Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
前は、本庄早稲田だけ通過、新潟~越後湯沢まで各駅に止まりそこからノンストップ(勿論大宮も通過)、東京、上野、大宮、熊谷、高崎、浦佐、長岡、新潟と何故か2文字の駅だけ選んで止まるという超曲者列車があった
浦佐停車で越後湯沢と燕三条通過は初めて聞いた
BGMでテンポがいいゾ〜これ
共通点:現時点で大宮を通る列車は大宮に全て停車する・全てのときが新潟発着であるぐらいしかない。
長岡始発が無かったのは以外
5:28 このタイミングでデェェェェンの効果音が来るのは直前で何となく予想がついたw
昔のときの基本的な停車パターンは今の339号のパターンで熊谷、本庄早稲田、上毛高原、浦佐を通過するものでしたが、はくたかが無くなったことで本数が減少したたにがわが走っていた区間の乗客の為に上毛高原と何故か浦佐によく停車するようになりました。あと、同じくはくたか廃止の影響からか越後湯沢を通過する列車も増えたと思います
こんなカオスなのに誤通過とかしないの普通にすごいな
久々の動画、待ってました!全てにおいて、安定の面白さですね!コロナが収束したら、また鉄旅実況を復活して欲しいと願うばかりです。それにしても、21パターンもあるとは・・・
録り貯めが有るのよ⁉それもたくさん😋
JR東日本はバカだろ?
上越新幹線のとき号 めっちゃくちゃ カオスだな
こういうわけわからん停車パターンってちゃんと理由あるんかなあって思う
東京、上野、大宮、高崎、越後湯沢、長岡、新潟に止まるパターンは無いのね
東北、北陸新幹線を優先ダイヤにして、上越はぽつぽつ止まりながら時間調整して、合間を狙って合流区間を走るみたいな感じですかね。今後も動画楽しみにしております。出来ればA列車も...?
はくたかが現存してた頃は越後湯沢を出ると東京まで止まらない珍列車もあったんだよな
上毛高原まで各駅停車して次は終点新潟ってのもあったし、本庄早稲田ができる前は途中の停車駅が東京〜大宮〜高崎〜越後湯沢〜長岡〜新潟(上野、熊谷、上毛高原、浦佐、燕三条は通過)ってパターンも存在した。隣駅飛ばしって奴ね☺️
上毛高原止め越後湯沢通過の意味がわからん東京~上野~大宮~高崎~越後湯沢~長岡~新潟なら割とありそうだが
5:24 特殊速達GS(GoStraight) とかつて紹介されてましたね。それにしても、その頃紹介されてた特殊速達、今も残ってるんですね…
曲者パターンになった途端コンギョになるのは草
やっぱり真打ちは311号なのね
いろんな方がこのシリーズやってらっしゃいますが、どれも覚えられん。とりあえず列車に乗るときはよく確認しろってことですね。
5:28不意打ちソ連で草
新潟はソ連だった……?
311号は知っていても凄いと感じられる
速達便・停車便関係なく、上越方面だけで見ればどの列車も基本的に着駅先着だから高崎以北が通過運転する意味って東京方面からの遠近分離って部分だけな気がする
数年前は直行パターンは東京の次は新潟というのもありました。(311号が確かそれだったかな)
ソビエトマーチ草コンギョ草ソ連国歌草
久しぶりに更新されとる!?
新潟までノンストップはやばすぎる
有料列車で色々なパターン停車駅を見てきましたがときだけはマジで停車パターン覚えられねぇぜ笑笑
北陸新幹線開業前は基本Aを軸に基本Dと特殊Aが入ってくるのがベースで朝上り夜下りに熊谷停車越後湯沢通過が入るイメージだがここまで今ほどバラバラじゃない記憶が
郡山に行くのに312号(上り)使った時ある 大宮で降りるから実質誰も乗って来ないことに気づきめっちゃリラックス出来たw
意外にも東京、上野、大宮、高崎、越後湯沢、長岡、新潟っていうパターンは存在しないのか・・・。これに燕三条を足したパターンでも1本しかないとは・・・。
確かに以外
311,312はおそらく東京新潟間2桁分台という記録のため
面白かった!ひかりとかも停車パターン多そうだけど、どれが1番多いんかねぇ
きむさん、お久しぶりです。久々の動画、楽しく拝見させてもらいました。やはり鉄旅実況者のなかでも屈指の才能の塊なんだな、ということを改めて認識しました。いち視聴者としてリクエストなのですが、そろそろ海外鉄旅に挑戦するのはいかがでしょうか?ご検討のほど、よろしくお願いします!
越後湯沢ではくたかとの接続があった時代とはそんなにダイヤは変わってないんですかね?接続が無くなって、越後湯沢の通過が増えたりしたのかな...?
BGMがめっちゃ社会主義www
全列車共通の途中駅停車は大宮だけ?
東京 新潟(昔は大宮通過芸してた奴がいた。)
金さん久々に動画つくったから過労で今入院してるんですよね()
東京と新潟を結ぶのに停車駅のパターンは1024通りあるんだな新潟県内完結の2パターン除くと今は19パターンだから、後1005パターンで全て網羅できるなでも現実には上野を通過して本庄早稲田を停車するとかはあり得ないだろうから、条件をつけたらさらにパターンが制約されそう。
乱数で停車パターン決めてるの草
とき312...庄内の実家に帰るとき時間もちょうどよく帰省の時に使ってまーす
現美新幹線の臨時ときの停車駅はどんなのかな?
昔ノンストップとか居たよなぁ…()
上越新幹線で最高速度275キロでるあさひ1号の名残り
本庄早稲田に止まって越後湯沢通過便ってあるんだ。高崎と越後湯沢を通過するときわりとあるんだ。基本パターン停車駅多すぎ
311号はよく利用してますよー
ときの愛称って別に速達列車って意味じゃなく新潟発着の新幹線だから、各駅の利用に合わせた停車駅になってると思うたにがわは東京〜越後湯沢(ガーラ湯沢)を走る新幹線の愛称で、各駅停車ってわけでもないし
3月のダイヤ改正で速達タイプの"とき"は何本か臨時列車になるのでご注意を⚠️
私の名前に近い列車名なので、好きな列車名です!かつてのこだまタイプ時代に高崎~東京で乗車体験があります❗
たしかに あさひ と あさま は紛らわしいよなぁ
5:20これが、角栄新幹線と呼ばれる所以。
上越新幹線って東海道新幹線と違って、東京側から見て新潟まで行くのが停車駅を問わず とき か越後湯沢までしか行かない たにがわ に別れてるんですよね。開業当初は速達型があさひで、各駅型がときだったんですけどね。なぜ変えたのかな?
とき334号…33−4
JR東日本よ、もう少しパターン整理しろよ
コンギョwww
名駅から先どうしていた?😷
高崎、越後湯沢、長岡は全列車停車すべきです
長岡は全列車停車がいいですね。高崎と越後湯沢は数本あってもいいと思います
通過線の意味が無くなっちまうので止める必要無いと思います。
もう停車駅はパターン化すれば?速達 東京~上野~大宮~越後湯沢~長岡~新潟区間各停 東京~上野~大宮~高崎~越後湯沢~浦佐~長岡~燕三条~新潟各停 東京~上野~大宮~熊谷~本庄早稲田~高崎~上毛高原~越後湯沢(たにがわ)
高崎は北陸新幹線との分岐駅なので本来は上越、北陸の全ての列車が停車すべき
コンギョやめwww
サンダーバードに慣れてるのかそこまで動じない俺がいる
共通点は大宮にとまるwそれだけ
共通点見つけた全列車新潟には必ず停まる
それは終点だからやwww
ガーラ湯沢行き……
JR東日本の新幹線の停車パターンは複雑怪奇だからなぁ……それに比べて、どうよ?JR東海ののぞみの停車パターンは。1パターンですよ。隼、山彦、とき、の停車パターンは毎回よく分からん。
高崎駅なんか(停車駅にする)必要ねぇんだよ!
ややこしい上野と高崎と長岡は確定で停めろ
E4系の引退で275km/h化が為されれば、多少は整理されるかも?
あさひとあさまって間違うか?行き先だって出てるし使用車両の知識がなくても駅の案内板見ればわかるしそもそも新幹線乗るやつって事前に時間と目的地考えて列車選ぶと思うんだがなぁ
前は、本庄早稲田だけ通過、新潟~越後湯沢まで各駅に止まりそこからノンストップ(勿論大宮も通過)、東京、上野、大宮、熊谷、高崎、浦佐、長岡、新潟と何故か2文字の駅だけ選んで止まるという超曲者列車があった
浦佐停車で越後湯沢と燕三条通過は初めて聞いた
BGMでテンポがいいゾ〜これ
共通点:現時点で大宮を通る列車は大宮に全て停車する・全てのときが新潟発着である
ぐらいしかない。
長岡始発が無かったのは以外
5:28 このタイミングでデェェェェンの効果音が来るのは直前で何となく予想がついたw
昔のときの基本的な停車パターンは
今の339号のパターンで熊谷、本庄早稲田、上毛高原、浦佐を通過するものでしたが、はくたかが無くなったことで本数が減少したたにがわが走っていた区間の乗客の為に上毛高原と何故か浦佐によく停車するようになりました。
あと、同じくはくたか廃止の影響からか越後湯沢を通過する列車も増えたと思います
こんなカオスなのに誤通過とかしないの普通にすごいな
久々の動画、待ってました!全てにおいて、安定の面白さですね!コロナが収束したら、また鉄旅実況を復活して欲しいと願うばかりです。それにしても、21パターンもあるとは・・・
録り貯めが有るのよ⁉それもたくさん😋
JR東日本はバカだろ?
上越新幹線のとき号 めっちゃくちゃ カオスだな
こういうわけわからん停車パターンってちゃんと理由あるんかなあって思う
東京、上野、大宮、高崎、越後湯沢、長岡、新潟に止まるパターンは無いのね
東北、北陸新幹線を優先ダイヤにして、上越はぽつぽつ止まりながら時間調整して、合間を狙って合流区間を走るみたいな感じですかね。今後も動画楽しみにしております。
出来ればA列車も...?
はくたかが現存してた頃は越後湯沢を出ると東京まで止まらない珍列車もあったんだよな
上毛高原まで各駅停車して次は終点新潟ってのもあったし、
本庄早稲田ができる前は途中の停車駅が
東京〜大宮〜高崎〜越後湯沢〜長岡〜新潟(上野、熊谷、上毛高原、浦佐、燕三条は通過)
ってパターンも存在した。隣駅飛ばしって奴ね☺️
上毛高原止め越後湯沢通過の意味がわからん
東京~上野~大宮~高崎~越後湯沢~長岡~新潟なら割とありそうだが
5:24 特殊速達GS(GoStraight) とかつて紹介されてましたね。
それにしても、その頃紹介されてた特殊速達、今も残ってるんですね…
曲者パターンになった途端コンギョになるのは草
やっぱり真打ちは311号なのね
いろんな方がこのシリーズやってらっしゃいますが、どれも覚えられん。
とりあえず列車に乗るときはよく確認しろってことですね。
5:28不意打ちソ連で草
新潟はソ連だった……?
311号は知っていても凄いと感じられる
速達便・停車便関係なく、上越方面だけで見ればどの列車も基本的に着駅先着だから高崎以北が通過運転する意味って東京方面からの遠近分離って部分だけな気がする
数年前は直行パターンは東京の次は新潟というのもありました。(311号が確かそれだったかな)
ソビエトマーチ草
コンギョ草
ソ連国歌草
久しぶりに更新されとる!?
新潟までノンストップはやばすぎる
有料列車で色々なパターン停車駅を見てきましたが
ときだけはマジで停車パターン覚えられねぇぜ笑笑
北陸新幹線開業前は基本Aを軸に基本Dと特殊Aが入ってくるのがベースで朝上り夜下りに熊谷停車越後湯沢通過が入るイメージだが
ここまで今ほどバラバラじゃない記憶が
郡山に行くのに312号(上り)使った時ある 大宮で降りるから実質誰も乗って来ないことに気づきめっちゃリラックス出来たw
意外にも東京、上野、大宮、高崎、越後湯沢、長岡、新潟っていうパターンは存在しないのか・・・。これに燕三条を足したパターンでも1本しかないとは・・・。
確かに以外
311,312はおそらく東京新潟間2桁分台という記録のため
面白かった!
ひかりとかも停車パターン多そうだけど、どれが1番多いんかねぇ
きむさん、お久しぶりです。
久々の動画、楽しく拝見させてもらいました。やはり鉄旅実況者のなかでも屈指の才能の塊なんだな、ということを改めて認識しました。
いち視聴者としてリクエストなのですが、そろそろ海外鉄旅に挑戦するのはいかがでしょうか?
ご検討のほど、よろしくお願いします!
越後湯沢ではくたかとの接続があった時代とはそんなにダイヤは変わってないんですかね?接続が無くなって、越後湯沢の通過が増えたりしたのかな...?
BGMがめっちゃ社会主義www
全列車共通の途中駅停車は大宮だけ?
東京 新潟(昔は大宮通過芸してた奴がいた。)
金さん久々に動画つくったから過労で今入院してるんですよね()
東京と新潟を結ぶのに停車駅のパターンは1024通りあるんだな
新潟県内完結の2パターン除くと今は19パターンだから、後1005パターンで全て網羅できるな
でも現実には上野を通過して本庄早稲田を停車するとかはあり得ないだろうから、条件をつけたらさらにパターンが制約されそう。
乱数で停車パターン決めてるの草
とき312...
庄内の実家に帰るとき時間もちょうどよく帰省の時に使ってまーす
現美新幹線の臨時ときの停車駅はどんなのかな?
昔ノンストップとか居たよなぁ…()
上越新幹線で最高速度275キロでるあさひ1号の名残り
本庄早稲田に止まって越後湯沢通過便ってあるんだ。高崎と越後湯沢を通過するときわりとあるんだ。基本パターン停車駅多すぎ
311号はよく利用してますよー
ときの愛称って別に速達列車って意味じゃなく新潟発着の新幹線だから、各駅の利用に合わせた停車駅になってると思う
たにがわは東京〜越後湯沢(ガーラ湯沢)を走る新幹線の愛称で、各駅停車ってわけでもないし
3月のダイヤ改正で速達タイプの"とき"は何本か臨時列車になるのでご注意を⚠️
私の名前に近い列車名なので、好きな列車名です!かつてのこだまタイプ時代に高崎~東京で乗車体験があります❗
たしかに あさひ と あさま は
紛らわしいよなぁ
5:20
これが、角栄新幹線と呼ばれる所以。
上越新幹線って東海道新幹線と違って、東京側から見て新潟まで行くのが停車駅を問わず とき か越後湯沢までしか行かない たにがわ に別れてるんですよね。
開業当初は速達型があさひで、各駅型がときだったんですけどね。
なぜ変えたのかな?
とき334号…33−4
JR東日本よ、もう少しパターン整理しろよ
コンギョwww
名駅から先どうしていた?😷
高崎、越後湯沢、長岡は全列車停車すべきです
長岡は全列車停車がいいですね。高崎と越後湯沢は数本あってもいいと思います
通過線の意味が無くなっちまうので止める必要無いと思います。
もう停車駅はパターン化すれば?
速達 東京~上野~大宮~越後湯沢~長岡~新潟
区間各停 東京~上野~大宮~高崎~越後湯沢~浦佐~長岡~燕三条~新潟
各停 東京~上野~大宮~熊谷~本庄早稲田~高崎~上毛高原~越後湯沢(たにがわ)
高崎は北陸新幹線との分岐駅なので本来は上越、北陸の全ての列車が停車すべき
コンギョやめwww
サンダーバードに慣れてるのかそこまで動じない俺がいる
共通点は大宮にとまるwそれだけ
共通点見つけた
全列車新潟には必ず停まる
それは終点だからやwww
ガーラ湯沢行き……
JR東日本の新幹線の停車パターンは複雑怪奇だからなぁ……
それに比べて、どうよ?JR東海ののぞみの停車パターンは。1パターンですよ。
隼、山彦、とき、の停車パターンは毎回よく分からん。
高崎駅なんか(停車駅にする)必要ねぇんだよ!
ややこしい
上野と高崎と長岡は確定で停めろ
E4系の引退で275km/h化が為されれば、多少は整理されるかも?
あさひとあさまって間違うか?
行き先だって出てるし使用車両の知識がなくても駅の案内板見ればわかるし
そもそも新幹線乗るやつって事前に時間と目的地考えて列車選ぶと思うんだがなぁ