【不安感】神経が過敏で心が落ち着かなくなる原因と桂枝加竜骨牡蛎湯

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024

Комментарии • 36

  • @user-xq2lf7zy7x
    @user-xq2lf7zy7x 3 года назад +4

    試してみます
    ドラッグストアで購入したやつですが箱には不安、神経とあるので、まさかこれが胃腸に作用するとは思わずこの動画を見なかったら気付けませんでした。ありがとうございます

    • @pkampo
      @pkampo  3 года назад +1

      ご参考になれば幸いです。
      体質に合っていると
      色々な症状の改善に効果があります。
      お大事になさってください。

  • @lomeright.
    @lomeright. 8 месяцев назад +2

    はじめまして。更年期前の不調で婦人科に行きこれと加味逍遙散を処方されましたが…。
    加味逍遙散は味が不味くRUclips等で調べても胃腸の弱い自分には合わないと分かり服用は諦めました。有益な情報ありがとうございます。
    処方される際薬剤師に胃腸が弱いことは話しましたが加味逍遙散は大丈夫と言われたのにネットではそうでもなく皆さんのコメントのほうが頼りになります。薬害とまでは言いませんが医師の処方する薬が自分に合うとは限らないので自分で予防線を張るなり護らなければいけませんね……

    • @pkampo
      @pkampo  8 месяцев назад

      漢方薬に限らず合う合わないは
      微妙な匙加減が
      必要なこともありますので
      ご自分を守るための予防線は
      とても大切なことですよね。
      貴重な体験談からのコメント
      ありがとうございます。

  • @user-vz3lj8bn1b
    @user-vz3lj8bn1b 3 года назад +4

    初めまして。
    拝見させて頂いてます。
    更年期障害で、動悸(朝目覚めから)、不安感、頭痛、眩暈、異常な首肩こり、やる気が出ない。
    3年程その他色々な症状で辛いです。
    今は、一週間桂枝茯苓丸を飲んでいます。
    眩暈感は良くなった感じがします。
    こちらの漢方と兼用で飲んでも宜しいでしょうか?
    解りやすい解説で、こちらが良いように思います。
    特に動悸と不安感、首肩こりを失くしたいです。
    今は安定剤でエチゾラムを飲んでいます。
    宜しくお願い致します(..)

    • @pkampo
      @pkampo  3 года назад +2

      大変ですね・・・
      桂枝茯苓丸と併用するのは
      東洋医学的な組み合わせでは
      特に問題はありません。
      ですが、ご投稿者様の
      体質に合っているのかどうかは
      分かりませんので、
      桂枝茯苓丸を処方していただいた
      医療者にご相談なさって
      体質的な判断をされてから
      服用することを
      おススメいたします。
      お大事になさってください。

  • @youkoko7007
    @youkoko7007 2 года назад +9

    私の症状は、
    ①神経過敏(死に対する不安と恐怖、些細なことで不安や恐怖になる)
    ②健康不安(自分の健康を気にする)
    ③息苦しさ(窒息感)
    ④首こりと肩こり
    ⑤予期不安
    ⑥頭が重く、ボーッとすることがある
    ⑦不安感と恐怖感が強く出る
    ⑧集中力低下
    ①と②を常に頭の中でグルグルしてます。
    これらに効果は見込まれますか?
    精神科に通っていますが、漢方は抑肝散だけ飲んでいます。

    • @pkampo
      @pkampo  2 года назад +3

      大変ですね・・・
      漢方薬は
      ○○という症状だから
      △△という漢方薬を
      使うと考えるよりも
      □□という体質の傾きによって
      ××という症状がでるので
      ◎◎という漢方薬で
      □□という体質の傾きを整えて
      ××の症状が出なくなるように
      と考えて漢方薬を選びます。
      ですので、お書きくださっている症状を
      起こしている原因が
      桂枝加竜骨牡蛎湯の働きによって
      改善されるタイプであれば
      効果は見込まれると思います。
      ですが、精神科で抑肝散が
      出されているとのことですので
      診断していただいている先生に
      ご相談なさった方が
      良いと思います。
      お大事になさってください。

    • @hana.lun111
      @hana.lun111 Год назад +3

      私の症状と全く一緒です。その後、症状はいかがでしょうか。私は2週間前からこちらの漢方を処方され服用を始めたばかりです。お互い少しでも生きやすくなりますように。

  • @cy589
    @cy589 Год назад +1

    辛夷清肺湯と桂枝加竜骨牡蛎湯をいっしょに飲んでも大丈夫でしょうか。

    • @pkampo
      @pkampo  Год назад

      体質の傾きの状態が
      辛夷清肺湯と
      桂枝加竜骨牡蛎湯を
      必要としている状態であれば
      一緒に飲んでも大丈夫です。
      ただ、アレルギーなどの
      報告もあるようですので
      出していただいた先生に
      よくご相談なさってください。
      お大事になさってください。

  • @mi-44
    @mi-44 Год назад +1

    こんにちは♪柴胡加竜骨牡蛎湯とは体力の違いだけですか?
    お腹に強い動悸があり
    神経過敏です。自律神経がかなり乱れてますが
    多分体力は弱くはないのでさいこの方を選びましたが作用は同じですか?比較的どちらも安全ですよね大きな副作用はあまりないですか

    • @pkampo
      @pkampo  Год назад

      柴胡加竜骨牡蛎湯は
      メーカーにより差はありますが
      乾燥させる働きがありますので
      乾きによって
      不快な症状が起きている場合には
      単独では使いにくいかもしれません。
      ご参考になれば幸いです。

  • @user-kg4re3vw3u
    @user-kg4re3vw3u Год назад +1

    今この漢方を使っているのですが、名前に牡蠣(ボレイ)とあり、これは牡蠣の成分が含まれているということでしょうか?もしそうなら牡蠣に多く含まれている亜鉛の摂取にもつながるということでしょうか?

    • @pkampo
      @pkampo  Год назад +2

      牡蛎(ボレイ)は
      牡蛎の殻の部位を
      生薬として使います。
      殻の部位にも
      多少は亜鉛が
      含まれてはいるようですが
      身の部位程には
      含まれていないと思いますので
      あまり期待できないかもしれません。

    • @user-kg4re3vw3u
      @user-kg4re3vw3u Год назад +1

      @@pkampo 返信ありがとうございます。今、亜鉛のサプリを摂取したいと考えているのですがこの漢方との併用は可能でしょうか?

    • @pkampo
      @pkampo  Год назад

      一般的な話になってしまいますが
      桂枝加竜骨牡蛎湯には
      亜鉛がほとんど含まれておりませんので
      過剰摂取になってしまうなどと言った
      問題は起こらないと思います。
      ただし、ご投稿者様の体質において
      併用が可能かどうかは
      分かりませんので
      漢方薬を出していただいた先生に
      直接ご相談されてから
      服用なさってください。

  • @user-ls7eo9uw9y
    @user-ls7eo9uw9y Год назад +6

    娘が受験鬱になり、それが引き金で震えの発作が出て、とても大変でした 精神科の薬は、娘には合わず、副作用が、とてもきつかったです
     それで、漢方薬を病院から処方されました 少しずつですが、表情が明るくなってきて、学校にも行けるようになりました

    • @pkampo
      @pkampo  Год назад +2

      娘さんに合う漢方薬が
      見つかって良かったですね。
      貴重な体験談からの
      コメントありがとうございます。

  • @YT-vd1fw
    @YT-vd1fw 2 года назад +2

    不眠症と過敏性腸症候群を患っているものですが、桂枝加竜骨牡蛎湯は飲んでも大丈夫でしょうか?

    • @pkampo
      @pkampo  2 года назад +1

      一般的な使い方として
      不眠症や過敏性腸症候群の方であっても
      桂枝加竜骨牡蛎湯を
      飲まれている方はいらっしゃいます。
      ですが漢方薬は
      ○○という症状だから
      △△という漢方薬を
      使うと考えるよりも
      □□という体質の傾きによって
      ××という症状がでるので
      ◎◎という漢方薬で
      □□という体質の傾きを整えて
      ××の症状が出なくなるように
      と考えて漢方薬を選びます。
      そのため年齢も性別も分からない
      情報の少ない状態では
      ご投稿者様の体質に
      桂枝加竜骨牡蛎湯が合っているのかは
      分かりません。
      ですので
      かかりつけのお医者様に
      検査や診察をしていただいて
      少しずつ体質を把握してもらいながら
      処方していただくのが良いかと思います。
      お大事になさってください。

  • @mykm3106
    @mykm3106 6 месяцев назад +2

    初めまして、不安神経症で、youkokoさんと全く同じ症状です。
    心療内科で安定剤を貰って頓服にしていて、胃腸が弱すぎるので普段は小建中湯、たまに六君子湯を服用しています。
    おととし、こちらの桂枝加竜骨牡蛎湯を処方され一週間ほど服用しましたが、飲むとホワッと落ち着き眠気も来るので気持的には良かったのですが、胃のムカムカや少し張るような症状があり、漢方内科の先生には「ボレイはカルシウムだから胃弱いと障るのかも」と言われ、そこでまた不安になったので服用継続を諦めました。
    が、六君子湯がとても良く効く(ムカムカや膨満感が治まり食欲や元気が出る)ので、桂枝加竜骨牡蛎湯と六君子湯を一緒に服用したら、牡蛎による胃への副作用の軽減も見込めるでしょうか?
    (併用は可能でしょうか?)
    小建中湯もとてもよく合っていて飲むとお腹が温まり落ち着くので、桂枝湯系自体との相性は悪くないかと思っています…が、牡蛎や竜骨などは、胃が弱い体質には負担になりますか?

    • @pkampo
      @pkampo  6 месяцев назад +1

      大変ですね・・・
      薬の飲み合わせという意味では
      六君子湯や小建中湯と
      桂枝加竜骨牡蛎湯を合わせても
      甘草など重なる生薬がありますが
      量的にも問題はありません。
      そして竜骨や牡蛎は
      確かに胃腸の障害になり
      便秘や消化不良となります。
      ただ、その場合には
      健脾薬を合わせて
      使うこともあります。
      ですので主治医の先生に
      その旨を伝えて
      六君子湯や小建中湯と
      桂枝加竜骨牡蛎湯を合わせて
      大丈夫な状態かどうかを
      アドバイスしていただくと
      よろしいかと思います。
      お大事になさってください。

    • @mykm3106
      @mykm3106 6 месяцев назад +1

      @@pkampo
      お返事ありがとうございます😊
      桂枝加竜〜と小建中湯は桂枝や芍薬などベースの構成が重複しているため、併用はやめといたほうが良いのかな?💦と思っておりました。
      桂枝加竜〜は陰陽どちらも補う働きですが六君子湯は陰虚には禁忌なので、六君子湯を併用すると陰を補う役目が薄れてしまう(半夏や白朮などで乾かす作用が強いですよね😅)かな?とも思いますが、竜骨牡蛎での消化不良や便秘などを防いだり軽減目的では足して併用で、多少飲みやすくなるかも…と。医師や薬剤師さんにもまた聞いてみます☺️
      服用の際は定量だと副作用が怖いので、半量や回数を3回→2回などに減らしながらトライしてみようかと思います。

  • @Mimi-qb6iy
    @Mimi-qb6iy Год назад +3

    怒り、不安、気分障害、鬱?のような症状がありドラッグストアで半夏厚朴湯(声がかすれている)を買って飲んでいますが、こちらも同時に摂取しても大丈夫ですか?

    • @pkampo
      @pkampo  Год назад

      体質の状態にあっていれば
      同時に使用することもあります。
      ですから桂枝加竜骨牡蛎湯に
      半夏厚朴湯を合わせることが必要な
      体質の状態にある方であれば
      同時に摂取しても大丈夫
      ということになります。
      ご参考になれば幸いです。

  • @happy_mam.512
    @happy_mam.512 3 года назад +2

    とてもわかりやすかったです。現在、漢方薬在師さん(オンライン診療)に診断してもらい処方されました。
    胃腸にも優しいと言われましたが、今、お腹を壊したのでお休みしましょう。と言われ中断していますが、更年期でもあり肩こり首懲り頭痛もあり、夢ばかり見て目覚めが悪いので早く飲みたいのですが、お腹を下した場合は飲まない方が良いでしょうか。
    今回 下した原因は分からないのですが、モサプリドとエクセラーゼを飲んでいました。

    • @pkampo
      @pkampo  3 года назад +1

      ありがとうございます。
      ご参考になれば幸いです。
      オンライン診療された先生が
      mamano mamaさんの体質を
      一番詳細に把握されていると思いますので
      その指示に従ったほうが良いと思います。
      お大事になさってください。

  • @brooklyncuba6058
    @brooklyncuba6058 7 месяцев назад +1

    昨年末、仕事が忙しかったり、RUclips動画倍速で聴きながら、家事したり、集中しなくても聞けそうなRUclips動画かけながら仕事していたら、脳を使い過ぎて、正にこの動画のような状態で、仕事しようとしたり、買い物で商品を見たり、瞑想するのに、呼吸に意識を向けたりと何かに意識を向けたら、緊張状態になり、イヤイヤと頭をふる状態になり、それが原因で、首肩胸、背中が痛くなってきましたし、何より、グッタリ疲れています。
    頭を振ってしまうかもしれないので、外出するのも嫌になり、どうしようと試行錯誤していたら、丹田に意識を向けて深呼吸していると頭の振りを無くすことが出来ることに気づきましたが、それにも疲れますし、仕事だとそちらに意識を向けるので、どうしても頭がガクガク震えてしまいます。
    そして、神経過敏になっていて、暗いところでテレビをつけたら、今までよりとても眩しくて、それだけでも緊張して頭がガクガク、zoom会議で口調が強い人がいただけでもガクガク、元々HSPぽいですが、尚更繊細になっています。
    自律神経の不調が子供の頃から出やすく、更年期の年齢になってきて、尚更、自律神経疲れしやすく、その疲れも取れづらくなっています。
    今回、あまりに調子が悪いので、久しぶりに病院で漢方薬を処方してもらいに行ったら、以前合っていた漢方薬を1ヶ月飲んでみて、効果無かったらまた考えましょうと言われて、以前飲んで合っていた加味逍遙散を処方されましたが、こちらの動画のお薬の方が合っていたかもと思いました。

    • @pkampo
      @pkampo  7 месяцев назад +1

      貴重な体験談からのコメント
      ありがとうございます。
      頭の使い過ぎが続くと
      東洋医学では心火火旺などといって
      脳がオーバーヒートしているような
      考え方をします。
      合う漢方薬が見つかると良いですね。
      お大事になさってください。

    • @brooklyncuba6058
      @brooklyncuba6058 7 месяцев назад

      @@pkampo ありがとうございます。脳がオーバーヒートしているのを感じていて、仕事していても頭のキレが悪い感じですし、とても疲れます😥
      漢方薬は、病院で処方してもらうには、かなり先の日数での予約待ちになったり、この薬が良いと思ってもこちらから言うのも難しい場合も多いですし、ドラッグストアで買ってみました。
      8日分でしたので、様子見てみようと思います。

  • @megmeg159
    @megmeg159 Год назад +2

    疲れやすい、元気が出ないので、甲状腺ホルモン出てないんじゃないか?と思い内科を受診しましたが、正常値でした。眠れてる?と聞かれて夢を良く見ることを伝えると、サイコ加竜骨牡蠣湯を処方されました。が、冷え性だし、低血圧だし…体力もないのに?と思って、駄々をこねて桂枝加竜骨牡蠣湯の方に変えてもらいました。でも…最近過食気味で脂肪ついてきてるし、子どもにイラッとしちゃうこともたしかにあるので(怒った後はしばらく放心状態ですが)、サイコの方が良かったのか?とモヤモヤしてます。自分は気血両虚だと思ってたので、「実証」に使うイメージのサイコは抵抗があって。けどよく考えたら、気滞は「実」ですもんね。。どうしたらよかったのでしょうか。。

    • @pkampo
      @pkampo  Год назад +1

      次回の診察時に
      ご投稿者様の体質を
      詳しく把握なさっている
      かかりつけのお医者様に
      体調の事を良くご相談なさって
      決めていただくのが
      良いのかもしれませんね。

    • @megmeg159
      @megmeg159 Год назад +1

      @@pkampo ありがとうございます^^相談してみます⭐︎