【回路設計】トランジスタ1個の簡単アンプを作るよ【設計編】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 ноя 2019
  • エミッタ接地/固定バイアス増幅回路を設計します。
  • НаукаНаука

Комментарии • 8

  • @casval.h.t4999
    @casval.h.t4999 6 месяцев назад +1

    とても、わかりやすい解説ですね。最初の一歩には最適だと思いました。ありがとうございました。👍

  • @user-oz1vl8xg9v
    @user-oz1vl8xg9v 2 года назад +1

    とてもわかりやすい動画ありがとうございました早速電子工作してみます

  • @-EDiy
    @-EDiy 4 года назад

    すごく丁寧で分かりやすかったです。
    交流回路はオシロスコープ見て増幅されてたたオッケー
    とか思ってたので理論が学べて楽しかったです!

    • @SumireDesignStudio
      @SumireDesignStudio  4 года назад

      楽しいと言ってもらえて、やってよかったと思いました。ありがとうございました。

  • @user-bh4vo2yf3j
    @user-bh4vo2yf3j 4 года назад

    すごく分かり易かったです!
    ありがとうございます!

    • @SumireDesignStudio
      @SumireDesignStudio  4 года назад

      どういたしまして。話すのが苦手なので聞きづらい点もあったと思いますが、ご覧くださりありがとうございました。

  • @user-uw1lf8vm9h
    @user-uw1lf8vm9h Месяц назад

    アンプの回路はわかるのですが、実際にアンプを作って検証するとなると、入力に何を使って、出力に何を使うのかが不明です。
    入力に発振器を使って、出力にオシロスコープを使うのでしょうか?
    素人には無理です。入力にスマホ、出力にヘッドフォンかスピーカーだと思います。
    そういった、ド素人でも検証できる、アンプの設計をしていただけませんでしょうか?
    色々、トランジスタの設計の本を買っていますが、プロを目指す人向けで、一向にド素人の趣味に対応していません。
    今、2SC1815+2SC1815+2SA1015の実用的なスピーカーアンプの設計がうまく行かず、格闘しています。

    • @SumireDesignStudio
      @SumireDesignStudio  Месяц назад +1

      この動画の回路は、最も基本的なトランジスタ回路のひとつで、トランジスタ回路の第一歩的なモノですね。
      工業高校(電子科や電気科)の1年生も、電子工作を趣味とする人(コメ主さんが言うところの“ど素人”)もみんな、まずこの回路から始める感じです。
      だから、この回路を「入力に何を使って、出力に何を使うのか」という用途ではなく、トランジスタの勉強のために使うんです。
      この回路が設計通りに動いているかどうかは、オシロスコープで観察してもいいし、SPICEシミュレーションでもいいですよ。
       この動画の回路の理解をすっ飛ばして『入力にスマホ、出力にヘッドフォンかスピーカー・・・』ですか? それこそ無理な気がします。だって、基礎をすっ飛ばして応用ですもん。
      デッサンをすっ飛ばして油彩グレージング技法ですか? バイエルをすっ飛ばしてラ・カンパネラですか?(それは極端か?)
      ド素人の趣味・・・と言いつつ2SC1815と2SA1015でスピーカーアンプを設計しているんですよね。音響用電力増幅回路の設計ですよ?! ド素人の域を超えてますよね。
      スピーカーアンプを設計したあと、オシロスコープ無しでどうやって検証するんですか? SPICEシミュレーションだけで作ってみますか?
      発振器で動作確認せずに、いきなり音楽入れちゃうんですか?
       スピーカーアンプなんていう複雑な応用回路に挑む前に、まずはじっくりトランジスタの基礎について向き合ってみるのはいかがですか?
      スマホの音源でスピーカーを鳴らす前に、1個のトランジスタが健気に0.5Vを1.5Vに増幅する様子を眺めてみてはいかがでしょうか。