703
なるほど、了解です。
ありがとうございます。同じ東海地方なので、時期が目安になります。昨年、えんどう、ソラマメは暖かかったせいか、伸びすぎてしまい、冬前と春もすごいアブラムシが出てしまったので、今年は少し遅くするつもりでいました。確認ですが、カービーさんは夏野菜は苗をたてられますがほかは直播きされてるようなので、エンドウやソラマメの「植える」は、苗たてしたものの「定植」ではなく、「直蒔き」のことですね。
はい、直播です^ ^
昨年、初小麦作りして収穫できたけど、精麦できてないまま、その一部を種まきする羽目になりそう😩少量でも精粉してくれる施設ないかな😅
手間というか、他の品種が混じってしまうことや乾燥不十分の小麦での機械故障など諸々のリスクがある上に少量だと値段がかなり割高になってしまうので、なかなか無いんですよね。
自前で機械用意すると10〜20万円掛かるのに家庭用だとパワー不足で遅いし熱が出て品質も劣化してしまう…のです
畑はどんどんあけてます。寒起こしして春まで放置。かーびーさん新潟だから分かりますよね。
こちら初霜が10月になっても降りません。
急激な環境変化。でも僕は温暖化否定論者
太陽活動が弱くなっている。
温暖化より寒冷化を心配して居ます。
起きたときに、より深刻なの温暖化よりも寒冷化ですからね。
夜分にすみません。
実えんどう、なかなか種まきできず、今日(11月22日)になりました。芽が出てから草マルチで温めたりしてもダメでしょうか?場所は大阪です。
うーん、微妙なタイミングですが、大阪ならまだ大丈夫かもしれません。
ダメだった場合は3月上旬に春蒔きしてみてください。
外が寒いようなら暖かいところで2月から育苗しておき、3月に定植すれば多少はとれるかなと思います。
もう、日付けで植え時期はかるのは難しいですねー
暑すぎると彼岸花の開花が遅れるように、自然のものを定規にして動くのは難しいものでしょうか?
〇〇が咲いたら植え時期、△△が枯れたら種まき時期、□□が芽吹いたら収穫時期、、などなど
秋まきのマメ科イネ科は冬場に菌根菌/根粒菌ネットワークを作れてるか、地上部とのバランスが悪くないか、がポイントなのかなーという気がしてます
ほんとかどーかはわからんですが…春になったら根なのか菌なのか掘り上げてみてください笑
植物指標は今でも有効だと思います。彼岸花も年によって咲く時期は大きく変わりますね。
緑肥用にえん麦撒いたんですけど収穫考えないので枯れても良いと思ってます。どうですかね?
うーん、冬に枯れてその後伸びるなら効果もありますが、冬に枯れてなくなってしまう程度では大した有機物の供給にならず緑肥の効果はほぼ無いのではと思います。
@@piecefarm 様 まあやってみますわ。ありがとうございました。
8:45 帽子のシャクトリムシにギョッ。お話しに注目できん、、、🤣
可愛いという人が多いと思うけど、反射的にヒヤッとしてしまいます。
帽子についてましたか?
私は前世気づかなかったです笑
昨冬は暖冬すぎて、真冬に地面が見えてるという青森としては異常事態でした。雪下人参という真冬に人参を掘り出す甘い人参が育ちすぎて割れてしまってて、生産者さん達が可哀想でしたね。冬でも根菜は成長する。完全に雪の下になる予定で育てたら雪が少なすぎて葉っぱに日が当たって育ちすぎちゃったんでしょうねぇ。今年は11月からは例年通りという予報が当たりますように!
例年通りがどんどん後ろ倒しになっていく。恐怖。🥶
現在、全国各地のホームセンターではエンドー、そらまめ、いちご、レタス類、キャベツ、ブロッコリー、ネギ科の苗は
遅くても来月の初旬に売り切れる予定です。苗から育てたい人は急いでホームセンターに
駆けこんで肥料、石灰、たい肥、防寒用資材と一緒に購入してね。
これからね栽培は失敗する。育たない。今朝ハクビシンと目が合った(笑)