【話し方】話がズレる・論点がズレると言われる人への処方箋

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 ноя 2020
  • マナビジネスが本を出します!予約購入はこちら👇
    www.amazon.co.jp/dp/4594096158
    『マナビジネス』では仕事に役立つ動画を配信しています。ぜひチャンネル登録いただき、一緒に学んでいきましょう👇
    ruclips.net/user/manabusines...
    普段人と会話をしていて
    「話がズレている」とか「論点がズレれている」と言われたことありませんか?
    あるいは誰かに対して
    「この人すぐに話がズレるよね」と思った事はありませんんか?
    この動画では話がズレる、論点がズレるという方に向けて
    ☑話がズレるとはどういうことか?
    ☑なぜ話がズレてしまうのか?
    ☑どうすれば話のズレがなくなるのか?
    と言ったポイントについてお伝えしています。話が苦手な方に少しでも役立てれば嬉しいです!
    ■マナビジネスチャンネル登録はこちら
    ruclips.net/user/manabusines...
    ■マナビジネスTwitterはこちら
    / manabi_business
    ■音声配信始めました。音で学びたい方はこちら
    stand.fm/channels/5f5732a96a9...
    ■マナビジネスInstagramはこちら(スライド公開)
    / manabi.business
    #チャンネル登録頂いた皆様に感謝です#これからもお役に立てる動画の提供目指してまいります#マナビジネス#話し方#論点

Комментарии • 155

  • @user-zd7qo7wf1f
    @user-zd7qo7wf1f 7 месяцев назад +33

    よくずれてるっていわれてるけど、ずれてるっていう感覚がよくわからないから毎日疲弊してる...

  • @user-nz5zv2kr2g
    @user-nz5zv2kr2g Год назад +76

    論点がずれてる人って、先走って考える人もいる気がする。
    いつ出来るの?って聞かれたときに出来てないことを責められてると受け取ってできてない理由を言っちゃったり
    閉店時間聞かれたときも、釘を差しておきたいことを先に言っちゃったり
    私がそうかも。

    • @user-iy2zh1iu8h
      @user-iy2zh1iu8h 4 месяца назад +15

      それも動画内で言ってる相手の気持ちより自分の都合を優先してしまってるから起こる論点のズレで、論点がズレる人の典型例ですね

    • @orion.8589
      @orion.8589 2 месяца назад +1

      私もよくやります。上司にも色々居て、期日を聞かれて濁したとき「いやだからいつ頃?」もいれば「すると1週間以内?或いはまだ見通し立たない?」など ズレてるズレてないっていうのも話者同士のツーカー相性に結構よる気がしています。

  • @roof_farm_hiro
    @roof_farm_hiro 7 месяцев назад +20

    気をつけないといけないと常に感じています。
    聞かれたことに対してその通りに答えたら相手はどうリアクションするか?
    っていうのを一瞬でシミュレーションしてリアクションの先の返答をしてしまう感じです。
    人と話す時は思考を先走らせないようにがんばっています。

  • @raul3150da
    @raul3150da Год назад +31

    ASDの特徴動画見終わった後に この動画オススメに出てきて見てみたら、似たようなことゆっとる!相手の質問じゃなくて自分の頭に浮かんだことを言っちゃうみたいなやつ。

  • @user-gq9pi3gq2p
    @user-gq9pi3gq2p Год назад +100

    母との会話が子供の頃から続かずいつもコミュニケーションがギクシャクしてましたが大人になって離れて暮らして15年経った今、更に開きが出てきたように思います。原因は「相手が思い込みで話すこと」「人の話を文脈でなく単語だけを聞いてひとりで連想ゲームのように勝手に解釈してしまうこと」だと思ったので、その思考に至るまでのプロセスを説明してもらうようにして、相手が思い込みで理解していたこと、文脈をきちんと理解していなかったことを認識してもらうようにしています。同じ言語を話してるのに、違う言語を話す同僚より話が通じないことに毎回疑問を感じます。。

  • @user-gq9pi3gq2p
    @user-gq9pi3gq2p Год назад +58

    難易度高の話のズレの場合は、質問者にも原因がありますね。私の上司はみなイギリス人なので英語を話しますが、抽象的な聞き方はせず、とても具体的に質問してくれるのでいつもコミュニケーションがスムーズです。上司はそれぞれの部下への質問力も必要になってきますね。

    • @manabusiness
      @manabusiness  Год назад +6

      おっしゃる通りだと思います!

  • @user-py3nq4em7d
    @user-py3nq4em7d Год назад +17

    グサッと刺さりました😭
    形だけの管理者をしていて、主任が質問してきて自分では答えているつもりなのに、上司から「欲しい答えが返ってこないと言っているぞ」と言われてショックを受けた覚えがあります。
    客観的に動画を見ると、とてもわかりやすいです!
    話している最中に何を答えようか考えてしまい、注意深く質問を聞いていなかったことがわかりました😖💦
    もういい歳なので長年フォローしてくれた上司もフォローしてくれなくなり居心地が悪くて変えたいと思いました。

  • @mituiyasuhiro
    @mituiyasuhiro Год назад +14

    相手が何を知りたいのだろうとひと呼吸置くだけでもだいぶ変わると思いました。有益な情報ありがとうございます

  • @yt-pk9gv
    @yt-pk9gv 3 года назад +28

    例によっては、質問の仕方がよくないですよね。
    相手が理解出来ない人と、レッテルを貼る前に分かりやすい質問も大切だと感じました。

    • @manabusiness
      @manabusiness  3 года назад +5

      ytさん、ありがとうございました!
      確かに分かりやすい質問も大切ですね。
      コミュニケーションのミスってほんと些細なところだったりするので、お互い良い関係を築きつつ分かりやすい質問を投げかけることが重要だと思います。

  • @francois8441
    @francois8441 2 года назад +25

    コミュニケーションの難しさってこの相手理解力が双方に十分備わっていないと成立しないところ

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад +8

      Françoisさん、ほんとそう思います。
      そもそもちゃんとキャッチボールしようとする(理解しようとする)姿勢と、お互いの理解力が求められますよね!

  • @24prt65
    @24prt65 Год назад +9

    質問する側が言葉足らずということも多々あると思います。

  • @user-bg5wz8nx8r
    @user-bg5wz8nx8r 2 года назад +13

    会話ってむずいよな

  • @user-gd6vm5lm5r
    @user-gd6vm5lm5r Год назад +12

    周りからよく論点や回答がズレていると言われているので、
    色々解決方法を探していたら、この動画に出会いました!図解でとってもわかりやすく、ためになりました。
    まずは相手の知りたいこと>自分の言いたいことを常に意識して都合が悪いことでも相手の知りたいことを優先して
    コミュニケーションを取ります!

  • @countrybig1824
    @countrybig1824 Год назад +2

    大変勉強になりました。ありがとうございました。質問が間違っていることも多いですからね。

  • @user-ye3vq9oy3g
    @user-ye3vq9oy3g Год назад +50

    ◯◯どうでしたか?と聞かれたとき、感想ベースで話して良いのか事実ベースに基づいて話すべきか迷います。

    • @user-daikao
      @user-daikao Год назад +14

      感想ですか?進捗ですか?って、悩んでることを聞き返してみたらどうでしょう

    • @user-bk6hs3rk4l
      @user-bk6hs3rk4l Год назад +3

      どっちか確認したらいいんじゃない?

  • @myu252
    @myu252 Год назад +5

    YesかNoで聞いてるのにそれを答えて貰えないと「聞こえてない、理解できてない、あえて答えてない、言った気になってる」の4パターンに「Yes, No, 細かい所は分からない」の3パターンで計12パターンがあり得るので脳の負荷的に相手が言ってること覚えてられなくなります。だいたいは分かるんですがだいたいで会話したくないんですよね。私は相手の話を最後まで聞かない(というか相手の息継ぎ時に終わったと思い込んじゃう)を直します

  • @picardpapa
    @picardpapa 2 месяца назад +1

    いい動画、ありがとうございます。部下に常にズレた回答をする子がいて、都度指導はしていたのですが、体系的な上手い説明ができていませんでした。参考にさせてもらいます。
    最後の相手理解力もその通りだと思います。仕事においては特に相手の立場、ポジションを理解しておくことが大切ですよね。担当なのか、管理者なのか、同じ会社の人なのか他社の人なのか、そういうところから質問をしている動機を想像することが重要かなと思っています。
    動画、ありがとうございます

  • @user-rabbit2staright
    @user-rabbit2staright 3 года назад +36

    こんなに自分が知りたかったことを教えて下さるものは他にありませんでした!!自分と他の人との話のズレの理由を探しまくってこちらにたどり着きました。作成者の方に心より感謝します。相手の方のことを考えるということをもっと深く丁寧にしていきたいです。

    • @manabusiness
      @manabusiness  3 года назад +5

      こちらこそコメントありがとうございます!
      コミュニケーションに答えはないので「これが正解」というものはありませんが、少しでも参考になれば幸いです!

  • @Japaneta2010
    @Japaneta2010 Год назад +7

    仕事で質問への回答がずれていることに悩んでいたので、めちゃくちゃわかりやすかったです。チャットでのテキストコミュケーション版も見たいです!

  • @ペイジのロータリー日記

    今のコンサルファームが相手起点を非常に重視しているので上司に言われたことと繋がる話ばかりでした。
    気づきや振り返りになる動画をありがとうございました。

  • @sakochin1111
    @sakochin1111 2 года назад +29

    めちゃくちゃわかりやすかったです!
    話がズレてるとよく言われていて困っていました!
    今日から理解力を高めていきます!

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад +1

      Sakoさん、コメントありがとうございます!
      少しでも参考になれたのなら嬉しいです。
      急には難しいかもしれませんが少しずつ意識してみてくださいね!

  • @yumikosawada867
    @yumikosawada867 2 года назад +1

    初めておススメ動画に上がってきて、初めて拝聴しました。すみません。プロセスとツールの違いは深さの違いではありませんし、英語の5W1Hと日本語の「どこ」などは一対一で対応していませんので混乱します。しかし大変参考になりました。ありがとうございました。

  • @user-daikao
    @user-daikao Год назад +10

    職場での子どもが熱を出して資料提出が遅れる問題は、
    先に理由そして結論に行かないと、なぜ資料提出が遅れるんだ!とキレるタイプがいる。
    そういう人ほど結論から言えという。だから、事情があってできるのは明日になりそうなんですとか、軽く理由つけます。

  • @naturila336
    @naturila336 2 года назад +12

    考えて話すことに疲れて思いつくままに生きてます。でも考えないとうまくいかないこともわかりました。🤣

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад +2

      私もコミュニケーションで疲れて病みそうになったことも何度か。。お気持ちわかります。
      思いつくままに生きるのはある意味正解だと思ってます。
      できるだけ面倒なコミュニケーションは避けたいからあえて考えて行動しないといけないこともたまにありますね。。ありがとうございます。

  • @tttm8970
    @tttm8970 2 года назад +15

    話し方が気取ってなくて聞きやすいです^ ^
    話や回答がズレることを仕事で指摘されてたので、どうしてそうなってしまってるのか分かりました!
    改善していきたいです✨

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      コミュニケーションに正解はないので、この動画が正解ではないですが、少しでもヒントになれれば嬉しいです!

  • @user-nm1wl7lb7q
    @user-nm1wl7lb7q Год назад +2

    質問された側に着目した内容、凄くためになりました。
    今度は、初対面の人に質問(会話を)する際に、【相手に自分の話の内容を理解してもらえるような話し方】について学びたいです。
    此方で例として使われていた内容も何を知りたくて質問しているのか理解しずらいなぁー❗と、思うものもありました。阿吽の呼吸や以心伝心で理解しろって言うのはムリな話だと思ってしまいました!超能力者じゃないので‼️

  • @hannashucacth
    @hannashucacth Год назад +10

    ビジネス会話という授業が中3であるといいですよね。16歳からはバイトや仕事始めるので、役立ちます。
    質問どおりの答えられるのは国民の30%くらいですかね。
    1番本人も悩むし、ビジネストラブル、夫婦トラブルを起こす要因。
    会話が噛み合うスキルを身につけるのは国力向上に繋がると思ってます。

  • @mokou-akakoura-de-shibaku
    @mokou-akakoura-de-shibaku 3 года назад +24

    コメント欄で動画内の質問する側の言い方にも問題あるというが、確かにそうかもしれないけど、
    あくまで例として分かりやすく簡単な文で表現してるのに、いちいち批判するのはなんかズレてる気はする。
    まさに動画内の自分が言いたいことを優先して会話している典型だよね。
    恐らくこの動画を見る人は自分にコンプレックス抱いていて自分を正当化するために言ってると思うが、
    自分の良いところも悪いところも受け入れる姿勢でないと自分を変えることは難しい。

    • @manabusiness
      @manabusiness  3 года назад +2

      dan uka さん、フォロー頂きありがとうございます😊

    • @LifeFuck1919
      @LifeFuck1919 Год назад +1

      コメント欄を見てあなたと全く同じこと感じていたからびっくりした

  • @user-bg5co4sy9y
    @user-bg5co4sy9y Год назад +11

    要約
    話の要点がずれる原因
    定義としては、相手の質問に対して、
    相手の望まない回答する事を言う事である。
    具体的には、
    1.文法的に違う返答や質問の特定の語句だけを拾い読みしてしまうパターン
    2.解答の抽象度が高い
    3.相手が望むレベルの解答を得られていない
    と言う事が挙げられる。
    なので、相手を理解する事が重要である。
    1.相手が知りたい事を考えて相手の期待に応えるべき
    2.結論を最初に述べて相手の期待に応える
    3.文法的に正しい解答を意識する
    4.先読みせずに客観的に相手の話を最後まで聞く事
    5.相手の気持ちとレベルを考えて応える(難しい)
    相手が本当に知りたい事を考える
    まとめ
    相手の話をまずは最後まで先入観を持たずに聴くことが第一歩である。
    具体的には、文法的かつ内容的かつ相手が欲するレベルを意識する事により、相手が欲している解答を導くと言った作業が重要である。

  • @user-oq6qc2ft3n
    @user-oq6qc2ft3n 3 года назад +6

    めちゃくちゃわかりやすいです。
    このチャンネルを見つけられてとても良かった、、、

    • @manabusiness
      @manabusiness  3 года назад

      e kosukさん、なんと嬉しいコメント。ありがとうございます!!!

  • @user-hi3gy2oc4m
    @user-hi3gy2oc4m 2 года назад +5

    今まで見てきた動画で一番分かりやすい。これからも理解力に関する動画を出してもらえるとありがたいです。応援しています。

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад

      ありがとうございます。そういって頂けると励みになります。
      これからもどうぞよろしくお願いします!

  • @MugenIdea
    @MugenIdea Год назад +8

    この例題だと「相手理解力」というより「上司理解力」に感じる。それにしても上司のアドバンテージがデカすぎるなあ。

    • @user-vz8ww4zk5p
      @user-vz8ww4zk5p Год назад +1

      チャンネル名にもある通り「ビジネス会話での理解力」って感じですからね。ビジネス以外のコミュニケーションでは考えかたも変わってくるでしょう。根っこの考えかたは同じだとは思いますが。
      逆に考えれば「ビジネスならこう考えれば良いや」ってパッケージング出来たら楽になりますね。

  • @mimi-ni8ek
    @mimi-ni8ek 2 года назад +20

    天然だと言われますが話がずれてる、とかは友達に言ってもらえたことはないです。
    自分で違和感に気づいていて、この動画にたどり着きました。頑張って改善したいです

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад

      mi mi さん、ありがとうございます。
      1個人の考えではありますが、この動画・このチャンネルが少しでもお役に立てれば嬉しいです。
      今後ともどうぞよろしくお願いします!

  • @v3engine
    @v3engine Год назад +12

    2:49, 3:58, これは質問側にも「相手理解力」が必要ということにもなる。相手に理想の答えを期待してはいけないです。その前提をもとに、「何日の何時に出せる?」「どういうプロセスを考えて作ったの?」と聞かないといけません。

  • @user-ru8yo7rl7y
    @user-ru8yo7rl7y 10 месяцев назад +2

    すごく学びが多く、わかりやすいです。ありがとうございます。

  • @user-md2wq3ew7l
    @user-md2wq3ew7l 3 года назад +12

    ミスコミュニケーション、会話のズレは、聴く側、答える側の問題もありますが、質問する側にも問題がある場合も多いです。どういう経緯で質問しているか、質問の意図、何が聞きたいか、どのレベルで聞きたいか、明確にしておかないと、会話のズレが発生しやすいですね。また、聞く側の思考の癖、考え方の癖も、日頃のコミュニケーションで理解しておくと、会話のズレが発生しにくいです。

    • @manabusiness
      @manabusiness  3 года назад +1

      うちのりさん、コメントありがとうございます!
      ほんとうちのりさんのおっしゃる通りで、質問する側に問題があるパターンもかなりあります。理想はお互いがコミュニケーションミスが起きないように歩み寄ることなのかもしれないですね!

  • @timecapsuleblogbymao4085
    @timecapsuleblogbymao4085 4 месяца назад +1

    思い込みが先行して、自分の言いたい事だけを言って人の話を聞かない上司が居るんですが・・
    正直、上司の上の上司とさえ話が噛み合えば問題がないのでムリに相手にしてません。
    疲れるので相手にもしたくありません。

  • @pono_77
    @pono_77 2 года назад +12

    話が噛み合わなかったり、伝えたのと違う風に解釈されていたりすることが多い方がいて、この動画に辿り着きました。
    自分も気をつけようと思いましたし、こちらの意図がWhatだったのに相手の方の着眼点がWhoでズレたんだな…と実際の会話を思い出して具体的に気づくことができました。
    解決の糸口が見えた気がします。ありがとうございます!

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад

      むーみんさん、こんにちは。
      コメントありがとうございます。
      偶然見つけて頂きありがとうございます。
      この動画でのズレも実際の仕事の現場でどこまで通用するかはわかりませんが、何かのヒントになってもらえたら嬉しいです。
      またこれからもヒントとなる動画を作成できるよう頑張ります!

  • @yutasuzuki69
    @yutasuzuki69 3 года назад +35

    ポイント⑤は確かに難しいですね、、。
    相手>自分思考は質問側にも言えることだなと思いました。
    どうやってスケジュール作ったの?ではなく、何のツールを使ってスケジュール作ったの?やどういうプロセスでスケジュール作ったの?と聞いてあげる事がコミュニケーションミスを防ぐと思います。

    • @manabusiness
      @manabusiness  3 года назад +6

      コメントありがとうございます!
      私も改めて自身の動画を見て、⑤って難しいなぁと感じました。
      日々のコミュニケーションもそうですけど、質問の仕方もHowなのかWhatなのか?具体的な質問をするという所も重要ですよね。⑤に関しても「発生原因は何だったの?」って聞けばいいですもんね!

    • @user-bg8pt2fu9n
      @user-bg8pt2fu9n 7 месяцев назад

      4に関しては閉店時間の後に
      ラストオーダーの時間があるといい気がします。
      ラストオーダー過ぎて来るかもと言う保険ですが。

  • @user-ik6le7tv5c
    @user-ik6le7tv5c 3 года назад +18

    私は現在大学四年生で就職関係で一次面接は通るのですが、最終面接で毎回落ちてしまいます。その原因はこの動画のテーマである相手理解力のスキルが足りなかったことが分かりました。
    動画を視聴して自分を見直してみると思い当たる節がチラホラありました。
    自分の言いたい事を優先してしまって、相手のことを後回しにしていたかもしれないです。
    場数を踏まないと実感できない事もあるかもしれないですが、少しずつ慣らしていきたいです。参考になりました。

    • @manabusiness
      @manabusiness  3 года назад +2

      かき氷水さん、コメントありがとうございます!
      自己分析をされていて素晴らしいと思います。確かにおっしゃる通り、場数を踏まないとできないこともあるかと思いますが、こうしたことに気づいているかどうかも非常に重要かと思っています。
      少しでも何かのヒントになれば幸いです!

  • @user-ig9gf3tn8p
    @user-ig9gf3tn8p Год назад +4

    相手の気持ち良いように会話をしようとしすぎて内容はさほど深く聞けていないことが多いです。頷きや同調しすぎて…仕事におけるコミュニケーションは無駄なことはせず、まずは5W1Hに気をつけてたいと思いました。何度も見返します。ありがとうございました😊

  • @tomozo3293
    @tomozo3293 Год назад +1

    論点がズレることについてあまり感じた事ないなと思いながら見ました。相手本位ではなく自分にフォーカスを当てて答えてしまうことがあるなと気付かされました。

  • @user-ps4fb8dg7x
    @user-ps4fb8dg7x 6 дней назад

    旦那に聞いたことと答えが違うとよくつっこまれるので、直したいなと思いました。
    日本語を習っている外国人の気持ちになりましたが、頑張ります!!笑

  • @user-fd2mg1vw6v
    @user-fd2mg1vw6v 3 года назад +36

    whereを聞かれて、質問はwhereだけどwhyを知りたいに違いないと思いwhyを答えたら相手はシンプルにwhereを聞きたかったというパターンも経験したことあります。この場合のずれはことさら怒られます。

    • @manabusiness
      @manabusiness  3 года назад +6

      中尾さん、コメントありがとうございます!
      Whyと思ったら本当にWhereだったパターンですか。
      これだからコミュニケーションって難しいですよね。お察しします。。

    • @user-ng6dg7wq2d
      @user-ng6dg7wq2d 2 года назад +6

      まあ、怒る人については頭悪い
      間違いを叱るのはパワハラ
      怒れる立場にあぐらかいて導かないで叱る大人嫌い
      訂正と怒る(怒りの発散)を混同してる人多い
      年上(位高い)には言わないのだから、忖度あるんね~

  • @tkas5859
    @tkas5859 Год назад +5

    相手が適切な質問してないケースもあるよ
    言葉足らずのくせにこっちが答えたら「違うそうじゃない○○が聞きたかった」とか
    いうやついるから

  • @user-xp1rg3fu5s
    @user-xp1rg3fu5s Месяц назад +2

    そんなものはないよ。下心があると論点がずれるのが人間だ。自然にふるまえばいい

  • @user-wk3zk1mw9e
    @user-wk3zk1mw9e 2 месяца назад +1

    逆に自分が伝える立場になったときにズレた回答が返ってきた場合は、今回出てきた受け手が注意すべきポイントを伝えきれていない場合があるのでそっちも注意ですね
    まあ、ズレてても確認したり質問したりで修正すればいいんですけどね。それがコミュニケーションですし

  • @user-kf5xh4xl2c
    @user-kf5xh4xl2c 9 месяцев назад

    この動画を見て、意思疎通がしにくいのはそのせいかと納得出来ました。気をつける点も教えてもらっているので気をつけたいです。でも一朝一夕にはなかなか…どこかに練習出来る場はないでしょうか。

  • @105NK
    @105NK Год назад +1

    複数名で会議をした時に、話の脱線が多いです。時には漫才ですか?みたいな事が始まったりです。話を戻してもまた脱線です。しまいには、最後の方は、『時間ないからパーっと終わらせますね』で話し合うことも無く終わる時もあります。
    会議の良い進め方や脱線を減らす方法ありますか?

  • @ekaimu3133
    @ekaimu3133 11 месяцев назад +3

    これって意外と😅
    むずいんだよなあ

  • @azuresea
    @azuresea 4 месяца назад +1

    ⑤の阿吽の呼吸は、本当に無理な人とは無理なので、確認するのがデフォルトの解決策だという共通認識の方が嬉しい✨

  • @yeswecan5554
    @yeswecan5554 Месяц назад +1

    13:19〜それぐらいわかってるわ。
    質問を理解できない人よりもこういう人と会話する方が一番気疲れする。

  • @user-sd1xs9oe3u
    @user-sd1xs9oe3u Год назад +2

    パターン2は自分もよくやってしまっている気がする……例に倣うと「まだできないの?」と解釈してしまった。

  • @user-ws9lc6zz2q
    @user-ws9lc6zz2q 4 месяца назад +3

    知り合いのASDの人、ずれまくって話しにならない。それなのに自我を突き通そうとするから無理ゲー、近寄るな!ってなってく。

    • @術中hack
      @術中hack 4 месяца назад

      分かります。何より私自身が軽度のASDだから、ここがこっちに曲解されてこうなったんだな、が手に取るように分かる。

  • @user-ye3vq9oy3g
    @user-ye3vq9oy3g Год назад +2

    レスポンスの速度に気を付けながら相手の質問の意図を考えて話すって可能なのでしょうか。意外とマルチタスクな気がします。

  • @user-kg7ni6sw7d
    @user-kg7ni6sw7d 2 года назад +26

    質問する方にも原因があるのでは?
    結局、自分の感情だけで物を話したり、唐突に質問して相手を困らしてしまう事もある。相手の気持ちを考えないから話のズレどころかタイミングも逃すと思う。

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад +6

      米本さん、コメントありがとうございます!
      ご指摘の内容、ごもっともだと思います。
      結局質問する側が、相手の状況を無視して入り込んでいく。そういった相手の事を考えないコミュニケーションは問題ですよね。
      コミュニケーションエラーを防ぐには、双方ともに相手のことを考えた行動がカギになってきますよね!

  • @user-uz7rz7ts5z
    @user-uz7rz7ts5z Год назад +2

    ただこれを実行してるが、相手に合わせるのがしんどい場合は?

  • @user-jd5lq5mj1b
    @user-jd5lq5mj1b 2 месяца назад

    動画勉強になりました。
    気をつけようと思うと同時に、質問する方がもっと具体的に聞く必要があるな、とも思いました。。
    ワザと曖昧な質問をして、相手が答えた内容が正解だったとしても
    話がズレてると相手を責めている人もいるんです。😢

  • @naomirin843
    @naomirin843 2 года назад +3

    質問も論点がズレることが多く難しい…

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад +4

      Naomi rinさん、コメントありがとうございます。
      いや、ほんとそう思います。質問自体がズレてること。ほんとよくありますよね。
      こういった動画を作っておいてなんですが、やっぱり日々のコミュニケーションは難しいと感じています。

  • @youkorinyoukorin
    @youkorinyoukorin Год назад +6

    私の上司と母がそうで、話すとイライラします。2人とも我が強すぎるんですよね笑

  • @user-px7zv8ib8t
    @user-px7zv8ib8t 3 дня назад

    父がまさにこれなんですよね。多分10回会話すれば7回はこういう会話になります。会話にならないので、もう一度それってこうなんだよね?って要点をより限定して聞き返すと、結果逆ギレされて知りたい答えが最後までわからないパターン。しょっちゅう喧嘩になります

  • @qm4829
    @qm4829 Месяц назад

    10:35ラストオーダーの返答は「閉店時間は何時までですか?」の質問には直接答えていないけど、ラストオーダーから閉店までの時間は客には関係ない時間帯だから、客に関係がある最終時刻という意味では先回りの回答ではあるけれど正解を言っていると思う

  • @etou13
    @etou13 2 года назад +1

    交流分析でいうところの交差交流ですね

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад +1

      etou13さん、コメントありがとうございます!
      「交流分析」「交差交流」聞いたことありませんでした。
      さっきGoogleで検索して色々確認しました。
      ほんとこういう分野は深いですよね。
      勉強になりました、ありがとうございます!

  • @helsing9013
    @helsing9013 Год назад

    動画見ました。ありがとうございます。
    わたしは発達障害を持っています。それが原因かはわかりませんが、相手理解力がなさすぎて話がずれます。
    (相手が欲しいこと、と言うのがさっぱりわかりません)
    この場合の解決方法はないものか、長年悩んでおります。、
    特に該当するのは③つめの、「どうやって資料を作ったのか」に対する回答です。
    この場合私も同じく、〜を使って作ったと答えてしまうかと思いました。
    あらかじめこの質問の答えるパターンはこれ、と言うような予想さえできれば、それは〜と言う意味で聞いている?それとも違う意味?と質問ができるのですが、、。

  • @user-fi2vf3bw1m
    @user-fi2vf3bw1m Год назад

    相手にフォーカスはお互い様な気もします。伝え方の工夫もあると思います。論点がズレてるというのも捉え方な気もします。

  • @user-ng6dg7wq2d
    @user-ng6dg7wq2d 2 года назад

    15:50
    これ重要

  • @user-db5ny9bw8o
    @user-db5ny9bw8o Год назад +5

    ラストオーダーはいつまでに答えた時にそのギリギリにきたら入れないから、ほとんどの場合は、よりありがたい返答ではありますよね

  • @user-xs9nn8iu1c
    @user-xs9nn8iu1c Год назад +1

    質問に問題があるなぁ

  • @gahaha88desu
    @gahaha88desu Месяц назад +1

    そもそも回答者だけの責任にするのは、かわいそう。質問する側の言葉足らずの場合もある。また1回目の答えが不満ならば、2回目の質問をすればいいだけのような😅

    • @user-oc2rt2cf9n
      @user-oc2rt2cf9n Месяц назад

      社内ならまだしも、クライアントだとしたらここまで汲み取るまでが仕事だからね。

  • @nkchannel4315
    @nkchannel4315 3 года назад +4

    ポイント⑤は、答える前にこちらから質問をしないと的確には返答できないと思いました。
    阿吽の呼吸は親友レベルではないと指示語が多い、主語、目的ぐ抜ける日本語では難しいと思いました

    • @manabusiness
      @manabusiness  3 года назад +1

      NKさん、コメントありがとうございます。
      また率直なご意見に感謝です。
      確かに日本語特有の難しさとかありますよね!

  • @user-lu7ff3rn3p
    @user-lu7ff3rn3p 2 месяца назад

    ここで言う「相手理解力」は質問する側にも求められるスキル、一方的に回答者のコミュ力が問われるという話ではないので注意が必要
    日付ピンポイントで知りたい内容がハッキリしてる場合はいいけど、スケジュールの質問のように回答の選択肢がいくつもあるような曖昧な質問の仕方にも問題がある
    スケジュールの会話において、
    回答者としては、「ツールの話を聞かれてます?」という質問
    質問者としては「知りたいのはプロセスの話なんだけど」という補足
    が必要になる
    なのであなたが回答者の場合、あなたのコミュ力だけが低いというわけではないので思い詰めないで欲しい

  • @miragakitaro
    @miragakitaro 6 месяцев назад

    これって、質問の仕方が悪いっていうパターンもありますよね。
    あと、質問に答える時、こんなにも考えないといけないんですか?

  • @meetfswfinancialsocialwork3557
    @meetfswfinancialsocialwork3557 2 года назад +2

    他の動画含めて動画全体について、
    音量が少し小さいです。
    私は、プレミアム会員なのでCMありませんが、急に音量が上がると思うので、音量を編集しなおしていただくと嬉しいです。
    素敵な動画をもっと多くの方に!
    ズレていたらすみません(笑)

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      内容ズレてません笑
      この動画もそうですが、過去動画ほんと音小さいですよね。
      他の方にもご指摘頂き少しずつ改善しています。
      日々精進だと思っています。ありがとうございます!!

  • @hiro540918
    @hiro540918 2 года назад +9

    そもそも
    「A社向けの資料いつ頃できる?」
    に対して、
    自分でもいつ出来るかわからない場合は、
    「いつ出来るか分かりません」
    とだけ答えれば良いのでしょうか?
    だって、今後何が起きるかなんて誰も分からないのだから、いつ出来るかなんて、予想も確証もできないじゃないですか。

    • @術中hack
      @術中hack 4 месяца назад +2

      お気持ち、分かります。いつ頃できる? と聞いてきた側も、ドンピシャで〇月△日の返答を期待してないと思うんです。たとえば私なら次のように答えます。 「来週には仕上げようと思ってます。今週中に方向性を決めたいので、明日チェックのお時間を頂いてもよろしいでしょうか?」

  • @yumicakaji5285
    @yumicakaji5285 18 дней назад

    これってパートナーとで、よく起こる問題です。
    仕事の上司でもないのに、聞いている事にだけ答えればいい。って言われるのですが
    私は、精神疾患もありますし、コミュニケーション能力も低いのかもしれません。
    ただ、私は順序立てて話すと わかってもらえるかな?って気持ちから
    すぐに、相手が求める答えを簡潔に言えないのです。
    それは、「我」が強いからだと言われました。
    仕事関係であれば、簡潔に答えられるかと思うのですが
    パートナーや友達などに、そこまで神経使って喋れないんです。
    友達とは、うまく会話できるのですが、パートナーだけに
    今回のような接し方ができません。それを理解する事は出来ますが
    すぐに、出来るかは別です。難しいです。もう誰とも話すのが恐くなります。

  • @user-qg5fm9og2z
    @user-qg5fm9og2z Год назад +2

    ひろゆきに見てほしい動画だね。

  • @315eirkichi2
    @315eirkichi2 2 года назад +3

    相手>自分思考 大事ですね
    よく逆になります

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      意識していてもなかなか難しいですよね。
      ほんと大事だと思います!

  • @DD-vm2ib
    @DD-vm2ib 2 года назад +7

    1対1の場合は相手にカスタマイズした回答ができる分対処出来るのですが、1対多の場合が難しいです。
    対Aさん用の回答を聞いたBさんにその回答について指摘されるみたいなことがあって大変です。

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад +3

      DDさん、それわかります。
      確かにAさん向けに対策してきたのに後ろからBさんに刺されるみたいな。。
      難しいですよねー

  • @user-uh6mn1ui1z
    @user-uh6mn1ui1z 2 года назад +3

    Aさん・資料どうなった? 自分・1回答候補はá進捗状況、b完成日時、c構成ete 2どれだろう? 3前後の状況、相手の状況思考、相手の表情、抑揚(質問、叱責、確認ete)→思考 4b→a→cぽいな 5明日の午前中には出来てます、現在7割程度の仕上がりですが、ご覧になりますか? という過程になるけど。
    言葉以外の情報には感心いかないのかな?いくつかパターンを思い浮かべたりとか。不明点を自問自答して推測するとか。?となったら思考ストップするのかな。社内ならまだいいけど、顧客とか新規客とかに対して質問の仕方が悪いと思えば、気の回って正解に気がつく他社もいるわけで普通そっちに流れるよね。社内なら同僚比較になって査定(将来)に響くくらいかな。

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      素晴らしい考察です。自分の中で質問の意図を推測して必要だと思われる内容、順序で伝える。
      まさにこうした回答が理想的ですよね!

    • @user-uh6mn1ui1z
      @user-uh6mn1ui1z 2 года назад +1

      @@manabusiness 質問に対して状況から回答候補が明白ならいいですが、でない場合観察推測しいくつかの候補を考えるというのでなければ、経験のない相手への対応に困り、また将来部下が意欲、感情等を口に出すまで気づかない上司になりますよね。部下自身が自分の感情や思考を整理整頓できてない場合もあり、観察洞察思考推測スキルというのは離職率に関わりますよね。将来の訓練だと思って取り組めば本人にも益になりますね。

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад +1

      @@user-uh6mn1ui1z 「将来の訓練」確かにそういう意識で取り組むのは本人にとっても有益ですよね。めちゃくちゃ共感です。
      ありがとうございます!

  • @ogikiti1
    @ogikiti1 Год назад +2

    相手の質問にあった5W1Hで答えていても、「それは知ってる」と言われることがよくあります。
    何が知りたいのか分からず、その場でフリーズしてしまいます。
    その場でいい聞き返しができれば良いのですが、良いトレーニング方法などありますか?

    • @manabusiness
      @manabusiness  Год назад +3

      ogikitiさん、コメントありがとうございます😊
      せっかく5W1Hが合ってるのに「それは知ってる」みたいに言われること、ありますよね。
      これはまだちゃんとした理論にはなってないのですが、5W1Hが合っているのに話が噛み合わないのは「解像度のレベルが違う」と推測しています。
      相手はより詳細な情報を求めているのに既知のレベルの情報を伝えてしまう場合などがこれに該当するかと思っています。
      パッと良いトレーニング方法は思いつきませんが、私なら相手の求めてるレベル感を直接質問すると思います。
      ちょっと状況が違うかもですが、ご参考まで🙏

  • @user-eo2zq7nv8h
    @user-eo2zq7nv8h Год назад +1

    質問者がちゃんと質問できていないこと前提かな?答える側の例として参考になるけど相手にここを説明してレクチャーするのには向かないかな...自分がちゃんと質問することが重要。これやるから相手が余計変に考えて探ってしまうからなんか空気読めと言っているように聞こえて不思議...
    やるなら本来〇〇という質問であったらというような質問者側がちゃんと質問していれば起きなかった事象として、忙しかったりして質問がちゃんとできていなくても報告できる仕方としてレクチャーしていただく方が、スムーズな対応が取れる気がする。
    これやられるとこっちが報告を求めている際に想定外の事象の確認できなかったら「聞かれませんでしたので答えませんでした」とか余計大変になる...しかも相手に悪気がないとか...クリティカルな事象は先報告してくれる言い訳みたいな対応の方がフォローする側は楽、フォローする気がなければまーここのでイイけど...お互いフォローしあえる会話がいいね

  • @user-bk6hs3rk4l
    @user-bk6hs3rk4l Год назад +3

    抽象的な言葉でどうにかこうにかやってきた日本語あるある🤣
    江戸の人たちなんか、無視無関心を貫いちゃってるよ🤣🤣🤣

  • @sasasa168
    @sasasa168 Год назад +2

    もう35歳なのに、⑤の相手の期待の深さを知るというのがめちゃ難しいです。。。曖昧なコミュニケーションが苦手というか。
    上司が何に期待してるのか、何を求めているかの根本を掴んでいないと、ズレますね。これやっといて、何枚の資料で、至極の何枚で、などと具体的に指示を受けても、求められる深さがズレていたり(これは多分クリエイティブディレクターの視点でアウトプットできてなかったということ)。企画出しmtgのときに期待されるアウトプットではなくて、ズレます。なぜそれをやるのか?とどんな案件でも考えたり、相手を理解する目と質問力をつけることが問われますね。。
    最近仕事の依頼を受けた時は全部録音して、フィードバックもらってから何がどうズレているか検証しています。
    年齢を考えると別会社、別職種にすべきかなぁと悩んでます。

    • @manabusiness
      @manabusiness  Год назад +2

      具体的に状況教えていただき、ありがとうございます。
      これ、ほんと難しいですよね。。

  • @taketanaka
    @taketanaka 4 месяца назад

    論点がズレてると、会話がズレてるは違うのに、最後、会話がズレてるのみのまとめなの、論点ズレてます…

  • @user-zd7qo7wf1f
    @user-zd7qo7wf1f 4 месяца назад

    3:55 いやぁおれもこう言いそう、、、

  • @user-ghhgvfdssry
    @user-ghhgvfdssry 4 месяца назад

    抽象度が高い質問に答えるのが苦手な理由として文脈が読み取れてないことが分かった

  • @user-bk6hs3rk4l
    @user-bk6hs3rk4l Год назад

    当事者かー。そういう人たちにはどうしたらいいのかなぁ?

  • @user-er1qi5fe1r
    @user-er1qi5fe1r Месяц назад

    もし自分が飲食店の人に、このお店何時までやってるの?って聞いた場合、ラストオーダーは何時ですって答えは最も良識的かつベストアンサーだと思いますが。。

  • @BenG-ff8fl
    @BenG-ff8fl 9 дней назад

    読解力と論理性、認知能力に依存するので、一定のレベルでは努力ではどうにもならんです。

  • @t-warehouse2752
    @t-warehouse2752 5 месяцев назад

    相手の期待…国語で作者の気持ちを云々の問題が解けないのですが…😅

  • @ShinyCreature
    @ShinyCreature 3 месяца назад

    こうしたことは明確な自覚をもってやるフェーズ→無意識にできるフェーズといった段階があると思う

  • @user-zs4bj2dl5u
    @user-zs4bj2dl5u 2 года назад +2

    何時に来る?って聞いたら午前中って答える人もそういう人の中に入るのかな…

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад

      寺田さん、コメントありがとうございます。
      この場合はどうなんでしょうね。前提次第で変わってくるかもですね。
      具体的に時間を聞いてるのに「午前中」って答えちゃうと「いやいや午前中なのは分かってるんだよ」ってなるパターンもありそうですね!

    • @user-zs4bj2dl5u
      @user-zs4bj2dl5u 2 года назад

      @@manabusiness 実はこれ、私の親でして笑
      明日行くねって言われたので、
      午前中に出かけたい用事もあったので、何時に来る?って言ったら
      午前中…
      その後も午前中って言ってたけど何時になりそう?っていう風に聞くと
      午前中って言ってるやん!朝行く!って怒られて、
      困ってしまったことがあったので💦

  • @QBK862
    @QBK862 2 года назад +4

    adhd気味なのに管理職なっちゃった自分には勉強なりました

    • @manabusiness
      @manabusiness  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      これらが正解というわけではありませんが、少しでも参考になって頂けたら嬉しいです!

  • @user-bu8bz8om7w
    @user-bu8bz8om7w Год назад +2

    こういう奴おるわ自分のことだけ言って話を理解してなやつでしかもそれを理解してないというタチ悪い

  • @sanniichikei
    @sanniichikei 3 месяца назад

    長文ですが、2点思ったことがあります。
    一つはポイント4の具体例については論点がずれているというのとはちょっと違う気がします。
    なぜなら、客の立場で必要な情報は本当の閉店時刻ではなく、その店が機能する時間だからです。
    この例で言えば、「閉店時刻は23:00です」と答えたとして、もし客が翌日の22:40に来たら、「ラストオーダーは22:30なので、本日は終わりです」となり、客は「昨日ちゃんと確認したのに、そんなこと言ってなかったじゃないか!」と怒ってしまいます。飲食店と仮定すれば、そのせいで「あの店はウソつきだ!」とレビューをされるかもしれません。ラストオーダーを回答しても、客とすればその店が機能する時間を把握する目的は達成できていますので、期待と違う答えが返ってきたとは感じないと思います。(最も、丁寧な答えは「23:00閉店で、22:30がラストオーダーです」と両方伝えることだとは思いますが)
    これはどちらかと言うとポイント5の相手の期待の深度の問題ではないかと思います。
    2つ目は、「いつできるの?」という質問から論点がずれるのは、もし伝えた時間を守れなかったらもっと叱責されるので、伝えないでおきたいという心理もあると思います。私は、基本的に個人作業の納期は予想の2倍で回答するようにしています。(対顧客だとそうも行きませんがね…)私の回りは幸いなことにそれでも納得してくれますし、そうすれば予想の1.5倍時間がかかっても約束は守れます。厳しく問い詰める人には逆に3倍、4倍で答えて案の定「そんなにかかるわけないだろ!○○はもっと早いぞ!」と言われたら「何とか急いで…」と2倍の時間で納得してもらう。早くできても次の作業が詰まってない限りは見直しなどして約束した時間の3/4は経過してから報告します。早くできすぎても相手が「あいつの2時間でやりますは1時間でできるから」と思われても困りますし。私のように能力が低い人は、せめて約束は守らないと見放されますからね…

    • @user-wk3zk1mw9e
      @user-wk3zk1mw9e 2 месяца назад

      閉店時間に関しては何時まで店に滞在できるかを確認したくて聞く場合があります(居酒屋とかでよくやる)。その場合はラストオーダーではなく閉店時間を教えてもらわないと目的は達成できないですね。
      納期2倍で伝えるのやりますね。自分もできない人間判定されてましたが、長めの時間を伝えてその時間より早く終わらせるようになったら評価上がりました

  • @user-uu3xf2eu9d
    @user-uu3xf2eu9d 10 месяцев назад

    ④の違和感に気づけなかったなぁ

    • @gwdapwd16766
      @gwdapwd16766 8 месяцев назад +1

      理解力皆無のワイなりに思った回答は「当店は23時までの営業で、ラストオーダーは22時半になります」かなと思いました。

  • @user-nb9db7hx7z
    @user-nb9db7hx7z Месяц назад +1

    うちの夫みたいだな…。

  • @hikariviajes2535
    @hikariviajes2535 8 месяцев назад

    わたしは,言語問題があるかなって思ってます。色んな言語話す度に,その国の思考感,文化などが頭に入って自分が分からなくなってきてると思う。

  • @mt-du8om
    @mt-du8om Год назад

    話を最後まで聞くってのは意識しているのですが、区切りが分かりにくくて難しい。
    文章だと一発で見えるので楽なんですが・・・

  • @user-hg6tx6fv1k
    @user-hg6tx6fv1k 8 месяцев назад

    期待する返事を返さなかったら、質問した人の頭の中がずっともやもやして失礼