Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
モナコから期間短すぎて興奮が収まらないうちにスペインが始まるの好き
@TOさんこれが終わっても1回カナダ挟んで、ヨーロッパラウンドが始まりますよ~
カタロニアといえば去年のマックスvsラッセルのバトルあのクリーンな接近戦はマジで痺れましたし、元F1レーサーの中野信治さんも「マックスもラッセルも相手を尊重しつつ、“絶対に譲らないぞ”って気持ちが見てて伝わる良いバトルでした」と、太鼓判を押してましたからね
@ペヤングDCさんあのシーンは良いバトルでした!今年もラッセルあまり注目浴びてないですが、アップデートも入って期待したいところです。
この動画のお陰で、ゲームでターン5がスムーズにクリアできるようになりました。ありがとうございます
@vladimirgeorgeさんぐぅーと回って奥!ですw
@@pon-racingこれまではインに早くつきすぎて結果クリップが浅すぎて出口でアウトにコースオフしたりホイールスピンしてタイムロスするのがあるあるでした。インを開けたまま周り込んで奥にクリップで、ずっと改善。ほんっと、クリップって重要な概念ですね。この動画のシリーズで超重要と知った概念です
1万人突破おめでとうございます!こことかCOTAとか現代マシンの最先端が味わえて、少数派かもしれないけど個人的には楽しみ(でも何年かすると使われなくなったどのシケイン知ってるかでおじさんの年齢特定されそう…)
@じめんねこさんありがとうございます~!ちなみに私の動画見てくれてる層で一番多いのは50歳前後の方でございますw
@@pon-racing セーフ!日産シケイン知ってるのが視聴者層の少数派じゃなくて一安心ですw
1万人突破おめでとうございます。いつも動画見て理解度を上げさせてもらっています。ブレーキ負荷が比較的低いのならば、ブレーキに慢性的な問題を抱える某チームにチャンスがあるかもしれませんね。楽しみです。
@とげ_ さんありがとうございます!タウリはずーっとブレーキ問題抱えてますよね。結構根が深そうです…
レイアウト変更がスペインGPを盛り上げていきそうですねー!登録者1万人おめでとうございます!1万人突破記念に何か企画があれば嬉しいですねー!個人的にはぽんレーシングさんのチャンネルを振り返る動画が観たいです!それからこれはお願いなんですが決勝レース中ぽんレーシングの音声が無くなって寂しいので是非復活させて欲しいです!
@マキネッタさんありがとうございます~!記念動画は… 今GP追うので精一杯なのでサマーブレイク辺りに出来れば…『ぽんレーシング』合間合間に入れるとくどいかな疑惑があるので見てみますね。
そういう疑惑があったんですねー!前半のコース紹介には入れずに決勝レースのほうに音声を入れるとレースの緊張感とぽんレーシングのカワイイ音声とで緊張と緩和のバランス良くなってイイんじゃないでしょうか!ちょっと偉そうなこと言ってすみません。
@マキネッタさんいえ、いえ、そういう声もあるのかーと思いました。ありがとうございます!
久しぶりの普通のサーキットで安心感あるな
@まがらさんイモラが無かったので... 久しぶりに普通のサーキットに帰ってきました。
@@pon-racing イモラって、タンブレロとヴィルヌーヴがシケインになってくっそつまんないコースになった(それでも安全第一でシケインはあったほうがマシ)と思っていたのに、2020年に復活したらおもしろいコースになっていてそれはマシンの進化で高速シケインになったから、と思うのですが、ぽんさんはどう思われますか
毎度コース解説は緻密で論理的なのに、レースでのオーバーテイクはめっちゃ強引なの草。今後も楽しみにしています!
@Ryo Suzukiさんありがとうございます(笑)無理して抜かないと見せ場がなくなっちゃうんですよ~
最終コーナー前のシケインがない時代のF1を知ってるので、新レイアウトというより元に戻った感じ。
@ごんべぇさんさんまさに戻ってきたコーナーとった感じです!
一万人突破おめでとうございます🎉
@うにゃさんありがとうございます!
このサーキット飛び込みがいのあるコーナーが多くて好き
@saw soさんレイアウト変更したコーナーも飛び込み系なので、いいかんじですよ~
個人的に好きなサーキットの一つです。コースレイアウトが一部変更される事で、どのようなレース展開になるか楽しみですね😊
@noriさん個人的にも今回は分かり易い変更なので楽しみです^^
1万人おめでとうございます。このサーキットは好きな部類に入るんだけど、タウリは圧倒的なダウンフォース不足が改善されていないとここで苦労するだろうなぁ…角田、ニック、共に苦しむ事になりそうな予感がしてしまうけど、何とかポイント取って欲しい。
@YMさんありがとうございます~!角田選手は去年ポイント取ってるので、今年も期待してます!モナコは見てて悔しかった。
@@pon-racing モナコは…あのブレーキトラブルじゃ誰が乗っていてもポイント取れなかったでしょうから、角田君には開き直って次を頑張って欲しい。今年のAT04は昨年よりもダウンフォースが致命的みたいなので、そのままだとカタロニアでは相当厳しそう。モナコで投入したアプデが効果的である事を祈ります。
ようやく通常サーキットでの開催ですねw今回のレイアウト変更で最終コーナー手前のシケインがなくなりましたけど余りにも速度出し過ぎたり危険なクラッシュ出ると復活か旧ニッサンシケイン(カンプサ後の左手のセクション)の復活もあるかも?
@カニカマさんやっと普通のサーキットです💦安全面は一応テックバリア増やしたり、1コーナーのエスケープゾーン増やすみたいですね~ニッサンシケインは懐かしい。
左タイヤ熱すぎ問題はカタルーニャで常に悩まされるので、トー角・キャンバー角をなるべく浅く、気圧も高めでセットしないとレースペースを稼げない、しかしこのセットだとコーナリングやサイドバイサイドのシチュで不安定になりやすい……と、バランスとりが難しいコース、という印象ですねえ。(アセコル勢特有の感想)中盤のカンプサコーナー、死角に向かってほぼ全開で突っ込んでいくの最高にスリリングで好き
@Nadja Ryushkinさんありがとうございます!今回予選セッティングのまま決勝走ったので、それで温度上がり易かった疑惑もあるので。カンプサはまじで出口見えないし、高低差もあるので実際走ると死ぬほど怖いと思います~
いつも見てますよ!
@keiji hossyiさんいつも見て頂きありがとうございます!
エミリア・ロマーニャがあるはずだった前の週にF3がテストしててそこからのデータがどれくらい流れてるかでもセッティング等変わりそうです。モナコは楽しいですがレースは楽しくないので、今回はオーバーテイクも多い楽しいレースになると良いなと思います。
@yukridさん今年はモナコ雨が降ったおかげで、盛り上がりはありましたね💦オーバーテイクは増えるんじゃないかな!と思います。あとは1コーナ以外でも抜き易ければ…
ここは本当にパレードになり易いのでシケイン廃止というか元に戻ったのは大歓迎です後はターン1を改修してもっとハードブレーキングの低速コーナーにすれば更にオーバーテイクは増えそうですが、以前から指摘されても改修しないのでこっちは無理っぽいですねえ
@motosan7さんターン1は中速なのでブレーキング勝負というより、突っ込み勝負になりがちなんですよね~そこから並んで3コーナーでバトルってのもいいもんですが!
市街地コースだとオーバーテイク少ないし、SC出ることほぼないから、久しぶりの普通のサーキットは楽しみ
@kinokonoyamaさん今回はオーバーテイクも増えて、良いバトルが見れるのではないでしょうか!
Europcarはツール・ド・フランスで新城幸也選手が所属していたチーム(のスポンサー)でした。
@hii_at_honkakigiさん とゆうことはEuropcarは結構大きな会社なんですねー!
右コーナーが軒並み高速コーナーなので、ダウンフォースが弱いと早々に左タイヤが死にそうですね。シケイン有りでも左タイヤきついのに…。話は変わりまして、登録者1万人おめでとうございます。今後も楽しみにさせて頂きます。
@Maeda maedaさんタイヤに優しいか、どうか顕著にでるサーキットかと。昔から応援してくれてありがとうございます~!
さっきニュースで見たのですがスペインでも大雨で街が水没してるところがあるらしい…でもバルセロナじゃなかったので安心しました笑
@たけ f1大好きさんこんばんわ!スペインも大雨ですか。ヨーロッパは気候変動の影響大きいのかなと心配になりました💦
La Caixaの読み方は現地語的に言わせてもらうと、ラ•カーシャが正解です。今は分かりませんが、15年ほど前にはチケット販売とかしてました。あと小ネタですが、Homeストレートのメインスタンド裏にはめっちゃローカルな国鉄線が走ってます。
@Decades Kopさんありがとうございます~ラ・カーシャが正しいんですね。現地情報助かります。グーグルアースで確認したらローカル線発見しました!
ゲームでタイヤマネジメントも考慮されていると驚きましたマリオカートみたいに走ればいいと思っていたのでハズ・・・それにしてもズバッと切り込む走りは流石です!!
@テッポウゲンキンさんありがとうございます!タイヤの温度管理して走るのは初めてでした。意外とF1 22細かいんですよね。
不躾な質問で申し訳ないのですが主さんコントローラーは何を使われてますか……?
@ぷうですさんT300RS+T-LCMですね~!
@@pon-racing ありがとうございます!!
ニコラス「よしこっちだ!…あれ?こっちじゃない?…」あぁ…もうニコラス居なかった
@立花さんニコラス…( ;∀;)
海外の企業の名前がついているコーナーってなんか面白い。ニューホランドなんて大陸が違う……
@Bacon Fai_ryさん企業系のコーナー名って年間幾ら払ってネーミング権買ってると思うんですが、現存しない会社とかあるので結構謎だったりします。
カタロニアやエストリルは高速コーナーがあって、シーズン前のテストの常連でしたね。しかしレースになると上位チームしか優勝しない、なんとなくイマイチな展開多し。テストで知り尽くしているから、上位チームのデータが有効なのかな~最終コーナーの改修がどう影響するか見物ですね!
@Holly Cowherさん番狂わせはあんまり無いかなと言った感じで、強いチームが勝つ!といったレースが多いですね!
コーナーにみんな名前があったのですね、初めて知りました。
@ヤッシー21さんモナコみたいにあまりコーナー名で呼ばないので、参考程度に…!
なんかポルトガルのエストリルみたいなコースですね
@百式さん今年は序盤戦市街地コース多すぎでしたからね~
バルセロナもレッドブル強しかなぁ~ワンチャンス!アロンソおじさんにチャンスあるといいなとも思います。角田選手も粘りの走りでポイント、期待してます。
@松ぼっくりさんレッドブル強しでしょうねー!タイヤにも優しい感じだとおもいますので。
4コーナーのレプソルは、何年か前にチャンピオン争いしてる同じチームのドライバー同士のクラッシュが起こった所の印象が強い笑今年は…流石に無いですよね😅
@はやしとし2さん何年前だろう…思い出せないです…😢レプソルはタイヤ垂れてくると無理できないのでついついイン側入りたくなる感じはありますね~
@@pon-racing '16年のハミルトンとロズベルグでした!
@はやしとし2さんそこですか!懐かしい。ありがとうございます。
モナコの次に好きF1は耐久レースで良いコースってイメージ
@ramin bahmanさん タイヤのダメージが大きいから、耐久も見ごたえありますよね。
変更というか元々のレイアウトに戻ったといったほうが正しいかもしれない
@にゃんココアさん確かに!やっとこさ戻った感じですね。
いつ見てもアルガルヴェを柔らかくしたものに見える
@野生のゲーマーさんアルガルヴェの高低差弱くした感じかと。
今年も語るーにゃをカタルーニャ(ฅ>ω
@さくらねこさんカタルーニャ🐱はもしかしたら1年前のさくらねこさんのネタパクったかも(笑)
うわ~ 今年からシケイン無くなるんですね~ さらにバトル勃発しそうですね ここから純粋サーキット各チームのアップデート比較もしやすくなるので勢力図はっきりしてきますね 毎回毎回分かりやすい解説ありがとうございますm(__)m カルーニャは笑えました いいと思います^^
@髙松裕一さんやっと普通のサーキットに戻ってくるので、アップデートの効果も見えてきそうですね!カタルーニャは1年前からやりたかったネタですw
シケイン無くなるのかこれは直線が面白くなりそう
@mititaka kohnoさん今回は変化が分かり易いので見てる方も面白いかと!
アルファタウリが9コーナーまともに走れるのか。ただそれだけが心配です
@魚目線 F1fanさん角田選手ならアクセル踏み切ってくれるはず!
カタロニアサーキット、バルセロナにあるサーキットですね。
@松ちゃん工房さんバルセロナと言われることも多いですよね。
セナ亡き後、安全性の問題によりタイヤバリアでシケイン作ってたと記憶
@raiko0322さんセナの事故の後でしたか、バックストレートにタイヤバリアでシケイン作ってましたねー
オーバーテイク増えるのかな?
@オーバーテイク増えるのかな?増える(はず!)
去年の鈴鹿のニコラスみたいに間違える人おらんかな笑
@ゴシワさんFP注目です(笑)
MAXはこれより1秒早いってことやろ
@けんちゃんのお嫁さんさん飛んでも無く速いっす。進化も凄いですが。
ゲームで走っててラカーシャが1番嫌い
@ポテチ先輩さん黄色縁石乗り上げ過ぎて、よくとっ散らかします…
RB優勝に1ペセタ。
@kazuo koyamaさんペセタ…スペインの昔の通貨ですか。少し賢くなりました。
モナコから期間短すぎて興奮が収まらないうちにスペインが始まるの好き
@TOさん
これが終わっても1回カナダ挟んで、ヨーロッパラウンドが始まりますよ~
カタロニアといえば去年のマックスvsラッセルのバトル
あのクリーンな接近戦はマジで痺れましたし、元F1レーサーの中野信治さんも
「マックスもラッセルも相手を尊重しつつ、“絶対に譲らないぞ”って気持ちが見てて伝わる良いバトルでした」
と、太鼓判を押してましたからね
@ペヤングDCさん
あのシーンは良いバトルでした!今年もラッセルあまり注目浴びてないですが、アップデートも入って期待したいところです。
この動画のお陰で、ゲームでターン5がスムーズにクリアできるようになりました。ありがとうございます
@vladimirgeorgeさん
ぐぅーと回って奥!ですw
@@pon-racingこれまではインに早くつきすぎて結果クリップが浅すぎて出口でアウトにコースオフしたりホイールスピンしてタイムロスするのがあるあるでした。インを開けたまま周り込んで奥にクリップで、ずっと改善。ほんっと、クリップって重要な概念ですね。この動画のシリーズで超重要と知った概念です
1万人突破おめでとうございます!
こことかCOTAとか現代マシンの最先端が味わえて、少数派かもしれないけど個人的には楽しみ
(でも何年かすると使われなくなったどのシケイン知ってるかでおじさんの年齢特定されそう…)
@じめんねこさん
ありがとうございます~!
ちなみに私の動画見てくれてる層で一番多いのは50歳前後の方でございますw
@@pon-racing セーフ!日産シケイン知ってるのが視聴者層の少数派じゃなくて一安心ですw
1万人突破おめでとうございます。
いつも動画見て理解度を上げさせてもらっています。
ブレーキ負荷が比較的低いのならば、ブレーキに慢性的な問題を抱える某チームにチャンスがあるかもしれませんね。
楽しみです。
@とげ_ さん
ありがとうございます!
タウリはずーっとブレーキ問題抱えてますよね。結構根が深そうです…
レイアウト変更がスペインGPを
盛り上げていきそうですねー!
登録者1万人おめでとうございます!
1万人突破記念に何か企画があれば
嬉しいですねー!
個人的には
ぽんレーシングさんのチャンネルを
振り返る動画が観たいです!
それからこれはお願いなんですが
決勝レース中
ぽんレーシングの音声が
無くなって寂しいので
是非復活させて欲しいです!
@マキネッタさん
ありがとうございます~!
記念動画は… 今GP追うので精一杯なのでサマーブレイク辺りに出来れば…
『ぽんレーシング』合間合間に入れるとくどいかな疑惑があるので見てみますね。
そういう疑惑があったんですねー!
前半のコース紹介には入れずに
決勝レースのほうに音声を入れると
レースの緊張感と
ぽんレーシングのカワイイ音声とで
緊張と緩和のバランス良くなって
イイんじゃないでしょうか!
ちょっと偉そうなこと
言ってすみません。
@マキネッタさん
いえ、いえ、そういう声もあるのかーと思いました。
ありがとうございます!
久しぶりの普通のサーキットで安心感あるな
@まがらさん
イモラが無かったので... 久しぶりに普通のサーキットに帰ってきました。
@@pon-racing イモラって、タンブレロとヴィルヌーヴがシケインになってくっそつまんないコースになった(それでも安全第一でシケインはあったほうがマシ)と思っていたのに、2020年に復活したらおもしろいコースになっていてそれはマシンの進化で高速シケインになったから、と思うのですが、ぽんさんはどう思われますか
毎度コース解説は緻密で論理的なのに、レースでのオーバーテイクはめっちゃ強引なの草。
今後も楽しみにしています!
@Ryo Suzukiさん
ありがとうございます(笑)
無理して抜かないと見せ場がなくなっちゃうんですよ~
最終コーナー前のシケインがない時代のF1を知ってるので、新レイアウトというより元に戻った感じ。
@ごんべぇさんさん
まさに戻ってきたコーナーとった感じです!
一万人突破おめでとうございます🎉
@うにゃさん
ありがとうございます!
このサーキット飛び込みがいのあるコーナーが多くて好き
@saw soさん
レイアウト変更したコーナーも飛び込み系なので、いいかんじですよ~
個人的に好きなサーキットの一つです。
コースレイアウトが一部変更される事で、どのようなレース展開になるか楽しみですね😊
@noriさん
個人的にも今回は分かり易い変更なので楽しみです^^
1万人おめでとうございます。
このサーキットは好きな部類に入るんだけど、タウリは圧倒的なダウンフォース不足が改善されていないとここで苦労するだろうなぁ…
角田、ニック、共に苦しむ事になりそうな予感がしてしまうけど、何とかポイント取って欲しい。
@YMさん
ありがとうございます~!
角田選手は去年ポイント取ってるので、今年も期待してます!モナコは見てて悔しかった。
@@pon-racing
モナコは…あのブレーキトラブルじゃ誰が乗っていてもポイント取れなかったでしょうから、角田君には開き直って次を頑張って欲しい。
今年のAT04は昨年よりもダウンフォースが致命的みたいなので、そのままだとカタロニアでは相当厳しそう。
モナコで投入したアプデが効果的である事を祈ります。
ようやく通常サーキットでの開催ですねw今回のレイアウト変更で最終コーナー手前のシケインがなくなりましたけど余りにも速度出し過ぎたり危険なクラッシュ出ると復活か旧ニッサンシケイン(カンプサ後の左手のセクション)の復活もあるかも?
@カニカマさん
やっと普通のサーキットです💦
安全面は一応テックバリア増やしたり、1コーナーのエスケープゾーン増やすみたいですね~
ニッサンシケインは懐かしい。
左タイヤ熱すぎ問題はカタルーニャで常に悩まされるので、トー角・キャンバー角をなるべく浅く、気圧も高めでセットしないとレースペースを稼げない、しかしこのセットだとコーナリングやサイドバイサイドのシチュで不安定になりやすい……と、バランスとりが難しいコース、という印象ですねえ。(アセコル勢特有の感想)
中盤のカンプサコーナー、死角に向かってほぼ全開で突っ込んでいくの最高にスリリングで好き
@Nadja Ryushkinさん
ありがとうございます!今回予選セッティングのまま決勝走ったので、それで温度上がり易かった疑惑もあるので。
カンプサはまじで出口見えないし、高低差もあるので実際走ると死ぬほど怖いと思います~
いつも見てますよ!
@keiji hossyiさん
いつも見て頂きありがとうございます!
エミリア・ロマーニャがあるはずだった前の週にF3がテストしててそこからのデータがどれくらい流れてるかでもセッティング等変わりそうです。モナコは楽しいですがレースは楽しくないので、今回はオーバーテイクも多い楽しいレースになると良いなと思います。
@yukridさん
今年はモナコ雨が降ったおかげで、盛り上がりはありましたね💦
オーバーテイクは増えるんじゃないかな!と思います。あとは1コーナ以外でも抜き易ければ…
ここは本当にパレードになり易いのでシケイン廃止というか元に戻ったのは大歓迎です
後はターン1を改修してもっとハードブレーキングの低速コーナーにすれば更にオーバーテイク
は増えそうですが、以前から指摘されても改修しないのでこっちは無理っぽいですねえ
@motosan7さん
ターン1は中速なのでブレーキング勝負というより、突っ込み勝負になりがちなんですよね~
そこから並んで3コーナーでバトルってのもいいもんですが!
市街地コースだとオーバーテイク少ないし、SC出ることほぼないから、久しぶりの普通のサーキットは楽しみ
@kinokonoyamaさん
今回はオーバーテイクも増えて、良いバトルが見れるのではないでしょうか!
Europcarはツール・ド・フランスで新城幸也選手が所属していたチーム(のスポンサー)でした。
@hii_at_honkakigiさん
とゆうことはEuropcarは結構大きな会社なんですねー!
右コーナーが軒並み高速コーナーなので、ダウンフォースが弱いと早々に左タイヤが死にそうですね。
シケイン有りでも左タイヤきついのに…。
話は変わりまして、登録者1万人おめでとうございます。
今後も楽しみにさせて頂きます。
@Maeda maedaさん
タイヤに優しいか、どうか顕著にでるサーキットかと。
昔から応援してくれてありがとうございます~!
さっきニュースで見たのですがスペインでも大雨で街が水没してるところがあるらしい…でもバルセロナじゃなかったので安心しました笑
@たけ f1大好きさん
こんばんわ!スペインも大雨ですか。ヨーロッパは気候変動の影響大きいのかなと心配になりました💦
La Caixaの読み方は現地語的に言わせてもらうと、ラ•カーシャが正解です。
今は分かりませんが、15年ほど前にはチケット販売とかしてました。
あと小ネタですが、Homeストレートのメインスタンド裏にはめっちゃローカルな国鉄線が走ってます。
@Decades Kopさん
ありがとうございます~ラ・カーシャが正しいんですね。
現地情報助かります。
グーグルアースで確認したらローカル線発見しました!
ゲームでタイヤマネジメントも考慮されていると
驚きました
マリオカートみたいに走ればいいと思っていたのでハズ・・・
それにしてもズバッと切り込む走りは流石です!!
@テッポウゲンキンさん
ありがとうございます!
タイヤの温度管理して走るのは初めてでした。
意外とF1 22細かいんですよね。
不躾な質問で申し訳ないのですが主さんコントローラーは何を使われてますか……?
@ぷうですさん
T300RS+T-LCMですね~!
@@pon-racing ありがとうございます!!
ニコラス「よしこっちだ!…あれ?こっちじゃない?…」
あぁ…もうニコラス居なかった
@立花さん
ニコラス…( ;∀;)
海外の企業の名前がついているコーナーってなんか面白い。ニューホランドなんて大陸が違う……
@Bacon Fai_ryさん
企業系のコーナー名って年間幾ら払ってネーミング権買ってると思うんですが、現存しない会社とかあるので結構謎だったりします。
カタロニアやエストリルは高速コーナーがあって、シーズン前のテストの常連でしたね。
しかしレースになると上位チームしか優勝しない、なんとなくイマイチな展開多し。
テストで知り尽くしているから、上位チームのデータが有効なのかな~
最終コーナーの改修がどう影響するか見物ですね!
@Holly Cowherさん
番狂わせはあんまり無いかなと言った感じで、強いチームが勝つ!といったレースが多いですね!
コーナーにみんな名前があったのですね、初めて知りました。
@ヤッシー21さん
モナコみたいにあまりコーナー名で呼ばないので、参考程度に…!
なんかポルトガルのエストリルみたいなコースですね
@百式さん
今年は序盤戦市街地コース多すぎでしたからね~
バルセロナもレッドブル強しかなぁ~ワンチャンス!アロンソおじさんにチャンスあるといいなとも思います。角田選手も粘りの走りでポイント、期待してます。
@松ぼっくりさん
レッドブル強しでしょうねー!タイヤにも優しい感じだとおもいますので。
4コーナーのレプソルは、何年か前にチャンピオン争いしてる同じチームのドライバー同士のクラッシュが起こった所の印象が強い笑
今年は…流石に無いですよね😅
@はやしとし2さん
何年前だろう…思い出せないです…😢
レプソルはタイヤ垂れてくると無理できないのでついついイン側入りたくなる感じはありますね~
@@pon-racing
'16年のハミルトンとロズベルグでした!
@はやしとし2さん
そこですか!懐かしい。ありがとうございます。
モナコの次に好きF1は耐久レースで良いコースってイメージ
@ramin bahmanさん
タイヤのダメージが大きいから、耐久も見ごたえありますよね。
変更というか元々のレイアウトに戻ったといったほうが正しいかもしれない
@にゃんココアさん
確かに!やっとこさ戻った感じですね。
いつ見てもアルガルヴェを柔らかくしたものに見える
@野生のゲーマーさん
アルガルヴェの高低差弱くした感じかと。
今年も語るーにゃをカタルーニャ(ฅ>ω
@さくらねこさん
カタルーニャ🐱
はもしかしたら1年前のさくらねこさんのネタパクったかも(笑)
うわ~ 今年からシケイン無くなるんですね~ さらにバトル勃発しそうですね ここから純粋サーキット各チームのアップデート比較もしやすくなるので勢力図はっきりしてきますね 毎回毎回分かりやすい解説ありがとうございますm(__)m カルーニャは笑えました いいと思います^^
@髙松裕一さん
やっと普通のサーキットに戻ってくるので、アップデートの効果も見えてきそうですね!
カタルーニャは1年前からやりたかったネタですw
シケイン無くなるのか
これは直線が面白くなりそう
@mititaka kohnoさん
今回は変化が分かり易いので見てる方も面白いかと!
アルファタウリが9コーナーまともに走れるのか。ただそれだけが心配です
@魚目線 F1fanさん
角田選手ならアクセル踏み切ってくれるはず!
カタロニアサーキット、バルセロナにあるサーキットですね。
@松ちゃん工房さん
バルセロナと言われることも多いですよね。
セナ亡き後、安全性の問題によりタイヤバリアでシケイン作ってたと記憶
@raiko0322さん
セナの事故の後でしたか、バックストレートにタイヤバリアでシケイン作ってましたねー
オーバーテイク増えるのかな?
@オーバーテイク増えるのかな?
増える(はず!)
去年の鈴鹿のニコラスみたいに間違える人おらんかな笑
@ゴシワさん
FP注目です(笑)
MAXはこれより1秒早いってことやろ
@けんちゃんのお嫁さんさん
飛んでも無く速いっす。進化も凄いですが。
ゲームで走っててラカーシャが1番嫌い
@ポテチ先輩さん
黄色縁石乗り上げ過ぎて、よくとっ散らかします…
RB優勝に1ペセタ。
@kazuo koyamaさん
ペセタ…スペインの昔の通貨ですか。少し賢くなりました。