伊丹で起きた管制圏無断進入について妄想で話す【管制マニアック講座】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 93

  • @Kzuuto
    @Kzuuto 4 года назад +27

    こういうのは、まさしく安全マージンを取るための「ちょっとした(でも大きな意味のある)行動」ですね。
    似た規定が、鉄道の安全綱領にあるので、ちょっとだけご紹介します。
    「疑わしい時は、手落ちなく考えて、”最も安全と認められるみち”を採らなければならない」(句読点・クォーテーションは投稿者の補足)。
    鉄道や航空・船舶の場合は、特に輻輳する地点・海域・空域では、通常適応されるルール以外に、特別なルールが課せられている場合があります。
    そういった場所だと、「ルール同士の競合(言い換えると解釈の余地が発生してしまう=解釈者によって、行動が変わる可能性がある)」が起こってしまうことが、ままあります。
    その際に、上記(鉄道の場合は、まず止まる)今回の事例の【離陸させない】の判断のような「安全マージンを増やす行動」が大事です。
    これ、軍民共用の空港や、戦闘機や輸送機など、速度などが違う複数の航空機が往来する空港・飛行場だと、とりわけ重要そうですね。

  • @ja2706pw6u
    @ja2706pw6u 4 года назад +23

    とんでもない操縦者だ。
    名神高速上を飛んできて、吹田ICで中国道に添ってやってきた感じ。万博会場をボケーと右に見ててちょっとしたらもう3Mile,NEになる。ボケーと飛んでいたら目の前に伊丹空港が見えたので慌てて南に進路をとった。タワーはしっかりと機体の登録番号を見ただろう。で、しばらく飛んでもう良いだろうと思って、進路を西に、そして阪神高速を目印に神戸方面へ飛び去った。そして再び神戸空港の管制圏を犯して西進したと推察できる。おそらくチャートも何ももっていないだろう。航路上に関係する周波数なんかも全く知らないのだろう。
    無線でまったく”だまテン”で飛んでいるので普段は場外かどこかでフライトプランも出さずにお気楽に飛んでいる人なんだろうなあ。
    技能証明は剥奪だろうなあ。

  • @紀州仁之介
    @紀州仁之介 4 года назад +34

    ヘリは伊丹上空を飛んでいると解ってたはず。なのに何故タワーにコンタクトせず無視したのか。周波数はどこに合わせてたのか?伊丹離れたあと、TCAも呼びかけてるはずだからその後が気になる。どっちにせよ航空法違反なのは明白。所有者も解ってるし、免許剥奪は必至ですね。

  • @コロン一世
    @コロン一世 4 года назад +35

    こういうのをマスコミはニュースにするべきです。

  • @ドリフトダウン
    @ドリフトダウン 4 года назад +3

    read out…
    一言、一言の意味、使い方が大切なんですね。
    今回の事と今迄の解説を含めて良く分かりました。
    ありがとうございました。

  • @zionrebi
    @zionrebi 4 года назад +39

    知らない世界の話なのでめちゃおもろい

  • @rina4831
    @rina4831 4 года назад +23

    当たり前やけど、女性管制官段々怒り口調なってきて😊

  • @yuuchann2012
    @yuuchann2012 4 года назад +7

    これはひどい飛行だなと思いました
    まずVFRが周波数を合わしてなくても伊丹の管制塔からは
    緊急信号まで送ってるのに
    伊丹空港があるのを知らないで飛んでたVFRに思いました
    圏内に入りヤバイと思い無線を無視したように思いました
    何故ならフライトレーダーを観てたら
    伊丹空港をまたいでの進路を飛んでたのに
    左に向きを変え飛んで
    そのあと南西方面に飛び圏外になる同時くらいに
    神戸方面に向きを変えてる
    あきらかにおかしいです
    このVFRはどこで着陸したかで飛行ルートが
    明細に明らかになったと思います
    機体番号も初めにJAとなってたので
    日本所有のホバリングのできる機体ぽいですね???
    会社名も調べたら分かりました
    管制塔の離着陸の中止の判断は、さすがですね
    離陸機は空港で待機だからいいけど
    着陸機が3機ほど詰まってましたね
    あのあと管制塔忙しかったと思います
    空は広いと言っても飛行機にも飛ぶ道があり
    1機でも応答もなくどこに進路進むのか
    無線に応答がないとホント怖いなと思いました
    伊丹の管制官は素晴らしいですね🙋‍♂️💪✈

  • @空騎士
    @空騎士 4 года назад +15

    問題の動画を見てきました。
    あまりにひどい飛行経路ですね。
    VFRの飛行でも管制塔とのコンタクト無しで管制圏ぶった切りは有り得ません。
    ど素人が操縦桿を握っているのでは無いかと疑います。

  • @nona1violin
    @nona1violin 4 года назад +13

    わかりやすくまとめられてますね。
    流石です。今後も頑張ってください。

  • @kobannnyan
    @kobannnyan 4 года назад +4

    正しくなくても、実例に基づいた管制のお話を聞けて良かったです!

  • @nekoasi1
    @nekoasi1 4 года назад +14

    このとき自分もリアルでFRとHDさんの画面見ていました

  • @サンタマリア-c9t
    @サンタマリア-c9t 4 года назад +3

    ほんの少し前に私の生活域上空でこんなことが起きていたとは…めちゃくちゃ面白かったです

  • @jaichiki
    @jaichiki 4 года назад +2

    いつも見させて頂いてます!
    いつも分かりやすいです。
    管制官とパイロットが連携して安全運航が出来てるんだなって更に思わされました!
    後、この前のLIVE見れなかったのでまたお願いします😊

  • @HirokiSekine-j9f
    @HirokiSekine-j9f Год назад

    動画冒頭の注意喚起は大事なことだと思いました。

  • @MD-jk3ol
    @MD-jk3ol 4 года назад +3

    門外漢なのでなんとなくですが、
    「read out」という語感は
    「管制圏内にいる指示に従わないおかしな奴」みたいな印象ですね。
    もしそういう意味なら不審者を牽制しながら
    その他の航空機の安全を優先するのは当たり前だと思います。

    • @od5107
      @od5107  4 года назад +4

      read outは管制圏外の普通のVFR機にも使う言葉なので、それ自体はマイナスなイメージはないんですけどね。

  • @tita6818
    @tita6818 4 года назад +4

    4:52 「緊急周波数でも送信していた。。。」 アメリカの航空管制では、管制領域侵入で緊急周波数で送信している場合、 "on guard (frequency)" と付け加えていますが、今回の大阪タワーの場合、入っていません。運用の違いですかねぇ? ruclips.net/video/fTkovU-j5Xg/видео.html
    エンルート管制とのコンタクトを失った定期便の場合 ruclips.net/video/6jUt59rwT-Q/видео.html こちらでは、121.50 と言っています。

    • @AK-vz8zb
      @AK-vz8zb 3 года назад +2

      なるほど、だから123便の事故の時に横田空域を飛んでいる123便に対してon guardって言っていたんですね。緊急周波数だから。

  • @じゃるずちゃんねる
    @じゃるずちゃんねる 4 года назад +6

    いつも参考になる解説、ありがとうございます。
    本当に事故にならなくてよかったと思います。
    なんで無線で交信しなかったのでしょうか?不思議ですね・・
    外国の航空機なら分からなくないけど何となくわかるけど
    機体番号がJAなのに・・・
    船で言ったら、業務上往来妨害なのかな?
    とにかく事故なくてよかったです。
    管制官に感謝ですね(^^♪

  • @airportkoki6788
    @airportkoki6788 4 года назад +6

    メディアは、OKAで自衛隊機が無断でRWY上を横断しましたとかよく報道するのに、こういうことは一切報道しないんですね。
    日本のメディアも選ぶニュースを考えて欲しい
    後々になりましたが、とてもわかりやすい解説ありがとうございました!
    僕自身、この事件について気になってた所だったのでものすごく勉強になりました
    ありがとうございます☺️

  • @yoshi-bq6ml
    @yoshi-bq6ml 4 года назад +10

    管制官の対応が良く判ります。RJOOのような管制圏を1000Ftで横切るとはびっくりですが、VFR機のパイロットは無線周波数をどこに合わせていたんでしょうか?もしかして関西TCA? TCAからも呼んでもらった方が良かったかも? あとライトガンを使っても良かったかかも。IFR機と違ってVFR機は無線周波数をどこに合わせるかも機長判断です、管制官の立場からVFRで飛ぶときの無線周波数の選び方も紹介してください。
    法律違反云々よりも安全飛行の為にパイロットや管制官はどうするべきかも紹介ください。

    • @marutakeuchi1025
      @marutakeuchi1025 4 года назад +1

      ライトガンにはこの手の内容の発光パターンがないんですよね

  • @hiroshi4764
    @hiroshi4764 4 года назад +47

    これテロだったらと思うとおそろしいですね……

    • @tita6818
      @tita6818 4 года назад +11

      欧州なら、戦闘機がインターセプトに来ますがねぇ。航空管制との連絡が無く、フライト・プランに従って飛んでいても。
      日本の防空スクランブルをしているのは、国外が主な相手なんで、伊丹に近いのは北陸の小松、九州の築城、関東の百里しかありません。

    • @hiroshi4764
      @hiroshi4764 4 года назад +3

      なるほど。管制塔を狙ったテロだとしたら、スクランブル間に合わないですな。

    • @Ri-bl9hp
      @Ri-bl9hp 4 года назад +1

      八尾空港、信太山にでも置いたら....なんて簡単に思ってしまう....

    • @boseania
      @boseania 4 года назад +4

      ちなみに、スクランブルを管制している卓は、そういった事態を想定して地下に存在していると聞いたことがあります。

    • @marutakeuchi1025
      @marutakeuchi1025 4 года назад +2

      @@boseania レーダーはそうですが、スクランブル機も発着するにはタワーとコンタクト取らないとなのでタワーがやられたら飛行場機能は皆無になります

  • @nineIGRS
    @nineIGRS 4 года назад +9

    元動画を拝見しました。この状態では悪意の有無はわかりませんが、例えば明らかに異常な速度で空港にまっすぐ向かっているような場合(つまり意図的な妨害行動の場合)どういった対処をするのか興味があります。
    航空機のスピードを考えると未然に防ぐというのは難しいですよね…? 悪意がないにしろ制御不能になった航空機を空から退場させることはできないわけだし。
    管制としては空港側の航空機を可能な限り退避させてコンタクトを試みる以外ないのでしょうか。しかし起きてもいない事件の前には警察だって動けないし…などと考えていたらこの質問が的外れな気もしてきました。コメントは見る程度とのことなので、ま、いっかw
    9.11以降、さまざまな航空テロ対策が取られていますが管制側でも何か変化があったのかな? と思いまして。

  • @kazu0001-i5b
    @kazu0001-i5b 4 года назад +9

    千歳だったらVADSなどが引っ張り出されるのでしょうか…
    かなり洒落になっていない事態だと思うのですが

  • @あたろ-l1u
    @あたろ-l1u 4 года назад +4

    わかりやすかったです

  • @kent7952
    @kent7952 4 года назад +11

    流石に伊丹のダマテンクロスコントロールゾーンはヤバいw

  • @Aman63jp
    @Aman63jp 4 года назад +3

    少し前の動画を拝見すると、この侵入機は無線機故障の可能性はありませんか?
    早計な考えですが、無線が壊れてコンタクト取れなくなったら近くの空港に近付き、着陸を試みると解説があったので。

    • @od5107
      @od5107  4 года назад +21

      もし無線機故障していたら
      ・スコークを変更していないのが不自然
      ・滑走路に向かってないことが不自然
      という感じです。無線機故障していたらまっすぐ滑走路に向かって全力でタワーにアピールするはずです。

    • @Aman63jp
      @Aman63jp 4 года назад +5

      @@od5107 解説ありがとうございます。
      なるほど、スコークの変更で異常を知らせる行動もとるんですね。

  • @yaskato
    @yaskato 4 года назад +18

    自家用操縦士資格のパイロットには信じられない
    飛び方をする輩がいるのは事実です
    特に計器飛行証明をもってないパイロットは気象
    変化が激しい日本の空を飛ぶには常に勉強を重ね
    て欲しいです
    自家用操縦士協会でも引き続き啓蒙活動をお願い
    します

  • @zaq3324
    @zaq3324 4 года назад +2

    もしこれが小松とか自衛隊の管制だったらどういう流れになったのかな

  • @大附翔太郎
    @大附翔太郎 4 года назад +18

    大学で航空学を専攻していて、管制官を目指しているものです。
    いつも動画見てます! ひとつ気になったことがあるのですが、
    先日ありましたピーチ機のダイバートの際は、パイロットはどのようなコールをするのでしょうか? Mayday ですか?Pan Pan Pan ですか?
    よろしくお願いいたします。

    • @0697020ono
      @0697020ono 4 года назад +3

      良い管制官になってください。

    • @yuuki1689
      @yuuki1689 4 года назад +5

      emergencyではないのでATCにリクエストしてダイバートしたのではないでしょうかね…

    • @大附翔太郎
      @大附翔太郎 4 года назад +1

      ありがとうございます。

    • @大附翔太郎
      @大附翔太郎 4 года назад

      通常のATCでいいのですね! ありがとうございます😊

    • @yuuki1689
      @yuuki1689 4 года назад +1

      大附翔太郎 どうだったかわかんないですよ!プロの方に聞いた方が早いと思います

  • @ナオ-q9l
    @ナオ-q9l 3 года назад

    今更のコメになりますが、仮に空港近辺の幹線道路で大事故(空港での離陸着陸には支障がない程度)があった場合、放送各局のヘリが空撮の為にほぼ確実に飛んでくると思うんですけど、この場合、それぞれのヘリは管制官に侵入の許可を得て、入ってますよね?
    以前にも、尼崎での発砲事件や、東淀川区での火災でヘリが伊丹の範囲に入ってきて離陸が云々、高度を云々…ってのがあった覚えがあるので…

    • @od5107
      @od5107  3 года назад +1

      もちろん許可をしてますよ

  • @XX-ym9cl
    @XX-ym9cl 4 года назад +5

    こんばんは。
    勉強になります。
    これは、怖いですね。

  • @tribear
    @tribear 4 года назад +5

    つーか正確な情報をやり取り出来るシステム標準化、構築しろよって思う

  • @ahf45672
    @ahf45672 4 года назад +2

    あまり関係ない話になるのですが個人的に函館空港にミグ25が強行着陸したときのことをおもいだしました(当時自分は小学生でした)

  • @drjun8924
    @drjun8924 4 года назад +1

    ありがとうございました(*_*;いろいろ事情があるようですね!

  • @mityerun
    @mityerun 4 года назад +8

    国内の不明機に対して自衛隊のスクランブルはかからないんですか?もし、爆弾積んでいたら伊丹は炎上でしたよね

  • @yuri-wz5mm
    @yuri-wz5mm 4 года назад

    伊丹の近所に住んでいましてあの日こんなことが起きていたとは…航空法違反になるんですね勉強になりました

  • @窓七愛好会
    @窓七愛好会 4 года назад +5

    この航空機、迷惑すぎる。

  • @JohnSmith-xu8rf
    @JohnSmith-xu8rf 4 года назад +9

    18:36
    IFR機とVFR機はどうやって衝突を回避することになっているんでしょう?
    VFR側が勝手に避ける・・?

    • @nona1violin
      @nona1violin 4 года назад +19

      IFRは1000フィートごとの間隔、VFRは500フィートごとの間隔が定められています。そのため、管制官としては、高度差をつけることで衝突回避を行ってます。VFRは操縦者が目で見て飛ぶことが前提になってるので、仰る通りVFRが避けるのが基本です。ただし、IFRが危険だと判断した場合は、IFR機が避けることもあります。
      参考までに、VFR、IFR関係なく航空法71条の2「操縦者の見張り義務」がありますので、航空機が衝突しないようパイロットは見張りをしながら航空機の操縦をするようにしています。
      また、航空法82条により、飛行方式に問わず、航空機はみだりに飛行高度を変更してはいけません。まだまだ言うと、航空法83条の規定により、航空機は衝突する可能性があるような状況の場合、航空法施行規則181条で定めるところにより、相手の航空機を右に見る航空機に回避義務があります。お互いに正面に向き合っている場合は、両者とも右に回避します。
      今回は出発機及び到着機VS管制圏に進入したVFR機です。出発機及び到着機については航空法82条の適用外になりますので、説明のとおり、VFR機が航空法に違反していることになります。

    • @JohnSmith-xu8rf
      @JohnSmith-xu8rf 4 года назад

      @@nona1violin 詳しく説明していただきありがとうございます!よくわかりました!

  • @RIN93I401
    @RIN93I401 3 года назад

    もし日本じゃなかったら戦闘機にインターセプト(迎撃)されるんやろ?
    過去にJAC機がイタリア上空で交信途絶してイタリア空軍のユーロファイター・タイフーンにスクランブル(緊急発進)された事例があったと思うが

  • @shin5660
    @shin5660 4 года назад

    (質問、疑問)です
    9:00あたり「VFRの航空機はIFRの航空機を回避する義務がある・・」ということですが
    もしよければ航空法の何条にその義務が書いてあるのか教えていただけないでしょうか?
    気象状況がVFRコンディションの場合、IFR機はパイロットの目とレーダーの目の二本立てで飛行しています
    一方VFR機はパイロットの目だけで飛んでいます。当然、有利なのはIFR機です。
    有利な方に回避義務が発生するのは自然なような気がしますがどうでしょうか?
    ただ、VFR機が故意にIFR機の運航を妨げるような飛行は論外ですが、不可抗力の場合はIFR機に回避義務があるように思えるのですが?

    • @od5107
      @od5107  4 года назад +2

      正確に言えばIFR・VFRともに見張り義務も回避義務もあります。そのために、IFRの航空機に対してVFR機の情報提供をして視認してもらうことに努めます。しかしながら、IFR機が定められた航路を管制官の指示に従って飛行していて、IMCでも飛行できる(管制官にとって航空機がIMCであるのかVMCであるのかわからない)、またVFR機がVMCでなければ飛行できないということから、VFR機は目視による管制間隔の設定に務めることがより求められるという意味で言っています。また、VFR機の飛行によってIFR機のルートを変更するということも規定にはありません(同一高度で視認できていないなどの場合は避けるような指示をすることはあります)。
      そのためにはIFRでフライトする可能性の高い空域では積極的にVFR機も管制機関にコンタクトして情報の提供を受けてほしいところです。

    • @shin5660
      @shin5660 4 года назад +1

      @@od5107
      なるほど、回避義務について法的に規定されているわけではなく、VFR機は管制間隔の設定に対してより一層求められているという意味で言われたんですね
      よくわかりました。詳しいご回答ありがとうございました

  • @00925187
    @00925187 4 года назад +1

    到着経路と出発経路上は飛行禁止(規制)ではないのですか、一般人からするとちょっと驚きです

  • @はと-p8n
    @はと-p8n 4 года назад +4

    空軍(日本なら自衛隊?)呼ばないんですね。少し意外でした。

    • @nobuyukiabe938
      @nobuyukiabe938 4 года назад +5

      飛行場周辺での不明機であり、管制官から見えているので航空自衛隊のスクランブルの対象にはならないと思われます。これが日本列島の周辺(たとえば日本海、太平洋、東シナ海とかオホーツク海)の防空識別圏の境界付近でレーダー探知されたのであれば、直ちにスクランブル発進の対象になるでしょう。

  • @f-16c20
    @f-16c20 4 года назад +4

    スクランブルしなかったのか…

  • @saito8492
    @saito8492 4 года назад

    間違ってたら申し訳ないのですが管制は英語又は母国語と定められていませんか?もし英語だけに定められているのなら教えて頂きたいです。

    • @od5107
      @od5107  4 года назад +3

      管制方式基準(I)ー2ー(7)
      管制用語は、日本語または英語をしようするものとする。ただし、無線電話においては原則として英語を使用するものとする。

  • @yurayuramegane1499
    @yurayuramegane1499 4 года назад +3

    JA10KEですよね?これ知る人ぞ知る有名な人じゃない?

  • @kimiyukikobayashi7171
    @kimiyukikobayashi7171 2 года назад

    「いいね」が1回しか押せない…

  • @くまとラッコ
    @くまとラッコ 4 года назад +1

    今日の伊丹空港でいつも7時20分頃に着陸態勢に入る飛行機が
    7時25分くらいまで飛んでこなかったけど、
    なんかあったのかな?
    それとも遅刻?
    あ、風向き見てなかったけど、その前の離陸機が見えなかったから
    やっぱり遅刻かな。

  • @boseania
    @boseania 4 года назад

    7:32
    「英語を使わなければいけない」は間違いでは無いでしょうか?
    英語または母国語だったと思いますが。

    • @od5107
      @od5107  4 года назад +11

      よく言われる間違いですが、管制方式基準では無線は原則として英語で行うと明記されてます。

    • @にゃがゆうちゃま
      @にゃがゆうちゃま 4 года назад

      TCAは母国語でもいいのですか それ以外は英語のみですね。

    • @od5107
      @od5107  4 года назад +1

      @@にゃがゆうちゃま 本当は英語ですね~
      同じ周波数を聴取してるのが日本語ネイティヴとは限らないので
      日本語で返してる管制官も本当は英語なんだけどな~って思いながら日本語で返答してます。

    • @にゃがゆうちゃま
      @にゃがゆうちゃま 4 года назад +2

      @@od5107 私は小型機の自家用パイロットですが タワーとの交信で理解出来ないときは日本語で聞き返しています。内容を理解することが事故に繋がらないことと思ってます。

    • @od5107
      @od5107  4 года назад +3

      @@にゃがゆうちゃま 該当機とコミュニケーションが取れることが第1で、それを聞いてるかもしれない日本語がわからないパイロットに伝わることは第2の優先ですので、気にしすぎることはないと思います。さらなる安全の向上ためにはその「もしかしたら」を考慮してもらえたらと思います。

  • @ワンヤンミン
    @ワンヤンミン 4 года назад

    マニヤ向け。

  • @mieumieu8417
    @mieumieu8417 4 года назад +1

    伊勢丹への無断侵入だと思った。

  • @AhAkkun
    @AhAkkun 4 года назад +6

    みなさん。パイロットを虐めちゃ可哀そうですよ。
    空港を視認して慌てて転舵。海を視認して急遽転舵。
    もっと言えば、空港から南下した後、細い川を淀川と誤認してコースを変えてるっぽい。
    要は自機がどこを飛んでいるのか分かってない。土地勘ゼロって事でしょ?
    で。ランドマーク探そうと 1000 フィートで飛んでた。
    地図が読めないのかな?
    きっと自機が無線で呼び出されることなんて想定外の空をのんびり飛んでたパイロットさんでしょう。

    • @ykok6145
      @ykok6145 4 года назад +5

      完全アウトで草

  • @UjikoRapid
    @UjikoRapid 4 года назад +3

    関係ないですがもっといいマイク買ってください...

    • @adurami
      @adurami 4 года назад +29

      ユー、プレゼントしちゃいなよ

    • @suou7938
      @suou7938 4 года назад +2

      しばらく「管制としては聞きやすい方じゃない?」と思ったけど、動画のことかw

  • @midoriedward3379
    @midoriedward3379 4 года назад +2

    未確認飛行物体にはミサイルを撃ち込むべきだな😤勝手に管制圏に入ってきた未確認飛行物体のパイロットは死んでもらってもいいが、その下の市街地の住民に被害が及ぶから、事実上無理だけれど。🤣冗談はさておき、管制塔に強力な光線を準備して、対象の未確認飛行物体に知らせる手段を持つべきだ。