旧大型免許と現大型免許の比較動画!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 окт 2024

Комментарии • 68

  • @MsYasube
    @MsYasube 5 месяцев назад +3

    約40年前、家からバスで10分ほどの運転免許試験場で6回で取得できました。
    当時1回2500円だったので何もかも込で約2万円で取ったことになります。
    (自動車学校は最低14万円でした。)、
    構内の実技試験だけで合格すれば即もらえました。
    今の人は大変ですね。

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      旧大型を6回で取得されたとはすごいですね。とても安く済んで現在の大型免許として有効ですから、お得感満載です(^^)

  • @inuburous5919
    @inuburous5919 Год назад +8

    世代的には旧免許制度世代ですが実際に取得したのは現行の大型免許でした。
    いざ実戦で!となった時、現行のサイズで教習を受けれてて良かったと思いました。

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  Год назад +6

      旧制度の大型免許車両で取るより、現在の大型免許車両の方が技量アップですね(^^)

  • @隆志木田
    @隆志木田 Год назад +8

    今から30年以上前に試験場まで一発試験を受けに行って、7回目で受かった時の事を、まるで昨日の事のように思い出しました。来年還暦ですがまだまだ乗り続けますよ。運転が好きやでね😄

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  Год назад +1

      コメントありがとうございます。免許試験場で苦労すれば苦労するほど、安全運転への意識が高まりますね(^^)

  • @73moto
    @73moto 11 месяцев назад +4

    旧大型免許で自衛隊は19歳からいきなり大型免許の教習が受けられて高卒で4月に新隊員で6月までに19歳になった人は輸送部隊に配置希望が出来た。

  • @あか-k9p3y
    @あか-k9p3y Год назад +4

    旧大型一種を取得してから、20年後に現大型二種を取得しました。
    飛び込みです。
    路上試験は、出たとこ勝負でとても苦労しました。
    信号の変わり目や、歩行者、ドア合わせも毎回違う場合を指定されて、何度も落ちました。

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  Год назад +1

      飛び込み合格をするためには、普段の運転から法規走行を意識しておかないとできるものではありません(^^)

  • @モコ-n2u
    @モコ-n2u Год назад +5

    大型2種とったら、けん引以外何でもオッケーになりますよ。
    若い内にとっておく事をお勧めします。持っているだけでもいいと思います。
    何より、安全運転をするようになりますから。取り消しになったら、喪失感とんでもないですから。

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  Год назад +2

      その通りだと思います(^^)
      私も大型二種免許を取ってから安全運転になりました。

  • @aibouETS
    @aibouETS Год назад +4

    祖父が元消防の機関員してたので旧大型免許を所持してますね、自分は平成29年以降の免許取得のため準中型→大型一種+大型二種免許を所持(二種に関しては特例講習受講を合格し)運転士として現在観光バス乗ってます

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  Год назад +1

      特例教習とは、受験資格のうち、年齢や経験を短縮できる課程です。
      2022年5月から実施されています(^^)

  • @suzutaro5081
    @suzutaro5081 Год назад +4

    私は教習所で取ったので大型仮免も取らされ第四段階は路上教習もしました。でも卒検はコース内でした。腕さえあれば仮免も不要で試験場一発で超格安で取れたんでしょうね。
    昔は取得後に実践で慣れていくというスタンスだったので簡単だったのではと思いますね。だから特定大型車は「大きい車に1年間慣れてから運転してね」って意味で運転できなかったんじゃないでしょうか。ちなみに、けん引免許は今でもそんな感じですが・・・。

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  Год назад +1

      仮免許を取って、路上教習後、卒検はコース内だったんですね(^^)
      政令大型車懐かしいです。
      ちなみに大型免許がなく、バス型の試験車で大型仮免許を取得し、路上試験を受ける場合、仮免許の裏に『政令大型車は大型バスを除く』と記載されていた記憶があります。

  • @hanwablue1978
    @hanwablue1978 Год назад +3

    中型も大型も、現行制度で取得しましたが、いずれも全てシングルキャブ仕様でした。
    最近の教習車両を見てると、ダブルキャブ仕様も多く後ろが見え辛くて大変だな、と思います。

  • @俊昭及川
    @俊昭及川 Год назад +6

    旧大型免許では20歳で取得しても21歳までは超大型自動車(30人乗バス,ミキサー,保冷10トン,ダンプ等)は乗れないという限定はあったですね。

    • @あにあに-j9w
      @あにあに-j9w Год назад +5

      特定大型自動車免許ってやつでしたね。
      叔父も昔その免許を持ってて生コン車のドライバーをしてましたが、飲酒運転で免許取消しになったとの事…勿体ない😅

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  Год назад +3

      ありましたね。
      いわゆる政令大型車ですね。
      ご指摘のように、大型自動車等無資格運転となり12点の免許停止処分となっていました。

  • @威佐句粉芽緖
    @威佐句粉芽緖 9 месяцев назад

    現在54歳になる私、2004年の9月に旧制度での大型一種免許を、門真運転免許試験所での一発試験(いわゆる飛び込み試験)6回目で合格して取得致しました。
    6回目で合格するまでに、大阪府に程近い兵庫県内の某ドライビングスクールで速成教習を7回受けていて、
    確か4回目の速成教習の時に、“今の運転なら兵庫県や京都府やったら合格出来そうですが、大阪府やったらまだ厳しいかも”とそのドライビングスクールの教官に言われた事がありました。
    当時は兵庫県や京都府の一発試験は、試験官が事務的に片付ける風潮があったらしく、逆に大阪府は試験で隅々まで厳しくチェックする感じだとも教官か語ってました。
    余談ですが、同じ大阪でも門真はともかく光明池は、10回は絶対落とすとか伝説を聞かされてました。

  • @愛猫チィちゃんとの楽しい生活

    そういえば・・・
    大型二種免許取得時に試験場内での実車試験を受けた時の車両(バス)は確かに9㍍サイズでしたね。
    その上、場外路上試験も無し!
    合格すれば免許証は即日発行でしたね。
    今思えば超ラッキーですねぇ・・・(笑)

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      私は年齢的にその試験を受けることができませんでした。
      しかし、中型二種免許が導入された後の限定解除審査で経験しました。クランクでポールにサイドミラーを接触させ、あえなく不合格に(^_^;)
      限定解除審査は手数料が安いため、大型二種の練習にと受験したのです。
      珍しい受験だった為恥ずかしく、その一回きりです。その後、大型二種の路上試験を受験しました(^^)

  • @ヤマネコ-t6o
    @ヤマネコ-t6o Год назад +3

    昔、大手の運送会社で働いていた時何となく大型をとったら、大型乗ってくれと言われ
    プロなのにヘロヘロな運転で
    初心者マークも付けられず何てプロだと思われていただろ。あの時は怖かった~

  • @はなはたけ
    @はなはたけ 4 месяца назад +1

    1980年代、一部の教習所にはボンネット車が残ってました 😮
    一度、乗車してみたかった 😊
    路上教習は大変だったと思います 😅

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      ボンネットトラックとはノスタルジックです(^^)

  • @kd40rm
    @kd40rm Год назад +6

    30年前、大型2回、大型二種4回で取りました、今、こんなにむつかしくなってるんですね^^;
    仮免許、路上試験なんてなかったです、
    パワステじゃなかったのが大変でした(笑)

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      30年前はパワステもなかったのですね!驚きです(^^)

  • @kusaphon2273
    @kusaphon2273 Год назад +2

    昭和53年7月に福岡県北九州市の自動車教習所で大型自動車免許の卒業検定を受けて合格。場内コース及び市街地での教習も実施。なお普通免許はなし。その後同年8月に北海道札幌市の手稲免許センターで学科のみ受験。合格者が半数程度でしたが合格しました。現在の私の免許の種類は原付・大型一種免許・大型特殊免許のみです。

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  Год назад +1

      大特免許が基本免許になっておられるのでしょうか(^^)

    • @kusaphon2273
      @kusaphon2273 Год назад

      大型免許が基本免許です。22歳の時です。

    • @danielevidal1823
      @danielevidal1823 Год назад +1

      もと自衛官?私は原付・大型一種・けん引のみです。
      深視力が駄目になったら原付しか乗れない。

  • @冨山貴司-e9u
    @冨山貴司-e9u Год назад +2

    自慢にはならないですが私はギリギリ昭和62年3月の普通免許取得なので高速教習、AT車教習、救護などの各講習は無かった時代でした。それから数年で大型一種を指定校で取りましたが学科無しで実地のみ、卒業後は免許更新よろしく適正検査のみで免許証交付でした。よってAT車も免許を取ってから初めて体験し、10t車に乗ったのも免許取得後でしたね。普通免許でお化け4トンの経験はあったのでむしろそれより乗りやすかったですが。

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  Год назад +1

      AT限定普通免許の導入は平成2年頃です。この頃のAT教習料金は、MT教習料金より高かったみたいです。(現在とは逆)
      高速教習、応急救護は平成6年頃の導入のようです。取得時講習もその頃に導入されたようです。
      郡部の教習所など、近辺に高速道路がない場合はシミュレータで済ませます。

    • @蔵相
      @蔵相 11 месяцев назад

      今は、普通免許→大型免許の場合、学科があるのですか?

    • @冨山貴司-e9u
      @冨山貴司-e9u 11 месяцев назад +1

      @@蔵相
      一種免許の場合はありません

  • @syutyan0112
    @syutyan0112 Год назад +3

    新基準で大型免許取得しましたが、講習無かったですよ?1987年に普通免許取って居たからですか??

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  Год назад +2

      指定自動車教習所で取得された方であれば、取得時講習は受ける必要はありません。

  • @川上巧
    @川上巧 Год назад +1

    18歳で普通免許取得 20歳で運転免許試験場で実技試験3回目からは発表待ち7回目で大型免許合格 1年間ぐらいで飲酒運転で免許取り消し 自衛隊に入隊して、いきなり大型免許取得

  • @小北一仁-p1s
    @小北一仁-p1s 2 месяца назад +1

    旧大型自動車免許を試験場飛び込みで撮りました。
    試験1回が7千数百円だったと思います。それ2回で合格。大体1万5千円です。
    同時にけん引、大特も受験し3種を計7回の試験で取得出来ました。
    5万数千円です。
    この差が1番デカい😅

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      3免種をすべて試験場受験でしかも7回でコンプリートとは素晴らしいですね。すべてを教習所で取得した場合の費用と比べるととんでもないです。

  • @本田超株
    @本田超株 Месяц назад +1

    現行の大型免許の教習こそが大型免許らしいやり方でいきなり10tで教習だから旧大型免許持ちからすれば羨ましい。

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  Месяц назад

      コメントありがとうございます。
      長さ、幅はフルサイズですからね。

  • @senronoue
    @senronoue 7 месяцев назад +2

    旧大型免許を取得していますが、仮免許試験がありましたよ、路上を走りましましたよ。

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  6 месяцев назад +1

      運転免許センターでは路上がなく、教習所では路上があるという変な決まりでしたね(^^)

  • @雷神-u9c
    @雷神-u9c Год назад +6

    何やら今は後方間隔が無くなったとか?
    ウチ、これで一回目にぶつけて卒検落ちました😅

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 Год назад +4

      どんまい。
      これにめげず、
      ぜひ、大型とってください。

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  Год назад +4

      コメントありがとうございます。
      そうです、現在は後方間隔がなくなりました。
      かなり受験者に有利ですね。

    • @bmwm3gt-r2001
      @bmwm3gt-r2001 Год назад +2

      昔の奴は、せこいよ! 元から中型8トン限定は付いてたし、大型トラック免許を取るのに中型トラックサイズで免許取れたし!

  • @八巻勝洋
    @八巻勝洋 11 месяцев назад +2

    旧大型免許は現大型免許と同じ経験3年以上21歳以上です。

    • @羊のドリー
      @羊のドリー 2 месяца назад

      旧制度では、
      大型1種は2年
      大型2種は3年だったかと

  • @義雄丸山
    @義雄丸山 Год назад +9

    何か?違いますね、
    路上教習が~ありましたがね!

    • @俊昭及川
      @俊昭及川 Год назад +3

      ここで “旧制度で大型仮免許はなかった“ って言ってるのは試験場での一発試験について言ってるんですね。本免許がコース内だから。我々みたいに教習所取得だと仮免許はたしかに受けました。自動車学校である以上路上の練習も必要だから一旦仮免許取って路上教習やりながら同時に縦列駐車,方向変換 を練習してコース内での本試験 って順序だったと記憶してます。

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  Год назад +3

      今思うと、教習所で取得するときは仮免許が必要で、試験場で取得するときは仮免許がいらないという不思議な制度でした(^^)

  • @醇風剛健
    @醇風剛健 Год назад +3

    中型 大型免許って車体の大きさより 車両重量だろ。 なんで空車で走る?って思う。 昔 普通免許で4tの12メートル乗ってたけど取り回し 大型より難しい。坂は亀になるし 並の10輪よりケツ振るから引っ掛けないようにハンドル回さないといけないし。バンウドの酷いこと 胃袋揺さぶられて食後は乗れなかった。 そんな普通免許で乗れるんだから。 重量積んで免許取らないとおかしくない?

  • @ZakiYama-e2w
    @ZakiYama-e2w Год назад +1

    免許には普通以外全く出番の無い・大型・大特・けん引・自動二輪大型・免許証更新の回数を重ねる度に深視力検査でドキドキ😅

  • @三浦忍-b6n
    @三浦忍-b6n Год назад +3

    僕は大昔に大型を取りましたが、教習所では8㌧を使ってました。でも、今となっては良かったです。

  • @寛成矢﨑
    @寛成矢﨑 Год назад +1

    私は平成4年に自衛隊で大型免許取りました今の自衛官の免許はわざわざ自動車教習所通わないとめんきょしゅとくたいへん

  • @トレーラーだべっと村
    @トレーラーだべっと村 Год назад +2

    昔の大型はニマンあれば余裕で取れましたね😆 4トンとあんまりかわんない🌟

  • @蔵相
    @蔵相 11 месяцев назад +2

    原付の講習なんて受けた記憶が無いw

    • @交通トリビア研究所
      @交通トリビア研究所  11 месяцев назад +1

      まだない時代だったのですかね(^^)
      さらに昔は原付免許は『許可制』といって、申請すれば取得することができていたとか。

  • @末永一男
    @末永一男 6 месяцев назад +1

    大型は、大村で50年、前にとったけど、10トン視野には、2ヶ月にか乗ってない、会視野が、つぶれたから、その後、タクシ―に、30年、、乗りました。

  • @ああ-u8g3l
    @ああ-u8g3l Год назад +3

    学校行った方がいいって事ですね