双子月 / 鏡音レン
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- Music : 冬館 / fuyuyakata
Illustration : 七星 / nanataroo_7
off vocal piapro.jp/t/X7FE
双子月
無数の銀河の片隅に生まれた
僕らは同じ日に世界に見棄てられた
虚ろな目で見えた夜を映す星が
酷く美しくて強く抱きしめていた
本当の幸いとは何か分からないけど
君が生きている
それだけで僕は生きていけたんだ
夜が淋しくないようずっと一緒にいよう
僕の手の温もりを分けるから
君が苦しい時は僕も苦しむから
君がいつも笑っていられるように
僕ら二人ならば大人も怖くはないね
君が生きている
それだけで僕は幸せでした
朧気な記憶から母の夢を見てた
僕らのことなどは忘れているだろうか
明日逢えるはずと願えば願うほど
酷く侘しくて涙も出なかった
いつか雲となってもどこかでまた逢えるよね
君が生きている
それだけで僕は幸せでした
夜が淋しくないようずっと話していよう
君の声が好きで聴いていたいから
君が悔しい時は僕も悔しむから
君がいつも笑っていられるように
もしも僕らがさ
神様に生まれ変われたら
いつか巡り逢って長しえに二人一緒にいよう
夜が淋しくないようずっとそばにいるよ
二度と君を一人にしないから
君が悲しい時は僕も悲しむから
君がいつも笑っていられるように
君がいつまでも幸せに生きられるように
君のために生きる
それが本当の幸いだから
#vocaloid #鏡音レン
絶対この歌近い未来で100万回再生行くも思う、
神曲すぎる
このレンがリンの声に似てるってコメ見て思ったんだけど、人はまず声から忘れていくって言うじゃん?
だから“僕”は“君”の声を忘れないように真似してるのかもしれないなって
その考察最高だわ
天才か?
天才か。
このレンくん、リンちゃんみたいな声を出すね
双子を追いかけてんかな
文字の色が、黒→黒い子、白→白い子の台詞なんじゃないかなと思う、そして背景の色が灰色なのがふたりでひとつなんだなって読み取れるのも好き
うまく言えないけど、古書店でたまたま見つけた作者もわからない昔の感動する漫画を読み終わった夕方みたいな気持ちになった……懐かしさで胸がヒリヒリする……
あぁ...なんか、なんとなく分かる気がする。
それ分かる、いい気分って感じではないんだけど好きなんだよね…
サムネの子かわいすぎて釣られて来たけど曲もめちゃめちゃ最高だった、、
毎日何回も聴きに来ちゃう
なんとなく白→黒に向けての歌かと思ったけど最後の黒が覆面してて表情が笑っているのから真顔になってることによってもしかして神(または人ならざらぬもの)として“二度と一人にしないから”で黒→白の歌だったかもしれないと思えた
個人的には神様にならなきゃ行けなかった黒に対して白は人間で神は感情も失い人より寿命を長いから孤独になるけど白は黒が神になってもずっと一緒だよっていうのを語ってる曲なのかと思った。過去形が多いのももう神様になってしまったから笑顔も見れなくなって声も出さなくなったからなのかな。
ラスサビで服装が変わってたり「もしも神様に生まれ変われたら」って言ってるから神様になったのかな
もしくはそんな妄想なのか
どっちにしろこの子達の見た目とか性格とか好きすぎる…!
ラスサビで貴族とかが着る束帯みたいな、最初よりも上の位の人が着る服になってるのそういうことかも…(´;ω;`)
亡くなった大切な人(双子の兄、弟でもいいですし恋人でもなんでも)を追いかけたときの話なのかな。
恋人だったらすっっっっっっっっごいありがたい((腐
あと、そう考えてもいい話だ…(亡くなった………)
わかります‼︎
オススメから来た民です……!和風ボカロはあまり聞いた事なかったのですが新たな扉を開いてしまいました...
勝手にサビは白くんが黒くんに対して語りかけていると思い込んでいるのですが、それだと「君の声が好き」なのに最後のサビでは黒くんの口が描かれていないし、他コメ見ても黒くんは最後亡くなっているという考察が多いので、白くんは好きだった声を永遠に聞けなくなっちゃったのかな、と思いました...既出であればすみません。
長文失礼いたしました
幸←「しあわせ」って読めるところを「さいわい」って読んでるの好き
2:48黒い子の微笑みが消えた…。双子は昔忌み子であって忌み嫌われていたからこの場合黒い子が人柱として星になっちゃったのかな。双子の片方だけが差別されることもあったみたいだし。全てが違えど兄弟であることは変わらない的なストーリーだと泣ける
黒い子のピアス?が隠れて両耳に付いているかわからないけど
もし左耳にだけ付いていたら、それは「守るべき存在がいる象徴」らしい
そう考えたら歌詞は黒の子目線で白の子のことを守ってるのかな?
「ほんとうのさいわい」で宮沢賢治の銀河鉄道の夜を思い出した。ジョバンニとカムパネルラはお別れしたけど、この曲の中の2人はずっと一緒にいようって言って手を繋いでいられたんだね
あぁ...成程。なんか納得した
ずっとリピートしてたら、
双子で生まれた兄弟の片割れが忌み子とされて死別してしまったけど、片割れもそれを追いかけて、その成仏するまでのお互いからお互いへの気持ちの歌なのかなとか思ってしまってつらい
昔、子供は7歳までは神様の子とされてたから、この子達の一人称が僕なとこや、幼く見えることからもしかしたらで一生考え込んでる
「幸」の言い方が「さいわい」と「しあわせ」の二つに分かれてるのさ、もしかしたら双子で言い方が違うことを表してるのかなって、
だったらさ 3:10 の「君がいつまでも 幸せ に生きられるように」と 3:15 「君のために生きるそれが本当の 幸い だから」の歌詞を見ると「しあわせ」って言った子は亡くなちゃったのかもしれないって考えるとさ…
最後黒の子だけ面布を顔にかけてた。面布には色々意味はあるけど一つに「亡くなった人にかける布」っていうのがあるから亡くなっちゃったのかな。人はまず声を忘れるっていうからだから最後黒の子の口がなかったのかな。
このザ・日本って感じの和風の音が好きすぎるわ
リンちゃんに似てはいるけど、レン君だってちゃんとわかるのがもう泣きそう
私和がめちゃくちゃ好きで、もうなんか日本に産まれて良かったと思わされます。
分かります
宮沢賢治の双子の星を思い浮かべました
大好きなお話なので、違うかもしれないけれど嬉しくなりました
君が悲しいと僕も悲しい みたいな発言はよく聞くけれど 僕も 苦しむ 悔しむ 悲しむ ってのはあまり聞き馴染みがなくて
本当の幸いとは何かわからないけど 的な発言も含め 感情に自信がないのけど 君と一緒がいい って事なのかなとか思ったり
あああぁ……めっちゃ愛じゃん
また新たな和風ボカロPに出会ってしまった…
3:33秒のエンジェルナンバー「333」は、ツインレイとの再会の準備が整っていることを示すメッセージで、ツインレイは、前世での魂の片割れであり、魂の修行のために分かれてしまった存在。この数字は、ツインレイとの出会いの時期が近づき、両方の魂が動き始める時期であることを意味しているとのこと!!!!!!!!!!!!!!
0:40 生きていけたんだ
1:50 幸せでした
「生きていけたんだ」ってことはまだ両方生きてる時の話で、「幸せでした」は過去形になってるから今は幸せでは無い?
→つまりはこの時にはどちらかが死んでいて、死んでしまった方の目線で歌っているのかなって思いました
3:08 君がいつまでも幸せき生きられるように
だから、そう言う事もありそう
@aと申すもの たかし!
サムネに惹かれて再生したんですが、レンくんの声が優しくて大切な人に語りかけてるみたいで、たまにリンちゃんの声にも聞こえてなんだか泣きそうになりました
和風な曲調にオルゴールっぽい音が入ってるのがかわいくてちょっと幼い感じがして、切ないけど暖かい雰囲気がすごく好きです
こーゆー雰囲気めちゃくちゃ好きなんだな
和風の率直素朴なストーリーが浮かぶ、和風の身近な感覚の感動する歌です。
なんか、あたたかさと一緒に苦しい寂しさを感じる…めちゃ良い曲だ好き…!!
最初 夜が寂しくないよう って言うのは普通に暗いから夜に寂しくならないようにって、事なのかなって思ったけれども。
黒のこの服装から考えて黒の子🟰夜 とすると、
夜が寂しくないよう⇒黒の子が寂しくならないように になって
夜を映す星が ⇒ 黒の子を照らす星が
って事だったら綺麗だなぁとか思ったり
可愛いメロディーで好き
でも凄く切なさを感じる
レンの声って感情篭ってるような感じして好きなんだよな
綺麗な曲だ…
最後の衣装が変わったのって2人が神になれたってことかな…
大好きです…………本当にとってもいい曲です…………TT
台湾から愛を込めて…………🙏🙏💓✨
勝手な考察ー
1:13 までは白の子が黒の子に向けて歌っていた、1:22 からは黒の子が白の子に向けて歌っていた、と思っている
歌詞と音が優しすぎて、聴いていると逆に心が苦しくなります
最近聴いた曲でいちばん好きです
凄い人見つけた…!!!ありがとう、ようつべオススメくん。
どっちも白と黒が混ざってるの2人で完全になるって感じがする。
時折り混ざる自然の音が、二人が一緒に時間を過ごしてる感じがしてすっごく好きです…
「あなたに笑っていてほしい」「幸せでいて欲しい」っていう関係性が本当に素敵過ぎます…
見つけてからこの曲なしには生きられなくなりました
こんな優しい曲に出会えて幸せです
やっぱり何回聴いても神曲
ずっと二人でいたのに急に一人になるって想像を絶するぐらい悲しくて孤独なことだと思う。どれだけその人に会いたくても思い出としか出てこなくて、もうずっと新しい思い出が今世では作れないんだって想像するとめちゃくちゃ辛くなる…
朧気な母の記憶、僕らのことは忘れてる。ってことからきっと兄弟なんだろうな。どっちかが死んでしまってるけど、成仏するつもりはないのか。夜もう片方を残すのは心残りだから。もしくは2人とも生きてて、相手のために生きようと思ってたけどほぼ同じく死んで、もしバラバラになっても絶対に会えるよって歌なのかな
絵師さんの投稿見て知ったけどmvは神無月と神在月イメージなんですね...すごく好きです
初めて好きなボカロPが出来た!!
僕和が大好きだからこの曲があってすっごく嬉しいです!
この世界観大好き
Bro the tuning of len is SO CRISP I love this so much and the DRUMS are so clean shshdhshhdhshsh this amazing
本当に大好き!出会ってからずっと聞いてます
銀河鉄道からの引用が曲の世界観に溶け込んでいて泣いているような歌声も素敵…
再生リストに保存しておいてまだ聴いていなかったのですが…もう本当に…😭
コメ欄見て更に号泣です。
双子は忌み子だったり、ある国では前世で結ばれなかった恋人たちと言われたりするんですよ…
だからなんだって話かもしれませんが…
引き込まれるこの感覚が良い
言葉選びと声が暖かくて大好きです
1番「僕の手の温もりを分けるから」で白が黒の手を握ってて、2番「君の声が好きで聴いていたいから」で白だけ喋って黒は聞いてるから、1番は白→黒、2番は黒→白に向けた歌詞なのかなぁ
お互いに、
君に笑っていて欲しい
自分の幸はそこにある
そう伝え続けて、その為なら自分は何だって出来ると思っていたけれど、
自分が居なくなってしまえば君の笑顔が無くなってしまう
君の笑顔が消えてしまったら自分の幸も消えてしまう
だから二度と離れない
どんな事だって乗り越えて
自分の幸が消えないように君の幸を守り抜く
そんな感じがしました。
サビが来た時から鳥肌が止まらない、イントロから優しいというか温かい感じ。後ろの音楽が言葉(歌詞)に合わせてる感じ大好き。
おすすめに出てきて引き込まれるように見たけどなんかとても好き
和風な感じとか 音の高さとか リズムとかが
こんなに一目惚れしたボカロ曲は初めてです。和風な音なんだけどどこかオルゴール感のある、淡々としてるけどどこか軽快なリズムが耳に残って離れません。こんな素敵な曲に出逢わせてありがとうRUclips。こんな素敵な曲を作ってくれてありがとうございます冬館様!!
〜追記〜
これってもしかして黒い子は目が見えないのでしょうか。それかだんだん目が悪くなっていったとか?最初と中盤は笑っているのに、最後だけ真顔で布があるからそうなのかなと。
終始手を繋いでいる白い子は黒い子の目の代わりとして動くこと=君のために生きることが「本当の幸いだった」ということになるのでしょうか。
可愛らしい容姿の二人に切ない和風な曲調…考察が深まるばかりです😊
惚れました。
他の曲も聴いてみたらあまりに好みドンピシャでそのまま全曲聴いてしまいました…
和な音も世界観も雰囲気も物語も、どの曲も本当に好きで聴き心地が良くて、こんなに全曲全てが刺さるボカロP様が居たのかと驚きながらも感動しています。
双子月のこの男の子達は、黒い方の男の子は亡くなってしまったけれど、最後は2人とも神様となってずっと一緒に居られたのでしょうか。そうだと願いたいです。
そして素敵な絵師様も見つけてしまった…
あまりに絵柄が好きすぎます…
曲も絵も動画も、全てが最高です。
冬館さんの物語に出てくる誰かを想い、逢いたいと願う人達は、いつか本当に逢えてまた一緒に居られるような気がしてきます。
冬館さんの曲は、そんな切なくて締め付けられるけど、温かくて優しいものだと感じました。
大好きです、この出会いに感謝します。
長文失礼致しました。
ありがとうございます。
たまたまおすすめに流れてきたんですがめっっっっっちゃくちゃ好きです!!
オススメありがとう😭この曲に出会えて幸せです
感動してボロボロ泣きました。
今日この曲を聴けたおかげで、少し元気になりました。素敵な曲をありがとうございます。これからも応援しています。
シンプルに癖にささった。歌詞も絵も音楽もすごい好き。和風なのも愛せる。製作者さん生まれてきてくれてありがとう。
サムネでビジュに惚れて再生したんですけど、曲も歌詞も素敵で、気づけば泣いていました。
嫌なことがあったあとなので、素敵な曲に出会えて幸せです…。
ありがとうございました…!!!
サムネで吸われて見に来たけど、調教どうなってんの?ってくらいすごい声出すじゃん……これ流行るわ
サムネに吸われたのわかる……
1:20の音が上がりきらずに半音だけ上がるのに曲の最後また出てきた時はちゃんと上がりきるとことか、1:22からリズムが変わるとことかまじでドンピシャの好みすぎて今年1好きな曲と言っても過言じゃないです。和風曲まだまだ待ってます!
なんだろうこの無限に妄想が広がる神曲
ストリームや音源配信絶対お願いします
優しい和風の音と綺麗な高めのレン君の歌声本当に素敵… 聴けて良かった。
「本当の幸い」は銀河鉄道の夜にも登場したフレーズで、作中では自己犠牲こそが本当の幸せで、そのためなら死んだっていいと主人公たちは結論付けてた
銀河鉄道の夜には仏教の徳らしい価値観が反映されているからこの自己犠牲は全人類のためであり自分のためのものだけど、この曲の自己犠牲は「君のために生きる、それが本当の幸いだから」ってあるように、「君」1人だけのためのものなのかなって思った
おすすめからです!
サビに入った時の転調とレンの調声がめちゃくちゃ好みでめちゃくちゃ素敵です!
0:41 降っているのは楓(多分)、花言葉は「大切な思い出」
0:11 なんかかに座の記号(♋←これ)みたいだな
色と向き的に陰陽玉かと思ってたけど蟹座ってこともあるのか
@ それだ!陰陽玉だ!
おすすめ良い仕事した。まじナイス
僕ら二人なら大人も怖くないっていうのがなんかなける
寂しさを掻き分けて小さな温もりがあったって感じがする
それだ…天才すぎる😂
分かります。
寂しいメロディなのに
温もりを感じる
めっちゃ泣いたのにあったかくなった
普通にサビの歌詞が好きすぎる
白髪の子の方がいいとこのお坊ちゃん感があって、
昔、双子は忌み子と言われていた事も加味すると黒髪の子の方が悪い待遇を受けていたのかな?
それとも、2人で辛い境遇を乗り越えるということなのかな?
どちらにせよ、温かくて心地の良い歌ですね
偶然流れてきて、前に聞いた曲に絵柄似てるなーって思って再生したけどめちゃめちゃ好き!!!おすすめ欄ありがとう!!!
前に聞いた曲もこの人のだった!!!!!
すき
大好きです
2:38
ここで色が反転してるって事は、本当は「神様」に生まれ変わる筈だったのは白い子で、死なせたくない、って思って黒い子が白のフリをした、白に化けて代わりに、って事もあるのかな。
Its a good song i'll cover it soon❤🎉
2:50 ら辺から神主みたいな服装に二人とも変わってるけど黒い子だけは表情に感情が無くなってて、顔の前に布みたいなものがついてて、この布死んだ人にかけるやつみたいだなって思った。
感情を感じさせなくなってる黒い子に白い子が少し壊れつつ目の前のことを理解したくなくてずっとそばに居ると自己満足だけで言ってるのだとしたら…T^T
私のおすすめがやっと仕事してくれた…RUclipsありがとう…そしてこの曲を作ってくださってありがとうございます…
おすすめに出てきたから聴いてみたらめっちゃ素敵な曲だった...
この人はもっともっと有名になる必要があるのに!!
知っている人が多くないのが惜しい。
すごく素敵です
オルゴールみたい、、、好き、、
冬館さんの曲の歌詞選びのセンスが良すぎる、、、
今回もこおころに響く素敵な曲をありがとうございます!✨
絶対に流行って欲しい!
めっっちゃ好き…今回も良曲でした
とても好きな曲です
この二人のポーズ、特に黒い方って、もう片方が抜けてもあんまり違和感失さそうな感じがする。
おすすめからきました、この曲を聴くことができてよかったです😊
白い子(双子の兄)の影武者のように生きるよう母親から言われた黒い子(双子の弟)の図に見えて来て自分でダメージ受けてる……
影武者役なら少し白く染ってたりするのはプライベートな時間でもその感覚が抜けてないからなのかなと思ってしまう……うっ……!
投稿ありがとうございます!
烏滸がましくも、曲を聴いて2人の間にあるものを感じることで、苦しさと幸せを分け合って貰ったような気になりました。冬館さんのつくる世界が大好きです、これからも応援しております!
めちゃくちゃ好き
すごい好きです!!
良すぎませんか…!!
静かな伴奏からサビの盛り上がり方まで全部最高すぎました…✨️✨️
毎度素敵な曲をありがとうございます…😭😭
へぇ、好き
歌詞のセンスが好き
冬館さんの和風な雰囲気の曲、毎回大好きです…!!!
三連符に詰め込んだ言葉が消えゆくものに急いで伝えた感じがしてとてもすきです❄️