Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最近動画を見始めた者です。2年前から便秘と低血糖に悩み、1年前からお菓子の暴食に切り替わり最近まで続いていました。(お菓子だけでなく食事の際も、お腹いっぱいで吐きそうになっても食欲が止まらないレベルでした。)1年で5〜6kg太り体型にで始めたため、運動で誤魔化そうと頑張っていたのですが全く効果がなかったです。また、砂糖を摂り続ける自分に嫌気がさして糖分を完全に断とうとにしようとしましたが、数日後暴食し落ち込む羽目に。これをずーっと続けてきました。あこさんの動画を沢山視聴し、しっかり3食食べること、自分に足りない栄養が何か考え食事に取り入れるを心掛けたところ、お菓子を暴食しなくなりました。普段の食事でもお腹いっぱいになったら止められるようになりました。(私の場合は全体的に摂取量が足りていなかったのですが、その中でも鉄、亜鉛、マグネシウムが足りていなかったように思えます。)まだ効果が出始めて日が浅いのですが、引き続き様子を見つつ無理せず続けていこうと思います。あこさんの動画に出会えて感謝しています。本当にありがとうございます。勉強は好きではなかったのですが、あこさんの動画は食べ物の栄養と効果の結びつきを知れることがとても楽しい上に、自然に頭に入ってくるので一石二鳥です!とても勉強になっています。長々と失礼いたしました。(半分自分語りで申し訳ありません)育児との両立はなかなか大変と思いますが、これからも頑張ってください。陰ながら応援しております。また、同じように悩んでいる方がいち早く生き生きと生きられるようになることを祈っております。
ありがたい情報ありがとうございます!Podcastで流してもらえると嬉しいです!ブルーライト気にせずしれるので
こちらこそありがとうございます。検討します!
初めまして!説明がまとまっていて分かりやすいです。蜂蜜の裏技もありがとうございます🙏🙇コーヒーはブラックでもダメなんでしょうか?頭痛防止に毎朝飲んでいます☕
今日も動画ありがとうございます!私は10年以上橋本病でホルモン剤飲んでます。薬を止めるために食の見直しをして基本小麦や砂糖、乳製品を控えるようにしてました。そしてホルモン合成に必要なセレンや亜鉛サプリを試しに飲み始めました。これで甘いもの欲減るかな?😅と期待してます笑
こちらこそありがとうございます!食事から変えていくというアクション素敵すぎます!!食事を変えてどんな変化が出るかワクワクしますね!
@@aco_nutrition かなり長期的に考えないと難しいのだと検査結果をみて思いました。焦らず、色々効果を確認して試して行きたいと思います。ありがとうございました!
勉強になります!夫がお菓子中毒気味でデブです。お昼はお弁当持参だし食事には気を遣っているのに…私は最近三食お米にしていて食欲のコントロールが良いと感じています。夫と小6娘は朝はパン&高脂質!なおかずです。(パパが準備)休日は油断すると夫がすぐパスタを作ってしまいます。ケーキも買ってきます。家族みんなで健康になりたいです。パパのお菓子どうしたら辞められるのか…
家族の食事ってなかなか悩むところですよね。他人を変える難しさ、私も感じています。
毎日甘いものが止められず,無意識に食事量を減らしてその分デザートにお金を使っています… 炭水化物をしっかり摂ってもまだ甘いもの欲が治まらなかったらどうしようという不安からなかなか今の食生活が抜け出せずにいます でもまずはやってみる事が大事ですね!
様々な動画を御覧いただきありがとうございます!そうですね、やってみる!って言葉が素敵です!やってダメでも、ほかの原因もある^^まだご覧になっていなければ、こちらもご覧くださいませ!→ruclips.net/video/Y6FhreXuaDo/видео.html
私はパスタが好きで減らしてはいるんですけど昼、和食を食べたほうが眠くなる、パスタだと眠くならないんです。なぜでしょう
ためになるお話、ありがとうございます。昨年まで数年太りにくい時期があり、週に1〜2回ケーキを食べて、やっと普通体型になれた名残なのか、よく「ケーキを食べなければ…」と思ってしまいます。それに加えて、カフェが好きで、よくに夕方はカフェに行きたい病が出やすいです。カフェに行けば「せっかくだから」とケーキをオーダーしてしまうことがよくあります。そこでお米は白米と5割胚芽米のブレンドにしてみました。雑穀米のほうが効くでしょうか。
胚芽米もOKだと考えています。私もカフェに行ったときにはケーキを美味しくいただいちゃいます(^^)
動画興味深くみさせてもらっています!質問なのですが、毛穴がすごく気になるのですが、砂糖断ちをすれば開いた毛穴も無くなりますか?
コメントありがとうございます!毛穴のひきしめについて、可能性はあると思います。砂糖と脂質は関わっていると言われ、砂糖断ち=お菓子断ちなので、自然と砂糖と脂質両方を減らすことができます。期間中、毛穴も観察すると良いかもしれませんね^^
@@aco_nutrition 返信ありがとうございます☺️砂糖断ちを続けて観察したいと思います☺️
初めまして二朗と言います。男性ですが楽しく拝見しております。甘味料の事で質問が有ります。『ラカント』と言う甘味料があると思うのですが、こちらの甘味料は先生が言われる砂糖とは違う物なのでしょうか?宜しくお願いします。
とても重要なご質問ありがとうございます!結論だけお伝えするといわゆる一般的な砂糖とは違いますね。今度動画にさせていただきますので見ていただけたら嬉しいです。男性のお力にもなれるなんて光栄です😊
いつも勉強させて頂いてます!分かりやすい言葉と表現に感謝です🙇♀️私自身ストレスをつくりやすい性格の上に職種もストレスワールドでゆういつ過食する事が発散になっています。1日一食にすればドカ食いでも良いかなってこのペースを2ヶ月くらい続けてますが太ってきました😭色んな食事改善の動画見ては少しでもやってみるって事を心がけてるのですが、なかなか体型の変化に繋がらず、1ヶ月の中で決めた事できたかなと思うのは2wくらいであと2wはペース乱れて出来てないな?みたいな感じなので身体は改善の影響が無い様です。( ; ; )プラマイゼロ...こんな食事内容でも別にいいやん!って思っては、あこさんやステキなライフスタイルを送ってる人を見ては、自分はなんて悲惨な食事生活を送ってるのだろうか、と、モチベーションというか、心持ちというか、いつもゆらゆらしてしまいます。でも最終的には健康で自分を好きな自分で居たいという事は間違いありません、その為にはやはり自分を否定する要素を少しでも減らしたいと望んでます。今の私は何から手をつければ良いのか分かりません。もちろん、アコさんの動画通りにしたらいいのに、もういいや!出来ない!私には続けられない!という弱い自分に勝つ事が出来ません長々とすみません、今のうちにどうにか砂糖との付き合い方を上手にしたくて、コメントさせて頂きました。8年くらい甘いデザートはほぼ毎日とりますシュークリーム、チョコレート、生クリーム、アイスをほぼ毎日、怖くて健康診断には定期的に行きますが、まだどこも異常は無いですがきっと近い将来、病気になってしまいそうな食生活です過食の時は菓子パンを大量に食べます( ; ; )自分が怖いです
コメントありがとうございます。動画通りに完璧にやるよりも、自分を大切に思ってほしいかな。自己否定する要素をしらみつぶしにするより、自分をほめる要素を毎日探してほしいかな。
以下は甘いもの中毒でしょうか?お菓子や清涼飲料水は少なめです。でも、食後にチョコレートやドライフルーツを毎回2〜3個ずつ食べてしまい、且つ夜は特に、純ココアやカフェインレスコーヒーにラカンカ抽出物(天然甘味料)やスキムミルク、アーモンドミルクを入れたものを1杯のみならず、2〜3杯お腹一杯でも飲んでやめられません。太りたくないので、ご飯の他に、おから餅やオオバコわらび餅をつくってラカンカ入れて毎日食べてます。夜寝る前はおなか張ってる感じあります。ガムは1日10個以上…💦これって甘いもの中毒になりますかね?治した方が良いと思っているのですが、なかなかやめられず…
ご質問ありがとうございます^^これだけでは何とも言い難いですが、甘いもの中毒よりも低血糖を起こしてないかな~、栄養は吸収できているかな~という点が気になりました。
@@aco_nutrition 難しい質問に対して、ご回答ありがとうございます!
添加物を避け市販のお菓子を食べない反動で自宅に置いてるドライフルーツ、ナッツ、チーズ(生乳、食塩のみで製造された物)、好きな野菜(人参、ズッキーニ、レモン)をつまみ食いする頻度が高いです(笑)。上記の中ではドライフルーツ、ナッツ、チーズの食べ過ぎが心配です。後カカオ100%のチョコレートも有ったら危険(笑)。
自分の傾向を知るって大事ですよね!身体からのサインかもって、読み解くのが楽しくなりそうです^^
少量であれば完全にやめなくていいんだ⁉️
完全にやめなくていいよ😊あんなおいしいもの、人間は知っちゃったんだもん笑
@@aco_nutrition 嬉しいです🥰ありがとうございます❤️
あこさんは鉄分やマグネシウムなどをどのように摂取していますか?
ご質問ありがとうございます!基本的にMgと鉄は食品からとっています。昔貧血時代は腸内環境を整えつつ不調時にサプリを使っていたかなぁ
手っ取り早くクロム飲む方が早い
血糖安定からのアプローチ✨
最近動画を見始めた者です。
2年前から便秘と低血糖に悩み、1年前からお菓子の暴食に切り替わり最近まで続いていました。
(お菓子だけでなく食事の際も、お腹いっぱいで吐きそうになっても食欲が止まらないレベルでした。)
1年で5〜6kg太り体型にで始めたため、運動で誤魔化そうと頑張っていたのですが全く効果がなかったです。
また、砂糖を摂り続ける自分に嫌気がさして糖分を完全に断とうとにしようとしましたが、数日後暴食し落ち込む羽目に。
これをずーっと続けてきました。
あこさんの動画を沢山視聴し、しっかり3食食べること、自分に足りない栄養が何か考え食事に取り入れるを心掛けたところ、
お菓子を暴食しなくなりました。普段の食事でもお腹いっぱいになったら止められるようになりました。
(私の場合は全体的に摂取量が足りていなかったのですが、その中でも鉄、亜鉛、マグネシウムが足りていなかったように思えます。)
まだ効果が出始めて日が浅いのですが、引き続き様子を見つつ無理せず続けていこうと思います。
あこさんの動画に出会えて感謝しています。本当にありがとうございます。
勉強は好きではなかったのですが、あこさんの動画は食べ物の栄養と効果の結びつきを知れることがとても楽しい上に、
自然に頭に入ってくるので一石二鳥です!とても勉強になっています。
長々と失礼いたしました。(半分自分語りで申し訳ありません)
育児との両立はなかなか大変と思いますが、これからも頑張ってください。
陰ながら応援しております。
また、同じように悩んでいる方がいち早く生き生きと生きられるようになることを祈っております。
ありがたい情報ありがとうございます!Podcastで流してもらえると嬉しいです!ブルーライト気にせずしれるので
こちらこそありがとうございます。検討します!
初めまして!
説明がまとまっていて分かりやすいです。蜂蜜の裏技もありがとうございます🙏🙇
コーヒーはブラックでもダメなんでしょうか?頭痛防止に毎朝飲んでいます☕
今日も動画ありがとうございます!
私は10年以上橋本病でホルモン剤飲んでます。薬を止めるために食の見直しをして基本小麦や砂糖、乳製品を控えるようにしてました。そしてホルモン合成に必要なセレンや亜鉛サプリを試しに飲み始めました。これで甘いもの欲減るかな?😅と期待してます笑
こちらこそありがとうございます!食事から変えていくというアクション素敵すぎます!!食事を変えてどんな変化が出るかワクワクしますね!
@@aco_nutrition かなり長期的に考えないと難しいのだと検査結果をみて思いました。焦らず、色々効果を確認して試して行きたいと思います。
ありがとうございました!
勉強になります!夫がお菓子中毒気味でデブです。お昼はお弁当持参だし食事には気を遣っているのに…私は最近三食お米にしていて食欲のコントロールが良いと感じています。夫と小6娘は朝はパン&高脂質!なおかずです。(パパが準備)
休日は油断すると夫がすぐパスタを作ってしまいます。ケーキも買ってきます。
家族みんなで健康になりたいです。パパのお菓子どうしたら辞められるのか…
家族の食事ってなかなか悩むところですよね。他人を変える難しさ、私も感じています。
毎日甘いものが止められず,無意識に食事量を減らしてその分デザートにお金を使っています… 炭水化物をしっかり摂ってもまだ甘いもの欲が治まらなかったらどうしようという不安からなかなか今の食生活が抜け出せずにいます でもまずはやってみる事が大事ですね!
様々な動画を御覧いただきありがとうございます!そうですね、やってみる!って言葉が素敵です!やってダメでも、ほかの原因もある^^
まだご覧になっていなければ、こちらもご覧くださいませ!→ruclips.net/video/Y6FhreXuaDo/видео.html
私はパスタが好きで減らしてはいるんですけど昼、和食を食べたほうが眠くなる、パスタだと眠くならないんです。なぜでしょう
ためになるお話、ありがとうございます。昨年まで数年太りにくい時期があり、週に1〜2回ケーキを食べて、やっと普通体型になれた名残なのか、よく「ケーキを食べなければ…」と思ってしまいます。それに加えて、カフェが好きで、よくに夕方はカフェに行きたい病が出やすいです。カフェに行けば「せっかくだから」とケーキをオーダーしてしまうことがよくあります。
そこでお米は白米と5割胚芽米のブレンドにしてみました。雑穀米のほうが効くでしょうか。
胚芽米もOKだと考えています。私もカフェに行ったときにはケーキを美味しくいただいちゃいます(^^)
動画興味深くみさせてもらっています!
質問なのですが、毛穴がすごく気になるのですが、砂糖断ちをすれば開いた毛穴も無くなりますか?
コメントありがとうございます!毛穴のひきしめについて、可能性はあると思います。砂糖と脂質は関わっていると言われ、砂糖断ち=お菓子断ちなので、自然と砂糖と脂質両方を減らすことができます。期間中、毛穴も観察すると良いかもしれませんね^^
@@aco_nutrition
返信ありがとうございます☺️砂糖断ちを続けて観察したいと思います☺️
初めまして二朗と言います。
男性ですが楽しく拝見しております。
甘味料の事で質問が有ります。
『ラカント』と言う甘味料があると思うのですが、こちらの甘味料は先生が言われる砂糖とは違う物なのでしょうか?
宜しくお願いします。
とても重要なご質問ありがとうございます!結論だけお伝えするといわゆる一般的な砂糖とは違いますね。今度動画にさせていただきますので見ていただけたら嬉しいです。男性のお力にもなれるなんて光栄です😊
いつも勉強させて頂いてます!分かりやすい言葉と表現に感謝です🙇♀️
私自身ストレスをつくりやすい性格の上に職種もストレスワールドでゆういつ過食する事が発散になっています。1日一食にすればドカ食いでも良いかなってこのペースを2ヶ月くらい続けてますが太ってきました😭色んな食事改善の動画見ては少しでもやってみるって事を心がけてるのですが、なかなか体型の変化に繋がらず、1ヶ月の中で決めた事できたかなと思うのは2wくらいであと2wはペース乱れて出来てないな?みたいな感じなので身体は改善の影響が無い様です。( ; ; )プラマイゼロ...
こんな食事内容でも別にいいやん!って思っては、あこさんやステキなライフスタイルを送ってる人を見ては、自分はなんて悲惨な食事生活を送ってるのだろうか、と、モチベーションというか、心持ちというか、いつもゆらゆらしてしまいます。
でも最終的には
健康で自分を好きな自分で居たいという事は間違いありません、その為にはやはり自分を否定する要素を少しでも減らしたいと望んでます。
今の私は何から手をつければ良いのか分かりません。もちろん、アコさんの動画通りにしたらいいのに、もういいや!出来ない!私には続けられない!という弱い自分に勝つ事が出来ません
長々とすみません、今のうちにどうにか砂糖との付き合い方を上手にしたくて、コメントさせて頂きました。
8年くらい甘いデザートはほぼ毎日とります
シュークリーム、チョコレート、生クリーム、アイスをほぼ毎日、怖くて健康診断には定期的に行きますが、まだどこも異常は無いですがきっと近い将来、病気になってしまいそうな食生活です
過食の時は菓子パンを大量に食べます( ; ; )自分が怖いです
コメントありがとうございます。動画通りに完璧にやるよりも、自分を大切に思ってほしいかな。自己否定する要素をしらみつぶしにするより、自分をほめる要素を毎日探してほしいかな。
以下は甘いもの中毒でしょうか?
お菓子や清涼飲料水は少なめです。
でも、食後にチョコレートやドライフルーツを毎回2〜3個ずつ食べてしまい、且つ夜は特に、純ココアやカフェインレスコーヒーにラカンカ抽出物(天然甘味料)やスキムミルク、アーモンドミルクを入れたものを1杯のみならず、2〜3杯お腹一杯でも飲んでやめられません。
太りたくないので、
ご飯の他に、おから餅やオオバコわらび餅をつくってラカンカ入れて毎日食べてます。夜寝る前はおなか張ってる感じあります。ガムは1日10個以上…💦
これって甘いもの中毒になりますかね?
治した方が良いと思っているのですが、なかなかやめられず…
ご質問ありがとうございます^^これだけでは何とも言い難いですが、甘いもの中毒よりも低血糖を起こしてないかな~、栄養は吸収できているかな~という点が気になりました。
@@aco_nutrition 難しい質問に対して、ご回答ありがとうございます!
添加物を避け市販のお菓子を食べない反動で自宅に置いてるドライフルーツ、ナッツ、チーズ(生乳、食塩のみで製造された物)、好きな野菜(人参、ズッキーニ、レモン)をつまみ食いする頻度が高いです(笑)。
上記の中ではドライフルーツ、ナッツ、チーズの食べ過ぎが心配です。後カカオ100%のチョコレートも有ったら危険(笑)。
自分の傾向を知るって大事ですよね!身体からのサインかもって、読み解くのが楽しくなりそうです^^
少量であれば完全にやめなくていいんだ⁉️
完全にやめなくていいよ😊あんなおいしいもの、人間は知っちゃったんだもん笑
@@aco_nutrition 嬉しいです🥰ありがとうございます❤️
あこさんは鉄分やマグネシウムなどをどのように摂取していますか?
ご質問ありがとうございます!基本的にMgと鉄は食品からとっています。昔貧血時代は腸内環境を整えつつ不調時にサプリを使っていたかなぁ
手っ取り早くクロム飲む方が早い
血糖安定からのアプローチ✨