【4K前面展望】くま川鉄道(人吉温泉-湯前)
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ○2016/08撮影○天候;晴れ○運行番号;11D○4K UHD○
くま川鉄道湯前線普通湯前行き
Kumagawa Railway Yunomae Line Local(Hitoyoshionsen-Yunomae)
車種;KT500形 Model;KT500 Serise
HP; www.kumagawa-ra...
停車駅:着発
相良藩願成寺SAGARAHANGANJŌJI: 4:20-5:01
川村KAWAMURA: 9:00-9:20
肥後西村HIGO-NISHINOMURA: 11:46-12:43
一武ICHIBU: 16:36-17:16
木上KINOE: 20:02-20:42
おかどめ幸福OKADOME-KŌFUKU: 23:08-23:50
あさぎりASAGIRI: 26:36-28:10
東免田HIGASHI-MENDA: 31:06-31:46
公立病院前KŌRITSUBYŌINMAE: 33:34-34:02
多良木TARAGI: 36:06-37:10
東多良木HIGASHI-TARAGI: 39:38-40:16
新鶴羽SHIN-TSURUBA: 42:36-42:58 Авто/Мото
あれからくま川鉄道は2021年11月に肥後西村~湯前で運転再開し、全線再開見込みも2025年度に決まったそうです。
さきほどニュースでくま川鉄道が壊滅的な被害を受けていることを知りました。2年前の春に湯前まで往復しましたが、自然を感じられてとても楽しい思い出を作らせてもらいました。道のりは長いかもしれませんが、東北の三陸鉄道のように復興されますことを心からお祈りしています。いつの日にか、また乗りに行ける日が来ることを楽しみにしています。
乗ったことがないけれど、車窓風景が素敵そう。何としても復活してほしいし、そうなったあかつきには、ぜひ乗車しに行きたいです。
とても懐かしいです市房山の谷深く湧きて流れる球磨川の私の旧深田中学校の校歌でした有難う
流されてしまった橋はもう戻せない。しかしその橋を新しくして全線運転再開すれば、また笑顔の花が沿線を彩るはずだから。
@@NBLUELIGHTYK-WINGS コメンと有りがとうございます流された橋のを別の場所にでも新しく作る事が出来たらと期待していますが元々は赤字路線ですからでも私は期待しています有りがとうごさいます
30年くらい前に湯の前とかこの先の小林とか出張に来ていた。懐かしいな、当時は球磨川沿いを車で社用車で通っていた。
肥後西村~人吉温泉は平日と土曜日のみ代行バスが運転されています。
思わず声が出るくらい綺麗ですね。
自分もいつか夏に乗ってみたいです
こんなに綺麗だったんだ
I rode this route in 2019. Love Den-en Symphony Trains!
私の古里、多良木駅を旅たって半世紀になるけど 今だ忘れることのない 風景です
自分は東京都民で、「くま川」は福生の「熊川」の事で、本来は「多摩川」の左岸に存在していると思いますが、熊本に「くま川」が有るのは知らなかったでした。
1991年の台風で武蔵野線が被災し、「新小平」が水没しましたが、河川からの洪水ではなく地下水でした。
映像を見ていると、八高線のディーゼルカーを思い出すような風景で、人吉訪問の方々と人吉在住東京都民の方々にはお薦めだと思います。
@@saskiyoshiakiその頃、三時間かけて千葉県から府中競馬場に通ってたので、武蔵野線の被災状況は知ってます。
天気が穏やかで九州の大自然が美しく見える前面展望ですね…☺️🏞️ いつか僕も夏に乗ってみたいです
四十年前、湯前線時代に乗りました。地方を守るため、なんとか高千穂鉄道のようにならないように願います。しがない自治体職員ですが、熊本県が前にでるしかないと考えます。
その後国の補助が認められて去年11月に肥後西村~湯前で運転再開しました。全線再開見込みも2025年頃に決まったそうです。
A great and bright sky overhead as we glide quickly over the plains.
We see mountains in the foreground.
The day must have been hot and windless; one can almost feel the ambient heat.
This is beautiful Japanese country scenery.
懐かしい涙がてくる
この電車俺の青春だったな
一武が懐かしい山が恋しい。
恐らくもうこの風景を見れる日はないんだろうなぁ
今は亡き、甲斐バンドの大森信和さんの地元熊本県人吉市。甲斐よしひろさん曰く、大森さんの実家は人吉市で一番の旅館だそうな!現在は解りませんけど。
ウン!俺も、青春そのものだったなァ…!
人吉駅から肥薩線と湯前線が何処で分かれているのか解りません、長閑な沿線のなかですが あの田舎の雀おしゃべりが気に成りましたね。
細野晴臣の「夏なんです」って曲が合いますな。
ハッピーエンド?
在りし日のくま川鉄道になるんだね。もともと赤字路線だし、このまま廃線になるのは悲しい😢