(With CC) Jōetsu Shinkansen bounds for Tokyo. TOKI No.326 & 336 Niigata→Tokyo Full Window Side

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 19

  • @japantravel6368
    @japantravel6368  Год назад

    //ハイライト//
    02:35 車内放送(新潟駅 発)
    09:19 車内放送(燕三条駅 着)
    19:15 車内放送(長岡駅 着)
    31:25 浦佐駅通過
    37:44 車内放送(越後湯沢駅 着)
    43:10 車内放送(越後湯沢駅 発)
    51:30 上毛高原駅通過
    1:01:08 車内放送(高崎駅 着)
    1:07:08 車内放送(高崎駅 発)
    1:10:49 車内放送(本庄早稲田駅 着)
    1:19:56 車内放送(熊谷駅 着)
    1:32:00 車内放送(大宮駅 着)
    1:49:23 車内放送(上野駅 着)
    1:56:43 車内放送(終点 東京駅 着)

  • @sunekosuri1103
    @sunekosuri1103 Год назад +4

    上越新幹線はよく乗ってました😊二階建てがなくなったのは残念ですが動画でみたら… 寝れるくらい最高😅

    • @japantravel6368
      @japantravel6368  Год назад +1

      数年前にE4系MAXに乗ったことがある、上から観た景色は素晴らしかったね🤩(引退した本当に残念)
      この動画を楽しめて嬉しいです。

  • @佐々木優-t5i
    @佐々木優-t5i Год назад +2

    富山県民です。 
    上越新幹線には北陸新幹線開業前に越後湯沢から東京までよく乗りました。
    当時は2階建て新幹線で2階席からは眺めがよかったのを覚えてます。
    先日久しぶりに上越新幹線に乗りましたが車両は北陸新幹線と同じE7系だったので北陸新幹線に乗ってる錯覚でした。

    • @japantravel6368
      @japantravel6368  Год назад +1

      E4やE1 MAXは上越新幹線のイメージがすごいですね!残念なのはあの2階建て新幹線もう引退しました…
      僕も数年前にE4系に乗ったことがあって、2階席からホームや車窓の景色は本当に別格なんですね!
      今の北陸と上越新幹線は全部E7系使用して、気づかないと乗り間違えかもしれないですね😅😅

  • @佐々木優-t5i
    @佐々木優-t5i Год назад +3

    北陸新幹線と上越新幹線の魅力は冬に大雪の時でも滅多に運休しないことです。
    上越新幹線は大雪の時は上越線と信越線が運休でもダイヤ通りに運行していることが多いです。
    北陸新幹線も大雪の時は金沢以西の北陸本線やIRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道が運休でも普通に運行されたことがありました。
    上越新幹線が雪に強いのはトンネルの多さが理由だと思います。
    ちなみに東海道新幹線は雪に弱く冬には米原付近の雪でよく遅れたり運休したりします。

    • @japantravel6368
      @japantravel6368  Год назад +1

      本当に!上越と北陸新幹線の除雪対策はしっかり用意しましたね。しかもほぼ高架線に走るから雨や雪の影響は少ないですね
      北陸エリアの雪国エリアに在来線の運休は結構ありますね。
      比べて東海道新幹線は天気に弱いです。おっしゃる通り米原の辺に雪で減速や止まることがよくあります。JR東日本の新幹線区間は凄いですね!

  • @佐々木優-t5i
    @佐々木優-t5i Год назад +2

    富山から東京までのメインルートは北陸新幹線開業までは上越新幹線がメインルートでした。
    2階建ての新幹線、眺めが良くて好きでした。
    北陸新幹線開業後にどうしても2階建ての新幹線に乗りたくて東京からの帰りに東京から高崎までわざわざ上越新幹線の車両に乗り高崎で一旦降りて高崎から北陸新幹線に乗って帰ったこともありました。

    • @japantravel6368
      @japantravel6368  Год назад

      この乗り方はすごく良いですね!
      ちょうど高崎駅で上越と北陸の乗り換えは便利だし、東京〜高崎の都会区間はトンネルがほとんどないから最高ですね。
      2階席から眺める景色は本当に素敵でした🥺
      もし期間限定の復刻運転があれば良いな!

  • @佐々木優-t5i
    @佐々木優-t5i Год назад +2

    北陸新幹線の座席ですが天気の良い日は山側のE席がお勧めです。
    特に冬の晴れた日は雪景色と雪化粧した山々の景色が綺麗です。
    ちなみに浅間山は海側のA席側に見えます。
    両側の車窓を楽しみたければデッキで立って車窓を楽しむ方法もあります。

    • @japantravel6368
      @japantravel6368  Год назад

      なるほど!やっぱり全体的に山側のE席が良いですね
      教えてありがとうございます。
      デッキで立ってば本当に両側の車窓とも気楽に楽しめますね。この方法は素晴らしいです👍

  • @佐々木優-t5i
    @佐々木優-t5i Год назад +2

    北陸新幹線の車両と上越新幹線の車両は形式だけではなく色も同じなので乗り間違えに注意する必要がありますね。
    ちなみに北陸新幹線にはE7系の他にW7系も走ってます。
    E7系とW7系の違いですが外観は全く同じですがE7系はJR東日本所属なのに対してW7系はJR西日本所属です。
    また車内チャイムが違います。

    • @japantravel6368
      @japantravel6368  Год назад

      北陸新幹線に乗る時にW7系が出たらすごく嬉しいです!車内チャイム「北陸ロマン」は超かっこいいですから
      しかも関東エリアにはE7系が圧倒的多いですね😅
      富山エリアに走る「つるぎ」はW7系が多い気がしますね(これは羨ましいです)

  • @佐々木優-t5i
    @佐々木優-t5i Год назад +2

    上越新幹線は長岡から高崎まではトンネルばかりでつまらないですが新潟から長岡の越後平野を猛スピードで走る車窓と高崎から東京までは関東平野を猛スピードで走る車窓がよかったです。
    北陸新幹線は車窓が素晴らしいです。
    天気が良ければ立山連峰、雨飾山、妙高山と火打山、浅間山などの山々が見えます。
    また糸魚川付近では日本海も見えます。
    北陸新幹線も上越新幹線ほどではないですがトンネルが多いです。

    • @japantravel6368
      @japantravel6368  Год назад

      北陸新幹線の車窓もすごく綺麗ですね!
      東京〜長野までのはA席がいいです。(浅間山を見える)
      僕は長野〜金沢の区間にわずか3-4回くらい乗っただけですが、この区間はどっちはおすすめですか?(E席山側かA席日本海側)
      車窓から雪の立山連峰の景色はきっと絶景ですね!
      上越と北陸のトンネル区間は本当に多いね、どっちもいっぱい山を抜けるからですね。

  • @佐々木優-t5i
    @佐々木優-t5i Год назад +2

    2階建て新幹線のMAXのE4系には北陸新幹線開業前に越後湯沢ー東京間でよく乗りました。
    北陸新幹線開業前の富山から東京までのメインルートは富山→越後湯沢→東京でした。
    MAXは2階席からは眺めが良かったです。1回席には1度だけ乗りましたが壁しか見えませんでした。
    それと上越新幹線は越後湯沢ー高崎間はトンネルばかりで景色がほとんど見えなくてつまらなかったです。

    • @japantravel6368
      @japantravel6368  Год назад

      そうでしたね!北陸新幹線開業前に富山から東京のは特急「はくたか」で越後湯沢まで乗り換えでした。
      一階席のMAXは普通より低いから本当に何も見えないです😅
      上越新幹線の良い景色は浦佐〜新潟の広い田植えと思います
      越後湯沢〜高崎の20分トンネル区間は本当につまらなかったですね😅

  • @nipponx7412
    @nipponx7412 Год назад +1

    飛行機や高速バスやフェリーがあれほど格安化してる中、新幹線だけは相変わらずぼったくり料金なんですね。
    せめて今の料金の2割引きくらいになってくれなきゃ

    • @japantravel6368
      @japantravel6368  Год назад

      新幹線はハイスピードと都心部に直結の強みがあって、陸上交通で無双状態ですから料金は下がりませんでしょうね😢 LCC飛行機より高いのはびっくりするほど高い
      JR東日本ならえきねっとで事前予約すれば3〜5割引がありますよ〜
      JR東海はほんとん割引がないですね(始発の時間帯だけちょい値下げ)