ツーリングなんて不快で苦しくて嫌なことだらけだ!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • だから行くべきなんだよ。春夏秋冬、な!!
    ホワイトベース二宮祥平の春夏秋冬ツーリングに行け!Amazon
    amzn.to/2jNVXu1
    2017年11月3日ずっとライドわくわくミーティングの詳細ページはこちら zuttoride.jp/e...
    私の顔がのってます。おとうさんにそっくり!

Комментарии • 545

  • @つべに動画を投げるチャンネル

    長距離ツーリング行って帰ってきた時の、自分のバイクとの絆が深まった感じ好き。

  • @jeremiah864
    @jeremiah864 7 лет назад +6

    こけたら痛いし、夏は暑い、冬は寒い、雨降ったら嫌だし、晴れていても埃だらけになるわ、顔に虫は当たる、でもこれらすべてが体感できるのがバイクの魅力なんですね。

  • @戦闘力53万-k1b
    @戦闘力53万-k1b 6 лет назад +68

    行きワイ「バイク最高~!楽しいーー!」
    目的地到着ワイ「来て良かった~♪次はどこ行こうか~」
    帰りワイ「ケツ痛い、手が痛い、腰痛い、もう嫌ンゴ」

  • @otsuru1816
    @otsuru1816 7 лет назад +324

    日本は狭いと学校で教わった。だけどそれはただの知識。本当はすごく広いって事を身を以って経験できると思います。

    • @ksr050542
      @ksr050542 7 лет назад +21

      物凄くいい事を言われますな

    • @itsumoFREE
      @itsumoFREE 7 лет назад +11

      日本が広いよりも北海道がでかすぎるって感じると思う

    • @Eureka1000
      @Eureka1000 7 лет назад +5

      おめはわかってる。

    • @ドットコム125
      @ドットコム125 7 лет назад +30

      日本は狭い そう言ってる人ほど日本を知らない。自分の足(自転車・バイク・車等)で全国を走ってる人間は皆広いと言うだろう。自分も45都道府県バイクで走ってても未だに行ったことがない場所がゴマンとある。
      目指す場所はこの先も山ほどある。

    • @poopopee4319
      @poopopee4319 7 лет назад +12

      分かります!!各地域の風習や民間風俗なども丹念に調べて行くようにしてますが、「え~!へ~!」という事に遭遇して感動する事が多いですね!たから止められない。ニコニコ!

  • @ABCintention
    @ABCintention 7 лет назад +40

    めっちゃわかる。
    生きて帰ってきたぁ~~~っていう喜び。
    バイクツーリングって、生を実感できるんだよな。
    文字通り、命がけの旅だからな。

  • @frphts2415
    @frphts2415 7 лет назад +73

    「ツーリング本はきれいすぎる」これには膝を打った。

    • @与太郎-g9f
      @与太郎-g9f 5 лет назад +9

      私zzr 1100乗っていました。ツーリングは嫌いです。何処に乗って行っても辛いばかりでした。乗る事だけが楽しみでした。

  • @horicchi1
    @horicchi1 7 лет назад +517

    行きは「辛さ<楽しさ」
    帰りは「辛さ>楽しさ」
    帰宅時「楽しかったwwwwwwwwww」

    • @ksr050542
      @ksr050542 7 лет назад +63

      めっちゃ分かるんだけどww
      結局行く前の計画立ててる時が1番楽しい

    • @タドコロックマン
      @タドコロックマン 6 лет назад +6

      ほんとそれ笑

    • @vespakld
      @vespakld 6 лет назад +4

      あるある

    • @ニセハチ-y8s
      @ニセハチ-y8s 5 лет назад +10

      人は辛いことは忘れて強く生きていけるように出来てるって事ですね。

    • @陸奥暁
      @陸奥暁 5 лет назад +5

      やっぱりみんな帰りは辛いんですね。

  • @kotaeiji
    @kotaeiji 6 лет назад +28

    ツーリングは一人で行くのが最高だと思う。

  • @hal1341yakujin
    @hal1341yakujin 6 лет назад +7

    まだ原付免許しか持ってない本当に初心者ライダーだけど、埼玉から福島まで走って、現地でもたくさんの場所を愛車と巡って
    雨にも濡れたし疲れたけど、達成感とか走ってる時の爽快感とか、これは車じゃ経験できないんだろうなって思うことたくさんあった!
    もっと大きいバイクに乗りたいっていう気持ちも大きくなったし、どんなバイクでもこういう走りってきっと出来るんだと思う
    そう思うとバイクがますます好きになって色々な排気量の色んなバイクに乗ってみたいなって本当に思えた
    ツーリングって色んなことを教えてくれると思う

  • @kenmurakami3950
    @kenmurakami3950 7 лет назад +7

    天気が良くて景色も最高だったツーリングよりも、土砂降りだったりすっごい寒かったり道に迷ったりというツーリングの方が後になって思い出深いんですよね。

  • @harutori1
    @harutori1 5 лет назад +7

    100本を越える野宿ツーリングにいったが、今になって想定外で大変なことほど思い出になる。
    ただ、大事なのは、怪我や後遺症になっていないことをジジイになって、ただひたすら幸せに思う。
    ツーリングは、自然が相手。自分に無理しちゃいけない。これが継続する一番大事なことです。

  • @joewht6882
    @joewht6882 4 месяца назад

    登山やトライアルのほうが大変って
    ちゃんと
    言えるのすごいな...
    二宮さんの本物の謙虚さを感じる

  • @kuromame3211
    @kuromame3211 7 лет назад +12

    二宮さん、とても良い事仰ってると思います。
    何で自分がバイクに乗ろうと思ったのか、はっきり解った気がします。
    やりたい事を自覚すること。
    リセットすること、とても大事ですね。
    バイクに乗って良かったと、いま本当に思いました。

  • @ぬだ-r1k
    @ぬだ-r1k 7 лет назад +5

    苦しければ苦しいほど後から笑って話せる思い出になる気がする

  • @メロンぱんだ-e2s
    @メロンぱんだ-e2s 7 лет назад +32

    あと登録者数20万人突破おめでとうございます!

  • @fxdb961584
    @fxdb961584 7 лет назад +7

    初キャンプが大雨だったり、故障で立ち往生で半日終わったり、大雨に打たれながら何時間も走ったり、いろいろと話のネタになるし、なかなか経験できない事を経験できていいと思うな〜

  • @ki34cozy
    @ki34cozy 7 лет назад +5

    バイクツーリングは実は辛い時の記憶の方がいつまでも残ってる。
    でも、また行きたくなる。

  • @オリーブオイル-w2s
    @オリーブオイル-w2s 6 лет назад +13

    素晴らしい感じ方だわ尊敬する

  • @hamanax
    @hamanax 6 лет назад +2

    そこに山があるからだという山登りと同じ。達成感が一瞬でもあれば苦労は苦労でなく数年経っても笑い話の種になる。あの時は大変だったなぁと笑いあって楽しめるのがツーリングの良いところ。

  • @TheSiroutodoutei
    @TheSiroutodoutei 6 лет назад +18

    国道2号線を原2で走って
    迂回、迂回、また迂回と本線外される割に本線合流させようとする道路構成に迷子になりつつ
    一人18耐で明石から門司まで走破したときが一番きつかったです

  • @banger_picture
    @banger_picture 7 лет назад +10

    連投失礼。
    「やりたい事が、時間が経つとやりたかったからやらないと!に変化する」凄く分かります。

  • @akiramuraifuk
    @akiramuraifuk 7 лет назад +44

    言ってること、よく分かります。
    「サイコー」と「さいてー」の激しい落差、それがツーリングの醍醐味じゃないでしょうか。
    昔はよくゲリラキャンプツーリングしたなー。
    あー、バイクで旅に出たくなった…。

  • @ねご-z8b
    @ねご-z8b 7 лет назад +50

    今年免許を取って、初めてのツーリングで日本半縦断してきました。北海道人なので新潟までフェリーに乗り、あとは下道をひたすら佐多岬まで。四国回って、台風に追われながら関東へ。ホワイトベースでステッカー買って、また新潟からフェリーで今日帰ってきました。23日間走行距離約5000km。濡れたし、寒かったし、眠かったし、疲れたけど、辛くはありませんでしたよ。

  • @モグ-x5q
    @モグ-x5q 7 лет назад +137

    125cc、6台でツーリングしました。真夏に。豪雨、快晴、豪雨、突風に落雷でした。もう全員で笑うしか無いですわ。( ^ω^ )

    • @める-c1h
      @める-c1h 3 года назад

      ど根性ですね(笑)

  • @_area42_
    @_area42_ 6 лет назад +1

    自分も去年の夏チャリで阿蘇山目がけて400キロのロングライドに行きました。
    クソ暑いしケツ裂けるわ雨に打たれるわきついし辛かったけど走り終えた達成感は半端がないです。
    今年はスーフォアrevoを納車します。
    バイクはバイクなりの費用や出費があると思います。
    それでも車を選ばずに走りながら風を浴びる楽しさを味わいたくてバイクを選びました。
    そのキツさを味わいながらツーリング終えた後の達成感を味わうことが自分の中で1番の幸せです。

  • @nukkosuki-
    @nukkosuki- 3 года назад +4

    初めての遠征が125㏄で600㎞、所要時間が17時間の弾丸ツーリングでした。
    高速道路を迂回する為に深夜、霧がかる箱根の山を走り。
    静岡では交差点の向こうが見えない程の豪雨で後輪が滑り(コケては無いですが)
    一都三県ではナビに何度も裏切られました。(自動車専用道路ばかり表示されて)
    でも、楽しかったです。

  • @banger_picture
    @banger_picture 7 лет назад +4

    つい先日、過去の二宮氏の北海道で思いつきでキャンプをする。という動画を拝見しました。
    「実利的で最低限のアイテムで済ませたキャンプ」という感じがして、とても身近に、非常に"タメになる"と感じました。
    ので、非常に今回の話、共感です。

  • @ttmurakami8082
    @ttmurakami8082 7 лет назад +3

    確かにおっしゃる通りです、バイクとは体でバランスをとって風を切って走るという醍醐味で、心地のいい疲れなんだと思います。

  • @hikenpirate
    @hikenpirate 7 лет назад +2

    やりたかった事がやらないといけない事に分類されるって本当にそうだと思う。

  • @patanachan
    @patanachan 7 лет назад +6

    最近無性に夜中の山に行きたくなるのはそういうことだったのか。鹿さんと戯れるのがマイブーム

  • @分楽
    @分楽 7 лет назад +28

    バイクは嗅覚の記憶も手繰れるし楽しいです。
    車は今じゃ窓を開けて乗ることは少なくなったし
    例えば、養鶏所の横を通った時、十代の頃チャリで通る度
    「くさいなぁ~。ここはなるべく息しないで通ろう」
    なんてことを考えていたなぁ~なんてことをふと思い出せたりするで!!ワラ

  • @kinooohasi
    @kinooohasi 7 лет назад

    「ツーリングとは成長を勝ち取ること」
    走っても走っても大人になれる気がしません。いつまでも子供のまま

  • @さぼいあくん
    @さぼいあくん 7 лет назад +1

    自分は 辛い楽しいより 気持ちいいって気持ちが 何時も一番です。

  • @96clownfish27
    @96clownfish27 7 лет назад +21

    ツーリング先で雨に降られても
    『あは、雨降ってきたーw ずぶ濡れじゃん!超ウケるーww!』
    という自分になれたのはバイクのおかげです!

  • @mikanponkan7333
    @mikanponkan7333 7 лет назад +5

    無性に乗りたくなった時にツーリングに行くかな!
    道中確かに辛いことも色々あるけど、帰宅した時の疲労感と優越感、あれは例え用がない感じで気持ち良い。

  • @ベオベオ
    @ベオベオ 5 лет назад +18

    都内から出るのがまず大変。
    楽しい道に出た頃には既にグロッキー

  • @seafood516
    @seafood516 7 лет назад +44

    防雨具何も持たずツーリングに出て途中で大雨になって引き返して…ってこと何回かありましたけど、帰宅して思うのは結局、今日も乗れてよかった、ってことですね。乗って帰ってくるだけで、楽しかったって思えます。でもたしかにそれまでの間は雨なり坂道なりいろいろつらいことってありますよね。

  • @齋藤秀介-q2u
    @齋藤秀介-q2u 6 лет назад +3

    バイクの免許を取って6ヶ月。勢い任せで中型に続き大型も一気に取得しました。今はCB750(1991年製)に乗ってます。この2ヶ月で6000キロ走りました。ツーリングはつらい、よーく分かります。でも達成感がありますよね。無事に帰ってこられた、僕のCBちゃんよくがんばったね、バイクへの愛着もどんどん深くなります。教習所では一本橋、Sクランク、スラローム、こんなの公道では関係ないんじゃね?なんて思いましたけど、実際いろいろな場面でとっても役に立つ重要な技術だったんだなーって実感してます。今はバイクスキルを上げるため、パイロン練習の鬼となりほぼ毎日パイロン立てて練習してます。バイク楽しいです。

  • @MrYomigaeri
    @MrYomigaeri 3 года назад +1

    マレーシアのクアラルンプールからタイのプーケットに行きました。片道約1200㌔でした。帰りは、朝の7時にプーケットを出てタイとマレーシアのボーダーに着いたのが12時30分頃でしたが、そこからクアラルンプールまでずっと激しいスコールでクアラルンプールのダマンサラの料金所に着いたのが夜中の12時30分でした。日本で言うゲリラ豪雨の様な中を精神力と体力の限界まで突き詰めて走ったので達成感は爽快でした。17時間のロングライディングです。バイクはバルカン2000です。

  • @django39s26
    @django39s26 7 лет назад +2

    往復の距離が少しづつ遠くなると、自分は結構走れたんだなーとか思えたり、用事で車走らせる時、うはー楽ちんだー楽すぎるーってなるから、バイクは楽しい
    不思議な経験と感覚を得られる。

  • @chanbun9499
    @chanbun9499 7 лет назад +3

    「楽」と「楽しい」は違うんだよね。
    目的地に「どう」向かうか?って言う選択肢の一つに、普通にバイクの旅が加わる様になると良いな。

  • @guardian0003
    @guardian0003 6 лет назад +42

    車だと景色だけど。バイクだと「風景」になる。 1秒1秒が体に「記憶」として刻まれる。

  • @sutorega
    @sutorega 7 лет назад +2

    「ツーリングは自然に挑む、辛いことの中で素晴らしい景色に出会える事」を聞いて、「モーティブ」というコミックの内容を思い出しました。

  • @shimitos7878
    @shimitos7878 7 лет назад +5

    辛くて苦しいが故に少しの気持ちよさが余計に際立つ。挑んで乗り越えるなんて大げさなことじゃなくて、楽しさが際立つ、これがツーリングの楽しさの本質だね。二宮さん、このポイントにフォーカスあてての語り、さすがだね!

  • @pakuo1372
    @pakuo1372 7 лет назад +10

    「やりたいこと」を後回しにしたままにすると「やらなければならないこと」なってしまう・・・そのとおりです

  • @JIN-gv3gi
    @JIN-gv3gi 7 лет назад +2

    苦しさや辛さの先にある変え難いものはそこにたどり着いた人にしかわからない

  • @メロンぱんだ-e2s
    @メロンぱんだ-e2s 7 лет назад +43

    不便なのが楽しい。同意です!

  • @ウルトラ万太郎-k6e
    @ウルトラ万太郎-k6e 7 лет назад +159

    昨日娘に聞かれました。
    「車もあるのに何でバイクに乗るん?」
    私の答えは
    「車は楽。」
    「バイクは楽しい。」
    不快な点も含めて楽しいと思えるのはMなのでしょうか(笑)

    • @さばねこ-c3s
      @さばねこ-c3s 5 лет назад +1

      コレ兄貴に言われた…兄貴は中免あるんだが今は乗らない…でも私は色々あって車以外は免許無いんだが…私の所持数は5台に…兄貴にバラしてるのは2台のみで車がヤバいから自宅に置かないのを良い事に追加してますよ〜かなりセキュリティの高いトコに入れてますよ〜兄貴から何で免許も無いのに買うんだよ!って言われるが私のバイクは全部友が乗ってますよ〜他者バイク保険に入っているので…今このバイクが私のだ!ってのが何よりの満足感( Φ ω Φ )

    • @さばねこ-c3s
      @さばねこ-c3s 5 лет назад +1

      何より私の心を理解する人は居ませんがバイク仲間はたくさん居ります。何故?私は変態と言われています…乗ると見る景色は必然に前とミラーとメーター…私はそのフォルムを横から見て周りが反応してる事に悦を感じるのですよ〜だから変態と言われています。例えば乗り手と道の駅に待ち合わせして乗り手に群がる方達を遠くから見ながらそのバイクは私のなんだよね〜って悦になるんですよ〜( Φ ω Φ )

    • @さばねこ-c3s
      @さばねこ-c3s 5 лет назад +1

      自慢ですが持っているバイクは殆どプレミアが付いています。NSR250R SEプロアーム94モデル、 H22016モデル、くまモンバージョンモンキー2017最終モデル、今予約待ちでくまモンバージョンクロスカブの初期モデル…普段用にくまモンバージョンジョルノです

    • @さばねこ-c3s
      @さばねこ-c3s 5 лет назад +1

      多分…本当に欲しかった時の…8耐やフレディなどを見ていたからでしょう…今はマルクとアレックスのファンなんです( Φ ω Φ )

    • @milliong_g2858
      @milliong_g2858 5 лет назад +14

      @@さばねこ-c3s
      なんもコメ主との話噛み合ってないやんけ
      隙あらば自分語りの典型例
      他の動画でもお前見たけどかなり痛いよお前二度とコメントすんな

  • @中岡葵
    @中岡葵 7 лет назад +13

    名古屋から京都へ1号線でずっと一直線に原付で走ってて、永遠に雨で最悪だった。

    • @4kgg397
      @4kgg397 5 лет назад

      中岡葵 まぁ原付やからなw

  • @toitoitoi1165
    @toitoitoi1165 5 лет назад +7

    寒さも暑さも苦しいとか辛いと思った事がない
    全てが楽しく思えてしまう僕は成長してないのかもしれない...。でも数人で行くツーリングは疲れるけどソロは最初から最後まで発見が多くて楽しい。

  • @吉田健-m5h
    @吉田健-m5h 5 лет назад +2

    スケートも自力で滑るので辛くて苦しくて足は靴擦れするし脚はつるし転けて顔面切って15針縫うし嫌な事だらけですが又滑りに行きたくなります。二宮さんの動画を視てバイクに乗りたくなりました。
    有難うございます!

  • @dog6712
    @dog6712 6 лет назад +1

    バイクが好きだからバイクに乗る
    わざわざ外国に行かなくても探せば日帰りでも楽しめる
    バイクで二泊したら軽い冒険に感じる
    バイク最高😃⤴️⤴️

  • @慎一郎二宮
    @慎一郎二宮 7 лет назад +11

    ツーリングの醍醐味は自身の成長を楽しむ。なんか違う。
    非日常を楽しむってのが自分の場合当てはまる気がする。
    ツーリングは辛かったりするけど、それも含めて非日常。あんまり出来ない経験と、疲労感から来る充実感をそこで感じる。
    あとは、バイクに乗ってるのが単純に楽しいってのがある。だから長く乗る。つまりはツーリングって感じ。

  • @厨房管理
    @厨房管理 5 лет назад +1

    バイクって一人でも旅に連れていってくれる相棒。

  • @tz6268
    @tz6268 7 лет назад +14

    一人でふらっと峠に走りに行って 缶コーヒー飲みながらそこで会った人達とバイク談義してその後「一本行きます?」って峠を一緒に走ったりするのが一番楽しい

    • @11kouta18
      @11kouta18 7 лет назад +1

      Sound Extreme 楽しいですよね世代を超えて楽しめますから
      自分も住んでいる地域の山道を適当に走っている時に同じ車種に乗っている方と仲良くなってよく走りに行っていますし

  • @guren8a
    @guren8a 7 лет назад +2

    ツーリングに対する考えって人それぞれですね。辛いことも確かになくはないけど、美しい景色の中で走った楽しい思い出はいつまでも残ってる。だからやっぱり行って良かったと思います。二宮さんの考えはもう少し深いのかな。

  • @たんなお-k9u
    @たんなお-k9u 4 года назад

    日本の雑誌、テレビ、すべてきれいすぎる写真、動画しかない

  • @らららい-r7v
    @らららい-r7v 3 года назад +3

    生まれつき足が遅かったせいで、バイクに乗るだけで気持ちよく体を動かせてる気分になりますねぇ!!

  • @masaru201
    @masaru201 5 лет назад +5

    計画を立てずに行きたい、それが楽しい

  • @tofudaisuki7520
    @tofudaisuki7520 7 лет назад +17

    私は今の現代社会において、普通の人が冒険できるツールがバイクと思っている。辛い思いをするから人間は感動し成長できるような気がする。

  • @ちゃんたく-c5h
    @ちゃんたく-c5h 6 лет назад +17

    にわか、というか
    楽しいって事だけを聞いて下手に入ってきて
    折れて
    「バイクつまんないよ」って言われるのが悔しいのはわかる

  • @CB750ショウ
    @CB750ショウ 7 лет назад +69

    確かにツラい乗り物…。
    夏は暑い!
    冬は寒い!
    雨が降れば濡れる!
    だけどバイクに乗る…。何故かな?
    考えました。
    答は…普段が快適で便利過ぎるから、バイクに乗る事で普段と逆な事をしたくなるからだと思います。
    不便を楽しむ!
    これがバイクです。( *・ω・)ノ

  • @浅井清二-n8o
    @浅井清二-n8o 3 года назад

    二宮さんがこんなネガティブな事話すとは思いませんでした。一理有りますけど、旅先で思いがけない出会いが有ったり、ベンチに腰掛けて珈琲飲んだり、心地好い風を浴びたりするのが楽しいんだと思います。僕は平成4年にVTZを初めて乗って3年ぐらい乗ってました。愛知から琵琶湖までツーリングにも行きました。そして28年後の今月リターンを果たしました。来週納車(バイクは1992ゼルビス)です。楽しみ半分、安全運転しなくちゃなだし、事故だけは気を付けて乗りたいです。これからも二宮さんの動画楽しみにしてます。

  • @grider750
    @grider750 7 лет назад +1

    実家を離れて、雨の日も雪の日もバイクで通学。雨の日も雪の日もバイクで郵便配達していたのでバイクに過剰な爽やかなイメージもってなかったからなぁ。
    雪の日は怖い思いするけど、”バイク乗ってること自体”が楽しかった。達成感とか、成長とか小難しい事じゃないと思うなぁ。自分が憧れ、恋い焦がれたバイクに乗ってそのエンジン音・排気音に浸れるのが楽しかったなぁ。

  • @nsr50rst
    @nsr50rst 7 лет назад +1

    馬だよね、昔の人の苦労を想像しながら乗ってる、それと比べたら大分お手軽だし
    走るために産まれてきたバイク(馬)が走って喜んでるのを想像して楽しい
    成り立ちから見てもバイクはエンジンの上に乗っかる乗馬、車はエンジンに引かせる、馬車から派生してる
    ただ渋滞に巻き込まれるとその想像がブチ壊しになるから夜に出て早朝までに戻るようにしてる

  • @MCR30v
    @MCR30v 7 лет назад +32

    だんだん丸くなっていく祥平にムラムラしているぞ。

  • @トオルーバイク好き
    @トオルーバイク好き 7 лет назад +3

    そうですよね~辛い事とかあるけど、忘れてまたロングツーリングとか行っちゃうんですよね。でも結果的に楽しい思い出が残るので、バイク旅って最高です!

  • @matu8285
    @matu8285 7 лет назад +4

    『翼よ!あれがパリの灯りだ』の心境ですね、ツーリングは。

  • @アオイ団長
    @アオイ団長 7 лет назад +5

    自分の愛車と走るなら、どこを走っても楽しいです。今どき、Googleマップで目的に以外にも、
    道中の道も大体の場所は見ることはできますが、はやり実際に体験するとしないとでは、全然
    違いますよね。二宮さんは「成長」という言葉を使われてましたが、そういう「経験」は得難い
    ものだと思います。「成長」にもつながるし、本人の見識も深めることができますし。
    「百聞も百見も、一経験に勝るものなし」ですね♪

  • @近所の人祝
    @近所の人祝 5 лет назад

    苦しくて嫌なことだけしかないとか 最高じゃないですか。
    我慢して我慢して走って温泉に行って、キャンプ場で寝る これほど大変で達成感のある休日が過ごせるのは幸せですよ。

  • @moricya
    @moricya 7 лет назад +1

    二宮社長,いいこと言うねぇ.老自転車乗りとして今回のツーリングの苦楽の話いちいち納得できます.

  • @sakueasaku814zxer
    @sakueasaku814zxer 7 лет назад +12

    バイク歴32年ですが、雨風、暑さ寒さ、積載を考えると、四輪で出かけるのが一番です。バイクなんて最低ですよ。排ガス、土埃、前を走っている車からの雨水巻き上げで汚れます。虫でヘルメット、服、靴まで汚れますね。でも・・・。何故、32年もバイクを所有し、バイクに乗り続けているか?・解放感・観光地やサービスエリア、スーパーなどへ買い物でも駐車場に困らない。・大渋滞でもすり抜けで前へ進める。・有料道路料金が安い。・燃費が良い。※TW225なら30km/ℓ以上等々もうバイクは手放せないです。

  • @perigeefullmoon
    @perigeefullmoon 7 лет назад +3

    藤村忠寿というプロデューサーが「水曜どうでしょう」に関して語ったカツヤマサヒコSHOWを思い出しました。
    成功体験は人を強くしますし、楽しいと思える事を増やす事は大切ですね。
    人は条件付けで辛かった事も面倒臭い事でも「楽しい」と思えるようになるんです。
    最初から楽しいのであれば良いのでしょうけれど、全部が全部は無理ですから。

  • @sakurarent
    @sakurarent 7 лет назад +55

    正直みんなでツーリングってなると、色々我慢しないといけないでしょうが単独は気楽です。こんなめんどくさいこと考えてツーリングしないですね。

    • @suzukinrider8868
      @suzukinrider8868 6 лет назад

      いつも、楽しく見てますよ~d=(^o^)=b

  • @takashiterayama5297
    @takashiterayama5297 4 года назад +1

    その通りです。ただソロツーです。年齢もあり、マスの方々の会話には入る気になれません。

  • @tjm0205
    @tjm0205 7 лет назад +116

    市街地で苦労して苦労して
    煽られて、幅寄せされながらも
    現地に着いたときのあの達成感は4輪車じゃ絶対味わえない!

    • @くまさん1号です
      @くまさん1号です 7 лет назад +25

      4輪じゃ~味わえない それありますが 同じ2輪でも自転車で現地着いた時の達成感はオートバイ以上なんですよ~~

    • @minchione1
      @minchione1 7 лет назад +10

      BABY METAL くまさん1号 らしっすね。アドレス125で北海道までいったけどチャリダーにはかなわないって、チャリダーと話しておもった。

    • @ドットコム125
      @ドットコム125 7 лет назад +4

      歩いた時のが最上級でしょ

    • @usgrider102
      @usgrider102 7 лет назад +23

      伊能忠敬が日本で一番達成感を味わった説

    • @板垣退助-z2u
      @板垣退助-z2u 7 лет назад +4

      Unilte's Game Room. 伊能忠敬は途中で亡くなったよ
      弟子が最後まで完成させた

  • @相澤栄成
    @相澤栄成 6 лет назад +10

    楽しかったツーリングの思い出って以外と覚えていないんだけど、想定してないアクシデントがあったりしたツーリングっていつまでも覚えているんだよなー。大変だから嫌だというのはある意味当たり前の感情なんだけど、大変でも面白い、楽しいってのもあると思いますわ。

  • @sitan0001
    @sitan0001 7 лет назад +14

    人生に疲れた時に長距離ツーリングで癒されるオレは異端だったのか

  • @amanoshi
    @amanoshi 5 лет назад +8

    チャリのツーリングで体力が持たなくなったのでバイクを買いました
    こんな楽な乗り物はないと感じるようになりましたぞw

  • @poction
    @poction 5 лет назад +2

    二宮さん いいことおっしゃいますね。 苦労の末の喜び・・苦労もまた楽しですね。バイクには格別なものがあります。

  • @daisukesakamoto1658
    @daisukesakamoto1658 7 лет назад +2

    相棒がぐずった時自力で解決した時はそれこそレベルアップの音楽が流れまくりですねw

  • @kariya1975
    @kariya1975 7 лет назад +75

    もう沢山だ・・・!!!もうこりごりだ・・・!!!幾度もそう思ったハズなのに、もうこんなにツーリングがしたい!

  • @MINT-gl6hb
    @MINT-gl6hb 3 года назад +1

    何十時間長距離ツーリングして帰ってきて家に着いてもうしばらくバイク乗りたくねえ!って思うのに次の週にはまた何時間もバイク乗ってる、、、、

  • @カルロ-u9c
    @カルロ-u9c 5 лет назад +1

    車は行動範囲が広がるかもしれないけどバイクは世界が変わる。
    これがバイクに乗って思ったことだなぁ

  • @TreeWell2712
    @TreeWell2712 6 лет назад +1

    大昔、人間がまだ馬に乗って旅をしていた頃の感覚に近いものを、最も手軽に味わえるのがバイクだと思います。
    (そりゃ、本物の馬を飼って旅できれば一番いいですけど、それは無理なので 笑)
    だから、当然危険な目にも遭うし、疲れるし、大変な目にも遭う。
    でも、自分の中のDNAに擦り込まれた旅の記憶を呼び戻してくれる、とても貴重な経験だと思っています。

  • @k_yamasan3543
    @k_yamasan3543 7 лет назад +18

    北海道一人で一週間、3800kmフルキャンプで走ったけど、楽しかったね
    道中天気最悪だし毎日過酷だったし、いろんなトラブルあったけど
    でも自由だった

  • @darknightcrow111
    @darknightcrow111 7 лет назад +2

    チャンネル登録20万人いきましたね!おめでとうございます

  • @Yuuki1257
    @Yuuki1257 7 лет назад +3

    20万人おめでとうございます👏👏👏

  • @シロクロk
    @シロクロk 7 лет назад +48

    ライダー皆ドM

  • @togakushi6
    @togakushi6 7 лет назад +159

    あえて言おう!
    バイク乗りはマゾであると!

    • @pa3143
      @pa3143 7 лет назад +7

      どMですねわかります。

    • @Mad-hd3mw
      @Mad-hd3mw 7 лет назад +9

      ロード乗りは…

    • @windandmotocross
      @windandmotocross 6 лет назад +1

      笑いのセンスがあるコメントだな。

    • @筒井武-x1h
      @筒井武-x1h 6 лет назад +1

      やってやる!
      シャア少佐だってホモなんだっ!

    • @砂男-v7f
      @砂男-v7f 6 лет назад +1

      @@筒井武-x1h Zのシャアはホモ

  • @frcv51s
    @frcv51s 7 лет назад +3

    辛かっただけ記憶に残るな

  • @sasakippe
    @sasakippe 7 лет назад +7

    ツーリングは毎回「修行」だと思って挑んでます。

  • @masahirosekiguchi5856
    @masahirosekiguchi5856 7 лет назад +3

    バイクは快適な乗り物ではありません。
    それでもまた乗りたくなる何かを見つけてしまった人がバイク乗りになるのです。

  • @kinopic
    @kinopic 7 лет назад +4

    楽しい事っていうのは、結局疲れるものだと思います(´ω`)
    行ってみたい!→行ってみる(疲れる)→帰ってくる(振り返る)→思い出になる(楽しかった)。
    っていう感じだと思います♪

  • @ほいみー-g8h
    @ほいみー-g8h 7 лет назад +1

    いい事ずくめじゃないのはあたり前だし何があるか解らないからツーリングは楽しいし止められないのだ。

  • @kazuakiisse9781
    @kazuakiisse9781 7 лет назад +4

    よく長距離キャンプツーリングしましたが、思い返せば確かに大変だったこともありました。大雨あり、時間読み違えての眠たい夜間長時間走行あり、キャンプ場でスタックあり。でもなぜかその時はまったく大変だと思わなかったんですよね。覚悟が決まっていたというか。また長期休みがあったらキャンプツーリングしたいと思っています。

  • @yamadatarou1517
    @yamadatarou1517 7 лет назад +3

    不快で苦しく嫌なのは悪天候の時だけだな

  • @aiueo-akasatana
    @aiueo-akasatana 7 лет назад

    自転車もそうです。つらくて暑くて寒くて花粉症で熱中症になってしもやけになりかけて、装備も全て自力で各種電子機器のバッテリーを気にしてひたすら筋肉痛になりながら走る。だから楽しい

  • @める-c1h
    @める-c1h 3 года назад +1

    最近の車は乗り心地も良くなって快適になりすぎてる。
    あえて疲れる乗り物、かつ走ってて楽しいのがバイクかな!

  • @250sora2
    @250sora2 4 года назад +7

    高速道路でゲリラ豪雨、逃げ場がなかった時はマジで笑うしかなかったww
    でもいい思い出(^^)v