私は一番良いのはグランドピアノ。その次にハイブリッドの「CASIO CELVIANO Grand Hybrid」。3番目にアップライトピアノが良いと考えます。アップライトピアノでは上級レベルのクラシック曲の打鍵の速い箇所では鍵盤が速さに付いて来れないのでちゃんと練習もできませんし、鍵盤が戻らないため音が繋がってしまうのでちゃんとした曲になりません。アップライトピアノで練習してから発表会などでグランドピアノを弾くとタッチの違いがとても大きく困惑します。
@@空詩草 とてもよくわかります。私もCASIO GP1000を使っております。タッチは標準の重さでいつも練習しています。ストリートピアノではKAWAI のアップライトが駅にありましたので弾いてみましたが、すごく軽くておもちゃみたいでした。逆にいつも以上に上手に弾けました。娘も弾いたのですがおもちゃのような感覚に驚いていました。ゆーき先生はこちらよりアップライトピアノをおすすめしていましたが、個人的には、アップライトピアノを買うならCASIO CELVIANO Grand Hybridの方がタッチも良いですし、上級レベルのクラシック曲はアップライトピアノでは鍵盤が速さに付いて来れないのでちゃんとした曲にもなりませんし、練習もちゃんとできません。選ぶならグランドピアノかCASIO CELVIANO Grand Hybridが良いと個人的には思います。
アップライトと電子ピアノが家に有りますけど、どうしても弾きやすい場所に置いてあるのが電子ピアノなのでそちらばかり弾いてしまいます。
昔ながらの家なので、アップライトは応接間なんですよね。
でも長年調律してなかったので去年一念発起で調律しました。
これから音を育てていきたいと思っています。
ピアニストのコンサートとかリサイタルとかよく聞きに行くんですけど、やっぱりその人達と話すとピアノのタッチのことを言われています。
自信はまだ初心者なのでタッチのことまでは踏み込めませんが、最近思った音が全然出ないってことには気づけるようにはなってきました。
レッスンで使っているのは生ピアノですので日頃弾いている電子ピアノではやっぱり限界があるなと感じています。
家では奇麗でもレッスンでは奇麗な音が鳴らないのです。
応接間という障害はありますが、家に人がいないタイミングをもっとうまく活用してもっと生ピアノで練習しないとと思っています。
ピアニスト達に聞いた言葉はやっぱり本当なんだなってこの動画を見ていても思いました。
電子ピアノの見解、強く同意します。うちは住宅事情で電子ピアノなんですが、グランドピアノを試弾したとき全然思ったように弾けずショックを受けました。以来、週末は練習室を借りてアップライトで練習するようにしています。音が勝手に鳴るのと、音を鳴らすところが違いますよね。音の響きも本物のピアノの方が格段によく弾いていて楽しいです。
まあ、人によって目指すところが違いますからね。コンクールを目指す人がいれば、休日の自分の楽しみの人もいるし。わたしはモーツァルトやショパンの作った和音をなぞれるだけで幸せだから、電子ピアノでも充分♪
電子ピアノ派です。騒音問題でやむを得ないです。金持ちで防音室完備出来るなら、それは生のピアノが欲しいですよね!
だからあつかましく近くの駅にあるストリートピアノで練習しています。🤣
電子工学エンジニアです。電子ピアノの鍵盤の打鍵シュミレーションを電子的に再現して
ハードウェア的に再現する実験を受けたことがあります。結果は
生ピアノを購入した方が安価でした。
音楽プロの方からオーケを貰える程には遠いものでした。
アップライトピアノを小1から弾いていました。その後、電子ピアノも買い足しました。
難しい曲が弾きたいとか、音楽の道を志すという気はまったくなく、教養として習っていました。
小学校低学年のころは帰りも早く、ピアノを弾く時間は十分にあったのですが、
高学年になり、6時間授業や委員会、クラブ活動が始まると、帰宅が遅くなり、
宿題、お夕飯、お風呂を済ませただけで20時をまわってしまい、平日は弾けないのが不満でした。
ピアノのレッスンは平日だったので、グランドピアノが週1回1時間、アップライトピアノが土日数時間は弾けたのですが、
それだけだと、指が固まってうまく弾けないと感じていました。
当時は今ほど電子ピアノの技術が高くなく、ピアノを習うならアコースティックピアノがないと、というレベルでした。
それでも、平日に弾けることが嬉しく、0時を過ぎても弾き続けて、両親にたしなめられることもしばしば…。
今考えると、値段ばかり高く、キーボードと大して変わらないような電子ピアノを、よく買ってもらえたな、と思います😅
思春期で、友人関係や、受験の悩みも多くありましたが、帰宅してピアノを弾くことで、心が慰められました。
どちらも弾いた身として、確かに電子ピアノのデメリットには非常に納得します。
とはいえ、アコースティックピアノを導入するには、ピアノ本体代のほかに、床のリフォーム代、搬入費、
また、定期的な調律も必要であり、特に、家に防音室を作ることがほぼ必須になってくると個人的には思っているので、
さまざまな面から考えたとき、性能の良い電子ピアノに軍配が上がるかな…と思います。
アップライトピアノ60万、と聞くと、お手頃に感じてしまいますが、それ以外にかかる経費の捻出が難しいんですよね💦
ただ、やはり弾いていて気持ちがいいのは断然アコースティックピアノです。
引っ越しの予定がなく、費用も潤沢に出せるのであれば、やっぱりグランドピアノが欲しいですが、
音楽を生業にしているわけでもなく、趣味でやる分には、最近の電子ピアノは本当に進化しているので、電子ピアノで良いものを選ぶ、という選択になるかなと思います。
電子ピアノで練習している者です。電子ピアノでも着々と上手になっていっています。ですが、やはり生のピアノを弾いた時は感動しました笑
30年くらい前は電子ピアノが普及してなかったせいか、団地でも集合住宅でも子供が生ピアノガンガン弾いてましたよね?
道を歩いていればあちこちからポロポロピアノの音が聞こえていた気がします。今はそれは非常識というか、倫理観が変わったような。
私もマンション住みなので子供の頃とは違って泣く泣く電子ピアノで我慢してます。
たしかに。生ピアノを弾ける環境をつくれるかどうかですね。
電子楽器は今ある名器を真似たものの段階ではそのお手本に敵わずでしょうが、電子技術で今あるメカを凌駕することも期待したいものです。演奏では欧州の文化を真似た段階から、優勝者が輩出するほどに成長してきたように、楽器も日本から次の時代をつくるものが出てくることを楽しみに思います。
この動画を拝見して理解したのは、後期ロマン派や近代フランス音楽などは近現代ピアノの性能を前提として作られており、それを弾きたいのであれば生ピアノで練習しないと意味がない、ということです。逆に「電子ピアノでも問題ないケース」をはっきり言ってくれているのがこの動画の価値だと思いました。大人が趣味でポピュラー中心でやるなら電子ピアノで問題ない、ということもわかりますよね。ショパンはグランドピアノで弾くべきならば、バッハはチェンバロで、モーツァルトはフォルテピアノで弾くべきなのか、という議論もありうるわけですから、「近現代ピアノを前提として作られた曲をどれだけ弾くのか」がポイントとなる、ということが見えてきました。
私の集落の公民館に、「グランドピアノ」が、あります。1年に10回位の用事で足を運ぶ機会がありますので、その時に感じるのですが、誰も使用していない姿をみるとかわいそうだなぁーーー( 話によれば、どこの公民館に行っても、『ピアノ』があるところは、ないそうです。)従って、他の集落の人と比べたら、これだけ、恵まれているのだから、一人でも多くの人に「電子ピアノ」よりも、「グランドピアノ」に触れる機会があるのに残念だなぁーーーと、思います。
実家にはヤマハのアップライトがあり、それでずっと練習してました。
今は電子ピアノ(カシオ GP-510)を使ってますが、実家のアップライトより音が良いと感じます。
タッチも違和感を感じることはなく、進歩したなぁと思います。
もちろん、グランドピアノが許される環境なら即乗り換えます(笑)
アップライト、電子、そして今はグランドです。グランドの違いは、やはり音の「色」と表現の「幅」の違い、思ったように弾けた時のピアノとの「一体感」と「感動」(時々ですが。。。。笑)だと思います。一緒に歌ってくれる。。。。とてもじゃないけどもうグランド以外は無理です。夜譜読みなどで電子使うことはありますが。
以前、電子ピアノを長く弾いていたら指を痛めてしまいました!
なので手離して、生ピアノ(アップライト)に後付けでサイレント機能付けました。
家に家族いたり夜はサイレントで弾いています。
20万円くらいで付けれますよ。
本音は、防音室にグランドピアノ置きたい😅
私は一番良いのはグランドピアノ。その次にハイブリッドの「CASIO CELVIANO Grand Hybrid」。3番目にアップライトピアノが良いと考えます。アップライトピアノでは上級レベルのクラシック曲の打鍵の速い箇所では鍵盤が速さに付いて来れないのでちゃんと練習もできませんし、鍵盤が戻らないため音が繋がってしまうのでちゃんとした曲になりません。アップライトピアノで練習してから発表会などでグランドピアノを弾くとタッチの違いがとても大きく困惑します。
自宅外で毎日アプライトピアノを弾いています。自宅用にとカシオのデジピを指弾したのですが、あまりの違いに驚きました。タッチも音も違い過ぎます。まだ練習用なら、安物のデジピで十分かなと思いました~生ピアノが弾けたらのことですが。悩みますね~。
レンタルピアノでアプライトピアノを自宅で試してみようかななどと考えています。
ゆうき先生、勉強になりました。ピアノは、弾けないし買えないしですが、論理的に話されると納得です。親からのDNAによる才能や親のフォロー、それぞれの家庭の事情があり、そのご家庭で判断することになりますが、良い指針があると失敗する可能性が減りますよね。孫には音楽の楽しさを知ってもらいたいと思い、努力中です。今日は、丸の内ミュージックフェスのライブ配信を見ましたが、もうすぐ4歳の女の子の孫が子供たちのピアノ演奏を飽きずにかじりついて聴いていたので、凄いなと思いました。ショパンコンクールでは古海さんが気に入ったようです。孫はピアノは習っていません。おもちゃピアノで自由に弾いて楽しんでいます。孫と演奏会を聴きに行けたらいいなと思っています。今、一生懸命練習している未来のピアニストに感謝です。
住宅事情で生ピアノは無理。それにアップライトではなくグランドを弾きたい。なのでハイブリッドピアノの解説動画を観たい。それから比較動画(生vsハイブリッド、ヤマハハイブリッドvsカシオハイブリッド)もお願いします。
わかりやすいです。
おじさん、おじいちゃんの趣味や寂しさを忘れるなら、アコースティックピアノにこだわらなくてもいいです。打ち込めて人生豊かになるなら。
子供のピアノの練習音がご近所から聞こえなくなって、寂しいわ。電子ピアノを弾いているのか?構わないからピアノの音を立てて欲しいわ。ハノンだって真面目にやってるかわかっちゃうし、ソナチネをつっかえつっかえ弾くのも可愛いし、上手になったら聞き惚れちゃう。でもそういう事がイヤなんだろうね。ただどこのお家か分からないし、分かっても絶対何も言わないけどね。
マンションなので音が出せずカシオのセルヴィアーです。ストリートピアノでも毎日練習できるのでそれで我慢してます。
『素直な心』でブルグミュラーコンクールに挑戦したいです。
その昔、子供が某音楽教室に通っていました。始めはエレクトーン中心だったので、自宅では私のキーボード→電子ピアノでした。小3くらいからピアノ専門の先生について古典をやり始めたら、途端に腱鞘炎😱先生には「できたら生ピアノを…」と勧められて、知人宅のアップライトを譲っていただきました。
高い買い物ですから、電子ピアノ買う前によくよく相談すればよかったと思いましたね…
実家にあったアップライトを母と姉が売却してしまい、今さら非常に悔やまれます…私もですが子供にも、生のピアノ弾かせたくて……
ジャズなら電子ピアノでも大丈夫、楽器の響きを気にしなくていい、
というのは実際そのジャンルを弾く方が語られた方が説得力があるのかもしれません。
ジャンル問わず生のピアノと電子ピアノは全く別の楽器、という認識からスタートするのが正解な気がします。
ハノンのやりこみなど指の練習系に関しては、電子ピアノにも沢山メリットがある気がします。
小さいアップライトピアノなら電子のが良いね
アップでどう頑張っててもフルコンのイメージは無理です。その点では電子は一応フルコンのイメージが出来るからアップよりかはましだと思います
グランドピアノも3以上でないとダメですね
大人用のバイオリンを使っている人が16分の1で音が良い訳が無いのと同じこと
お邪魔します。
40才頃にピアノを再開したくなって、電子ピアノを買って練習していました。
木造アパートだったから、ピアノは置けなかったです。
レッスン前日と発表会前だけ、ピアノスタジオでベーゼンドルファーで練習していました。
あくまで、大人のシニア限定のコンクールでしたが、
ある程度の評価をいただけました。
が、グレードは五級以上が受かりませんでした。
電子ピアノは、細かいトリルや素早い打鍵の練習などに限界がありますね。
生ピアノでもピアノによって微妙に違うから
ピアノのタッチの違和感を、逆に楽しんで練習するのも
いいかなあと思いました。
貴重なお話をありがとうございます。
参考になります ありがとうございます。うちもマンションなのですが、ヘッドホンを使ったとしても、鍵盤を弾くボコボコした音がまるで何か打楽器を叩いているのかな?と思うくらい床下の空洞や床板に共鳴して糸電話の原理で伝搬してあらぬ方向の他の部屋で聴こえてしまい、電子ピアノであってもマンションでピアノの練習はダメなんですよね。
打鍵音は普通にその手のマットを敷けば、ほとんど問題ないくらいに軽減できますよ。
安い電子ピアノで練習してたから、生ピアノで綺麗な音を出す事が難しかった。
電子ピアノって押せば音が出るけど生ピアノはそうじゃないんだよな…
押せば音が出るのはエレクトーンじゃないの?
キーボードはめっちゃリズムの練習になるで!既存の曲を形変えたりするなら重宝するで。グランドピアノとキーボードの組み合わせが最強だな!
ピアノ欲しい😢
私は幸いにも、新品の生ピアノを買ってもらえたので子どもの頃から30年それを作っています。最近は、夜中の練習用に電子ピアノがほしいなと考え、KAWAIのCAシリーズを試弾したら、昔の電子ピアノの悪いイメージが払拭されるほど鍵盤のタッチや音色がよく驚きました。グランド・フィールというその名前通りのタッチ感で、ハンマーが弦を打つような感覚もありました。
ただ、生ピアノの音色に慣れていると、どんなに本物に似せて作られていてもやはり電子的な音だな、という感覚は残ります。マイクを通して出てくる生ピアノの音、みたいな感覚になるというか…
電子ピアノは調律しなくていいのが利点ですが、パソコン等のように精密な電子機器ですから経年で壊れたり音が出なくなったりしないのかな、と気になっています。
一年前のコメントに失礼します。
電子ピアノ買うより
生ピアノにサイレント機能付けるのをお勧めします!
スイッチで切り替えられるので
昼間は生音で、夜はヘッドフォンで弾く事が出来ますよ。
音もタッチも変わらないと思います。
@@usako3220
横から失礼します。
サイレントピアノは、ご購入と同時に取り付けられましたか?
ヘッドフォンを使用されている場合は、電子音に聞こえるらしいですね。
ピアノを痛めてしまうと聞きますが、いかがでしょうか。
価格が電子ピアノ一台買えるお値段もあり、躊躇します。
@@chaneko617
家のピアノは50年くらい前に買った
アップライトピアノです。
サイレントを付けたのは2年前です。
音に関しては、スイッチの切り替えで、10種類くらいの音色に出来ます。
グランドピアノの音色にすると
ほぼ生ピアノの音と変わらないような気がします。
音量の調節が出来ますし録音も出来ます。
ただヘッドフォンから音を聞いているので、長時間だと耳が疲れちゃうかな〜と思います😅
ピアノを痛めるかはわかりませんが
取り付けていただいた所で調律をしてもらってサイレントの調子も見てもらっています。
一軒家なので、昼間は音を出して
夜や家族がテレビを観ていたりする時はサイレントで弾いています。
サイレントピアノを置いてある
ピアノメーカーさんで試弾してみるのも良いかもしれませんね😊
参考になれば幸いです✨
@@usako3220
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。
サイレントピアノの後付けはハンマーに負荷がかかるリスクがありますので、定期的に調律とメンテナンスは不可欠だと思いました。
かと言って、ハイブリットピアノや電子ピアノは生ピアノとタッチの差があると聞きますし、一長一短があって悩みどころですね😥
@@chaneko617
もし電子ピアノを検討しているなら
絶対にプラスチック鍵盤はやめた方がいいですよ💦
弾きずらいし指を痛めるかも、、。
ヘッドフォンからの音は良いですが
スピーカーから出る音は
生ピアノの音とは全く違うと思いました。
私は木製鍵盤の電子ピアノを持っていましたが結局手離してしまいました。
電子ピアノは、いろいろな機能が付いていて
楽しい面もあるんですけどね!☺️
趣味でピアノを弾いてる主婦ですが、評判の良い木製鍵盤の電子ピアノを購入したんですがすぐにスピーカーから雑音がしたり鍵盤がカタカタしはじめ返品しました。鍵盤が軽くてテキトーに弾いても良い音がでるデジピが楽しかったのですが、スピーカーからの音が味気なくつまらなくなりました。ピアノという芸術をたしなむ以上、生ピアノは必須だと思います。
ショパコンあたりからゆうき先生のご意見に賛同しています。もっともっとピアノの問題に切り込んでください。これからも楽しみにしています^^
電子ピアノで👆
練習して🔨ストリートピアノで😆音を❗確かめています😃素人はそれで❗
充分‼️😍
楽器メーカーさん、アコースティックのピアノで重量の軽いものは作れないのでしょうか?アコースティックのピアノで音色はそのままで音量を抑えられるピアノ、できないのでしょうか?
自動演奏だとか遠隔演奏だとか自動で伴奏されちゃうピアノだとか、技術は進んでいるようだけど、住環境を選ばすに置けるようなアコースティックのピアノ、作ってほしい。。
電子ピアノはすぐに型落ちするけれど、アコースティックピアノは新製品の値段が上がっても性能が格段に変わっているわけではないですよね。。
ロマン派の曲を弾かない人なら電子ピアノで練習できます。私は当てはまります。時々生ピアノを弾いて嬉しいので逆に練習しておこうと思います。
アップライトとグランドピアノは全然違うと娘は言ってます。アップライトより良い電子ピアノのほうがマシだそうです。いまは電子ピアノでショパンを弾いてます。ちなみに、YAMAHAです。お値段は以前持っていた中古アップライトの2倍はしました。
コメントありがとうございます。
娘さんの言っている通りだと思います。
電子ピアノはヤマハの何を使っていますか?
ゆうき先生いつも勉強させていただきありがとうございます。
私の練習はアップライトですが、
発表会本番はグランドなので、
直前は何時間もグランドをレンタルしに行っています。昨年の曲はペダル3つとも使いましたので、GPが欲しいなと、すごく思いました。UPではペダルの踏みかえ練習や音色の確認もできなくて。そうこうしている間に値上がりしてしまったのですね。電子でもグランドのペダル仕様はあるのかしら?調べてみます。
こればかりは感じられる感性や聴き分けられる耳が無いと、先生がおっしゃっている意味は理解できないと思います。
一番かわいそうなのは、お子さんは良い感性や耳をもっていても、親がそうではなくて「電子ピアノで何が悪いんだ」「違いはないじゃないか」ってなっちゃう事だと思います。
打弦式の電気ピアノで良いのはないのかな
ピアノが趣味か仕事にするかで良いだろう
おとなの趣味なら何でもいいと思いますが、将来ある若い子にはグランドピアノ弾いて欲しいなぁ。
おそらく、クラシックやジャズのプロだと、はじめのうちからグランドピアノ弾いてきたと思います。
アップライトもダメだと思います。
通りがかりのコメントで失礼します。おすすめに出て来たので拝見しましたが、一部、違うのではないかと思うところがあったのでコメントさせて頂きました。
クラシックピアノの講師をされているとのことで、JAZZピアノのことがあまりお解りでなく、即興ピアノと同列に考えられているのではないかと思いました。
即興ピアノとは、恐らくRUclipsなどで素人のピアニストが動画を上げているストリート系ピアニストの事を指しているのだと思います。それと本物のJAZZピアノは、全くの別物です。彼等が「JAZZを弾いてみた」などと言うので、同じようなものと認識されているのだと思いますが、JAZZを知っている人達は皆、異議を唱えているようです。
本物のプロのJAZZピアニストは、ストリート系RUclipsピアニストのように、雑な運指もしないし、ハーモニーの使い方も彼等とは全く異なり大変緻密です。ストリート系のような全く無意味なアルペジオを使うこともないし、意味のないところでの速弾きもしません。
こちらの動画の説明では、ドビュッシーなどの印象派のピアノは響きが大切なので、アコースティックピアノが良いとありましたが、そもそもモダンJAZZやBossa Novaは、印象派からも強い影響を受けた成り立ちがあり、響きが大変重要です。
JAZZを正確に弾こうとすると響きが大変重要になって来るので、アコースティックか電子かを問わず、機種や個体差が大変重要になって来る印象を持っています。当然、状態の良くないものや、性能の劣る電子ピアノでは鳴りが悪く、細かい響きが正確に聴こえて来ません。
JAZZでも原則、アコースティックピアノに大きく軍配が上がると思いますが、個体の状態が悪かったり、安価なアップライトよりは、性能の良い電子ピアノの方が弾き心地が良い印象を持っています。
コメントありがとうございます!確かに、即興ピアノとジャズピアノを同じように扱ってしまった点は誤解を招いたかもしれません。響きや表現の重要性についても、ご指摘の通りですね。また、状態の悪いアコースティックよりも、性能の良い電子ピアノの方が演奏上良いという点にも同意です。非常に参考になるご意見をありがとうございました!これからも学んでいきたいと思います。
生ピアノは高すぎる
あと、マンションだと夜は音が😞
@@中村紘子-p6w わかります😢私の家はアパートなので電子ピアノにしています!
一軒家です。4歳のとき、80万で購入しました。だが!30年以上調律してません。それでも演奏を続けてます。現在 42歳です。
@@ホープ-u4b調律はしてあげて....
反田さんも電子ピアノだったそうですね
そ、それはナイショで
アコースティックピアノ(アップライト)をグランド・ピアノのタッチに近づける機構の物を開発された調律師の藤井さんと言う方がいらっしゃるのですが、その方が作ったグランフィールは試弾されたことはありますか。
ギターみたいに生ピアノも20万ぐらいで手に入れば買う人も増えるんでしょうね🥺
ピアノの場合は、お金だして買える人は居るでしょうけども、厄介なのは「音が大きくて」隣家から通報されそうだという点じゃないでしょうか?
@@johnsmith3229 グランドピアノもアップライトピアノみたいに消音器とか付けられたらいいのになと思います😭
良い電子ピアノと20万ぐらいの電子ピアノの音の違いはさほど分かりませんが、グランドピアノの音はもう綺麗すぎます
@@Ruru-rq7xk 生ピアノ。50台くらい次々に試奏すると、「やっぱり違うなあ」と初心者レベルであっても気がつくようになりますよね。1台だけ、弾いていても違いに気が付きませんが。また腕前の違いも大きくて、初心者レベルだと、どのピアノが良い音がするのか?が、実は分かりません。上達するにつれて耳、感性も発達し「さらに良いピアノの音とは何か?」が、すこしづつ見えてきます。
私の場合、幸運なことにKAWAIさんとコミュニケーションできる環境にあるため、ピアノを多く試奏させてもらえる環境にいます。同じ型番でも、音が違う。そこが「生」ピアノだなと、今更ですが痛感させられます。
都会の場合、ピアノに限りませんが音が騒音となり問題になりますよね。そこが悩ましい。皆んなが悩むところでしょう。
そして消音器ですが。
ピアノもギターもボディー、響板を「震わせて」最大の音色を引き出すため、消音は音を殺すことをも意味します。やはり「鳴らして」なんぼ、の楽器なんですよね。
電子ピアノから開始して、電子ピアノしか弾いてないという人が、生ピアノを弾くと「鳴らせません」。かつ、生ピアノの鍵盤が非常に重いと痛感される人が、とても多いですね。
鳴らせない、と衝撃、落胆というパターンが非常に多いのです。
逆に生ピアノで立派な演奏できる腕前の人は、電子ピアノでも名演。
この違いは、決定的だろうなあと思ってまして。
@@johnsmith3229 スクショしたいレベルの回答有難うございます😳
ギターはコードでアンプに繋いでエフェクトかけたりして鳴らす半分電子みたいなところもあって、アンプにヘッドホンも出来るから、ピアノもそんな感じで音色や弾き心地何の変化もなく消音出来るようになったら素晴らしいなと思うんですけどね🥺
アップライトの消音機も様々、グランドピアノのサイレントとかもあるようですね👀
電子ピアノはコスパ的にカワイの木製鍵盤にしたので素人からするとピアノ教室のグランドピアノよりタッチ重い感じがしますが、本格的なレベルになってくると強弱の出せ方とかきっと全然違う部分が出てくるんでしょうね🫢
素人な子供と私が始めたレベルなのでそこまで行けるのかは不明ですが🤣
ピアノという楽器、すごく奥が深いですね✨
@@Ruru-rq7xkさん、こちらこそありがとう。ギターですけどね?生のアコースティックギターがありますでしょ?あれも、強弱でボディー(松などで作られており響板です)の振動は変化しますので、音色が変わってきます。アコースティックギターの場合、弦をひっぱたくことでギターの表板のブリッジという黒い板の部分に弦振動が伝わり、その黒い板ブリッジの振動が、表板(これが響板)に伝わって、大きな音に増幅する原理です。さらに、ギターって、、横板と、裏板がありますでしょ?表板が増幅した音は、横板や裏板に衝突します。音は乱反射します。その乱反射がね?さらに深い音色を醸成するのです。表板は松などですが、裏板などはマメ科のローズウッドだったり、あるいはマホガニー材だったり。音はそれぞれ、大きく違ってきます。同じ型番であっても、まったく違う音色になり、そこが楽器の奥の深さになります。
このアコースティックギターに消音機つけてしまうと、やっぱり「音が死んで」しまうんですね。そして、普段の練習で大きな音を出したり、弱音で弾いてみたり訓練くりかえすことで、はじめて腕前が上達してゆきます。
だからギターであっても、ピアノであっても、やっぱり「その楽器が持っている」本来の音、音量を追求して、練習する必要があるなと痛感しています。
ただ、前回もお話しましたが、都会であれば本来の音量で練習すると、警察に通報されてしまいます(騒音で)。マンションなら、上下、隣室を考えると、大きな音ではならせませんよね。
実は、エレキギターに関しても、ピッキングというテクがあります。このピッキングなんですが、米国、欧州の子供たちは日本人よりもはるかに上手いのです。その理由の一つは、米国などは一定の音量でエレキギターを演奏できます(自宅で)。でも、日本ではそれが不可能。ゆえ、日本人はアンプを使わず、エレキギター単体を弾いて練習してます。でもアンプを通して大きな音で弾くと、ピッキング粗がよく聞こえ、修正できるんですね。アンプ使わないと、自分のピッキングの不味さに気が付かないままという悪弊が生まれてくるのです。厄介なんですよねえ。
KAWAIの電子ピアノですか?
ですか?よいですね、私KAWAIの生のピアノを弾いてます。電子もあるのですが、鍵盤の重さ、反応なども違いますが、やっぱり「生」のピアノは、鳴らそうと思っても、思うように鳴らすことができませんね。本当に難しいです。生ピアノで訓練してきた人なら、電子も上手に鳴らします。でもその逆は、ちょっと不可能に近いかなと痛感してます。
私は電子ピアノが、どうのこうのという立場には立ちません。それぞれ、個性のある、独立した楽器だと思っているからです。電子ピアノには、電子ピアノなりの鳴らし方があります。難しいですよね、電子ピアノだろうが、生ピアノだろうが。
でもRuruさんの会話には、音楽を楽しみ、ピアノ演奏を楽しんでおられる感じが、こっちにも伝わってきてますよ。とっても楽しそう(笑)
私も実は、今、思うところあって、ピアノを猛練習しているところなんです。もっと上手くなりたい、もっと良い音で鳴らしたい、と強く思っていて。お互い、がんばりましょうね。
分譲マンション買って15年
入居と同時にアコースティック
入れ、クレーマーに
嫌がらせの苦情
アビテックスを入れても苦情
九年間電子で耐えて
やっとそのクレーマー
離婚して出ていきました。
(殆どやっかみでしたが。。)
じっと我慢して
15年大事に持ってました
何度ももう全部処分しようと
考えたことか。。。。
辛かったです
やっと演奏できる時が来ました
来月一日にアビテックスにエアコン入れます。
アコースティックが一番なのは
理解しています
でもできない事情もあるんですよね。。
アビテックスにしても漏れる音や振動については、それを気にする側が100%悪いですよね
ピアノを弾く権利の方が大切ですよね
クレーマーの後の新入居者にはちゃんと常識ある我慢をしてもらいたいですね
@@坂井丈
長年の思いが実って
8月にベビーグランドに買い替えました。ruclips.net/video/z-G7eiKr_hk/видео.html
是非ご覧くださいませ。
嬉しさいっぱいのお馬鹿な俺ww
分譲マンションでグランドピアノはご近所さんは地獄な気がしますが、大丈夫でしょうか?
@@hn8696 防音しました。
大丈夫です。
クレームしてたのは
ピアノ持ってますとご挨拶した
その人1人
しかも、その後外に男を作り
離婚して出て行きました
その後は夜中弾いても
何も言われません。
そのための防音です。
所詮、妬みでした。
喧嘩やトラブルを起こし
自分が優位に立つことが快感
それが趣味、性壁の人でした。
CASIOの電子ピアノはタッチが14bitハイレゾベロシティで動いてるのでタッチの段階が細かいんですよね。やっぱりプロはその違いがわかるんですね。
詳しいですね。楽器メーカーにお勤めですか?それとも音響工学を学んでいらっしゃるんですか?
@@Taka-Musics-Labo 取説をよく読むと書いてるだけですよ。
@@Naoya500
そうでしたか。ご自身の言の様に書いていらっしゃるので、お詳しいなぁと思いました😅
@@Taka-Musics-Labo 電子ピアノの内部での音源のコントロールはMIDI信号で制御されてますが、ほとんどの電子ピアノではタッチの強弱はMIDI標準の7bit、127段階になってますが、CASIOの場合、最近できた拡張規格の14bitハイレゾベロシティ、16,256段階になってます。クラシックのピアニストだと、この粗さときめ細かさの違いは分かる人が多いんじゃないでしょうか。他者と差別化しているところなのに製品特徴としてはアピールしてないのが不思議です。過去製品のPX-5Sではアピールしてましたけどね。
@@Naoya500
またまた~😲調べ込んでいらっしゃいますね~。
専門的過ぎてさっぱり分からん😅凄いです👍😃
実家のアップライトで子供の頃ショパンのエチュード程度まで練習し、今は一人暮らしの電子ピアノを使っていますが、
実家に帰ったときに生ピアノを弾くと、
・軽く引いた鍵盤でも音がうるさくてびっくりする。
・連続した音の細かい感覚が鈍る。(単音なら問題ない。)
ので、元の感覚を戻すのに少し時間がかかりますね。
特に後者は電子ピアノはデジタル信号なので、打鍵の感覚が一音ごとに不均一になってしまい生ピアノで聞くとデコボコした音になります。
自分は電子は速攻で飽きてしまって家では全然弾いてないですね...
電子なら最低でも物理モデル音源、鍵盤は生でもメーカーや機種によって違うので弾いてて電子っぽさをあまり感じなければ良しかな...と思ってます。
アコピでないとダメだ論は良いとしても、アップライトでも同じ効果が得られる?
「グランドピアノでないとダメだ」と言った瞬間にほとんどの人が脱落すると思うけど。
流行ってた時代でも子供のために家にグランド置いてた人はほとんど居なかったし。
その人は中途半端な先生に習ったせいもあって音楽家の道は諦めたんだけど、トラウマになって二度とピアノは弾きたくないのだそうで。
先生間の繋がりがあって、日本ではコネのない先生はダメなんだとかなんかドロドロした政治に巻き込まれちゃう。
子供の頃習っていた時は生のアップライトを持っていましたが結婚するときに、床補強のない家だったので、
他人にあげてしまったんです。
昔の時代錯誤か、床補強神話がすごくて、本当は補強しなくても置けるみたいですね。
で10年近く使ってる電子ピアノがそろそろ寿命がきて音が所々出なくなって来ました。で、買い替え検討していました。電子ピアノの少し高いのを考えていましたが、ピアニストの方や先生のようなピアノの先生のお話を聞いて、やはりクラシックをしっかり学ぶには、生のピアノは必要だと痛感しています。というのも、
時々練習室や、イベントで高価なグランドピアノの試弾会に参加したりしてるんですが、元もと電子ピアノの弾き方に慣れてしまっているので、生ピアノの感覚がしっかり掴めず、音がちゃんと出せてないなーと痛感してます。私はクラシック以外にもコード奏法を使ったピアノ弾き語りもやるんですが、やはり生のグランドピアノでやるのはとても気持ち良いですね。住宅事情と、予算でグランドピアノは買えませんが、アップライトピアノ探しの旅をやっています。なるべく早く生ピアノを買って、しっかりと練習していきたいですね。
ロックバンドやっててちょっとピアノを取り入れてみたいとか
弾きたい曲が1曲弾ければそれで満足とか
色んな人がいますからね
ピアノ=ガチクラシックっていう固定観念は捨てた方がいいと思います
有名メーカー製でも安い電子ピアノは強弱方向の音色の変化が乏しく(4段階)、音楽表現を意識し始めると厳しくなりますね。あと、私の電子ピアノはスピーカーが貧弱なので、立派なスピーカーに接続しています。音量をグランドピアノに揃えたら、違和感も大幅に減少しました。
ピアノを習う・練習する!という事は、実に、困難な事だと私は思っています。他の楽器にも言えますが!音・振動・練習場所・時間帯等々。
理想と現実は違うのだよ…
深夜に生ピアノが弾けないので電子ピアノというのは練習に影響はありますか?
譜読みや簡単なレベルの曲でしたら問題ないかと思います
@@ピアノ講師ゆうき
副科ピアノなのですが大丈夫でしょうか?
カシオのセルビアーノはハイブリッドですよね?
鍵盤の重さも調節出来るそうですが、それでもやはり生ピアノには敵いませんかね?
私も昔は生ピアノのアップライトとグランドを持っていましたが、事情で手放し、数十年経った今は環境の問題で生ピアノはとても無理です。
生ピアノでなければプロになることは諦めなくてはなりませんね。
CASIO GP1000を使っています。鍵盤の重さも調節できますが、重くしなくてもデフォルトでそれなりに重いです。レッスンやストリートピアノでYAMAHAのグランドピアノを弾きますが、YAMAHAのグランドピアノの方が軽く感じるくらいです。また、鍵盤はCAISOの方がより高級に感じます。グランドピアノの鍵盤がおもちゃに感じるくらいです。タッチに関してもゆうき先生とは違う感じを持っています。CASIO GP1000の場合、タッチもグランドピアノ以上にちゃんと弾かないといけないです。だからCASIO GPを普段使ってたまにグランドピアノを弾いても違和感なく弾くことができます。ハイブリッドタイプですから弦はないですがハンマーはあるし音もそれなりです。後は入っている音が気にいるかどうかだと思います。以前はローランドの電子ピアノを使っていて、CASIO GP1000に入っている音に慣れるのに大分時間がかかりました。CASIO GP1000は島村楽器とCASIOのコラボでベースはGP510ですが、音が余分に入っているのと液晶が日本語表記ということです。GP510は英語です。
空詩草さん
CASIOのGP1000をお持ちなのですね^ ^
今の自分にとって欲しい楽器のひとつです。
詳しい情報をありがとうございます♪
生はもうどう考えても楽器NGの私のアパートでは無理なので、せめてハイブリッドで少しでも生に近い電子ピアノをいずれ購入しようかと思っています。
生は私にはもう永遠の叶わぬ夢ですね^ ^
いちどは諦めかけたピアノですが、人生の後半に入って再度挑戦しています。
空詩草さんからとても励みになるコメントをいただき、希望を捨てずにやって行けそうです。
ありがとうございました^ ^
@@空詩草 とてもよくわかります。私もCASIO GP1000を使っております。タッチは標準の重さでいつも練習しています。ストリートピアノではKAWAI のアップライトが駅にありましたので弾いてみましたが、すごく軽くておもちゃみたいでした。逆にいつも以上に上手に弾けました。娘も弾いたのですがおもちゃのような感覚に驚いていました。ゆーき先生はこちらよりアップライトピアノをおすすめしていましたが、個人的には、アップライトピアノを買うならCASIO CELVIANO Grand Hybridの方がタッチも良いですし、上級レベルのクラシック曲はアップライトピアノでは鍵盤が速さに付いて来れないのでちゃんとした曲にもなりませんし、練習もちゃんとできません。選ぶならグランドピアノかCASIO CELVIANO Grand Hybridが良いと個人的には思います。
DTMキーボードとごっちゃになってる?
電子ピアノならローランドGP609やヤマハCLP-785とかが比較対象かなと。
要するに電子ピアノで芸術は学べないし、練習する時間が、生ピアノに比べて無駄になりやすいということだと思いました。
練習に同じ時間をかけるなら、生ピアノということですね。
オートマ車を運転し続けているとマニュアル車を運転できなくなる、
発信者が着信者に予め分かっている事が多い「対個人通話」を各自のスマホでばかりしていると、
固定電話での「フォーマルな応対方法」を知らなくなる。などという事例と同じ事がピアノ演奏でも起こりますね。
素晴らしい例えですね👏
分かりやすいですょ✨
@@eviforest1931
フォーマルな電話のたとえは実際に新聞の「就活」関係の記事に出ていた実例です。
由々しき世の中になったものです。
敢えて電子ピアノ擁護派として書き込み致します。
電子ピアノはmidi信号を扱うDTM機器としての認識ができると見方が変わってくるように思います。
midiはかなり昔に作られた規格で今も各電子楽器にそれが踏襲されています。
これは「どのタイミングでどの強さで鍵盤を弾いた、ペダルを踏んだ」みたいな演奏信号です。
もちろんリアルタイムに記録しmidiファイルというデータにすることもできます。
規格が同じということは、数十年前の電子ピアノで、現代の最新ピアノ音源も鳴らすこともできるわけです。
電子ピアノ内臓の音源ではなく、PCにインストールするピアノのソフトウェア音源を使うという手段もありますし、
自演奏機能持ちの生ピアノに繋げばその生ピアノの音で再生することもできます。
レコーディングも生ピアノならマイクのセッティングなどが大変なところ、電子ピアノやソフト音源なら即クリーンな音で可能となります。
PCに繋いでシーケンサソフトなどと連動させれば、ピアノ風の電子鍵盤は楽曲制作のツールとしても心強いパートナーにもなります。
もちろんデジタル世界と現実世界のギャップは依然として大きく、先生仰るような問題は多々生じるかと思いますが、
現代でも電子ピアノの質が良くなってきていると先生含め皆が認められてるように、
今後テクノロジーの発達によりその溝はさらに埋められていくだろうと考えているのと、
自分はかつてピアニストよりも作曲家を目指していたので、上記のような利便性をとってかなり早い段階から電子ピアノ派になってしまいました。
結果としてそれは確かに、自分がピアノ弾きとしての成長が止まる一因になってしまったかもしれません。
ただ今はピアノに向かう代わりに、マウスを構えてPC画面とにらめっこしながらソフトウェアのピアノ音源を鳴らし、
どうやったら実際の演奏と同じような表現をデータとして作れるか、というのを追求しています。
同じ打鍵の強さでもタッチが違うと音が変わる、という現象はこちらの世界にはありませんが、
可能な範囲でも細かい値の制御によるフィーリングの変化など、「演奏の作りこみ」の奥深さは味わえているように感じています。
今、30万円ぐらいのクラビノーバを所有してます。
現在ソナチネ中ですが、演奏以外で電子ピアノのデメリットだけですが、お伝えしますね。
①電化製品なので、中古としては価値が下がる。
②壊れてメーカーに部品が無ければ、その電子ピアノは終わり。
③以前台風の時に練習してたら停電になり、弾けなくなった。
また節電注意報が出てるときは、「練習してもいいいのかなぁ」と、練習が遠慮がちになる。
やはり、クラビノーバは電気がなければ、動かないと実感しました。
予算が無い、置き場が無い、夜に弾けない、どうせプロにならない、所詮は趣味、どうせ途中で辞めちゃうに決まってる、
など、何だかんだと理由を付けてデジタル・ピアノになさる方は、昔から多いですね。
それにしても、ゆうき先生はデジピの選択肢にRoland製を絶対にお挙げになりませんが、何故ですか?
タッチがあまり好みではありませんでした
@@ピアノ講師ゆうき
お返事をありがとうございます。
同じ理由で私は他社のデジタルピアノを好みません。
特に、CASIOは元々楽器メーカーではないという出自から、根本的に選択肢とは認識していません。
ヤマハやカワイは確かに元々ピアノメーカーではありますが、性能がいいのはあくまでもアコースティックピアノであって、
初めからシンセサイザーやデジタルピアノメーカーであるRolandやKORGには敵わないと思っています。
この様な理由から、私はYAMAHAやKAWAIは選択肢に入れてもCACIOは入れません。
ゆうき先生とはデジタルピアノの選別基準が正反対ですね。
別に生ピアノが上達しなくてもいいです!電子ピアノが上達すれば!これから電子ピアノの時代です(笑)
ジャンルによればそういった考えもありだと思います。
@@Taka-Musics-Labo あのTakaさんですか!いやーまさか見られているとは思いませんでした。恥ずかしい!(笑)今週の音楽本舗すぱいすは無かったみたいですね!
本物の音の良さも、分かって欲しいな~
生ピアノの面白さは たまらんですょ
ジャンルにもよりけりですが、両方のいい面を知る事も大事かな?
@@eviforest1931
同感です。
生ピアノはデジタルピアノやシンセの様に色んな楽器音を出す事は不可能ですが、
その代わり、色んな音質の音を弾き分けて出す事ができますね。
無論、そういう弾き方ができるのは上級者とプロだけでしょうが😃
ここが「アコピとデジピは全く別物」とか、「デジピは所詮は家電」といわれる理由でしょう。
はい。お返事ありがとうございました!
言い控えていましたが、生徒さんには
電子ピアノはピアノじゃないよ 別ものだよと言ってます💦 出来れば、生ピアノに触れて欲しいです! 教えがいが ないです(TT)
どっちも買えばいい話(暴論)
どうせ上手くなれないから、安い電子ピアノでいいやって感じです笑 下手の横好きなので。
ストリートピアノとかちょい弾き、あるいは乱入、そんなのを弾きたい人がデジピで練習したものを弾こうとするとキーが重すぎて全く弾けないのに愕然とします。
全くリアルピアノを再現してません。ハイブリッドピアノでさえもダメです。
楽器店は「ほらこっちの鍵盤もあっちの鍵盤も50gだぞ」とか分銅乗せて喜んでますが、これは力積を測ってるだけで打鍵のエネルギーを全く測ってないです。
サンプリング音源なんてどうでもいいです。まずは電子ピアノの設計をリアルキータッチに大幅に変えてほしいです。
スタジオやバンドやRUclipsだけで弾いくならデジピで十分です。ただ街にリアルピアノがあったらクラシックを弾きたいなと思う人には無理です。
クラシックをメインにやるなら生ピアノ。ジャズ・ポピュラー・ロック系をメインにやるなら生ピアノは宝の持ち腐れ。