Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この人がNHKで番組やるなら喜んで受信料払うわw
ああ見て良かった。見て良かったなと思った動画。
素晴らしい。志村はもういないし、発売当時はたいして売れなかったし、歌もへなちょこだけれど・・・大好きな曲。ベースとトップの音を強調させて、お見事なアクトでした。
アメリカの大学で音楽の教鞭をとる傍ら、日本を愛して下さり、こんな素晴らしいプレゼントを本当にありがとうございます🎶
「音楽理論こそフィーリングなんだ」というのは、音楽はフィーリングだから音楽理論は必要ない、という主張への強力なアンチテーゼですね。知れば知るほど美しい世界への解像度が上がる。素晴らしいです。
まぁアンチテーゼとも取れるのかもですが、私個人の感想としては「フィーリングの解析・言語化の為に音楽理論が存在し、詰まるところフィーリングと音楽理論はイコールで結べる」って意味で捉えたので、別に音楽をフィーリングで語り音楽理論を学ばない事を否定してる様な言い方には聞こえなかったです。
そもそもそんな主張あるんすか
つまり…どういうことだってばよ…?
最近はVOCALOIDや打ち込みの作曲を音楽経験ほぼ無い所からソフトを使ったりして始めてる人も増えているけど、彼らには書けない音楽だと思いました
演奏がめちゃくちゃ凄く良くて、背景がダサくて格好いいです!!!
ドクター、天才やね
志村、君がいなくなっても君の作品は引き続きすごい事になってるぞ!
ドクターはギターの技術力も凄いんだろうけど、素人から見ると一番凄いなと感動するのはその言語化能力感覚で感じ取るものをここまで他人に分かり易く正確に伝えられるのが本当に凄い
だから上手なんだよ!すごい
母国語じゃない言語でこんだけ伝えられてるから母国語だったらもっと解像度高いのかなぁ
ホントすごいです。日本人より日本語うまい
@@raisin_pan 頭良さそうだし同レベルでやれんじゃないかな
只でさえいい曲なのに志村がこの世にいないことがさらに切なくさせる。
演奏がうますぎる。いや技術もさることながら、フィーリングだね。センスってこういうことですね。この演奏はボーカル同等の魅力がありました。
「最後の、最後の花火が終わったら、僕らは変わるかな、同じ空を見上げているよ」こんなに感動する曲、ないよな天才が夭逝するのは本当にショックが大きい
「音楽理論こそフィーリング」音楽理論を学ぶ事によって共通言語であるフィーリングをより的確に届けられる!まさに。雑味のない名曲の意味がわかった!天才は良いとして凡才の僕は「兵法書」を手に入れた気分だ!あとはメロディーが天から降ってくるかだ😅
この曲は好きなんですが、一年に数回しか聞かないようにしている曲の一つあまりにも心にしみるので切ない
ドクターキャピタルのカバーは作曲者へのリスペクトがすげえ感じられるから大好き...
これ本当泣いてしまった
ベスト5に入ってるって聞いただけで、嬉しさがこみ上げてくる
見返すたびに感動して泣きそうになります。演奏もですが、キャピタル先生の解説から音楽の素晴らしさを再認識して泣きそうになります。
若者のすべて、説明できないけど胸をぎゅっと掴まれるようなコード進行だと思っていました。さすがドクター、わかりやすい!
水色のスーツがステキなんですが、なぜか明和電機が浮かんでしまった、、、
志村さんの曲、どれも本当にノスタルジックで好きだったんだよ。フジファブリックの1stは日本音楽史の名盤だと思ってる。
4 は天国の音。異邦人の気持ち。愛の世界を眺めるピュアな眼差しジョンレノンも志村正彦さんも孤独にストイックにそんな世界を目指してはまた地に足をつけるの繰り返しだった。そして旅立った。
びっくりするくらい分かりやすくておもしろく感じる説明、それでいて知れば知るほどエグい奏法と歌声。これが無料で聴けるのはほんまにいい時代に生まれた。ありがとう。
ドクターの講座は義務教育に取り入れるべきだわ音楽を楽しむ幅が格段に拡がる
本家の動画に「また聞きに来たよ志村。」と言うコメントが多い理由もより深く感じることができました(感動)
詞、メロディー、コードの複合で故志村氏が言ってた「悲しい時も歌を聞いて立ち止まらず歩いたほうが良いんじゃないか」って気持ちで『若者のすべて』としたのがわかりますね
めっちゃ分かりやすかった(いつもだけど)!「若者のすべて」の歌詞に寄せて考えると Ⅰ= 真夏のピーク = 若さ Ⅳ = 夏の終わり(秋)= 成熟ということで「Ⅰなんだけど Ⅳ に行きかけてる」という解説も納得。改めて曲への理解が深まりました。
コードはサビのDm7→A♭m7♭5を除いて素直な進行なのになぜか泣ける…。 子供の頃遅くまで外で遊んでて、かーちゃんが迎えに来てまだ遊びたいけど、家に帰ったら夕飯が待ってるからほんの少し後ろ髪惹かれるけど、手を繋いでお家に帰る…。 音楽で風景を想像できる名曲ですね。
ピアノの伴奏がそのまんまギターの上で鳴っている・・・。そしてその運指で歌ってる。私の知っている弾き語りじゃない・・・すごい。そしてやっぱり名曲。
平然とやってるいるように見えますからね。ドクター本人の見た目、キャラクターと背景との併せ技で、もう私の中ではファンタジーに近い。
音楽理論は数学ではありません。この言葉がすごく心に残りました
最後のDrの歌唱に、志村さんへの最大限のリスペクトが含まれているのがよくわかる。徐々に失われつつある夏のセンチメントを日本人以上に理解してくれていることに感謝と拍手を捧げます。
初めて見ます。この曲を好きだなんてさすがにセンスがおありだと思いました。フジファブリックのファンでは無いのですが、この曲ってなんか日本人に響いて浸透するような不思議な曲のような気がするのです。日本の曲を愛して下さり、ありがとうございます☺
志村くんも喜んでると思います。この曲カバーしてくれてありがとう。
ドクター凄いな。そして志村さん、天才なんだな。
毎年、夏になるとこの曲を思い出します。当日高校生でした。浴衣を着て初恋の人と花火大会に行きました。なぜ、この曲に惹かれるのか…キャピタル先生の動画を観て理由がわかりました。コードに心が共鳴しているんですね。まさに子供と大人の間の揺れや、淡い水彩画みたいな気持ちが缶詰になっています。ずっとずっと大好きな曲です。ありがとうございました!
歌声が胸にしみる感動して涙が出てくる。
志村さんが急逝して山内さん体制になってからのフジファブリックも好きだけどやはり志村さんの作った曲は唯一無二のセンスで溢れてるなぁと改めて感じました。茜色の夕日といい彼が観た世界を音楽でもっと感じたかったです。
"志村さんが急逝して山内さん体制になってからのフジファブリックも好きだけど"の一節、一見フォローしているように聞こえるけど、酷な表現だよね。
音楽は自由なので音楽理論なんて一切知らなくても曲を作っていいし、発表しても良い。出来上がった音楽に個人の好き嫌いはあっても上下は無い。だけど、理論を知れば感情を設計をできるようになる。自分に無かったであろう感性をも取り込んで再現できる。同じ方向性の曲を量産したり全く違う効果を自在に操ることできる。ここに理論の優位性がある。無限に音楽を作り出せる天賦の才や豊かな感性あれば理論なんて必要ないだろうが、「皆がそうではない」ところに音楽理論の価値がある。
この人、天才だよすごいありがとうございます
7:06 歌唱開始 7:20 8:5810:32 別メロ
若者のすべて! フジファブリックは多くの人の青春ですね。
いろんなカバーがあるけど、これだけが泣ける
「音楽理論こそフィーリングだ」という言葉は今までの音楽評論に対するすべてのモヤモヤを完璧に解消してくれました。ありがとうドクター。
やっぱり泣いた😭
言わずもがなの名曲曲名を若者すべてとする天才的なセンスが凄い
若者の、な
@@ドラえもん-x6c6g そこは、ええやんか
夕方~5時のチャイムが~のメロディがほんとのチャイムが聞こえてくるみたいで好き(語彙r)
毎回この曲聴くと泣きそうになるんだよねその理由がDr.のおかげで少し分かった気がするありがとうございます
凄い!!わかりやすい!!作曲家養成講座の先生だね!こんな先生が学校の音楽の先生だったら俺は作曲家になってただろう😂
この人は東京芸大で余裕で教授やれるから普通の学校の先生でいたらびびるわ
泣けてきた。なんて素晴らしい歌!
例で挙げてくる洋楽の歌が良すぎてもっと歌ってくれってなる。
今まで聴いた若者のすべてのカバーの中で一番でした。ドクターの瞳から昔の思い出が溢れ出して零れ落ちるのではないかと思うぐらいの情感たっぷりな歌い方がなんとも切なかったです。。素敵な音楽ありがとうございました。
最高。この曲は歌っていると込み上げてくるので上手く弾き語り通せたことがない。
前半の説明で、ひどく感心して、心して聴こうと座り直し。いざ演奏を聴いたら、いい意味で無条件に涙腺崩壊してしまいました。理屈を越えてくるのが名曲and名演奏ですね。
すごいなあ。驚愕したよ。曲を聴いた時の不思議な気持ちは、こういう理由なのかと、理解が深まるのは楽しいなあ。
最近この曲を映画の前宣伝で知りました。こんなに人によって変わる曲は初めて、皆素晴らしい。そしていい曲は国境をこえますね。
今週末の、キャピ友限定レクチャーライブ「コードの表現性」に、つながる前フリ動画なんでしょうか? レクチャーライブ楽しみにしていまーすキャピ友に入ると、今週末はレクチャーライブがありますよ〜!
素晴らしい解説そして演奏でした。自分もベスト5に入れたい大好きな曲です。歌詞も切なくてねああ、志村くんも喜んでると思います。ありがとうございました👍👍👍
ほんとギターが弾き語りのレベルじゃないのよ
夏の氣配を感じる今日この頃、若者のすべてを聴きに行った後に、こちらに出逢えました💫愛が溢れる歌と演奏に涙が出ます。。『最後の〜』のところが、グッときます🥹
数学ではない、感覚や感情に作用し反応をおこさせる理論、それが音楽。1-4-5のコード相関、感覚的に理解してたけど、自分の家・恋人の家の例えは本当に解りやすい。子供の頃にこんな授業受けたかった。
いつものように、たとえの曲たちもすてきです数字の苦手な私でも(だから)キャピタル先生の音楽理論のお話はとっても楽しいですとっても心のこもったお歌です
音楽理論こそフィーリングとは盲点だったまた音楽が楽しくなってしまう
きゃぴ先生の歌を聴いていたら小学校6年生の時の一番最後のプールの時間で足を水につけている場面を思い出した。水がゆらゆらしている。なんか、、、思い出が飛び出してきた。すごい感動。
いつかの動画のコメント欄に『若者のすべて』の解説やってほしい!って書いたらこんな素敵な解説が!!仕事で疲れて帰ってきたらキャピさんのお陰で救われました!
ここまでコードを言語で表現できる人がいるのだろうか。素晴らしい解説。ギターの表現も素晴らしいし。
良い歌だなぁって思ってましたけど、なお好きになります。ドクターのヴォーカル切なくて寂しくて、夏の終わりの夕方の日没が早くなってきた心象を思い出す。
ついに来た感…っ!本当に素敵。これを聴いても泣きます。
夕方5時のチャイムとか例えがドンピシャすぎる。あの時にしか得られない独特の感情ってあるよね。
ギター1本で原曲を美しく再現するドクターの技術と熱い思いに本当に感動します🥺音楽理論はフィーリング‼️まさにそうですね。豊かな世界を教えてくださり心から感謝します🌟
なんとなくイイ のなんとなく を ここまで分析できる人を私は知らない。ごまかしのないギターとその上での歌唱の驚きに、倒れそうです!Dr.
世代的に直撃なんですけど、そのころはDTMにどハマりしていて聞き逃していました。最近ヨルシカのスイさんのカバーで知り、大好きになってしまいました。素晴らしい曲ですね。
一時期ほんと毎日聴いてた曲。聴くたびに胸がキューってなる曲。キャピさんのアレンジを聴いてまた胸がキューってなりました。どうもありがとう✨
もう、なんもいえねぇ。脱帽。
「愛」を用いた例えがすっごく分かりやすい
ギター弾いてるだけじゃないね。ベースも、ドラムも、キーボードも、聞こえてきます。すごいや。
夏のピークに初めて聞いて、こうして夏の終わりにも聞けて、幸せだなぁでも揺さぶられて胸が詰まってしんどい
「音楽理論こそフィーリングやねん。」いただきましたッ!
フジファブリック本当に好き、取り上げてくれて嬉しい。いつか七尾旅人の曲も紹介して欲しい、名曲しか無いから。
キャピタルさんの動画の中でもこの回はとてもエモーショナルで熱いですね!真正面から「音楽理論は数学ではありません。」というのかグッと来ました。キャピタルさんの動画の中でも最高のMCだな。起承転結で最高の曲でした。
美術を専攻している者ですが、色に意味があるようにコードにも意味があるのですね。凄く腑に落ちた。しっくりきたし、納得しました!
大好きな曲です。博士がベスト5といってくれて嬉しい😆
ドクターキャピタルさんが歌ってくれてすごくうれしいです。フジファブリックは茜色の夕日とかも名曲なのでいつかお願いします。
Cメロの「擦りむいた」のとこの歌メロとギターのコード進行が鳥肌だから是非みんな歌いながら弾いてみてください
コードを教えて欲しいです
いつもギター1本とは思えない表現力と技術に感動🥺
いつものことながらドクターさん説明うまいなあと思います。一つ一つのコードの性格描写がとても分かりやすくてしっくりきます。「音楽理論こそフィーリング!」これは名言ですね!音楽理論と数学の関係はよく言われますが、数学嫌いの私には荷が重い考え方です。フィーリングと言っていただいて、とてもとてもうれしいです。ありがとうございます!歌も最高でした!
いい曲はいつ聴いてもほんといいですね。一瞬で青くて瑞々しい時間にポーンと入って浸れる。この一番寒い頃に聴くのも乙です。花火といえば夏のイメージなのも日本ならではでしょうけれど。洋楽の例も爽やかな歌声も良かったです!
切ない歌の代表曲のひとつTHE BLUE HEARTSのLove Letterや、Laura NyroのEmmieもⅠ⇔Ⅳの繰り返しで始まるってんるかなとか感じるようになって、お蔭さまで楽しいです💙
Ⅳの表現が秀逸としか。愛かあー。フジファブリックは陽炎も好きです。
普通のギターの弾き語りの範疇を大きく超えた本当に素敵な伴奏で感動しました
コードから生まれる感情のエネルギーがあるんだ、というのが素人にもとても分かりやすくて感動しましたサビの最後の→花火に→今年も→なったなのコード進行とメロディーがたまらなくエモいと思うのですが、機会があればそこの解説もお願いしたいです
綺麗すぎて泣いた
シンプルなコードに最高の歌詞が乗っている曲いいですよね…
♪まいったな~と言いつつ、内心嬉しくて堪らない若者の気持ちが、歌声から、表情から溢れ出す、ドクター様の表現力✨✨
今までで最高のカバー。感動しました。
イイネをもっと押したい良い思い出も悲しい思い出もこの曲にはいっぱい詰まってて、良い選曲していただいてありがとうございます
「キャピ解説ポイント」なる用語が初出ですが、母音を全部発音するのはもう関西のおっちゃんなんですよ。ポイントは大変論理的で分かりやすかったですありがとう。
いつ聴いても胸の真ん中がキュッとなる歌。
初めてフルコーラス聞いた。いつか会えたらちゃんと話せるかなぁって子がおる主人公が花火大会で物思いにふけってるところで実際再会してしまう話なんやな。
歌ももちろんですが、先生の前半の講義だけでも素晴らしい。曲がりなりにも音楽やるから理屈は知ってることなのに、講義の段階で感動して目が潤んでしまいました。音楽の講義に感動したのは初めてです。そのあとに歌を聞くと感動が増幅して。。
大好きな曲をカバーしてくださりありがとうございます!
望郷というか、もう戻れない感情が理論として説明されるのはむず痒く、同時にとてもありがたい
この人がNHKで番組やるなら喜んで受信料払うわw
ああ見て良かった。見て良かったなと思った動画。
素晴らしい。
志村はもういないし、発売当時はたいして売れなかったし、歌もへなちょこだけれど・・・
大好きな曲。
ベースとトップの音を強調させて、お見事なアクトでした。
アメリカの大学で音楽の教鞭をとる傍ら、日本を愛して下さり、こんな素晴らしいプレゼントを本当にありがとうございます🎶
「音楽理論こそフィーリングなんだ」というのは、音楽はフィーリングだから音楽理論は必要ない、という主張への強力なアンチテーゼですね。知れば知るほど美しい世界への解像度が上がる。素晴らしいです。
まぁアンチテーゼとも取れるのかもですが、
私個人の感想としては「フィーリングの解析・言語化の為に音楽理論が存在し、詰まるところフィーリングと音楽理論はイコールで結べる」
って意味で捉えたので、別に音楽をフィーリングで語り音楽理論を学ばない事を否定してる様な言い方には聞こえなかったです。
そもそもそんな主張あるんすか
つまり…どういうことだってばよ…?
最近はVOCALOIDや打ち込みの作曲を音楽経験ほぼ無い所からソフトを使ったりして始めてる人も増えているけど、彼らには書けない音楽だと思いました
演奏がめちゃくちゃ凄く良くて、背景がダサくて格好いいです!!!
ドクター、天才やね
志村、君がいなくなっても君の作品は引き続きすごい事になってるぞ!
ドクターはギターの技術力も凄いんだろうけど、素人から見ると一番凄いなと感動するのはその言語化能力
感覚で感じ取るものをここまで他人に分かり易く正確に伝えられるのが本当に凄い
だから上手なんだよ!すごい
母国語じゃない言語でこんだけ伝えられてるから母国語だったらもっと解像度高いのかなぁ
ホントすごいです。日本人より日本語うまい
@@raisin_pan 頭良さそうだし同レベルでやれんじゃないかな
只でさえいい曲なのに志村がこの世にいないことがさらに切なくさせる。
演奏がうますぎる。いや技術もさることながら、フィーリングだね。
センスってこういうことですね。この演奏はボーカル同等の魅力がありました。
「最後の、最後の花火が終わったら、
僕らは変わるかな、
同じ空を見上げているよ」
こんなに感動する曲、ないよな
天才が夭逝するのは本当にショックが大きい
「音楽理論こそフィーリング」
音楽理論を学ぶ事によって共通言語であるフィーリングをより的確に届けられる!まさに。雑味のない名曲の意味がわかった!天才は良いとして凡才の僕は「兵法書」を手に入れた気分だ!
あとはメロディーが天から降ってくるかだ😅
この曲は好きなんですが、一年に数回しか聞かないようにしている曲の一つ
あまりにも心にしみるので切ない
ドクターキャピタルのカバーは作曲者へのリスペクトがすげえ感じられるから大好き...
これ本当泣いてしまった
ベスト5に入ってるって聞いただけで、嬉しさがこみ上げてくる
見返すたびに感動して泣きそうになります。
演奏もですが、キャピタル先生の解説から音楽の素晴らしさを再認識して泣きそうになります。
若者のすべて、説明できないけど胸をぎゅっと掴まれるようなコード進行だと思っていました。さすがドクター、わかりやすい!
水色のスーツがステキなんですが、なぜか明和電機が浮かんでしまった、、、
志村さんの曲、どれも本当にノスタルジックで好きだったんだよ。
フジファブリックの1stは日本音楽史の名盤だと思ってる。
4 は天国の音。異邦人の気持ち。
愛の世界を眺めるピュアな眼差し
ジョンレノンも志村正彦さんも
孤独にストイックにそんな
世界を目指しては
また地に足をつけるの
繰り返しだった。
そして旅立った。
びっくりするくらい分かりやすくておもしろく感じる説明、それでいて知れば知るほどエグい奏法と歌声。
これが無料で聴けるのはほんまに
いい時代に生まれた。
ありがとう。
ドクターの講座は義務教育に取り入れるべきだわ
音楽を楽しむ幅が格段に拡がる
本家の動画に「また聞きに来たよ志村。」と言うコメントが多い理由もより深く感じることができました(感動)
詞、メロディー、コードの複合で故志村氏が言ってた「悲しい時も歌を聞いて立ち止まらず歩いたほうが良いんじゃないか」って気持ちで『若者のすべて』としたのがわかりますね
めっちゃ分かりやすかった(いつもだけど)!
「若者のすべて」の歌詞に寄せて考えると
Ⅰ= 真夏のピーク = 若さ
Ⅳ = 夏の終わり(秋)= 成熟
ということで「Ⅰなんだけど Ⅳ に行きかけてる」という解説も納得。改めて曲への理解が深まりました。
コードはサビのDm7→A♭m7♭5を除いて素直な進行なのになぜか泣ける…。
子供の頃遅くまで外で遊んでて、かーちゃんが迎えに来てまだ遊びたいけど、家に帰ったら夕飯が待ってるからほんの少し後ろ髪惹かれるけど、手を繋いでお家に帰る…。
音楽で風景を想像できる名曲ですね。
ピアノの伴奏がそのまんまギターの上で鳴っている・・・。そしてその運指で歌ってる。私の知っている弾き語りじゃない・・・すごい。そしてやっぱり名曲。
平然とやってるいるように見えますからね。ドクター本人の見た目、キャラクターと背景との併せ技で、もう私の中ではファンタジーに近い。
音楽理論は数学ではありません。この言葉がすごく心に残りました
最後のDrの歌唱に、志村さんへの最大限のリスペクトが含まれているのがよくわかる。徐々に失われつつある夏のセンチメントを日本人以上に理解してくれていることに感謝と拍手を捧げます。
初めて見ます。
この曲を好きだなんてさすがにセンスがおありだと思いました。
フジファブリックのファンでは無いのですが、この曲ってなんか日本人に響いて浸透するような不思議な曲のような気がするのです。
日本の曲を愛して下さり、ありがとうございます☺
志村くんも喜んでると思います。この曲カバーしてくれてありがとう。
ドクター凄いな。そして志村さん、天才なんだな。
毎年、夏になるとこの曲を思い出します。
当日高校生でした。浴衣を着て初恋の人と花火大会に行きました。
なぜ、この曲に惹かれるのか…
キャピタル先生の動画を観て理由がわかりました。コードに心が共鳴しているんですね。まさに子供と大人の間の揺れや、淡い水彩画みたいな気持ちが缶詰になっています。ずっとずっと大好きな曲です。
ありがとうございました!
歌声が胸にしみる感動して涙が出てくる。
志村さんが急逝して山内さん体制になってからのフジファブリックも好きだけど
やはり志村さんの作った曲は唯一無二のセンスで溢れてるなぁと改めて感じました。
茜色の夕日といい彼が観た世界を音楽でもっと感じたかったです。
"志村さんが急逝して山内さん体制になってからのフジファブリックも好きだけど"の一節、一見フォローしているように聞こえるけど、酷な表現だよね。
音楽は自由なので音楽理論なんて一切知らなくても曲を作っていいし、発表しても良い。出来上がった音楽に個人の好き嫌いはあっても上下は無い。
だけど、理論を知れば感情を設計をできるようになる。自分に無かったであろう感性をも取り込んで再現できる。同じ方向性の曲を量産したり全く違う効果を自在に操ることできる。ここに理論の優位性がある。
無限に音楽を作り出せる天賦の才や豊かな感性あれば理論なんて必要ないだろうが、「皆がそうではない」ところに音楽理論の価値がある。
この人、天才だよ
すごい
ありがとうございます
7:06 歌唱開始
7:20
8:58
10:32 別メロ
若者のすべて! フジファブリックは多くの人の青春ですね。
いろんなカバーがあるけど、これだけが泣ける
「音楽理論こそフィーリングだ」という言葉は今までの音楽評論に対するすべてのモヤモヤを完璧に解消してくれました。ありがとうドクター。
やっぱり泣いた😭
言わずもがなの名曲
曲名を若者すべてとする天才的なセンスが凄い
若者の、な
@@ドラえもん-x6c6g そこは、ええやんか
夕方~5時のチャイムが~のメロディがほんとのチャイムが聞こえてくるみたいで好き(語彙r)
毎回この曲聴くと泣きそうになるんだよね
その理由がDr.のおかげで少し分かった気がする
ありがとうございます
凄い!!わかりやすい!!
作曲家養成講座の先生だね!
こんな先生が学校の音楽の先生だったら俺は作曲家になってただろう😂
この人は東京芸大で余裕で教授やれるから普通の学校の先生でいたらびびるわ
泣けてきた。なんて素晴らしい歌!
例で挙げてくる洋楽の歌が良すぎてもっと歌ってくれってなる。
今まで聴いた若者のすべてのカバーの中で一番でした。
ドクターの瞳から昔の思い出が溢れ出して零れ落ちるのではないかと思うぐらいの情感たっぷりな歌い方がなんとも切なかったです。。素敵な音楽ありがとうございました。
最高。
この曲は歌っていると込み上げてくるので上手く弾き語り通せたことがない。
前半の説明で、ひどく感心して、心して聴こうと座り直し。いざ演奏を聴いたら、いい意味で無条件に涙腺崩壊してしまいました。理屈を越えてくるのが名曲and名演奏ですね。
すごいなあ。驚愕したよ。曲を聴いた時の不思議な気持ちは、こういう理由なのかと、理解が深まるのは楽しいなあ。
最近この曲を映画の前宣伝で知りました。
こんなに人によって変わる曲は初めて、皆素晴らしい。そしていい曲は国境をこえますね。
今週末の、キャピ友限定レクチャーライブ「コードの表現性」に、つながる前フリ動画なんでしょうか? レクチャーライブ楽しみにしていまーす
キャピ友に入ると、今週末はレクチャーライブがありますよ〜!
素晴らしい解説
そして演奏でした。
自分もベスト5に入れたい
大好きな曲です。
歌詞も切なくてね
ああ、志村くんも喜んでると思います。
ありがとうございました👍👍👍
ほんとギターが弾き語りのレベルじゃないのよ
夏の氣配を感じる今日この頃、若者のすべてを聴きに行った後に、こちらに出逢えました💫
愛が溢れる歌と演奏に涙が出ます。。
『最後の〜』のところが、グッときます🥹
数学ではない、感覚や感情に作用し反応をおこさせる理論、それが音楽。1-4-5のコード相関、感覚的に理解してたけど、自分の家・恋人の家の例えは本当に解りやすい。子供の頃にこんな授業受けたかった。
いつものように、たとえの曲たちもすてきです数字の苦手な私でも(だから)キャピタル先生の音楽理論のお話はとっても楽しいですとっても心のこもったお歌です
音楽理論こそフィーリングとは盲点だった
また音楽が楽しくなってしまう
きゃぴ先生の歌を聴いていたら小学校6年生の時の一番最後のプールの時間で足を水につけている場面を思い出した。水がゆらゆらしている。なんか、、、思い出が飛び出してきた。すごい感動。
いつかの動画のコメント欄に『若者のすべて』の解説やってほしい!って書いたらこんな素敵な解説が!!
仕事で疲れて帰ってきたらキャピさんのお陰で救われました!
ここまでコードを言語で表現できる人がいるのだろうか。素晴らしい解説。ギターの表現も素晴らしいし。
良い歌だなぁって思ってましたけど、なお好きになります。
ドクターのヴォーカル切なくて寂しくて、夏の終わりの夕方の日没が早くなってきた心象を思い出す。
ついに来た感…っ!
本当に素敵。これを聴いても泣きます。
夕方5時のチャイムとか例えがドンピシャすぎる。あの時にしか得られない独特の感情ってあるよね。
ギター1本で原曲を美しく再現するドクターの技術と熱い思いに本当に感動します🥺音楽理論はフィーリング‼️まさにそうですね。豊かな世界を教えてくださり心から感謝します🌟
なんとなくイイ の
なんとなく を ここまで分析できる人を私は知らない。
ごまかしのないギターとその上での歌唱の驚きに、倒れそうです!Dr.
世代的に直撃なんですけど、そのころはDTMにどハマりしていて聞き逃していました。最近ヨルシカのスイさんのカバーで知り、大好きになってしまいました。素晴らしい曲ですね。
一時期ほんと毎日聴いてた曲。
聴くたびに胸がキューってなる曲。
キャピさんのアレンジを聴いてまた胸がキューってなりました。
どうもありがとう✨
もう、なんもいえねぇ。脱帽。
「愛」を用いた例えがすっごく分かりやすい
ギター弾いてるだけじゃないね。
ベースも、ドラムも、キーボードも、聞こえてきます。
すごいや。
夏のピークに初めて聞いて、こうして夏の終わりにも聞けて、幸せだなぁ
でも揺さぶられて胸が詰まってしんどい
「音楽理論こそフィーリングやねん。」
いただきましたッ!
フジファブリック本当に好き、取り上げてくれて嬉しい。
いつか七尾旅人の曲も紹介して欲しい、名曲しか無いから。
キャピタルさんの動画の中でもこの回はとてもエモーショナルで熱いですね!
真正面から「音楽理論は数学ではありません。」というのかグッと来ました。
キャピタルさんの動画の中でも最高のMCだな。起承転結で最高の曲でした。
美術を専攻している者ですが、色に意味があるようにコードにも意味があるのですね。
凄く腑に落ちた。しっくりきたし、納得しました!
大好きな曲です。
博士がベスト5といってくれて嬉しい😆
ドクターキャピタルさんが歌ってくれてすごくうれしいです。
フジファブリックは茜色の夕日とかも名曲なのでいつかお願いします。
Cメロの「擦りむいた」のとこの歌メロとギターのコード進行が鳥肌だから是非みんな歌いながら弾いてみてください
コードを教えて欲しいです
いつもギター1本とは思えない表現力と技術に感動🥺
いつものことながらドクターさん説明うまいなあと思います。一つ一つのコードの性格描写がとても分かりやすくてしっくりきます。「音楽理論こそフィーリング!」これは名言ですね!音楽理論と数学の関係はよく言われますが、数学嫌いの私には荷が重い考え方です。フィーリングと言っていただいて、とてもとてもうれしいです。ありがとうございます!歌も最高でした!
いい曲はいつ聴いてもほんといいですね。一瞬で青くて瑞々しい時間にポーンと入って浸れる。
この一番寒い頃に聴くのも乙です。花火といえば夏のイメージなのも日本ならではでしょうけれど。
洋楽の例も爽やかな歌声も良かったです!
切ない歌の代表曲のひとつTHE BLUE HEARTSのLove Letterや、Laura NyroのEmmieもⅠ⇔Ⅳの繰り返しで始まるってんるかなとか感じるようになって、お蔭さまで楽しいです💙
Ⅳの表現が秀逸としか。愛かあー。フジファブリックは陽炎も好きです。
普通のギターの弾き語りの範疇を大きく超えた本当に素敵な伴奏で感動しました
コードから生まれる感情のエネルギーがあるんだ、というのが素人にもとても分かりやすくて感動しました
サビの
最後の→花火に→今年も→なったな
のコード進行とメロディーがたまらなくエモいと思うのですが、機会があればそこの解説もお願いしたいです
綺麗すぎて泣いた
シンプルなコードに最高の歌詞が乗っている曲いいですよね…
♪まいったな~
と言いつつ、内心嬉しくて堪らない若者の気持ちが、歌声から、表情から溢れ出す、ドクター様の表現力✨✨
今までで最高のカバー。感動しました。
イイネをもっと押したい
良い思い出も悲しい思い出もこの曲にはいっぱい詰まってて、良い選曲していただいてありがとうございます
「キャピ解説ポイント」なる用語が初出ですが、母音を全部発音するのはもう関西のおっちゃんなんですよ。
ポイントは大変論理的で分かりやすかったですありがとう。
いつ聴いても胸の真ん中がキュッとなる歌。
初めてフルコーラス聞いた。いつか会えたらちゃんと話せるかなぁって子がおる主人公が花火大会で物思いにふけってるところで実際再会してしまう話なんやな。
歌ももちろんですが、先生の前半の講義だけでも素晴らしい。曲がりなりにも音楽やるから理屈は知ってることなのに、講義の段階で感動して目が潤んでしまいました。音楽の講義に感動したのは初めてです。そのあとに歌を聞くと感動が増幅して。。
大好きな曲をカバーしてくださりありがとうございます!
望郷というか、もう戻れない感情が理論として説明されるのはむず痒く、同時にとてもありがたい