こんな場所になぜ⁈駅周辺は住宅のみの都会的な駅

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 дек 2024

Комментарии • 29

  • @7wonders975
    @7wonders975 6 месяцев назад +4

    0:22 奥のほうに、5灯と2灯の信号機がありますね。

  • @名鉄好きの男
    @名鉄好きの男 6 месяцев назад +2

    撮影お疲れ様です!この駅が都市型の駅とは知りませんでした。

  • @ハネ獣
    @ハネ獣 6 месяцев назад +1

    ツバメ+電車+踏切の合奏がいい味出してる🫠

  • @名古屋僕助
    @名古屋僕助 6 месяцев назад +1

    52年程前、中学生の時に名古屋から魚釣りに行った思いでの所です。

  • @名鉄八幡新田
    @名鉄八幡新田 6 месяцев назад +7

    以前に「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の番組でこの蒲池駅のすぐ近くのお宅に充電も兼ねてお邪魔していましたね

  • @そめちゃん-o6r
    @そめちゃん-o6r 6 месяцев назад

    ミュースカイの日中留置があった西ノ口駅のお隣なんですね~。

  • @SN0520
    @SN0520 6 месяцев назад +5

    115キロは車体傾斜装置がついてるミュースカイ、105キロはそれ以外の速度だと思いますよ

    • @7wonders975
      @7wonders975 6 месяцев назад +2

      そうです。カーブが多い常滑線には、異なる最高速度が設定されています。

  • @特級術師
    @特級術師 6 месяцев назад

    前車で蒲池駅まで訪問しました。出るのが大変でした!

  • @パンの耳-z2b
    @パンの耳-z2b 6 месяцев назад +3

    地味に名鉄の中で始発が2番目に早い(1位は西ノ口)

  • @珍100系
    @珍100系 6 месяцев назад +1

    駅の西側にある唯一の店(薬局?)もシャッターが閉まってますね

  • @たかなみ-c2b
    @たかなみ-c2b 6 месяцев назад +1

    長閑な駅ですね~。地図で見ると結構伊勢湾に近くて住宅街でも元は漁師町だった趣きのある街なんですね。伊勢湾を挟んだ近鉄の白子駅周辺の普通電車停車駅みたいな雰囲気に似てます。家の密度の割に停車本数が30分ヘッドと少ないのはやはりクルマ社会が浸透している影響と、名鉄全体が伝統的に15分刻みのパターンなので減便するときに20分ヘッドに出来ないのもあるんでしょうね。

    • @weve2820
      @weve2820 6 месяцев назад +1

      いやいや、蒲池周辺は住宅地の中でも家の密度が低いですよ
      未活用地や空き家が多いです
      閑散時間帯でも30分ヘッドあるだけ多い方です。

    • @たかなみ-c2b
      @たかなみ-c2b 6 месяцев назад

      @@weve2820 さま
      よーく見回すと駅前に閉店して久しそうな空き店舗があったりと、駅の周りが狭いが生活はクルマに頼らなくちゃっぽい造りの街になってしまってますね。集落の真ん中に駅がある感じで離れると漁港があったりと長閑だから30分ヘッドが相応しいのかもしれません。名鉄の他の線の普通のみの停車駅も30分ヘッドがデフォですし。

  • @長谷川和文-d5j
    @長谷川和文-d5j 6 месяцев назад

    ウィキペディアによると名鉄蒲池駅は名古屋鉄道の前身である愛知電気鉄道会社により大正2年に開業された駅だそうです。110年前とは思えない駅で駅周辺の住民の方、常滑高校の学生さん達が通学するには欠かせない貴重な蒲池駅ですね。

  • @さぶ先生
    @さぶ先生 6 месяцев назад

    航空写真、港に突き出た部分につながるカーブ、線路に向かって民家や青い建物もカーブを描いて…
    でも廃線跡はこんなところにないか

  • @ken-pm8pm
    @ken-pm8pm 6 месяцев назад

    空港線開業に向けて線路改良している頃に、西ノ口駅と鬼崎小学校の間の道路をまたぐ歩道橋が解体されて、西ノ口駅の近くの空き地で何だか青色に塗装してるなぁ、と思ったらそこから消えて、程なく蒲池駅に青色の跨線橋が出来た。きっとあの歩道橋の転用だと思う。

  • @平井一光-o2y
    @平井一光-o2y 5 месяцев назад

    本星崎よりもびっくりな駅ですね。😮

  • @たかさん-f4e
    @たかさん-f4e 6 месяцев назад

    西尾線の桜町前駅では近隣高校がダイヤ改正による停車本数減に対し停車本数確保の署名活動を行い急行停車駅昇格させ確保した経緯があります。蒲池駅急行特別停車の応用?といった感じです。
    (どれかのRUclips にありました。)

  • @user-1113F
    @user-1113F 6 месяцев назад

    あのお方の第二の最寄りだ‼

  • @gomattoh
    @gomattoh 6 месяцев назад +2

    高校通学用のダイヤが組んであるのがさすが名鉄だね。

  • @vzj121kij
    @vzj121kij 6 месяцев назад +2

    駅西の薬局は親の知り合いで、昔院外処方でお世話になっていました。

  • @わらし-y5g
    @わらし-y5g 6 месяцев назад +1

    実家の最寄り駅です
    名古屋に出るなら乗り換え必須です
    空港が出来る前は高校用のダイヤなかったんですけどねー
    無くても何とかなってましたので
    駅前の売店切符も買えたですが閉めちゃったんですね

  • @スゲッチ
    @スゲッチ 6 месяцев назад +2

    一日1本止まる急行は両隣の西ノ口と榎戸も停まる。しかも太田川始発なので、通過駅は長浦、日長、多屋の3駅だけのなんちゃって急行。レン○「準急じゃだめなんですか?」

    • @パンの耳-z2b
      @パンの耳-z2b 6 месяцев назад +1

      もはや準急より遅いから区間準急の方がいいと思う(笑) 所要時間的には日中の普通より遅いですしね

    • @夜間走行
      @夜間走行 6 месяцев назад +1

      慌てることはありません。迷鉄犬山線の岩倉以北は全部準急停車駅。。。すなわち岩倉⇔犬山間に普通という種別はいらないんです・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
      あっ!お隣の河和線はもっとえぐかったですな。。。種別変更回避のために上ゲを快急停車駅に仕立てたんだった。。。

    • @monkey_journey2997
      @monkey_journey2997 6 месяцев назад

      西ノ口:ミュースカイ待避のために停車
      蒲池:常滑高校生徒の通学のために停車
      榎戸:LIXIL(旧INAX)の通勤のために停車
      というところでしょうか?
      よく名鉄の特別停車の例に挙げられる列車ですよね。

    • @スゲッチ
      @スゲッチ 6 месяцев назад

      @@monkey_journey2997
      特別停車の理由はたぶんほぼ正解です。ただそれだったら準急にしないのかな?と思っちゃいます。本線でも南区4駅通過するだけで急行になる。(その4駅は準急すら停車しない)

    • @monkey_journey2997
      @monkey_journey2997 6 месяцев назад

      名鉄も名古屋本線ならともかく、常滑線の太田川以南だとあまり急行にするか準急にするか細かく意識していないのでは?急行も準急も停車駅一緒なので。
      この春の改正で河和線の上ゲ駅が快速急行停車駅になったのには驚きました。河和線だと知多半田以南は普通だろうと快速急行だろうと一緒ですからね。